3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 5年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月文教委員会,12月13日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
令和 5年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
令和 5年 12月環境委員会,12月08日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月27日-01号
令和 5年 第5回定例会,11月29日-02号
令和 5年 第5回定例会,12月06日-03号
令和 5年 第5回定例会,12月07日-04号
令和 5年 第5回定例会,12月14日-05号
令和 5年 第5回定例会,12月15日-06号
令和 5年 第5回定例会,12月18日-07号
令和 5年 第5回定例会,12月19日-08号
令和 5年 第5回定例会,12月20日-09号
令和 5年 11月文教委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月文教委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月総務委員会,11月27日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月09日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月17日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
令和 5年 11月環境委員会,11月21日-01号
令和 5年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月09日-01号
令和 5年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月文教委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月まちづくり委員会,10月10日-01号
令和 5年 10月環境委員会,10月06日-01号
令和 5年 10月議会運営委員会,10月05日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 5年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月02日-01号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月27日-09号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月26日-03号
令和 5年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月25日-10号
令和 5年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月25日-06号
令和 5年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 5年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 5年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 5年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月04日-01号
令和 5年 第4回定例会,09月13日-02号
令和 5年 第4回定例会,09月14日-03号
令和 5年 第4回定例会,10月13日-04号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月17日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月24日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 5年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 5年  7月総務委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月文教委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月27日-01号
令和 5年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 5年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月27日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月12日-01号
令和 5年 第3回定例会,06月21日-03号
令和 5年 第3回定例会,06月22日-04号
令和 5年 第3回定例会,06月29日-05号
令和 5年 第3回定例会,06月30日-06号
令和 5年 第3回定例会,07月04日-07号
令和 5年 第3回定例会,07月05日-08号
令和 5年 第3回定例会,07月06日-09号
令和 5年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 5年  6月総務委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月文教委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月08日-01号
令和 5年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月07日-01号
令和 5年  6月環境委員会,06月23日-01号
令和 5年  6月大都市税財政制度調査特別委員会,06月01日-01号
令和 5年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月環境委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月議会運営委員会,05月22日-01号
令和 5年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月22日-01号
令和 5年 第2回臨時会,05月22日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月16日-01号
令和 5年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月文教委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月10日-01号
令和 5年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
令和 5年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
令和 5年 第1回定例会,02月13日-01号
令和 5年 第1回定例会,02月27日-02号
令和 5年 第1回定例会,02月28日-03号
令和 5年 第1回定例会,03月17日-04号
令和 5年  2月大都市税財政制度調査特別委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月議会運営委員会,02月07日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月文教委員会,02月08日-01号
庶務課長(鷹觜)P. 6
  ...、職員給与費などでございます。  2目社会教育振興費は2億8,691万9,000円で、Kawasaki教室シェアリングプジェクトや、みんなの校庭プロジェクトの取組などを推進する学校施設有効活用事業費や、地域ぐるみで児童生徒の学習や体験をサポートする地域の寺子屋を推進する地域の寺子屋事業費などでござ...
生涯学習推進課担当課長(山口)P. 12
  ...場合と機能ごとに個別条例を改正する場合があり、それぞれ下の表にお示しさせていただいている特徴がございました。新施設は、フアや諸室で教育文化会館と労働会館の機能を明確に区分せず、一体的かつシームレスな形で設置、運営することに大きな特徴がありますので、施設の一体性をより分かりやすく市民にお示しする必要...
経済労働局労働雇用部担当課長(山本)P. 20
  ◎山本 経済労働局労働雇用部担当課長 図面の3階平面図、9ページの右下でございますが、今御指摘がありました楽屋ビーというのがございますけれども、こちらとリハーサル室の間に扉を用意してありまして、これはホールとして楽屋を使う場合につきましては、楽屋側につきましてはホールのほうから入れる。ま...
まちづくり局施設整備部公共建築担当課長(竹村)P. 29
  ...しては、当初から建物の環境対策ということでは考えてございましたが、やはり外部のサッシも複層ガラスを採用するだとか、室内にールスクリーン等は想定してございましたが、今回、ランニングコストやメンテナンス性を踏まえて詳細設計を進めて、新たに日照負荷を低減するルーバーを設置するということで詳細設計を進める...
地域教育推進課長(二瓶)P. 34
  ...  表紙をおめくりいただきまして、ファイル2ページ、資料1、学校施設の更なる有効活用に向けた取組について、みんなの校庭プジェクトについて御説明いたします。  初めに、左上段、@取組の概要でございますが、みんなの校庭プロジェクトは、自由に遊べる空間を広げ、子どもたちが本来持っている外でボール遊びを思...
