2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 4年 12月総務委員会,12月12日-01号
令和 4年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 4年 12月環境委員会,12月12日-01号
令和 4年 第5回定例会,11月28日-01号
令和 4年 第5回定例会,12月07日-03号
令和 4年 第5回定例会,12月08日-04号
令和 4年 第5回定例会,12月15日-05号
令和 4年 第5回定例会,12月16日-06号
令和 4年 第5回定例会,12月19日-07号
令和 4年 第5回定例会,12月20日-08号
令和 4年 第5回定例会,12月21日-09号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月健康福祉委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
令和 4年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 4年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 4年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月総務委員会,10月11日-01号
令和 4年 10月文教委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
令和 4年 10月環境委員会,10月07日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
令和 4年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月03日-01号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-09号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月28日-05号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月27日-03号
令和 4年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月26日-10号
令和 4年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月26日-06号
令和 4年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月22日-08号
令和 4年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 4年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 4年 第4回定例会,09月02日-01号
令和 4年 第4回定例会,09月13日-03号
令和 4年 第4回定例会,09月14日-04号
令和 4年 第4回定例会,10月14日-05号
令和 4年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月18日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月19日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月25日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 4年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 4年  7月総務委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月文教委員会,07月28日-01号
令和 4年  7月環境委員会,07月28日-01号
令和 4年  6月議会運営委員会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月06日-01号
令和 4年 第3回定例会,06月15日-03号
令和 4年 第3回定例会,06月16日-04号
令和 4年 第3回定例会,06月24日-06号
令和 4年 第3回定例会,06月27日-07号
令和 4年 第3回定例会,06月28日-08号
令和 4年 第3回定例会,06月29日-09号
令和 4年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月文教委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
令和 4年  6月環境委員会,06月17日-01号
令和 4年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 4年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 4年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月総務委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月文教委員会,04月28日-01号
令和 4年  4月健康福祉委員会,04月14日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月21日-01号
令和 4年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 4年  3月総務委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月文教委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
令和 4年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
令和 4年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
経済労働局長(玉井一彦)P. 182
  ...店街のデジタル化についての御質問でございますが、デジタル化に苦手意識を持つ商業者に対しましては、簡単に利用できるデジタルールを実際に体験していただくことが重要と考えております。このため、電子商品券による川崎じもと応援券第3弾を契機として、市商店街連合会等と連携した体験の場づくりを進めることで、キャ...
経済労働局長(玉井一彦)P. 182
  ...性等を分かりやすく周知してまいりたいと存じます。あわせて、デジタル化の導入を検討している企業に対しては、具体的なデジタルールの導入計画策定に関する講習会を開催するとともに、個々の企業の取組状況に応じて、導入前から運用開始の段階まで専門家を複数回派遣することにより、きめ細やかに支援をしてまいりたいと...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 184
  ...、地方自治体がオブザーバーとして参加しており、これまで秋田県や和歌山県、宮崎県などと連携して、フォーラム会員向けの林産地アーの開催や市民向け木育イベントなどを実施してまいりました。次に、昨年12月11日にラゾーナ川崎プラザなどを会場として開催した「川崎駅前 優しい木のひろば」につきましては、フォーラム...
委員(斎藤伸志)P. 185
  ...、優れた秋田県産木材のPRに来られたことがきっかけでありました。これまでも川崎市木材利用促進フォーラム等を通じて、林産地アーや市内公共建築物に秋田県産木材の利用など連携してきたとのことでありましたが、都市部へのさらなる販路拡大に向けて連携強化したいとのことでありました。また先日、秋田県東京事務所の...
委員(飯塚正良)P. 186
  ...したいと思います。伝十郎桃復活の取組は、2005年、東大島小学校の創立50周年の記念事業として始まりました。当時、川崎市フルーパーク、現在、川崎市農業技術支援センターの協力をいただき、市内には小学校、事業所など10か所を超えて花をつけ結実するところも出始めました。藤崎小学校では毎年のように実がなり、何回も...
教育長(小田嶋満)P. 187
  ...ますので、伝十郎桃につきましても、専門的知識を有する二ヶ領用水・中原桃の会等の市民団体と連携しながら、地域文化財のガイドアーを企画するなど、さらなる魅力の発信と継承につなげてまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(飯塚正良)P. 191
  ◆飯塚正良 委員 時間がちょっとなくなってまいりましたので、最後の今後の事業展開について伺います。がんやアルハイマー病患者たちから、一日も早い治験などを期待する声が高まっています。2045年体内病院完成の目標を前倒しできないのか、臨海部国際戦略本部長に伺います。
財政局長(竹花満)P. 199
  ...の取組につきましては、「川崎ならでは」「川崎らしさ」の魅力あふれる返礼品の充実を図るとともに、ヤフーニュースへのコンテン掲載、新聞、テレビ放送、ラジオ放送を活用したPRなど、あらゆる媒体を通じて、本市の魅力や寄附金の使い道等について情報発信してきたところでございます。また、各局におきましても、頑張...
臨海部国際戦略本部長(久万竜司)P. 199
  ...ついての御質問でございますが、iCONMにおける研究開発の成果といたしましては、難治性がんでは臨床試験が進行し、またアルハイマー病では、これまで困難であった脳への薬剤投与を効率的に届ける技術開発の成果を基にベンチャー企業が創出され、実用化に向けた取組を進めるとともに、新型コロナウイルス感染症では国...
