3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 4年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月19日-01号
令和 4年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月28日-01号
令和 4年 第5回定例会,12月07日-03号
令和 4年 第5回定例会,12月08日-04号
令和 4年 第5回定例会,12月15日-05号
令和 4年 第5回定例会,12月16日-06号
教育次長(池之上健一)P. 205
  ◎教育次長(池之上健一) 給食時間の黙食についての御質問でございますが、これまで給食時間における新型コナウイルス感染症の感染拡大防止対策といたしまして、喫食時はマスクを外すことから、最も注意すべき時間として、各学校に対して、飛沫感染防止のため、適切な換気の確保、机を向かい合わせに...
10番(山田瑛理)P. 205
  ...う日常を取り戻してあげたいと思っております。  福岡市では、本年6月から黙食の緩和をスタートしました。黙食緩和の影響でコナ感染が拡大したと考えられる事例はないとの見解を示しています。各学校に通知があった12月1日から約2週間になりました。判断が慎重になっている学校があったり、浸透に時間がかかるのは一...
教育次長(池之上健一)P. 206
  ◎教育次長(池之上健一) 給食時間の黙食についての御質問でございますが、学校における新型コナウイルス感染症の感染拡大防止対策や市立学校の教育活動に関する情報につきましては、本市ホームページにおいて随時更新しているところでございまして、今回の改訂につきましても周知してま...
こども未来局長(阿部浩二)P. 206
  ◎こども未来局長(阿部浩二) 多子世帯の保育料についての御質問でございますが、本市では国の定めた基準に基づき、ゼ歳児から2歳児の保育料については、一定所得未満の方を除き、同時に保育所等の対象施設に在籍している小学校就学前児童のうち、第2子を半額、第3子を無料としているところでございます。こ...
10番(山田瑛理)P. 207
  ...の平均年収が415万円とのことですので、世帯年収が830万円ですので、市民税所得割課税額25万円で想定いたします。小学1年生とゼから2歳の未就学児、子どもが2人いる世帯の多子減免適用後の保育料は、川崎市が5万7,000円、札幌市が4万5,870円、神戸市は2万4,900円となります。次に、小学1年生とゼロから2歳の未就 ...
13番(市古次郎)P. 212
  ◆13番(市古次郎) 子どもたちは、校庭で体育だけをやるわけではありません。また、みんなの校庭プジェクトを本市は進めているわけですから、先ほどの御答弁にあった教科活動に使用可能な遊具の考慮だけではなく、子どもたちが安全に楽しめる遊具の設置、また、要望が学校、PTA、地域から...
13番(市古次郎)P. 213
  ...聞いていただき、子どもたちの安全を最優先に考慮した上で、丁寧な対応を要望いたします。  次の質問に参ります。学校の新型コナ対策について教育次長に伺います。11月に入り、連日臨時休業の報告が届いています。夏休み明けの9月から11月までの月ごとの学校関係者の陽性者数の推移を伺います。
教育次長(池之上健一)P. 213
  ◎教育次長(池之上健一) 新型コナウイルス感染症についての御質問でございますが、児童生徒及び教職員について陽性と報告があったのは、9月は2,844人、10月は1,350人、11月は4,270人となっております。以上でございます。 ...
13番(市古次郎)P. 213
  ...、学校の感染拡大は依然として発生しているわけです。学校には基礎疾患を持っている教職員、子どももいます。また、まれに新型コナに感染した子どものうち、心臓の動きなどが悪くなるMIS−Cと呼ばれる子ども特有の後遺症を発症することも分かってきています。子どもたち、その御家族、教職員の方たちを守るためにも感...
13番(市古次郎)P. 213
  ◆13番(市古次郎) コナ禍前は7割台であった適合率が、2020年、2021年、9割台後半と改善しているとのことですが、本市は、学校環境衛生基準に基づき、二酸化炭素濃度基準を1,500ppm以下にしているとのことです。...
