3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),11月30日-01号
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月05日-04号
委員(玉井信重)P. 36
  ...いたします。  地域療育センターは,障害児や障害の疑いのある児童の相談,療育,訓練等を行う施設でありまして,対象児童はゼ歳から18歳までの子供たちであります。しかし,中部地域療育センターはゼロ歳から6歳までの障害児の通園訓練施設でありましたあすなろ学園などの施設をそのまま利用して運営されてきたために...
企画財政局長(小川)P. 38
  ...の町づくりがさらに発展するよう努力してまいりたいと考えております。  次に,継続して取り組む事業でございますが,かわさきボット競技大会や花の街かど景観事業及び川崎子ども会議などがございます。  次に,多摩川に関する事業でございますが,70周年記念事業の成果を踏まえまして,多摩川の持つ多様性や沿線地域...
衛生局長(齋藤)P. 42
  ... 圏の実態でございますが,平成6年3月31日現在,全国で342ございますが,その平均人口は約36万3,000人,平均面積は1,086平方キメートルとなっております。12大都市での二次医療圏におきましては,多いところでは,名古屋医療圏の人口約300万人から,少ないところでは,千葉医療圏の約85万人となっており,全国平均と比 ...
委員(宮原春夫)P. 52
  ...のところにも一日も早く設置できるような努力をお願いしたいのですけれども,伺っておきます。  また,川崎区のただ1つ公園ゼの町,地域ということで,小川町と南町に公園がない。私も何回かこの問題を取り上げてきまして,適地を探していきたい,努力していきたいという答弁も何回かいただいてきました。その後どうな...
委員(宮原春夫)P. 56
  ...,これはちょっと推移を見守っていきたいと思いますが,できるまで,どれくらいかかるかわかりませんけれども,障害者用の点字ブックなどが非常に迷惑をこうむっているということで,ここの管理だけはちょっと目を配っていただきたいということ,これはちょっと要望しておきたいと思いますので,土木局長,よろしくお願い...
委員(佐藤洋子)P. 61
  ...の情報というのが外部に提供されていることについては,私は大変驚くとともに,自分の情報というのが,もう自分自身の中でコントールできないところにまでいってひとり歩きをしているということに大変不安が募っております。本市におきましては,個人情報保護条例が制定され10年が経過しようとしています。この件に関しま...
総務局長(東山)P. 62
  ...た,この条例では,自分の情報を閲覧し,その情報に誤りがあるときは訂正請求ができるなど,個人情報の流れを本人の側からコントールできるという自己情報コントロール権も保障しているものでございます。以上でございます。
委員(佐藤洋子)P. 65
  ...なというふうに思います。しかし,今回いろんなことをお話しさせていただきまして,やはり自分の情報というのは,自己情報コントール権がプライバシーの権利なんだということがまた明らかになりまして,その視点でやっていただけるということですので,私どもも続けて見守っていきたいというふうに思います。今後,本市の...
民生局長(齊木)P. 66
  ...てのご質問でございますが,このサイクリングコースにつきましては,幸区の御幸公園から多摩区布田の二ヶ領上河原堰堤まで18.2キにわたって神奈川県が設置し,管理しているところでございます。ご指摘のコースの終点から上流への延長につきましては,所管をしております神奈川県青少年室に要望してきたところでございます...
委員(山田賀世)P. 67
  ...す。いつまでに策定されるのか,時期を伺います。  重点事業計画の中で示されているとおり,川崎市は多摩川に沿って南北に30キの細長い地形です。北部の多摩丘陵,南部の臨海部,これをつなぐ多摩川,それぞれの自然条件の地域に合った対策,どれから手をつけるのか,具体的にお示しください。
委員(山田賀世)P. 69
  ...し,本市においての取り組み実施政策が最重要課題だと話されていました。私も去る10月,平成7年度の議員海外研修団の一員としてンドンに行かせていただきましたが,公園と都市との調和のすばらしさ,緑を保全するための数々の政策を実地に学んでまいりました。川崎市においても,緑の30プランが,プランに終わることなく...
委員(市古映美)P. 78
  ...もお伺いをいたします。  障害者への配慮について,昇降機だけではなく,どのようなものが配慮されるのか。券売機,点字誘導ブック,階段の手すりの点字の位置,券売機の上にある案内板の工夫など,どうなるのか,お伺いをいたします。  自転車の駐輪場についてですけれども,新しい東横線小杉駅は,今より100メート ...
