3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),11月30日-01号
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月05日-04号
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月06日-05号
平成 7年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月07日-06号
平成 7年 第6回定例会,11月28日-02号
平成 7年 第6回定例会,11月29日-03号
平成 7年 第6回定例会,12月15日-05号
平成 7年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-01号
平成 7年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-05号
平成 7年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-06号
平成 7年 第5回定例会,09月04日-01号
平成 7年 第5回定例会,09月12日-02号
平成 7年 第5回定例会,09月13日-03号
平成 7年 第5回定例会,10月02日-05号
平成 7年 第5回定例会,10月03日-06号
都市整備局長(横山隆次)P. 528
  ...れるものでございます。  次に,本市の都市計画道路についてでございますが,平成7年3月現在で102 路線,計画延長は約307 キメートル,このうち完成延長は約163 キロメートルで,進捗率は53%となっております。この都市計画道路の区域内につきましては,将来の事業の円滑な施行を確保するため,建築制限がなされてお...
47番(小泉昭男)P. 531
  ...ますので,いい意味でペットが広まっていけばいいなと思います。農作物については,私のうちの畑もタヌキが入りまして,トウモコシを食べる場合には,登っていって倒して食べるんですね。あ,これはタヌキだなとすぐわかるんですけれども,話し合いがつきませんから,まだまだ出没をするようでありますけれども。ペットに...
土木局長(渡瀬正則)P. 539
  ...多摩川の砂利を敷き詰め,丸太等を設置するなど,今まで以上の環境をつくり出す計画となっており,下流護岸は自然石を壊し擬石ブックを修景材料として用い,自然な状況をつくり出すものであると建設省から伺っておりますので,景観や環境に配慮したものであると考えております。  次に,護岸工事のための土砂の運搬につ...
総務局長(東山芳孝)P. 554
  ...たという実例がございます。しかしながら,現在でも情報通信技術の進展の勢いには著しいものがございまして,次々に新たなテクノジーが生み出される状況にあり,将来主流となるメディアの方法が定まっているとは言えない状況にもございます。  本市におきましては,こうした中でマルチメディア社会の本格的な到来に備え...
経済局長(玉井環)P. 557
  ◎経済局長(玉井環) インターネットを通しての産業振興についてのご質問でございますが,国際経済のグーバル化が進む中で,通信技術はますます高度化し,その進展は目覚ましいものがあり,こうしたことへの対応が求められております。ご指摘のインターネットは,経済,一般市民生活の面に一定の...
23番(平子瀧夫)P. 559
  ...りして,同一テーマで調査研究ができるとか,もう既にアメリカでは幼稚園から高校までを対象としたインターネットを使った教育プジェクトが進められているという。ネットサーフィンという言葉があるんですが,世界中に広がる膨大なインターネットの網の中を波乗りサーフィンをするみたいに情報から情報へ簡単に――今ここ...
18番(市古映美)P. 563
  ...た適切な保育所の整備を関係機関,関係局と協議をしていくということでしたが,その後の協議についてお知らせください。公立のゼ歳枠なし保育園で,ここ2,3年,20名以上の定員割れを起こしている園の名前と,その年ごとの不足数を伺っておきます。乳児の受け入れを少しでもふやしていくことが求められていると思います...
民生局長(齊木敏雄)P. 566
  ...ど,在宅福祉サービスの新たな開発と基盤整備を推進するため,新たな供給組織の創設を求めているものでございます。現在局内のプジェクトチームにおいて,この内容の検討を進めているところでございます。今後につきましては,来年度の準備室の設置を含め,関係局と協議してまいりたいと存じます。  次に,高齢者在宅複...
27番(森宏一)P. 578
  ◆27番(森宏一) それでは,教育長にお願いを申し上げます。川崎の市域は約143 万平方キメートルというふうに聞いております。多摩川に沿って約30キロメートル,非常に細長い地域でございまして,西北部,いわゆる現在の多摩丘陵でございますが,その多摩丘陵と,いわゆる南部地域...
27番(森宏一)P. 580
  ...るわけでございます。やはりここに,小高い丘でございますけれども,その丘の上に立って,7,000 年前の縄文人の生活に遠い古代のマンと申しますか,そういうものをかき立てるような整備が極めて必要だと考えているわけであります。例えば貝塚の内容が一目でわかるような模型を設置するとか,もう少し掲示板を整備するとか...