13番(市古次郎)P. 214
  ...した。この機器は冷房で冷めた空気、暖房で暖めた空気を回収、再利用し、室内の温度を保ったまま換気ができる機器であり、新型コナ分科会からも推奨されている設備です。この全熱交換器について、現在3,675ある普通教室のうち、どれぐらいの教室に設置をしてあるのでしょうか。また、現職の先生に少しお話を伺いましたが ...
13番(市古次郎)P. 215
  ...校だけではありませんので、確固たるエビデンスになるわけではありませんが、文科省も推奨し、これだけ感染が広がる状況下でのゼという結果、空気清浄機の設置は感染拡大防止の効果が大きく期待できるのではないでしょうか。今はいわゆる箱型のものだけではなく、エアコンに直接設置するタイプや壁に設置するものもありま...
教育次長(池之上健一)P. 215
  ...の活用、気候や児童生徒の活動状況等に応じた窓開けやサーキュレーターの併用など、適切な換気を実践していくことにより、新型コナウイルス感染症の感染拡大防止に取り組んでまいります。以上でございます。
13番(市古次郎)P. 215
  ...校事務支援員の増員を求めています。空調設備の更新整備に併せて設置とも解釈ができましたけれども、それでは遅過ぎます。新型コナウイルスの感染拡大から3年が経過し、各学校現場は少しずつできる範囲で学校生活を取り戻そうとしています。しかし、いまだに多くの陽性者が確認され、学級閉鎖が相次ぎ、感染拡大に伴って...
まちづくり局長(藤原徹)P. 216
  ...日に開催した川崎市・バス事業者連絡会議などの機会を捉え、御要望をバス事業者にお伝えしております。バス事業者からは、新型コナウイルス感染症の影響による利用者の減少をはじめ、運転者不足などの社会環境の変化により、各路線の維持、確保に苦慮していると伺っております。本市といたしましては、市民の足の確保に向...
13番(市古次郎)P. 216
  ◆13番(市古次郎) 新型コナウイルスによる利用者減という認識についてですが、2020年の4月から5月は7割減少した状況も確かにあったと伺っています。ですが、昨年9月の決算審査では、3割減程度に利用者も戻ってき...
13番(市古次郎)P. 217
  ◆13番(市古次郎) 同じ尻手黒川通り沿いで、片や平日133本、片やゼ本です。なぜ井田消防前と比較したかと申しますと、井田消防前のバス停がある井田中ノ町と石神橋のバス停がある木月4丁目は、令和3年9月末現在でそれぞれ6,915人、6,986人、ほぼ同等の市民...
7番(浦田大輔)P. 219
  ...ているので、そもそもハトに餌を与える必要はないと話しております。  本来、野生動物の数は天敵の数や餌の量などによりコントールされております。人間が大量の餌を与えることは、適正な数を超えて増やしてしまい、元来その地域に生息していた他の動物を圧迫してしまうなど、自然のバランスを大きく崩してしまうことに...
7番(浦田大輔)P. 222
  ◆7番(浦田大輔) ありがとうございます。我が党は、本年10月に川崎市介護ボット等導入支援事業の委託先を視察し、その際、VRによる認知症体験を行ってまいりました。これは認知症の、ある当事者の証言を基に映像が作成され、御本人を取り巻く周囲の理解やコミュニ...
健康福祉局長(宮脇護)P. 223
  ...脇護) VR認知症についての御質問でございますが、本年10月に開催した福祉製品体験・展示会&製品活用セミナーにおいて、介護ボット等導入支援事業の普及と併せ、認知症の主な症状である視空間失認や幻視、見当識障害などを体験できるVR認知症ブースを設けたところでございます。このブースでは約50名が体験され、介...
