3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
委員長(原典之)P. 4
  ...員長に就任をさせていただきました原典之でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。  令和2年から始まりました新型コナウイルス、日々の日常生活、また、経済活動にも本当に影響をもたらした3年間でございました。ウィズコロナからポストコロナへと願ってやまない1年間になるわけでございますけれども、この...
上下水道事業管理者(大澤太郎)P. 7
  ...きたところでございます。新たに着手する菅及び菅稲田堤地内の計画といたしましては、既存水路の有効活用や新たな雨水管渠約4キメートルの整備に加え、自然流下による排水が困難な地域特性を踏まえ、ポンプ施設4か所の整備を行うものでございまして、概算事業費は約64億円でございます。令和5年度には、内径350ミリか ...
危機管理監(飯塚豊)P. 8
  ...避難行動のためには、危機管理本部として広域的な視点から気象情報や洪水予報を注視し、避難情報を発令する一方で、区役所はパトール等により地域の状況を踏まえ、危機が迫っている場合に速やかに住民を避難させる役割を担っており、平時より地域の皆様と避難に関して情報共有を行うなど丁寧なコミュニケーションを取るこ...
委員(上原正裕)P. 8
  ...水の量も計算されていなかったと思いますが、皆様の努力によってこれが大幅に改善したのかなとは思っております。結果的に浸水ゼへの方向性が今示されていますので、川崎市さんに本当に頑張っていただいたなと思っております。そのきっかけとなりましたのも、県との交渉、ポンプの設置がやはりキーでございまして、ここは...
教育次長(池之上健一)P. 13
  ◎池之上健一 教育次長 教育相談についての御質問でございますが、コナ禍による人々の意識や生活様式の変化等に伴い、相談内容が多様化、複雑化するとともに、相談件数が増加しており、新規相談の開始までに時間を要している状況でございます。こうした状況の改...
委員(市古次郎)P. 13
  ...かり予算をつけています。人員配置、スペース確保のための確実な予算配分も併せて求めておきます。次に、不登校対策は多様なアプーチが必要と考えます。特に保護者との連携、支援も重要な取組です。実際に不登校のお子さんを持つ保護者の声を共有し、理解を深める活動を続けている方からお話を伺いました。親の姿を子ども...
委員(市古次郎)P. 16
  ...校となるよう早期のエレベーター設置を求めて、次の質問に移ります。  産業廃棄物について環境局長に伺います。まだまだ続くコナ禍でありますが、複数の市内事業者から、今後、大量に廃棄処分が予測される、感染対策のために用いたアクリル板について御質問、御要望が届いています。原則で言えば、アクリル板は事業活動...
委員(市古次郎)P. 18
  ...でに、今年度、本市では生活保護世帯の欠席者が24名だったのに対し、積立支援を行っている海老名市では生活保護世帯の欠席者はゼ名だったということです。就学援助制度は子どもたちの権利である、その立場に立っての発信、運用、全ての子どもたちにとって修学旅行が貴重な思い出になるよう、修学旅行の積立支援制度の導入...
委員(浦田大輔)P. 20
  ...あるとされています。非常用発電機の機能を維持し、耐用寿命を確保するためには、設備全体を熟知し、必要な知識と技能を持ったプフェッショナルによるメンテナンスが必要であるとされています。非常用発電機の定期点検は、電気事業法、消防法、建築基準法により実施と報告が義務づけられていると仄聞いたしますが、メンテ...
委員(浦田大輔)P. 22
  ◆浦田大輔 委員 ありがとうございます。  続きまして、臨海部国際戦略費について伺います。キングスカイフントの中核施設であるナノ医療イノベーションセンターの中心プロジェクトであったCOINSは、論文に関して世界最高レベルの業績を上げ、特許申請は222件、そのうち国際出願が94件で、成立 ...
臨海部国際戦略本部長(久万竜司)P. 22
  ...ンの中心である米国ボストンのトップインキュベーターであるバイオラボ社がアジア初の拠点として、世界から高く評価されているグーバルネットワークや研究成果の事業化に必要な知見などを活用してスタートアップの創出、育成を行うものでございまして、既に成長が見込まれる企業の入居が始まっているところでございます。...
臨海部国際戦略本部長(久万竜司)P. 23
  ...いたしまして、現在、土地利用計画等を策定している世界最先端のライフサイエンス分野の研究開発拠点形成を目指すキングスカイフントと、革新的なマテリアルを生み出す研究開発機能の集積を目指す南渡田地区を対象とする予定でございます。本制度の活用により、このような地区における戦略的な立地誘導を加速させ、イノベ...
委員(浦田大輔)P. 23
  ◆浦田大輔 委員 臨海部への交通アクセスの改善策として、3月よりBRTも本格運行されました。そのほか、川崎アプーチ線の整備など交通機能強化として様々な課題克服のための議論がされておりますが、臨海部における職住近接・一体の生活圏の形成に向けた取組を検討されるべきと考えますが、見解を伺います...
