2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 4年 12月総務委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月12日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月28日-01号
令和 4年 第5回定例会,12月07日-03号
令和 4年 第5回定例会,12月08日-04号
令和 4年 第5回定例会,12月15日-05号
令和 4年 第5回定例会,12月16日-06号
令和 4年 第5回定例会,12月19日-07号
27番(末永直)P. 300
  ...うございます。私は、通告に従いまして、第1番目に、弔旗(半旗)掲揚の基準について、次に、特別支援学校の取組と障害者スポー大会について、次に、地域乗合送迎サービス「チョイソコかわさき」について、最後に、都市計画道路苅宿小田中線2期区間について順次質問してまいりたいと思います。なお、2番目の特別支援学...
27番(末永直)P. 301
  ...思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。  次の質問に移りたいと思います。次に、特別支援学校の取組と障害者スポー大会について伺いたいと思います。本年6月議会で、市立特別支援学校における学校給食において、これまで公費で認められなかったとろみ剤の導入について伺いましたが、その後の進捗、取組を教...
27番(末永直)P. 302
  ...いるということでございます。3月議会で示されます予算にぜひとも計上していただくよう要望いたします。  次に、障害者スポー大会についてなんですが、これは地元の方から要望されたことなんですが、特別支援学校に通っていらっしゃいます知的障害者の方なんですが、障害者スポーツ大会に当たって、知的になかなか配慮...
33番(押本吉司)P. 322
  ...いてただしてまいりました。その中で、各区で実施した校庭開放イベントにおける課題では、休日は各校とも子ども会や地域のスポーチームなど地域の方々による校庭利用に供されていることから日程調整に課題があったと答弁しています。私が現場を視察しました中原区の上丸子小学校では、校庭開放事業の利用団体3団体が雨天...
12番(吉沢直美)P. 328
  ...いを形にできるようにしたいと思います。また、今回のサッカーのワールドカップでは川崎出身の選手が大活躍されましたが、スポーのまち・かわさきのプライドにかけ、川崎から世界で活躍する選手がさらに誕生することも期待したいです。今回の試行的実施は短い期間でしたが、このような結果、そして、多くの方から反響があ...
市長(福田紀彦)P. 329
  ◎市長(福田紀彦) 等々力陸上競技場の夜間利用についての御質問でございますが、等々力緑地につきましては、スポーを中心に人とまちが元気になり、平日も休日も365日、誰もが心地よく楽しく過ごせる公園を目指しているところでございまして、陸上競技場も緑地の魅力の一つとして、その魅力を最大限に生かす ...
23番(河野ゆかり)P. 343
  ...やかな環境対応は、スピード感を持って取り組むことが求められます。関係局区と連携した対応が必要です。図書館や市民館、スポーセンターなどの男性の個室トイレにもサニタリーボックス導入が求められています。今後の取組を、これは加藤副市長に伺います。
副市長(加藤順一)P. 343
  ...り、誰一人取り残さない共生社会の実現というかわさきパラムーブメントの観点にも合致していることから、図書館や市民館、スポーセンターなども含めて、施設の状況や利用状況なども踏まえながら取組を進めてまいります。以上でございます。
23番(河野ゆかり)P. 343
  ◆23番(河野ゆかり) ありがとうございます。スポーセンター、市民館で進めていくということです。どうぞよろしくお願いをいたします。  次の質問に移ります。次に、防災備蓄品について危機管理監に伺います。令和3年6月の我が党代表質問に...
42番(青木功雄)P. 356
  ...スをしっかりしていけば、まだまだ有効活用していくことが可能な施設です。例えば新しい医療とデジタル、エンタメの創出、スポーやスポーツ医療の創造とか、高津区はダンスをやっている方も多いので、若者文化のダンスとAIの融合などで市内外、海外に発信するなど、まだまだ可能性があります。時間軸と選択肢に余裕を持...
42番(青木功雄)P. 357
  ...うし、服装も自由で、カリフォルニアの開拓精神そのままで、ゴールドラッシュさながらのジーンズで、フランスの軍服だったTシャを着て、ジャケットを羽織って、自由に仕事をされておりました。イノベーションとは、つまり、自由と責任なのだと思います。本市もゴールドラッシュのカリフォルニアと同じように、京浜工業地...
37番(田村伸一郎)P. 370
  ...指導教室親の会の皆様をはじめ、多くの現場の声を聞きながら、発達障害の早期発見、早期対応などの支援体制の充実や、生活支援のールとしてのサポートカードの作成、また、通級指導教室においては、巡回方式の拡大やエリア拠点校の設置など、推進をさせていただいております。子育て中の保護者で、我が子を発達障害ではな...