7番(浦田大輔)P. 224
  ...心やコミュニケーションを図りながら問題を解決していく資質、能力の向上など、大きな成果を上げているようです。キングスカイフントや新川崎・創造のもりといった先端研究開発拠点との連携など、本市ならではの特色を生かした教育課程特例校の設置の可能性について、見解を教育次長に伺います。
7番(浦田大輔)P. 224
  ...葉や世界最先端の技術に触れることは、子どもたちにとっても無形の財産になるのではないかと思っておりますので、キングスカイフントとの連携に関しても取組を検討していただければと思います。以上でございます。
18番(田村京三)P. 225
  ...告のとおり、一問一答方式で質問させていただきますので、よろしくお願いします。  初めに、古市場陸上競技場へアクセスするスープの修繕について建設緑政局長に伺います。ディスプレーをお願いします。古市場陸上競技場近隣には、多目的広場やサッカー場、少年野球場などがあり、週末には多くの方がスポーツを楽しんで...
建設緑政局長(福田賢一)P. 225
  ◎建設緑政局長(福田賢一) 多摩川のスープについての御質問でございますが、古市場陸上競技場近隣のスロープにつきましては、本市が管理している河川敷内の多摩川緑地へのアクセス路として、国から占用許可を受けて管理しているも...
18番(田村京三)P. 225
  ...号が変わると、上る方、下りる方と多くの方が利用していますので、対面通行となり、どうしても両脇を歩行することになります。スープの一部、アスファルトが破損し、大きな穴ができており、この穴に足を取られ、転倒、負傷した事故が発生してしまいました。早急に修繕していただくことはもちろんですが、併せて修繕計画の...
建設緑政局長(福田賢一)P. 225
  ◎建設緑政局長(福田賢一) 多摩川のスープについての御質問でございますが、古市場陸上競技場近隣のスロープにつきましては、破損の連絡をいただいていたことから既に補修を行ったところでございます。今後につきましても、本市が...
18番(田村京三)P. 225
  ...、事故が起きないように修繕していくことが肝要です。修繕計画は特に作成していないとのことでしたが、古市場陸上競技場近隣のスープに限らず、市内全域のスロープなど通用路の定期的な修繕をお願いします。  次に、御幸公園に設置されたバスケットゴールについて建設緑政局長に伺います。公園等における若者文化施策等...
11番(上原正裕)P. 232
  ...り組んでいただいているんですけれども、今後は申請者情報と市が持っている情報とを組み合わせて、分析して、ピンポイントでアプーチしていただけるようなことが期待できるのかなと思っています。ディスプレー、結構です。  次に、マイナンバーカードを取得して、オンライン化可能な手続等について伺いたいと思います。...
総務企画局長(中川耕二)P. 233
  ...市役所、区役所などの行政機関に来庁して手続を行う必要があったところでございます。こうした中で、デジタル技術の進展と新型コナウイルス感染症拡大を契機として、デジタル化のメリットを生かすことにより、いつでも、どこからでも手続が可能になることから、行政手続の原則オンライン化の方針を掲げ、市民サービスの向...
総務企画局長(中川耕二)P. 233
  ...をはじめ、他都市においても手続のオンライン化が進んでいるものと認識しているところでございます。本市におきましては、新型コナウイルス感染症の影響等を踏まえ、市民の皆様がオンラインで手続できるよう、スピード感を持って取り組んでいるところでございます。オンライン化を進めるに当たっては、職員一人一人がデジ...
総務企画局長(中川耕二)P. 235
  ...ところでございます。また、今後、市民、事業者等から提出された申請、届出等をオンラインで受け付けることにより、従来の業務フーに変更や追加が生じることから、円滑にオンライン化を図るため、運用開始までに業務手順書等の見直しや研修等の実施について各局区に依頼しているところでございます。以上でございます。 ...
11番(上原正裕)P. 235
  ...ております。そういった、現状見えている課題についての今後の方向性について伺いたいと思います。まず、マイナンバーを用いないグイン――IDの設定を要するもの、IDの設定を不要とされるもの両方あるんですが、この場合、個人が複数のIDを持ったりであるとか、虚偽の申請をされるとか、そういった事態が想定されま...