経済労働局長(玉井一彦)P. 24
  ...の御質問でございますが、K−NICにおきましては、研究開発による事業化を目指す起業家やスタートアップ等を対象に伴走支援プグラムの実施、情報、資金、人材の獲得に向けた個別相談等の支援を通じて、起業の成功率向上と成長の加速化により起業家を継続的に創出する取組を実施してまいりました。平成30年度の開設から...
経済労働局長(玉井一彦)P. 25
  ...度につきましては、これらの取組に加え、観光客のキャッシュレス決済データの消費行動等を分析し、今後の観光施策に反映させ、プモーションを展開することにより、さらなる誘客に向けて取り組んでまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(浦田大輔)P. 25
  ... ました。このにぎわいの創出という分野で、昨年「インターナショナル ストリート フェスティバル カワサキ」ということで、ルフン杯が何十年ぶりに開催されて本当ににぎわったと伺っております。外国人選手も4名誘致をしまして、今後、世界大会に向けて取組を推進していくということもございますので、要望させていただ...
委員(田村京三)P. 27
  ...様な働き方ができるように取組を進めてください。業務改善に資する人事評価制度についてですが、業務目標の設定、面談、中間フォーの面談、最終評価の面談と、通常業務以外に人事評価制度に費やす時間が多いと感じます。常に業務実績を確認している直属の上司が評価することとなっていますので、事務的に負担の少ない制度...
委員(田村京三)P. 29
  ...おうちに帰れるように見守り活動の特集が掲載されています。スクールガード・リーダー歴12年の高橋さんのインタビューでは、パトールに勝る防犯はない、ベストと帽子をつけてパトロールをするのが一番の防犯ですと、経験によるお言葉をいただいています。スクールガード・リーダーとして、犯罪の抑止力になっている実感が...
委員(野田雅之)P. 33
  ...ちづくりの推進として地域活性化推進事業費599万9,000円が計上されました。今年の10月には、カワサキデルタの先に株式会社ホリプとして初めてとなるエンタメホールの開業も決まり、ますます魅力の増す西口のにぎわい創出に貢献する本事業について伺います。
幸区長(赤坂慎一)P. 33
  ...区長 地域活性化推進事業についての御質問でございますが、幸区におきましては、川崎駅西口周辺において、一昨年度はホテルメトポリタン川崎が、昨年度はJR川崎タワーがそれぞれ開業し、また、今年の秋にはエンターテインメントホールのスペルノーヴァが開館するなど新しいまちが形成されていく中、そのポテンシャルを...
委員(野田雅之)P. 33
  ...先週3月3日の金曜日、川崎日航ホテルにおいて、現在、KANTOモータースクール川崎校が所在する敷地に、本市を地元とするプバスケットボールチーム、川崎ブレイブサンダースの親会社である株式会社DeNAと京浜急行株式会社が、約1万人が収容可能な新アリーナを含む複合エンターテインメント施設を開業する「川崎...
委員(野田雅之)P. 34
  ...ーグ参入基準を充足するホームアリーナだけでなく、ホテルなども含めた複合施設によるエンタメ拠点を目指す魅力あふれる大きなプジェクトで、羽田空港に直結する地理的優位性を生かし、日本国内にとどまらず、世界中のお客様を迎える世界に開かれた複合エンターテインメント施設を目指すとしております。市民の一人として...
委員(野田雅之)P. 35
  ...る恩恵が大きなものとなることは容易に想像できるところであります。本市の魅力を日本、そして世界中に発信できる魅力ある一大プジェクトの成功に向け、本市も全面的にバックアップしていただくよう、そして、一日も早い完成に向けて支えていただくよう強く要望いたします。  今任期4年間での最後の質問でこのような川...
建設緑政局長(福田賢一)P. 35
  ...局長 平瀬川の多摩川合流部対策についての御質問でございますが、平瀬川の多摩川合流部対策につきましては、多摩川水系平瀬川ブック河川整備計画に基づき、多摩川本川の水位を考慮し、平瀬川の堤防のかさ上げを行うものでございまして、令和5年度予算といたしましては、堤防のかさ上げに伴い支障となる占用物件の移設補...
委員(小堀祥子)P. 40
  ...業などもあります。制度のさらなる拡充を要望します。あわせて、産後ケア事業について伺います。私は2021年6月の一般質問で、コナ禍で産後鬱が増加したこと、4人目を出産したお母さんが、立会い出産もできず、お見舞いもなく、今までで一番孤独な出産だったと話していたことから、産後ケア事業の拡充を求めました。その...
