2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月16日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
委員(後藤真左美)P. 86
  ...た。新年度はSNSでも情報発信を強めていくとのことです。予算と取組内容について伺います。ディスプレー、お願いいたします。イッターの紹介部分には、ひとり親家庭に向けてとしながら、アカウント名が川崎市こども家庭課、これでは検索できません。アカウント名を変更すべきです。伺います。
こども未来局長(阿部浩二)P. 87
  ...の視点に立ち、SNSの利点を生かした情報発信の強化に取り組むため、132万9,000円の予算を計上したところでございます。なお、イッターのアカウント名につきましては、これまで所属名のアカウント表示となっており、検索しにくい状態でございましたので、名称にひとり親家庭応援ツイッターの表記を加えるよう変更いたし...
健康福祉局長(宮脇護)P. 88
  ...護の申請は国民の権利であることを掲載しているところでございます。加えて、12月には、市ホームページ及びだいJOBセンターのイッターにおいて、生活に不安のある方へ早期の生活相談等について勧奨しているところでございます。また、AIチャットボットも活用し、市のホームページにアクセスできるようにしているとこ...
委員(後藤真左美)P. 88
  ...。定期的な発信、さらなる広報に努めるとの答弁がありましたので、必要とする方がどなたも利用できるよう、ポスター作成も含め、イッターなどSNS、あらゆる媒体を活用し、繰り返し生活保護の申請は権利であると周知を強めるよう要望いたします。家族に知られたくないとの理由で申請を阻むケースがあります。本市で示せ...
委員(河野ゆかり)P. 92
  ...育事業費、一時預かり保育事業費について、脱炭素推進費、地球温暖化対策事業費について、多摩区区づくり推進事業、多摩区スポー推進事業費について、情報化推進事業費及び生涯現役対策事業費について、それぞれ伺ってまいりますので、よろしくお願いをいたします。  初めに、5款8項2目、総合アレルギー対策事業費に...
委員(河野ゆかり)P. 97
  ...るよう、どうぞよろしくお願いをいたします。  次の質問に移ります。次に、11款区役所費、多摩区区づくり推進費、多摩区スポー推進事業費について伺います。地域資源を活用したにぎわいと魅力あるまちづくりの推進として、Ankerフロンタウン生田のスポーツ拠点を活用した多摩区スポーツ推進事業が示されましたが、多摩 ...
多摩区長(藤井智弘)P. 97
  ◎藤井智弘 多摩区長 多摩区スポー推進事業費についての御質問でございますが、本事業は、誰もが気軽にスポーツを楽しめる機会を提供し、地域住民の交流、地域の活性化を図ることを目的としており、これまで、参加型のスポーツ...
委員(河野ゆかり)P. 97
  ◆河野ゆかり 委員 スポー公園「Ankerフロンタウン生田」の完成の姿が見えてきて、地域の皆様から期待の声が出てきております。喜ばれる多摩区、連携した取組をお願いいたします。  そこで、関連をして、生田浄水場 ...
上下水道事業管理者(大澤太郎)P. 98
  ... いての御質問でございますが、Ankerフロンタウン生田の概要につきましては、川崎フロンターレが整備、運営を行い、多様なスポー活動を支える拠点として、サッカーグラウンド2面、テニスコート6面や体育館のほか、クラブハウスなどが整備されることとなっております。川崎市が整備する生田ふれあい広場、生田多目的広場...
健康福祉局長(宮脇護)P. 99
  ...ても実施する予定でございます。また、令和6年度からの次期指定管理期間における指定管理者の公募に向けては、デジタルコンテンの実施等を指定管理者の業務として位置づけることも検討しているところでございます。以上でございます。
教育次長(池之上健一)P. 109
  ...型、非来館型の図書館サービスとして実施するものでございます。開始時におきましては、閲覧期間の制限のない買い切り型コンテンを一般向け4,000点、児童向け1,000点、合計で5,000点を購入し、試行実施いたします。また、電子書籍の単価につきましては、電子書籍の種類等により金額は異なりますが、今回購入した総額で平 ...
教育次長(池之上健一)P. 109
  ...用して電子書籍を閲覧できるようにいたします。児童生徒が朝の読書活動などを通じて読書に親しむ習慣を身につける新たなコンテンとして活用してまいります。また、同じ電子書籍を児童生徒が同時に閲覧できる、利用制限のない児童向け電子書籍100点の導入を新たに予定しており、学校における電子書籍のさらなる活用の可能 ...
教育次長(池之上健一)P. 109
  ...などにより市民の利用ニーズの把握を行い、効果検証を実施いたします。令和6年度以降は、効果検証の内容を踏まえ、追加コンテンの購入や図書館総合システムとの連携など、電子書籍サービスの本格実施に向けた取組を進めてまいります。以上でございます。
委員(石田康博)P. 109
  ...取組を進めることになります。調査結果により、市民ニーズはどこにあるのかをしっかりと見極めることも重要であります。コンテン購入費の1点4,400円、読み放題パックにしても1点1万1,690円という点に留意はしなくてはなりません。選択肢にある読み放題パック、買い切り型、有期限型を比較検討し、コスト研究をする必要...