総務企画局長(中川耕二)P. 235
  ◎総務企画局長(中川耕二) グインIDについての御質問でございますが、次期電子申請システムにおきましては、申請者が利用者IDを登録する際に申請者によるメールアドレスの認証を行い、氏名、住所、電話番号、生年月...
11番(上原正裕)P. 237
  ◆11番(上原正裕) 危機管理監の答弁にありましたように、まだ普及率6割ですと、4割がフォーできませんので、今のところで言うと、包括性が高いものを使っていると受け止めました。  最後に、119の対応なんですけれども、本市の119番通報についての考え方です。昨今、東京都による...
交通局長(中上一夫)P. 240
  ...上一夫) 市バスの運行についての御質問でございますが、市バスでは、令和4年3月に策定いたしました川崎市バス事業経営戦略プグラム(後期計画)において、登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区について、事業の進捗に合わせて路線バスネットワークの形成に向けた検討を行うものと位置づけているところでございます。一方で、市...
30番(赤石博子)P. 241
  ...地域の福祉や医療、経済、CO2削減などの環境、コミュニティの活性化など様々な分野への波及効果を定量的に算出し、評価するクスセクター効果の視点も取り入れるべきです。また、市バスは10月から運賃値上げとなりましたが、今、むしろ公共交通の運賃無料化に踏み切り、それによって利用者が増え、地域が活性化された自...
30番(赤石博子)P. 242
  ...は唯一の診療所が閉院し、医療機関にかかるにはバスや電車で向ヶ丘遊園や登戸まで出かけなくてはならなくなりました。しかも、コナ禍でバスは減便され、医療的アクセスは悪化しています。ディスプレーをお願いします。御覧のように、そもそも多摩区は総合医療機関までの平均アクセス距離が約2キロと7行政区では最下位で...
8番(平山浩二)P. 249
  ... 全国約400か所のがん診療連携拠点病院の9割超が、アピアランスケアに関する相談に応じる体制を整えているものの、相談実績がゼないし1から5件にとどまる施設が計4割を超えている、十分に機能していないという実態が分かりました。本市は既に市内5か所のがん相談支援センターが設置されています。相談件数や対応状況...
まちづくり局長(藤原徹)P. 251
  ...付収入額は3,224万1,000円でございます。次に、民間事業者の選定に当たりましては、貸付期間、貸付区画数等を指定し、公募型のプポーザル方式による募集を行い、借受け者を決定しております。以上でございます。
建設緑政局長(福田賢一)P. 252
  ...て道路工事を施工しているところでございます。次に、子母口工区から横浜市境までの区間につきましては、第2次川崎市道路整備プグラムに位置づけていないことから、現時点では事業着手の見通しをお示しすることができない状況でございます。また、横浜市側につきましては、令和2年度に港北区高田駅前交差点から新吉田南...
19番(鈴木朋子)P. 257
  ◆19番(鈴木朋子) 御答弁ありがとうございました。意見要望です。受診率は、コナ禍とはいえ、ここ3年下がっています。市の検診対象者は、国民健康保険に加入している自営業者や非正規雇用、中小企業に勤務する方などが多く、受診率の低下の原因を知ることが必要です。対...
24番(各務雅彦)P. 263
  ...も長時間勤務、業務量が縮減されなければ根本的解決にはなりません。  本市の方針では、1か月当たり80時間を超える教職員をゼにすることを当面の目標として掲げ取組を開始、その後、1か月当たり40時間を超える教職員を減少させていくという目標を追加し、勤務時間の縮減に取り組んでいます。もちろん勤務時間を減らす...
健康福祉局長(宮脇護)P. 266
  ...いるところでございます。現在、住民主体の互助活動の停滞や児童家庭相談や高齢者虐待通報、障害者手帳所持者の件数増加、新型コナウイルス感染症への対応等が生じており、それぞれの相談内容や支援ニーズが複雑・多様化する中、各部署が庁内外の関係部署・機関・団体等の多様な主体と連携するなどして、それぞれの課題に...