委員(春孝明)P. 41
  ...委員 私は一問一答方式で、自殺対策・メンタルヘルス普及啓発事業について、若者文化の発信によるまちづくりについて、シティプモーション推進事業について順次伺ってまいりますので、よろしくお願いいたします。  まず初めに、自殺対策・メンタルヘルス普及啓発事業について健康福祉局長に伺います。精神障害の有無や...
委員(春孝明)P. 41
  ◆春孝明 委員 先日、独り暮らしの若者から、コナ禍でリモートワークが多くなり、ほとんど人と会わず、会話しない期間が長くなってしまい、精神的にきつい時期があった、メンタルヘルスケアは大切ですねとのお声をいただきました。日々心の...
市民文化局長(中村茂)P. 43
  ...プを対象としたオールジャンルのダンスイベント「ダンス!ダンス!たかつ2023」が開催されるほか、昨年約20年ぶりに復活したルフン杯やINTERNATIONAL STREET FESTIVAL KAWASAKIにおけるSUPER BREAKなど、様々なダンスイベントが市内各地で開催されております。このようなダンスイベント等が多く開催されることは、本市が ...
委員(春孝明)P. 44
  ...りと掲載していただきながら、また、様々な媒体を使って周知していただけるよう要望し、次の質問に移ります。  次に、シティプモーション推進事業費について総務企画局長に伺います。行政が担う情報発信には、公平公正、正確性、迅速性が求められ、また、様々な年齢層が存在し、興味関心も異なるため、必要な情報を正確...
総務企画局長(中川耕二)P. 44
  ...二 総務企画局長 ソーシャルメディアによる情報発信についての御質問でございますが、ソーシャルメディアは、特に若年層にアプーチできるツールであるとともに、必要な情報を迅速かつ分かりやすく発信できることから、情報発信に効果的な手法として、ツイッターやインスタグラムなどを積極的に活用しているところでござ...
総務企画局長(中川耕二)P. 45
  ...を付記することで、ユーザーが関心を持つ投稿を簡単に検索したり、同じ興味を持つ人とつながったりすることができ、さらに、フォーしていないユーザーからも投稿を見てもらいやすくなることから、本市のソーシャルメディアにおきましても、ハッシュタグを活用した情報発信に努めているところでございます。しかしながら、...
委員(鈴木朋子)P. 48
  ...、次の質問に移ります。  働き方・仕事の進め方改革の促進についてです。令和3年に策定された働き方・仕事の進め方改革推進プグラムでは、社会貢献活動について言及があります。勤務時間外においてNPO活動などの社会貢献活動をする職員について、柔軟な運用が可能となるよう、基準を定めた他都市などへの実際の運用...
委員(鈴木朋子)P. 49
  ...、人材育成の点でも、公務員が幅広い活動をして経験を積むことは、巡り巡って住民にもプラスになります。令和3年の検討から、コナ禍であまり進んでいないように感じましたので、調査検討をさらに進めていただくよう要望し、次の質問に移ります。  次に、不登校対策についてです。令和5年度予算案には不登校支援策検討...
委員(吉沢直美)P. 56
  ...物件をどうするかについてもしっかり取組をお願いしたいと思います。  次の質問に移ります。最後に、産業廃棄物指導費の新型コナ感染防止対策のアクリル板について質問します。午前中、市古議員からもアクリル板について質問がありましたが、市内事業者から処分について不安な声が私のところにも届きました。やはり思う...
総務企画局長(中川耕二)P. 56
  ...拡大の防止に努めてきたところでございます。アクリル板等につきましては、当面の間、感染防止策として活用するとともに、新型コナウイルスの感染症法上の分類の引下げに伴う国からの通知等を注視し、その対応を検討してまいります。以上でございます。
委員(吉沢直美)P. 57
  ...かは不要となるときが来ます。そして、処分するにも費用がかかるわけです。  ところで、事業者のアクリル板についてですが、コナ感染防止対策として、事業者はアクリル板を設置しました。その際の費用助成について経済労働局長に伺います。
経済労働局長(玉井一彦)P. 57
  ...支援についての御質問でございますが、経済労働局におきましては、令和2年度及び令和3年度に、市内中小企業等を対象に、新型コナウイルス感染症対策として行う職場環境の改善のため、アクリル板、非接触型体温計、空気清浄機などの設備等の導入に要する経費に対して、上限額30万円、下限額3万円、補助率を4分の3以内...
委員(勝又光江)P. 62
  ... 、内訳は、設置についてが152件、補修が163件とのことです。市内8,000基のカーブミラーの点検は、定期点検と毎日行っているパトールによって行っているとのことですが、それでも市民の皆さんからの補修要望が163件あるとのことです。また、支柱については耐用年数が10年ということもあり、この間、点検が強化されてきま ...
