3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
危機管理監(飯塚)P. 1
  ...調整担当課長の堤でございます。  計画担当課長の板垣でございます。  災害システム担当課長の神庭でございます。  新型コナウイルス感染症対策担当課長の小木曽でございます。  危機対策担当課長の牛島でございます。  地域連携担当課長の中島でございます。  訓練担当課長の堀町でございますが、本日は体調...
臨海部国際戦略本部長(玉井)P. 2
  ...岩間尚史でございます。  次に、成長戦略推進部長の大山啓祐でございます。  次に、成長戦略推進部担当部長・キングスカイフントマネジメントセンター所長事務取扱の嶋村敏孝でございます。  次に、拠点整備推進部長の松川一貴でございます。  次に、事業推進部担当課長の篠原顕でございます。  次に、議会担当...
事業推進部長(岩間)P. 3
  ...しては、3に記載のとおり、多様な発電施設が集積しており、その発電能力は、首都圏の一般家庭の消費電力に相当する約772万キワットとなっております。  右側中段に参りまして、川崎臨海部の基礎データでございますが、事業所数は約2,700、従業者数は約7万1,000人となっております。  1ページおめくり...
委員長(木庭理香子)P. 7
  ○木庭理香子 委員長 次に、所管事務の調査として、「臨海部ビジョンリーディングプジェクトの改定に関するパブリックコメントの実施結果について」の報告を受けます。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。
臨海部国際戦略本部長(玉井)P. 7
  ◎玉井 臨海部国際戦略本部長 それでは、臨海部ビジョンリーディングプジェクトの改定に関するパブリックコメントの実施結果について御報告をさせていただきたいと存じます。  内容につきましては、小山事業推進部担当課長から御報告申し上げますので、よろしく...
事業推進部担当課長(小山)P. 7
  ◎小山 事業推進部担当課長 それでは、お手元のタブレット端末の2(1)臨海部ビジョンリーディングプジェクトの改定に関するパブリックコメントの実施結果についてのファイルをお開きいただき、2ページの資料1を御覧ください。リーディングプロジェクトの改定については、3月の総務委員会で...
委員(嶋田和明)P. 13
  ...年後となれば、むしろ現在の子どもたちがそのときに活躍することになるのかなと思います。ということで、子どもたちに対するアプーチ等がありましたら教えてください。
事業推進部担当課長(小山)P. 14
  ◎小山 事業推進部担当課長 今御質問の子どもたちに対するアプーチというところでございますが、これに関しては、教育委員会とも連携を図りながら、例えば、学校の副教材等にキングスカイフロントの取組を掲載していただくといったこととか、また、キャリ...
委員(矢沢孝雄)P. 14
  ◆矢沢孝雄 委員 ありがとうございました。リーディングプジェクトの改定ということで、全部で11個のプロジェクトを御説明いただいたのですけれども、その一つ一つを10年間の中で環境の変化に合わせて改定をしていくという中で、具体的にどこまで...
事業推進部担当課長(小山)P. 14
  ◎小山 事業推進部担当課長 今回、改定後のリーディングプジェクトにおいては、それぞれ達成目標・取組内容ということで、各プロジェクトごとに表記をしてございます。ただ、今、委員がおっしゃられたように、それをどのように評価していくかといった...
委員(矢沢孝雄)P. 14
  ◆矢沢孝雄 委員 この11個の中で、例えばで結構ですので、1つ挙げていただいて、そのプジェクトについては、何年後にどういった成果を指標に置いていて、その指標に向けて今頑張っていて、その指標が一つのプロセスであって、今回、バックキャスティングで30年後を見据えてつく...
事業推進部長(岩間)P. 15
  ◎岩間 事業推進部長 今の委員の御質問から、比較的数値でお示ししやすいのは、Bの資産活用・投資促進プジェクトでございます。こちらは企業の設備投資とか、あるいは市として考える望ましい土地誘導とか、拠点における研究施設の誘致などを行っているのですけれども、こちらの投資促進制度につき...
委員(矢沢孝雄)P. 15
  ◆矢沢孝雄 委員 今、Bの資産活用・投資促進プジェクトにおいて、5年で420億円の投資を見込んでいく。それが皆さんにとってのプロジェクトBに関しての一つの指標になっている。それを10年間のリーディングプロジェクトの中で、2年...