31番(渡辺学)P. 269
  ◆31番(渡辺学) コナ感染者の傷病手当についてです。国保の加入者で新型コロナウイルス感染症に感染または発熱等の症状があり感染が疑われるため会社等を休んでも、事業主から給与等の支払いが受けられない場合...
31番(渡辺学)P. 270
  ◆31番(渡辺学) 相模原市は、今年度9月より、傷病手当の支給対象とならない個人事業主が新型コナウイルス感染症に感染し、療養のために事業を営むことができなかった期間がある方を対象として、4月に遡って傷病見舞金として一律7万円を支給しています。療養期間中の個人事業主への支援...
31番(渡辺学)P. 270
  ...めます。資格証への移行は医療の抑制につながるなど、医療を受ける権利を侵害するものです。交付はやめるよう求めます。また、コナ感染者の傷病手当の今年度の申請数は、11月末時点で昨年度実績を大幅に超えていることが事前の打合せで分かりました。まだ制度を知らない方がいると思われます。繰り返しの周知をお願いいた...
21番(春孝明)P. 275
  ...問一答方式にて、通告に従いまして順次質問してまいりますので、よろしくお願いいたします。  初めに、第2次川崎市道路整備プグラムについて建設緑政局長に伺います。第2次川崎市道路整備プログラムについては今年2月に改定されました。初めに、改定内容について伺います。また、改定に合わせて、国道409号北見方工 ...
建設緑政局長(福田賢一)P. 275
  ◎建設緑政局長(福田賢一) 第2次川崎市道路整備プグラムについての御質問でございますが、本プログラムは、平成28年度から令和3年度までを前期、令和4年度から令和7年度までを後期とした10年間を計画期間としておりましたが、前期に完成目...
21番(春孝明)P. 276
  ...様々デジタル化に向けた事業を行っておりますので、検討していただけるようお願いいたします。さらに、ほかの自治体では、新型コナウイルス感染防止の観点などから、妊婦を支援する事業としてタクシー券を配付する自治体が増えてきています。これは、妊婦の方が妊婦健診や出産のための入退院時の乗車などに活用できるもの...
こども未来局長(阿部浩二)P. 277
  ...二) 妊産婦への移動支援についての御質問でございますが、妊産婦の移動につきましては身体への負担が大きいことに加え、新型コナウイルス感染症のリスクを懸念するなど心理的な負担を持たれる方も少なくないと認識しております。本市におきましては、産後ケア事業の一環として、医療的ケア等のため遠方の実施機関に行く...
21番(春孝明)P. 277
  ...ついてこども未来局長に伺います。私は、昨年12月議会において、ひとり親家庭支援について取り上げさせていただきました。特にコナ禍で必要な支援が、必要な御家庭に確実に届くよう、ガイドブックやホームページ、メルマガなど分かりやすい情報提供について改善を求めてまいりました。現状と今後の取組について伺います。...
21番(春孝明)P. 278
  ...済的自立をしていくためには、就労を通じた安定的な収入の確保が不可欠であり、そのための資格取得は大変重要です。これまで、コナ禍において受講しやすい講座の開設など求めてまいりましたけれども、見解と対応を伺います。
こども未来局長(阿部浩二)P. 278
  ...の充実に向け、上級者向けのパソコン講座や2級ファイナンシャルプランナー講座等を新たに実施したところでございます。また、コナ禍においては対面によらない受講方法などの環境づくりも必要であると考え、一部の講座等につきましては、来場かオンラインかを選択できるハイブリッド型で開催したところでございます。今後...
21番(春孝明)P. 278
  ...師について伺います。学校薬剤師は学校の衛生環境や児童生徒、教師の健康サポートなどに御尽力いただいておりますが、特に新型コナウイルス感染症流行下にあっては、その職能を発揮していただいております。初めに、学校薬剤師の役割とコロナ禍における活動内容について教育次長に伺います。
教育次長(池之上健一)P. 278
  ...務に従事し、児童生徒の健康の保持増進、学習効率の向上、豊かな情操の育成等を担っていただいているところでございます。新型コナウイルス感染症の流行下におきましては適切な換気の実践が重要であることから、環境衛生の専門的知見を有する学校薬剤師の役割は大きく、効果的な手洗い方法等について、学校からのコロナ禍...