委員(大庭裕子)P. 116
  ...38.8%も回答するなど、正しい知識が浸透していないのが現状と報道されています。また、横浜市は、当事者、家族を適切につなげるールとして、昨年、横浜市依存症支援者向けガイドラインを作成しています。区役所など相談業務に従事する職員らが活用することを想定し、依存症の基礎知識や相談対応チャートほか、依存別チェ...
委員(押本吉司)P. 123
  ◆押本吉司 委員 今回のアンケートは、区内9か所の一時滞在施設とグランリー武蔵小杉及びららテラス武蔵小杉に設置をした掲示板の二次元コードから回答を行ったと仄聞しておりまして、答弁では518件の回答があったとのことでした。寄せられた意見によると、災害に ...
中原区長(板橋茂夫)P. 123
  ...が重要であり、そのための区の魅力発信や魅力づくりが欠かせないと考えておりまして、2月には、区内で活躍している企業、スポーチーム、団体等から推薦をいただいた方にお集まりいただき、市制100周年に向けた区の魅力発信、地元への愛着意識醸成をテーマとして、第54回車座集会を開催いたしました。プレイベントの開催 ...
教育次長(池之上健一)P. 126
  ...ており、児童生徒が朝の読書活動などでGIGA端末を利用して閲覧することにより、読書に親しむ習慣を身につける新たなコンテンとして活用してまいります。次に、今後の展開につきましては、来年度から東大島小学校と南河原中学校の2校をモデル校として選定し、学校における電子書籍の活用の可能性について検討するとと...
教育次長(池之上健一)P. 126
  ...につきましては、かわさき電子図書館を利用した感想、利用実態、利用ニーズ等を把握し、検証するために行うもので、追加コンテンの購入や、図書館総合システムとの連携など、電子書籍のサービスの本格実施に向けた取組に生かしてまいります。以上でございます。
委員(押本吉司)P. 126
  ◆押本吉司 委員 追加コンテンの購入や図書館総合システムとの連携など、本格実施に向けた取組に生かすとのことです。アンケートを踏まえ、連携型、そして非連携型、それぞれの長所、短所を十分勘案いたしまして、一番重要...
経済労働局長(玉井一彦)P. 127
  ...桜やそのほかの花などの自然鑑賞が可能なスポットについてのお問合せが多い傾向でございました。これらの状況を踏まえ、観光案内ールとして、KAWASAKI SAKURA GUIDE BOOKやかわさきフラワーマップを日本語のほか英語と中国語で作成し、羽田空港6県市観光情報センター等において配架したほか、川崎市観光協会ホームページ...
経済労働局長(玉井一彦)P. 127
  ...ていた中国からの来訪者が減少しているところでございます。こうした状況を踏まえ、令和5年度につきましては、少人数、高単価のアーの企画を進めることにより、新たな本市の魅力を創出してまいりたいと考えております。また、本ツアーのターゲットの選定や広報戦略においては、キャッシュレス決済を活用した取組による消...
委員(押本吉司)P. 128
  ◆押本吉司 委員 中国からの来訪者が減少しており、来年度は少人数、そして高単価のアーを企画するとのことです。仄聞するところによると、具体的には2階建てレストランバスで巡る川崎工場夜景コースなどが人気を博しているとのことでした。シンクタンクの経済レポート等によ...
教育次長(池之上健一)P. 128
  ...ムにより積極的なオンライン化に努めるよう取組を促しているところでございます。また、児童個人票や学校給食申込書、日本スポー振興センター災害共済給付制度加入同意書につきましても、令和5年4月から本格稼働するオンライン手続かわさきを活用し、令和5年度中にオンライン化を進め、令和6年度の入学者から導入する...
委員(山田瑛理)P. 132
  ...設開放登録団体に限られています。主催者は市外チームや、市内であっても登録していない団体であったら試合ができません。スポーは試合という目標があるからこそ日々の練習にも熱が入ります。その試合が市内登録団体同士に限られていることは、例えば子どもたちがスポーツを通してできる貴重な経験の一つの大きな機会損失...
委員(山田瑛理)P. 133
  ◆山田瑛理 委員 ありがとうございます。子どもたちがスポーを通して市内外のいろんな人と出会い交流をし、多くの経験ができるのが試合や大会です。その経験機会をより一層充実したものにするべきであり、本ルールを見直してほしいという地域の声も届い...
教育長(小田嶋満)P. 133
  ...ついての御質問でございますが、学校施設につきましては、子どもの教育の場であるとともに、身近な地域の社会教育、文化、スポーなどの生涯学習の場としても活用されているところでございます。教育委員会では、現在、学校施設のさらなる有効活用を図るため、特別教室等を活用したKawasaki教室シェアリングプロジェクトや...
健康福祉局長(宮脇護)P. 145
  ...をテーマに開催を予定しており、3月1日時点で27名の申込みをいただいております。次に、広報につきましては、市ホームページやイッターのほか、各公共施設でのチラシ配架、障害福祉サービス事業所へのメール配信等により周知を図っております。次に、令和5年度につきましては、市民講演会を市内中北部で1回開催、家族...
建設緑政局長(福田賢一)P. 164
  ...ますが、広報につきましては、本市のホームページや市政だよりへの掲載、各区役所庁舎及び道路公園センター内でのチラシの配架、イッターによる発信、駐輪場でのポスター掲示などを行っており、来年度は、これまでの取組に加え、町内会等の御協力をいただき、回覧板による周知を予定しているところでございます。以上でご...
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年