委員(矢沢孝雄)P. 15
  ...それと、こういった大規模な投資を臨海部で進めていくということに関しては、もちろん一生懸命やっていただきたい。それは国家プジェクトとしても大切なことだと思っております。今ちょっとお伺いしたいのは、川崎市としての取組の部分と、今、国との連携の部分も、御説明にはなかったので、どういったお話合いをしている...
事業推進部長(岩間)P. 15
  ◎岩間 事業推進部長 例えば、この後、詳細を御説明させていただきますけれども、Aの大規模土地利用転換プジェクトにおきましては、かなり広大な敷地の土地利用転換ということになりますので、本市だけでは資金的な面も含めまして実現は不可能なプロジェクトでございますので、こちらにつきましては...
事業推進部担当課長(小山)P. 16
  ...ていただく、周知をしていくということは重要であると考えてございまして、この間、南部、北部それぞれで、例えばキングスカイフントに関する企画展示を行ったりとか、あとは例えば北部に関しては、青少年科学館を舞台として、キングスカイフロントに立地する企業にも御協力をいただきながら、子どもさんにも参加していた...
事業推進部担当課長(小山)P. 17
  ...◎小山 事業推進部担当課長 この間の成果をどのように今回の改定に反映したかということでございますが、先ほどリーディングプジェクトを再構築したという御説明を申し上げましたが、例えば、改定前のプロジェクトに関しては、新産業拠点形成ということで1つのプロジェクトになっていたものでございますが、これについ...
委員(三宅隆介)P. 17
  ◆三宅隆介 委員 確認ですけれども、30年後を見据えた将来像ということですが、国のプジェクトとか国の計画の中でも30年後を見越したものがあって、それに連動しているものなのですか。
事業推進部担当課長(小山)P. 18
  ◎小山 事業推進部担当課長 総論的なお答えになってしまうかもしれませんけれども、このリーディングプジェクトに掲げる取組というのは、もちろん市が取り組むべきものもありますし、一方で企業に中心となって取り組んでいただくもの、また、市と企業が協働で取り組んでいくものということで様々...
事業推進部担当課長(小山)P. 19
  ◎小山 事業推進部担当課長 今お示しできる数字、実績という部分での御説明をさせていただきますと、例えば、キングスカイフントに関するこれまでの市費の投入と……。
委員長(木庭理香子)P. 19
  ○木庭理香子 委員長 ほかにないようでしたら、以上で「臨海部ビジョンリーディングプジェクトの改定に関するパブリックコメントの実施結果について」の報告を終わります。  ここで理事者の一部交代をお願いいたします。                ( 理事者一部交代 ...
戦略拠点推進室担当課長(坂本)P. 19
  ...アにつきましては、立地特性として、現在建設中の臨港道路東扇島水江町線等の主要交通インフラや殿町国際戦略拠点キングスカイフントに近接しているといったことが挙げられ、その下の扇町エリアにつきましては、立地特性として、主要交通インフラに近接、多種多様な産業が集積、右側の水江町エリアにつきましても同様の立...
委員(宗田裕之)P. 29
  ...ことは、非常に世界的に見ては異例なんですね。世界の再エネ、カーボンニュートラルのメインは太陽光と風力。あの土地が狭いヨーッパでもこの2つなんです。水素戦略を取ったということは、その理由は何なんですか。
委員(宗田裕之)P. 30
  ◆宗田裕之 委員 そうなんです。エネルギー庁でも1キワットアワー当たり97円ですね。でも、ヨーロッパなんかは、もう再エネ、太陽光、風力中心にやったときに、コストは6円から5円です。今、天然ガスを燃やしていてもコストは十二、三円でし...
委員(宗田裕之)P. 31
  ...化しても、その輸送コストを、輸送するためにCO2を出し続けるわけですよね。最も効率が悪いですよ。  これだけ、例えば今回シアでウクライナ問題があって、天然ガスの価格ががんがん上がって、今、家庭の1キロワット当たりは30円を超えますよね。そういう中で、だからこそエネルギーを自給しよう、自給率を高めよ...