21番(春孝明)P. 279
  ◆21番(春孝明) 新型コナウイルス感染症の対策の一つとして換気があります。換気が学校で適切に行われていることが非常に重要であります。今年9月、文部科学省より、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための...
こども未来局長(阿部浩二)P. 281
  ...れていることを実感できるようにしてまいります。また、国におきましては、現在、こども政策決定過程におけるこどもの意見反映プセスの在り方に関する調査研究を実施しておりますので、その調査報告等を注視しながら、本事業の来年9月の本格実施に向けた取組を進めてまいります。以上でございます。
57番(石田康博)P. 282
  ... 時でも生活を維持するために最も優先すべき備えとなります。まず、全体像を知る上で、本市全域にある水道管路の総延長は2,500キメートルです。年間約40キロの更新を目標に、更新時期を迎えた管路から取り替え、耐震化を進めています。また、災害時の被害が懸念される老朽配水管など重要な管路の優先的な耐震化に取り組ん...
上下水道事業管理者(大澤太郎)P. 282
  ... 要な医療機関への供給ルートの管路や老朽化した管路を重要な管路と位置づけて優先的に耐震化を推進しており、対象延長は約784キメートルでございまして、令和3年度末時点での耐震化率は96.2%となっております。以上でございます。
57番(石田康博)P. 284
  ...くなっています。重要施設の供給ルートの耐震化については、令和5年度以降も対象を拡大していくとの答弁でありました。毎年40キの耐震化を行っていますので、対象の優先順位を持って進めていただくよう要望いたします。市内には、市立の学校以外でも一部の県立高等学校が緊急避難場所に指定されています。しかしながら、...
3番(大西いづみ)P. 287
  ◆3番(大西いづみ) 現在、新型コナウイルス感染症対策で様々な取組が行われています。また、これから市制100周年の事業なども計画されています。年月が経過したときに、市の活動や歴史を検証する重要な資料が失われることの ...
選挙管理委員会事務局長(森有作)P. 289
  ...象とした研修会を開催し、約1時間程度、従事内容や注意すべき事項等について説明するとともに、欠席者に対しましては個別にフォーを行うなど適切な説明に努めているところでございます。以上でございます。
5番(添田勝)P. 289
  ◆5番(添田勝) 私は、一問一答で通告のとおり、ひきこもり対策、医療、介護等データ活用、かわさき健幸福寿プジェクトについて、それぞれ健康福祉局長と最後に市長に質問をします。  まず、ひきこもり対策ですが、若年層についてのひきこもり対策についてお聞きしたいんですけれども、本市は平成30年...
5番(添田勝)P. 291
  ...は多いんですが、1年から3年未満が一番多かったと。先ほどの引き籠もっている方々の年齢とひきこもり期間を考えると、やはりコナと時を結構同じくしているのかなという印象を受けました。  さらに、その方々がどんなニーズがあるかということなんですが、――ごめんなさい、これは当初のフォントと違ってしまって出て...
5番(添田勝)P. 292
  ...、あるいは新たなビジネス等につなげていくことができなくなるような弊害が出るのではということを指摘しています。また、新型コナウイルス感染症に対応する中で、陽性者の状況や医療機関の体制等について、あるいはベッドの空き具合等々をやはりリアルタイムで確認できる体制が非常に重要という分析結果も公表しています...
5番(添田勝)P. 293
  ...進めてもらえればなと思っています。また、保健・医療・介護データの利活用というのは、さっき少し触れましたが、緊急時、新型コナウイルスをはじめとする感染症の蔓延であったりとか災害時というのはもちろんなんですけれども、平時でも医療、介護等のサービスの質の向上や患者、国民の重症化予防、健康確保にもつながる...