教育次長(石井宏之)P. 201
  ...や多額の費用負担が必要になるなど様々な課題があるところでございます。一方、市民プールの活用につきましては、既に多摩スポーセンター内のプールの近隣小学校2校による活用といった事例もあるところでございます。今後も指定管理期間の切替えの契機を捉え、近隣学校のプールの老朽化の状況を考慮するとともに、学校や...
委員(浅野文直)P. 205
  ...緑政局長に伺います。河川敷には多くのグラウンド等を整備いただいておりますが、私も幾つか顧問先の大会であったり、各種スポー大会における市長杯や区長杯などで伺うわけでありますが、その場で指導者や保護者からいろいろと陳情であったり、意見を伺ったりする機会がございます。その中で、まさに利用中の河川敷グラウ...
委員(大庭裕子)P. 220
  ...中学校6校、そのうち隣接する学校プールを借用しているのが4校で、指導内容は座学です。学校にプールがありますが、多摩スポーセンターを活用しているのが2校、民間プールを借用しているのが小学校1校です。現在も水泳指導に格差が生じています。本市が方針とすべきことは、老朽化し耐用年数が超過したプール94施設を...
委員(上原正裕)P. 226
  ◆上原正裕 委員 私は、大丸用水の管理の在り方について、稲田水源地などの取水施設の有効活用について、屋外スポーの現況について、予算に関連して一問一答にて順次伺います。  まず、川崎市下水道事業会計予算のうち、1款1項1目公共下水道整備費についてですが、令和4年度の三沢川地区含む6つの重点...
委員(上原正裕)P. 228
  ...建設緑政局長に維持管理費を教えていただいたんですけれども、水路の延長が川崎区だと2キロから3キロの間で、一番長いのは断トに多摩区でして、14キロぐらいです。だから、全体の水路の中で30%が多摩区であるということだそうです。維持費に関してなんですけれども、各年度推移を見ていただくと分かると思うんですが、...
委員(上原正裕)P. 231
  ...川崎市の中でも統一されたほうがいいのかなと思いますので、意見を申し上げます。ディスプレーは結構です。  次に、屋外スポーについてです。13款6項2目社会教育振興費です。コロナ禍にあっても、本市は、屋外スポーツについては継続していただける環境を模索してきたと認識しております。そこで、小中学校における校...
教育次長(石井宏之)P. 231
  ...ており、新型コロナウイルス感染症の影響下におきましても、多くの地域団体等が感染症対策や活動内容の工夫等も行いながらスポー活動を継続しているものと考えております。以上でございます。
委員(上原正裕)P. 231
  ◆上原正裕 委員 ありがとうございます。ディスプレーをお願いします。今の数字をまとめたものです。依然としてスポーを頑張ってやっていただける環境をつくっているということと、スポーツの熱は冷めていないということがよくお分かりかと思います。ディスプレーは結構です。  次に、3款1項6目スポーツ推...
市民文化局長(中村茂)P. 231
  ◎中村茂 市民文化局長 スポー推進費等についての御質問でございますが、スポーツ推進費の増額要因につきましては、スポーツセンターにおいて空調設置等の改修工事や特定天井の対策工事等を実施することに伴い、スポーツ施...
委員(上原正裕)P. 231
  ...る場だと思うんですが、お金をかけなくても市民利益に還元できることはたくさんある、そう信じています。  そんな中で、スポー施設の需要は全国的に根強く、人口増や若年層の多さから、特に本市でも要望はまだまだ強い。そこで、低利用・未利用地に焦点が移るわけですが、例えば、多摩区には、稲城市との市境近辺にあっ...
委員(上原正裕)P. 233
  ...うに中山国土交通副大臣においでいただきまして、この土地は何に使っているのかという話でちょっと議論になったわけです。スポー広場をつくれ、つくれと言っても予算にも限りがありますので、御答弁の中であった自主管理の方法で、例えば、スポーツ広場を自主管理でできないかということを考えていただくとか、国の制度で...
委員(月本琢也)P. 247
  ...の講演会に参加してまいりました。この中で高石町会の取組について紹介がありました。親しみやすく参加しやすいイメージを、レッ防災ピクニックという防災イベントの企画や、百合丘小学校への出前講座等の取組についての講演がありました。この講演は、自分の命は自分で守るものという基本の確認から始まりました。意識啓...
建設緑政局長(磯田博和)P. 258
  ...ましては、現状が草地広場であることから、イベント時等の飲食が快適にでき、バスケットボールやスケートボード等の様々なスポーができる環境の整備に向けて、本年5月頃に当該広場の一部を舗装するなど利活用の多様化を図ってまいります。引き続き、地域ニーズの把握に努めるとともに、地域の方々と連携を図りながら、本...
令和 4年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
令和 4年 第2回定例会,02月14日-01号
令和 4年 第2回定例会,02月28日-03号
令和 4年 第2回定例会,03月01日-04号
令和 4年 第2回定例会,03月18日-06号
令和 4年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
令和 4年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 4年  1月文教委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
令和 4年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月20日-01号
令和 4年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年