委員(宗田裕之)P. 31
  ...7とかをやっていますけれども、あのG7の中でほかの6か国は、国際エネルギー機関が2035年までに電力部門からのCO2をゼにする、この目標に向かってやっているんです。日本だけこれは同意しなかったんだよね。同意できるわけないですよ。水素を天然ガスに混焼したらCO2が出ますからね。そういう中で、先進国は...
委員(宗田裕之)P. 32
  ...ね。それから、例えばバースの拡張ね。バース拡張をすると一般的には300億円ぐらいかかるんです。それから、鉄道、例えばアプーチ線をやると、大体300億円は最低あそこの場所でもかかる。キングスカイフロントでは土地購入は69億円ぐらい投資をしたと。それだけかけていったわけですよね。  そうすると、この内...
委員(宗田裕之)P. 33
  ...けの投資をして、税金を投入して、ちゃんと税源培養、税収効果があるのかというのが一番心配なんですね。それで、キングスカイフントのちゃんとした検証をしてほしいというふうに言ったわけです。ここにあるように、今回のJFEで言うと税収額が140億円ですよね。2050年で。これは単年度ですよね。キングスカイフ...
委員(宗田裕之)P. 33
  ...これは一回出してほしいと思いますね。どういう見込みになっているのかというのはね。固定資産税。  それから、キングスカイフントの、私たちは、ちゃんと税収増が今どのぐらいあるのかとかというのを検証してほしいということを言ったんですけれども、それはやらないんですか。
事業推進部長(岩間)P. 34
  ◎岩間 事業推進部長 本市が進めてきたキングスカイフントの拠点形成につきましては、10年間で約120億円の税収効果が見込まれるということで御説明申し上げてきたところでございますけれども、実際にその点がどうだったのかというのは、我々...
委員(宗田裕之)P. 34
  ...増は年間2.2億円しかない。80年ぐらいかかるんです。これを取り返すのにね。実際に180億円かけて、では、キングスカイフントだけの製造業とか、それがどれだけ増えたかというのは出ないから、川崎区で見たら、川崎区は製造業の事業所数は3分の1減少しているんです。従業員が5,000人以上減っているんです。...
事業推進部長(岩間)P. 34
  ◎岩間 事業推進部長 就業者数のお話がございましたけれども、令和3年度、キングスカイフントでの就業者数ですけれども、これが約5,000人いまして、我々のデータベースだと、平成10年時点では2,200人でございましたので、税収ももちろんですけれども、雇用を生み出して...
委員(宗田裕之)P. 34
  ...ですよね。そういうことを繰り返さないために、私たち、ちょっとこれはしつこく言うんですけれども。  とにかくキングスカイフントは、やっぱり検証をちゃんとしてほしいというのを、もう1回要望して終わります。
委員(矢沢孝雄)P. 36
  ...として表れてくるのが2030年頃かなというふうに、このグラフ上は見えるんですけれども、それが今の、いろんなリーディングプジェクトの中で少し御説明いただきましたけれども、この土地利用転換の部分に関しての効果になってくると思っているんですが、リーディングプロジェクト全体で考えていくと、これってまた違う...
委員(三宅隆介)P. 46
  ...が取れないんだから。公園を造りました、地域に公園を造りました、子どもたちが遊んでいます。利用料は取れないんだから税収はゼですよって。では、それは公園は無駄だったかということにならないわけですよね。要するに、幾ら税収が返ってきたかというよりも、どれだけの経済効果があったかが重要だと思うんですよ。  ...
臨海部国際戦略本部長(玉井)P. 47
  ◎玉井 臨海部国際戦略本部長 過去のキングスカイフントにおいても、いすゞ自動車の跡地を10年ぐらいかけた後に、2008年に土地利用方針を決めてから、今ちょうど、2008年ですから15年かけて拠点形成を進めてきて、立地をしてきてい...
委員(宗田裕之)P. 48
  ...宗田裕之 委員 私も、今、経済波及効果というのがあったので、そこも重要だと思ってお伺いするんですけれども、キングスカイフントが結局、経済波及効果の額を出したんですね。あのときによく見たら、ほとんど建設時の雇用の波及効果なんです。だから、当然、建設時に物を作るわけだから波及効果はありますが、それを除...
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年