2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 4年 12月総務委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月12日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月28日-01号
令和 4年 第5回定例会,12月07日-03号
令和 4年 第5回定例会,12月08日-04号
令和 4年 第5回定例会,12月15日-05号
令和 4年 第5回定例会,12月16日-06号
令和 4年 第5回定例会,12月19日-07号
令和 4年 第5回定例会,12月20日-08号
令和 4年 第5回定例会,12月21日-09号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月03日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-09号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月28日-05号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月27日-03号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月26日-10号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月26日-06号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 4年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月13日-03号
令和 4年 第4回定例会,09月14日-04号
令和 4年 第4回定例会,10月14日-05号
令和 4年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月19日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 4年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月文教委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月15日-03号
令和 4年 第3回定例会,06月16日-04号
令和 4年 第3回定例会,06月24日-06号
9番(加藤孝明)P. 232
  ...懸念する声も聞こえております。先日の我が会派の代表質問への教育次長の御答弁では、欠席連絡システムやメール配信システム等のールを有効に活用し、保護者との連絡手段についてデジタル化に努めるよう各学校へ通知したとのことでしたが、学校による取組状況には差異が見受けられるため、一層の取組を要望したところでご...
教育次長(池之上健一)P. 232
  ...や緊急事態宣言下の出席に関する調査等において活用されておりますが、各学校の状況により差異が生じております。さらに、新たなールにつきましては、学校と保護者間の連絡の円滑化などに資するため、導入に向けた検討を進めてまいります。次に、欠席時の資料配付等につきましては、グーグルクラスルームの活用が進んでお...
13番(市古次郎)P. 242
  ...す。6月18日の土曜日のフロンターレの試合前に、かわさきSDGsランドというイベントの開催準備が進められていました。スポーを通じてのSDGs、著名人のトークショーや地元飲食店も数多く出店し、すばらしい取組だと思うのですが、この華やかなイベント準備が進められている一方で、園内を歩けば雑草が伸び放題、放...
13番(市古次郎)P. 244
  ◆13番(市古次郎) 分かりました。市も認識されているとおり、フロンターレやブレイブサンダースなどのスポーイベント開催日はバスロータリーに人があふれ返ります。加えて、災害時にはまちづくり方針の想定よりも多く屋外滞留者が発生することが予測されるわけですから、この飽和状態の小杉に今本当に...
まちづくり局長(藤原徹)P. 254
  ...ロー密パークフェスにつきましては、公園及び隣接船着場において、今後の継続的な活用を見据え、音楽や飲食などの複数のコンテンによるイベントを日中から夜間にかけて2日間実施したものでございます。このイベントには、延べ約1,500名の方に御来場いただき、御回答いただいた約150件のアンケート結果では好評価を得ると...
建設緑政局長(福田賢一)P. 255
  ... 延べ約200名の方に御来場いただき、おおむね好意的な御意見をいただいたところでございますが、道路用地につきましては、スポーなどでの恒常的な利用や地面の舗装化などについての御要望をいただいたところでございます。今後につきましては、見晴らし公園の活用と連携し、事業性などについて民間事業者等と意見交換を行...
11番(上原正裕)P. 264
  ...かというのをやっぱり考えながら進めていただければいいのかなと思っております。  次の話題なんですが、これは登戸2号線のイモの日というイメージです。1階、2階は人が集まれるような場所になっていて、これが土日とか祝日です。ハレの日になると、道路も利用して人がいっぱい集まると。次、これは先日発表されまし...
30番(赤石博子)P. 266
  ...への啓発も必要であることを指摘しました。今回、他会派への御答弁で、子どもたちへの啓発に取り組むとされましたが、どのようなールで啓発していくのか伺います。また、国が作成したポスターやリーフレットは活用するのか伺います。その掲示場所、配付先についても伺います。
30番(赤石博子)P. 266
  ...神奈川県では、今年5月にかながわヤングケアラー等相談LINEを、6月に電話相談窓口も開設しました。本市でも子どもへの啓発ールの検討が始まったことは一歩前進と受け止めますが、それだけでよいのでしょうか。ヤングケアラー支援の先進国、イギリスでは、生徒手帳にもヤングケアラーの定義や支援体制が記載され、学...
こども未来局長(阿部浩二)P. 267
  ...令和2年11月に実施した川崎市子ども・若者調査において、中学校2年生に対する設問で、学校の部活動や生徒会活動、地域のスポークラブや文化クラブに参加していない理由の選択肢のうち、「家族の世話、家事などがあるから」を挙げた人数は2,811人中16人でございました。また、16歳から30歳までの若者に対する過去または ...