委員(勝又光江)P. 64
  ◆勝又光江 委員 この問題のやり取りをしている最中、3月1日に予算をつけて購入していただいたとのことです。140キもする大型のまき割り機です。移動の方法などについても今後対応していただくとのことです。ありがとうございました。  質問は以上で終わりですが、すみません、一言、挨拶をさせていただき...
市民文化局長(中村茂)P. 66
  ...ておりますので、今は恐らく第2武道室のお話を前提にした御質問だと思いますが、実際は、全28枠ございます。その中で、倍率がゼ倍、実は利用者がない枠があったりとか、1桁台の抽せん倍率の枠がほとんどでございまして、この中でも特定の水曜の夜と土曜日だけ、実はある団体同士が抽せんを競い合う形で高倍率になってご...
健康福祉局長(宮脇護)P. 69
  ...関係者を構成員とする検討会を設置し、他自治体の事例収集、市民、福祉関係者へのアンケート、ケアマネジャーを中心とした作成プセスのシミュレーションを行い、本年3月には個別避難計画導入支援マニュアル素案を取りまとめる予定でございます。今後につきましては、個別避難計画導入支援マニュアル素案について、市内介...
委員(大西いづみ)P. 70
  ...いします。  次に、生活福祉資金の特例貸付けである緊急小口資金や総合支援資金の償還状況について健康福祉局長に伺います。コナ禍での緊急小口資金や総合支援資金は、生活を維持していくために収入が減った世帯に対して貸し付けられ、大きな役割を果たしました。総合支援資金は当初3か月でしたが、延長貸付けでさらに...
委員(添田勝)P. 73
  ...は一問一答で、まず、危機管理監に危機管理対策事業費に関して、健康福祉局長に生活保護適正実施推進事業費とかわさき健幸福寿プジェクト推進事業費について質問をします。  まず、危機管理監ですが、政府は弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛の整備を進めてきましたが、北朝鮮、中国、ロシア、3か国のミサイル能力が...
委員(添田勝)P. 74
  ...事業についてですが、昨今の本市の生活保護費や受給世帯数は横ばいか減少傾向にあると聞いています。急激な高齢化であったり、コナ禍、そして財政難の中にあっては、それは評すべきことかなと思っています。とはいえ、生活保護は全額公費で賄われていることから、やはり不正受給に対する取組は制度全体への市民の皆さんの...
委員(添田勝)P. 75
  ...は厳しく当たって、制度の信頼をぜひとも担保していただきたいという意味で申し上げました。  続きまして、かわさき健幸福寿プジェクト推進事業費についてですが、本プロジェクトもモデル事業時代から数えるともう10年目を迎えました。その間、課題も多くありつつも成果も出てきたというのは仄聞をします。さきの議会で...
健康福祉局長(宮脇護)P. 76
  ◎宮脇護 健康福祉局長 かわさき健幸福寿プジェクトについての御質問でございますが、直近3期間の参加者及び参加事業所の状況につきましては、参加者は、第5期341人、第6期268人、第7期438人でございます。また、参加事業所は、第 ...
委員(添田勝)P. 76
  ...得ないと思います。しかし、今期の第7期は逆に大きく盛り返しているということで、そこは安心感を覚えました。さて、健幸福寿プジェクトは、とかく要介護度とかADL、アクティビティーズ・オブ・デイリー・リビング――日常生活動作といいますが、それの改善に注目が当たりがちです。それはもちろん大変大切、重要な視...
健康福祉局長(宮脇護)P. 76
  ◎宮脇護 健康福祉局長 かわさき健幸福寿プジェクトについての御質問でございますが、本プロジェクトにつきましては、要介護度等の改善、維持に資するサービスを提供する介護サービス事業所を適正に評価するため、参加期間中に要介護度...
委員(添田勝)P. 77
  ...認識は非常に大切なので、重く受け止めたいなと思います。また、維持ということについては、特に施設介護事業者さんで健幸福寿プジェクトに参加している事業者さんからすれば、維持をしていくことがとても大変なので、それは改善には至らなかったとしても、特に施設については、維持ということについては、より重く受け止...
健康福祉局長(宮脇護)P. 77
  ◎宮脇護 健康福祉局長 かわさき健幸福寿プジェクトについての御質問でございますが、本プロジェクトの参加者には、単身の方や御家族と生活している方がおられますが、御家族のいらっしゃる方につきましては、要介護度等の改善、維持に...
委員(添田勝)P. 77
  ...ます。御家族の方々に対しても、要介護度等の改善、維持への関心や意欲等に向けた動機づけが重要ということでした。実際にこのプジェクトに参加される方の多くは、やはり在宅で暮らしている方が非常に多いと考えますと、御本人の努力はもちろん一番ですし、御本人を取り巻く事業者さんの頑張りも極めて重要なんだけれども...
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年