5番(添田勝)P. 293
  ...、引き続き、他都市の事例を参考にとおっしゃったので、それはぜひ調べていただければなと思います。  最後ですが、健幸福寿プジェクトについてですが、昨年――令和3年4月時点の健幸福寿プロジェクトの参加事業所数は累計で3,600事業所まで増えたと聞きました。これは、モデル事業を初めてやったときが16事業所しか ...
健康福祉局長(宮脇護)P. 294
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 健幸福寿プジェクトについての御質問でございますが、参加者及び参加事業所につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響もあり伸び悩みの状況にございましたが、参加者は第6期268人に対 ...
健康福祉局長(宮脇護)P. 294
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 健幸福寿プジェクトについての御質問でございますが、本プロジェクトを推進するため、本年7月から新たな取組として、御家族の介護の経験もある俳優の風間トオルさんに応援サポーターとして就任いただき...
5番(添田勝)P. 294
  ◆5番(添田勝) ありがとうございます。1期から3期では、健幸福寿プジェクトの検証をしました。要介護度の改善の実績ですが、同じ時期の全国平均と比べて、要介護度が改善した人の割合は、第1期が全国平均では9.9%、2期が8.8%、3期が8.7%という結果でし ...
健康福祉局長(宮脇護)P. 294
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 健幸福寿プジェクトについての御質問でございますが、第1期から第3期の効果検証につきましては、介護事業所における行動変化や多職種連携の強化等における効果を確認しているところでございます。その...
5番(添田勝)P. 294
  ...標としてそういったこともぜひ今後取り入れていただければなということも、ぜひ御検討いただきたいと思います。また、健幸福寿プジェクト自体は成果――今もADL、IADLと言いましたが――その結果、成果志向の考え方ではあるんですけれども、今後はプロセスの評価――どういう過程をもってそういう結果が出たかとい...
市長(福田紀彦)P. 295
  ◎市長(福田紀彦) 健幸福寿プジェクトについての御質問でございますが、本市は高齢化率が令和22年には30%に近づくことが推計されており、限られた資源を最大限有効に活用し、高齢者の自立支援に資する介護保険サービスの...
令和 4年 第5回定例会,12月19日-07号
令和 4年 第5回定例会,12月20日-08号
令和 4年 第5回定例会,12月21日-09号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月10日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月14日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月13日-01号
令和 4年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月03日-01号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月11日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-09号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月28日-05号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月27日-03号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月26日-10号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月26日-06号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 4年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月13日-03号
令和 4年 第4回定例会,09月14日-04号
令和 4年 第4回定例会,10月14日-05号
令和 4年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 4年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 4年  8月議会運営委員会,08月29日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月19日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 4年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月文教委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月健康福祉委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月まちづくり委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月28日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月22日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月15日-03号
令和 4年 第3回定例会,06月16日-04号
令和 4年 第3回定例会,06月23日-05号
令和 4年 第3回定例会,06月24日-06号
令和 4年 第3回定例会,06月27日-07号
令和 4年 第3回定例会,06月28日-08号
令和 4年 第3回定例会,06月29日-09号
令和 4年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月06日-01号
令和 4年  6月総務委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
令和 4年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月02日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月17日-01号
令和 4年  5月議会運営委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月31日-01号
令和 4年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月環境委員会,05月13日-01号
令和 4年  4月議会運営委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月04日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月14日-01号
令和 4年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月環境委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月10日-01号
令和 4年  3月議会運営委員会,03月17日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
令和 4年 第2回定例会,02月14日-01号
令和 4年 第2回定例会,02月28日-03号
令和 4年 第2回定例会,03月01日-04号
令和 4年 第2回定例会,03月18日-06号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月16日-01号
令和 4年  2月議会運営委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月15日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月24日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 4年  1月文教委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月環境委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 4年 第1回臨時会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月07日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月14日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月健康福祉委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月議会運営委員会,01月07日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年