建設緑政局長(福田賢一)P. 270
  ... は、当時の設計図書によりますと、クロガネモチ、クスノキなどの高木が44本、キンモクセイなどの中木が317本、ニシキギ、クルメツジなどの低木が2,980株でございます。以上でございます。
10番(山田瑛理)P. 286
  ...くわくプラザ利用予定書、必要な方は子育て支援・わくわくプラザ事業利用申込書、配信メール登録アドレス、おやつ申込書、スポー安全保険申込書といった結構な量の書類提出が新年度に必要となります。また、毎月利用する利用申請も提出が必要となっております。現在計5団体が業務委託で運営をしておりまして、オンライン...
市民文化局長(中村茂)P. 297
  ...わさきパラムーブメント推進本部会議に、本年1月、部長級職員から成るレガシー検討プロジェクト会議を設置し、2月には、スポーと文化に関するレガシーを検討するスポーツ・文化部会をはじめとした各レガシーに対応した4つの部会を設け、4月には新たに局づけのパラムーブメント推進担当を設置し、関係部署が主体となっ...
21番(春孝明)P. 297
  ◆21番(春孝明) 御答弁では、新たにスポーと文化に関するレガシーを検討するスポーツ・文化部会をはじめとした各レガシーに対応した4つの部会を設けたとのことであります。そこでここからは、パラスポーツに関連して伺ってまいりたい...
市民文化局長(中村茂)P. 297
  ◎市民文化局長(中村茂) パラスポーの情報発信についての御質問でございますが、パラスポーツを始めたい方が必要な情報を手に入れられる環境づくりは、パラスポーツの普及促進に向けて重要なものと考えております。現在、市民ス...
21番(春孝明)P. 298
  ◆21番(春孝明) 今後、パラスポーの競技人口を増やして、そしてまた、競技を続けていけるよう、特別支援学校などにおいてもパラスポーツの普及啓発を行う必要があると考えます。見解と対応を伺います。
市民文化局長(中村茂)P. 298
  ...市民文化局長(中村茂) 特別支援学校等での普及についての御質問でございますが、これまでも各学校におきましては、パラスポーに関する授業等を実施してきたところでございますが、令和3年度はコロナ禍であったものの、小学校の特別支援学級向けの体験教室を計5回開催するとともに、高津養護学校でパラスポーツについ...
21番(春孝明)P. 298
  ◆21番(春孝明) パラスポーの一つ、ボッチャでは、障害の程度によってランプという道具を使い競技を行います。しかし、ランプは値段も高いことから、個人で買いそろえるには負担が大きい状況です。例えば市内高等学校や...
市民文化局長(中村茂)P. 298
  ◎市民文化局長(中村茂) パラスポーの用具についての御質問でございますが、用具の製作においては、各競技基準に合わせた規格等の課題や製作費用についての課題があると考えておりますが、パラスポーツを普及していく上で、用具...
21番(春孝明)P. 298
  ◆21番(春孝明) 本年8月、ボッチャの市長杯が開催されるとのことであります。数あるパラスポーの中からボッチャを選んだ理由について市長に伺います。あわせて、本市におけるパラスポーツの在り方についても伺います。
市長(福田紀彦)P. 298
  ◎市長(福田紀彦) パラスポーの在り方についての御質問でございますが、本市では、人々の意識や社会環境のバリアを取り除き、誰もが社会参加できる共生社会の実現に向けたかわさきパラムーブメントに取り組んでおり、障害...
21番(春孝明)P. 299
  ◆21番(春孝明) それぞれ御答弁ありがとうございました。パラスポーについては、これまでも議会において練習場所の確保など議論がされてきたところでありますけれども、競技をしている選手やそれを支えている方々から練習場所と同じぐらいお声をいただいたのは...
総務企画局長(中川耕二)P. 311
  ...て活用したところでございます。作成の基準につきましては、他都市の例も参考に、表面には、本市の資源である自然、文化、スポー、産業といった都市の魅力や活力に関する写真及び90周年記念ロゴを記載するとともに、裏面には、職員の所属、氏名等の連絡先を記載できるものとして作成したものでございます。以上でございま...
総務企画局長(中川耕二)P. 312
  ...ゴやキャラクター、ホームページやSNSへのリンクの二次元コードなどを入れた名刺を職員が工夫しながら作成し、プロモーションールと位置づけ、本市の魅力発信に活用しているところでございます。今後につきましても、本市の多彩な魅力を発信し、イメージの向上を図る観点から、名刺交換の機会を捉え、各局が所管する業...
令和 4年 第3回定例会,06月27日-07号
令和 4年 第3回定例会,06月28日-08号
令和 4年 第3回定例会,06月29日-09号
令和 4年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月17日-01号
令和 4年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
令和 4年 第2回定例会,02月14日-01号
令和 4年 第2回定例会,02月28日-03号
令和 4年 第2回定例会,03月01日-04号
令和 4年 第2回定例会,03月18日-06号
令和 4年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 4年  1月文教委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年