委員(花輪孝一)P. 40
  ◆花輪孝一 委員 このみんなの校庭プジェクトとか、その施設のほうも含めて、学校施設というのはもちろん児童生徒のためなんですけれども、広く地域のためのものでもあるということで、それぞれ学校によって、あるいは校区全体の...
地域教育推進課長(二瓶)P. 41
  ...あるとか、あと、学校によっては、今既に開放している学校が44校ございますけれども、実際のところ、遊んでいる児童数が実はゼだったという学校も中にはあり、数十人という大規模で遊んでいる学校もあります。ただ、児童の数に限らずしっかりと体制を構築していくことは、連携していくことは重要でありますので、今まさ...
こども未来局青少年支援室担当課長(柳原)P. 43
  ...以外、わくわくプラザを受託している法人は活動センターを含めて5法人あるんですけれども、そこを私どものほうで回って、校庭プジェクトの概要の説明をさせていただいております。その中では、細かい条件とか、そういったところはまだまだこれから詰めるところはあるかとは思いますけれども、おおむねそういった反対とい...
委員(露木明美)P. 43
  ...だきたいなと思います。これは要望です。  最後に、1つ質問なんですけれども、今度は教室のほうですけれども、こういう施設、ックとか、それから学校の一部をきちんと分けて管理するということになれば、今、開放型になっている多目的教室とか、はっきり分離できるところをたくさんつくっていただいてあるんですけれど...
委員(片柳進)P. 46
  ...お願いします。  校庭のことで2問、伺いたいと思います。一番基本中の基本で載せていないんですけれども、このみんなの校庭プジェクトは、各校に所属しているお子さん方の利用が原則になるということでいいんでしょうか。
委員(片柳進)P. 47
  ...で、学校の通常の時間の場合はスポーツ振興センターの災害共済給付というふうなことだと思うんですけれども、このみんなの校庭プジェクトの時間でも同じように対象になるのか、その際の対応は、今議論がありましたけれども、わくわくプラザのスタッフの方が、この災害共済給付の案件の対応をされるようなイメージでいるの...
委員(片柳進)P. 47
  ...ころだと思うので、これから全校展開するということなので、4月の一番最初の時期のお知らせだとか、そういう中にみんなの校庭プジェクトで、その後は遊べるようになるけれども、そのときにはこういう保険に入っておいたほうがいいですよというか、そういうお知らせを丁寧にしていただきたいと思いますので、その点、よろ...
委員(片柳進)P. 51
  ...学校が1.5倍ということで、さらに途中から、平成27年ぐらいでしょうか、かなり激しく、この7〜8年増加していると。特にコナのこの数年、さらに増えているというようなことですので、やはりこの子どもの悲鳴、SOSを教育行政が正面から受け止めて、そこに手を差し伸べるということが必要だと思います。その下の本...
支援教育課担当課長(板橋)P. 52
  ...ところで、小学校につきましては、こちらにございますように、支援教育コーディネーターが中心に行いながら、何人かの教員がフォーに入っている状態でございます。先ほどお話がありましたように、小学校は複数の教科を教えますので、そこで対応しているという状況でございます。  中学校につきましては校内での調整をし...
庶務課長(須山)P. 60
  ...が事務室ほかの子育て総合支援センターの管理諸室でございます。屋上には、空調室外機、受変電設備などの設備関係のほか、10キワットの太陽光発電設備が設置予定です。これらの設備を屋上に設置することにより浸水への対策をしております。  次に、7ページを御覧ください。立面図でございます。右上の南立面図が園庭...
こども家庭課長(佐藤)P. 74
  ...)経過措置でございますが、制度廃止時点での既存受給者への措置としまして、令和8年3月末までの2年間は現行制度(自己負担ゼ割)を維持します。また、令和6年4月以降に満20歳となる受給者につきましては、令和8年3月末までの間、成人ぜん息患者医療費助成制度による医療費の助成を受けられるものとします。  ...
委員(月本琢也)P. 81
  ◆月本琢也 委員 ありがとうございます。国のほうだと自己負担が2,500円、ゼの方も当然、それぞれ所得に応じてあるということなので、そこは理解します。  46ページの数字のところを教えてもらいたいんですが、令和4年度の今の小児ぜんそくの支援制度については1...
令和 5年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月08日-01号
令和 5年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月02日-01号
令和 5年  2月環境委員会,02月08日-01号
令和 5年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月環境委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月文教委員会,01月20日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月総務委員会,01月26日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月19日-01号
令和 5年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年