37番(田村伸一郎)P. 371
  ...だき、関係機関や行政機関を通して配付されています。当事者や御家族の支援のみならず、発達障害の理解や啓発にもつながる重要なールであると考えていますが、改めてこのカードの目的など、必要性、重要性についての認識を伺います。また、関係団体や現場の声などを含めて、これまでの取組を伺いたいと思います。
健康福祉局長(宮脇護)P. 371
  ...◎健康福祉局長(宮脇護) サポートカードに関する御質問でございますが、本カードは、発達障害のある方々の生活をサポートするールとして作成しておりまして、コミュニケーションに不安を感じている方が、氏名、連絡先等のほか、知ってほしいことやサポートしてほしい内容を記載し、医療機関受診時だけでなく、生活の様...
37番(田村伸一郎)P. 372
  ...ことで適切なサポートを受けられ、地域生活にも役立っているとのことです。また、関係団体の皆様からも、発達障害の理解を高めるールとしても評価をいただいているとの御答弁でした。  通級指導教室においても、指導を必要とする児童生徒数の増加に伴い、新たな拠点校の設置、また、巡回方式を今年度、宮前区からスター...
37番(田村伸一郎)P. 372
  ...ートカードが作成されて6年が経過いたします。これまでの御答弁からも、このサポートカードの重要性や、発達障害の理解を高めるールであることが分かりました。実際に現場で利用している方からも、安心して治療に臨めるようになった、1人で外出できるようになったと喜びの声が届いています。年々増加し続ける発達障害児...
健康福祉局長(宮脇護)P. 372
  ...したものでございまして、情報の更新が必要であると考えております。また、本カードは、発達障害のある方々の生活をサポートするールとしてだけではなく、発達障害についての理解向上や啓発といった観点からも重要であると認識しておりますので、今後に向けて、配付場所の検討等を含め、関係機関と協議を行い、必要な対応...
34番(木庭理香子)P. 377
  ...仕組みですが、本市でも夢見ヶ崎動物公園のPRも兼ね、動物公園施設内だけでなく、動物愛護センターや等々力・生田緑地、カルッ、区役所やスポーツセンター等、様々な場所に設置することで、夢見ヶ崎動物公園の広報、周知につながり、気軽に寄附もしていただける、一石二鳥の取組と考えますので、御検討いただきますよう...
34番(木庭理香子)P. 380
  ...ことについても検討いただくようお願いいたします。また、そうした備品を活用した収納方法や、避難所運営の好事例等を記したハウーブックを作成するなどし、より実践的な避難所運営が可能となるよう工夫していただくことを要望いたします。  次の質問です。地球温暖化対策について環境局長に伺います。さきの代表質問で...
41番(原典之)P. 384
  ...校教育に支障のない範囲で地域に開放されており、多くの地域住民の利用に供されております。私の地元でも、休日となれば、スポーや文化活動など、盛んに繰り広げられております。一方で、学校によっては利用希望者も多く、新規に利用希望したとしても、なかなか確保できない状況にあるとのことです。コロナ禍で開放が一時...
教育次長(池之上健一)P. 384
  ... 学校施設有効活用事業についての御質問でございますが、本市では、学校教育に支障のない範囲で、学校施設を地域におけるスポーやレクリエーションなどの利用に供し、生涯学習の振興を図ることを目的として、学校施設有効活用事業を実施しております。本事業の運営は、地域や利用団体などの相互協力によって支えられ、地...
教育次長(池之上健一)P. 390
  ◎教育次長(池之上健一) 児童生徒の大会参加に伴う支援策についての御質問でございますが、部活動以外のスポーや文化活動等につきましても、児童生徒が活動の成果の場として全国大会等に出場することは、教育上、意義があるものと認識しておりますので、今後、他都市の状況等も参考としながら、関係局と...
令和 4年 第5回定例会,12月20日-08号
令和 4年 第5回定例会,12月21日-09号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月03日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-09号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月28日-05号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月27日-03号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月26日-10号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月26日-06号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 4年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月13日-03号
令和 4年 第4回定例会,09月14日-04号
令和 4年 第4回定例会,10月14日-05号
令和 4年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月19日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 4年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月文教委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月15日-03号
令和 4年 第3回定例会,06月16日-04号
令和 4年 第3回定例会,06月24日-06号
令和 4年 第3回定例会,06月27日-07号
令和 4年 第3回定例会,06月28日-08号
令和 4年 第3回定例会,06月29日-09号
令和 4年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月17日-01号
令和 4年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
令和 4年 第2回定例会,02月14日-01号
令和 4年 第2回定例会,02月28日-03号
令和 4年 第2回定例会,03月01日-04号
令和 4年 第2回定例会,03月18日-06号
令和 4年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 4年  1月文教委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年