衛生局長(齋藤良夫)P. 587
  ...までにも努力してきたところでございますが,今後も引き続き年次計画によりまして,公設等施設との格差是正について2010プランのーリングでも検討してまいりたいと考えております。  次に,公設民営型の作業所につきましては,可能な場所がありましたら,その都度作業所を運営する市民団体等のご意向を十分尊重し,関係...
25番(千葉美佐子)P. 592
  ...案が市民の前に示されてから,もう既に3年が経過しております。そしてその間に,市民利用施設懇談会の中からは,採算性の面でプ野球対応型中心より市民が利用しやすいものにしてほしいという声や,新宿御苑や代々木公園,ニューヨークのセントラルパークなどのように市民が憩いの場となるような広い公園が欲しいという声...
25番(千葉美佐子)P. 595
  ...いった都市をつくっていけるのかということの検討もぜひしていただきたいなというふうに思います。今後の都市づくりについては,ーリングがされた後に進められると思いますが,ぜひ市民参加を主体として,こういった市民が本当に望む都市をつくっていただきたいということを市長さんに強く要望して,私の質問を終わります...
教育長(小机實)P. 601
  ...童生徒との交流を行っております。また,交流のきっかけとなりました洗足学園大学におきまして,ザルツブルク音楽祭の入賞者やプの演奏家を招聘し,市民コンサートを幾度か開催するなど音楽を通した交流を深めてきております。さらに,提携3周年を迎えた本年は,この11月にザルツブルク市で開催される第10回ヨーロッパ・...
土木局長(渡瀬正則)P. 604
  ...,通勤通学のための自転車等利用台数は約1,050 台で,そのうち約850 台が駐輪場を利用しておりますので,残りの約200 台が西口のータリーを中心とした駅周辺に放置されている状況でございます。従来から自転車等利用者に対しましては,駐輪場案内のチラシ配布や広報による街頭指導及び撤去活動に努めてまいりましたが,ご...
土木局長(渡瀬正則)P. 617
  ...内の道路整備についてのご質問でございますが,都市計画道路尻手・黒川線につきましては,菅・早野線から吹込交差点までの約1キメートルの区間について事業を実施しており,平成7年9月末で用地取得率は約93%となっております。また,工事につきましては,周辺自治会等と,道路の構造と環境への影響等について話し合い...
54番(松島輝雄)P. 621
  ...既に29の商店街が実施しているわけでございますが,アーケードの設置,カラー舗装,放送設備,街路灯等,ショッピングモール,プムナード等として魅力ある町づくり,さらには活性化,美化,環境整備等々が図られているわけでございますけれども,商店街施工主と施工業者との間での施工上での食い違いというか,トラブルと...
衛生局長(齋藤良夫)P. 629
  ...年度以降寄せられております南部地区に新葬祭場の建設を求める数々の市長への手紙の趣旨を十分に尊重いたしまして,2010プランのーリングの中で取り組むことともに,現在審議中の川崎市葬祭場整備検討委員会からの報告が本年度中にまとまりますので,その内容を受けまして対応を図ってまいりたいと存じます。以上でござい...
平成 7年 第5回定例会,10月04日-07号
平成 7年 第5回定例会,10月05日-08号
平成 7年 第4回臨時会,08月07日-01号
平成 7年 第3回定例会,06月12日-01号
平成 7年 第3回定例会,06月20日-02号
平成 7年 第3回定例会,06月21日-03号
平成 7年 第3回定例会,06月28日-04号
平成 7年 第3回定例会,06月29日-05号
平成 7年 第3回定例会,06月30日-06号
平成 7年 第3回定例会,07月03日-07号
平成 7年 第3回定例会,07月04日-08号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成 7年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成 7年 第1回定例会,02月14日-01号
平成 7年 第1回定例会,02月15日-02号
平成 7年 第1回定例会,02月27日-03号
平成 7年 第1回定例会,02月28日-04号
平成 7年 第1回定例会,03月01日-05号
平成 7年 第1回定例会,03月16日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年