都市整備局長(横山)P. 80
  ...通路は平成8年度を予定しているとのことでございます。  次に,障害者の方々に対する配慮につきましては,券売機,点字誘導ブック等は運輸省の公共交通ターミナルにおける高齢者,障害者等のためのガイドライン及び本市の福祉のまちづくり環境整備要綱に準じた整備計画と伺っております。以上でございます。
土木局長(渡瀬)P. 81
  ...いります。なお,滑る等の苦情は寄せられておりません。  次に,小杉駅周辺の道路整備についてのご質問でございますが,点字ブックの色につきましては,歩道の表面と同系色で施工した例がありますが,現在では黄色の点字用のブロックを使用しております。また,点字ブロックの設置位置でございますが,不都合な箇所につ...
委員(平子瀧夫)P. 87
  ... ているところですけれども,ここは1,700人の従業員がいるんですが,厨芥類として出ているのは0.5トンなんですよ,年間で,500キ。片や,今私が最初に言った川崎区のある工場では,年間で550トンも出ている,従業員は両方合わせて250人。片や,1,700人の大工場でそこにも従業員食堂もいっぱいあると思うのですけれども, ...
委員(平子瀧夫)P. 89
  ...いる,そういうことだと思うのです。それから,せんだってちょっと見せてもらった事業系一般廃棄物の減量計画書ですね,これもフーシートを見せてもらいましたけれども,要するにそういうプラスチック類をきちっと専門業者に任せているところ,それから選別してきちっと,これは要するに市で受け入れてもらえるもの,いろ...
委員(徳竹喜義)P. 92
  ...映した問題だと私は思います。このことは,川崎市総合教育センターの教育研究会議でまとめている登校拒否児に対するグループアプーチに関する研究からも明らかです。自分の心の居場所や力の発揮しどころ,見せ場があったとき,進度はさまざまですが,確実に成長しているのが共通した特徴です。しかし,現実に登校拒否,不...
委員(徳竹喜義)P. 96
  ...実って改修されるとのことでした。完成を期待しておきます。  等々力公園内の遊歩道整備についてですが,現在まで公園内の各ブックにおいてそれぞれ関連した遊歩道が設けられてきたと思います。私が提案しているのは,できる限りこうした園内路を結んだ散策路を計画していただきたいということです。既存の公園内の歩道...
委員(徳竹喜義)P. 98
  ...て,またスポーツの広場としてぜひ開放してほしい,こういうことも言われ,議会でも確認されているところであります。こうしたブックもつないだ園路の整備,こういうものがどうしても必要になると思いますが,ぜひ検討をよろしくお願いをしたいと思います。  続きまして,戦後50年記念事業の実績と評価がおおむね明らか...
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月06日-05号
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月07日-06号
平成 7年 第6回定例会,11月28日-02号
平成 7年 第6回定例会,11月29日-03号
平成 7年 第6回定例会,12月15日-05号
平成 7年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-01号
平成 7年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-05号
平成 7年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-06号
平成 7年 第5回定例会,09月04日-01号
平成 7年 第5回定例会,09月12日-02号
平成 7年 第5回定例会,09月13日-03号
平成 7年 第5回定例会,10月02日-05号
平成 7年 第5回定例会,10月03日-06号
平成 7年 第5回定例会,10月04日-07号
平成 7年 第5回定例会,10月05日-08号
平成 7年 第4回臨時会,08月07日-01号
平成 7年 第3回定例会,06月12日-01号
平成 7年 第3回定例会,06月20日-02号
平成 7年 第3回定例会,06月21日-03号
平成 7年 第3回定例会,06月28日-04号
平成 7年 第3回定例会,06月29日-05号
平成 7年 第3回定例会,06月30日-06号
平成 7年 第3回定例会,07月03日-07号
平成 7年 第3回定例会,07月04日-08号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成 7年 第1回定例会,02月14日-01号
平成 7年 第1回定例会,02月15日-02号
平成 7年 第1回定例会,02月27日-03号
平成 7年 第1回定例会,02月28日-04号
平成 7年 第1回定例会,03月01日-05号
平成 7年 第1回定例会,03月16日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年