2350件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月26日-01号
令和 3年 第4回定例会,12月07日-03号
令和 3年 第4回定例会,12月08日-04号
令和 3年 第4回定例会,12月15日-05号
令和 3年 第4回定例会,12月16日-06号
令和 3年 第4回定例会,12月17日-07号
令和 3年 第4回定例会,12月20日-08号
令和 3年 第4回定例会,12月21日-09号
まちづくり局長(奥澤豊)P. 549
  ...ます。また、同社は、本年11月に株式会社meleapと業務資本提携契約を締結しており、当該施設において、ARを使ったテクノスポー「HADO」の聖地としての展開についても検討を進めていると伺っております。本市といたしましても、これらの取組との連携強化を図るとともに、施設で開催される様々なイベントを通じて、川...
40番(野田雅之)P. 549
  ◆40番(野田雅之) 施設によるイベントに加え、新たに拡張現実――ARを使ったテクノスポー「HADO」の聖地としての展開も検討しているとのことで、今後の展開に大きな期待がかかるところであります。ぜひとも、さらなるにぎわい・交流拠点機能の強化に結びつけていただきたく、本...
48番(石川建二)P. 559
  ◆48番(石川建二) 私は、一問一答で順次質問を行います。  1項目めの若者が文化、スポーを楽しめる場所の整備については、昨日の勝又議員の答弁でおおむね理解をいたしましたので、要望のみ行わせていただきます。以前より、スケートボードのできる環境をつくってほしいという声が...
健康福祉局長(宮脇護)P. 570
  ...発注者や地域のニーズに的確に応える取組も重要であると考えておりまして、同計画においても、発注者向けホームページのコンテンの充実や就業機会創出員による企業、団体等への訪問活動等の強化、地域に潜在する就業ニーズの掘り起こしなどに取り組むこととしております。こうしたシルバー人材センターの取組を通じて高齢...
32番(宗田裕之)P. 590
  ...月開設、次に、真ん中の福祉複合ゾーンのところはサービスつき高齢者向け住宅も建設工事が進み来年6月開設予定、そして、スポー施設のフットサルコートも来年4月工事着工で6月オープン予定となっています。これまでの説明会では、多くの住民の方からいろいろな要望が出されました。住民の要望がどう実現されるのかにつ...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 590
  ...営四方嶺住宅跡地につきましては、平成30年度に策定した基本方針において、特養・地域交流ゾーン、福祉複合ゾーン、広場・スポーゾーンの整備を位置づけており、広場スペースにつきましては、サービスつき高齢者向け住宅の事業者が整備運営することになっております。活用方法については、日常的に地域の方々が気軽に利用...
32番(宗田裕之)P. 590
  ◆32番(宗田裕之) 広場・スポーゾーンにおいて、多目的なオープンスペースとして利用できるということですが、ぜひ球技ができるように広場の整備を要望いたします。それでは、スポーツ施設では、球技ができる広場として一般...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 590
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) スポー施設についての御質問でございますが、広場・スポーツゾーンのスポーツ施設につきましては、公募によりフットサル施設を運営する事業者を選定いたしました。施設の開放につきましては、地域の...
32番(宗田裕之)P. 591
  ◆32番(宗田裕之) スポー施設では無料開放も実施する、また、オープンカフェも併設されるということです。それでは、地域住民が使える会議室や部屋はどのように確保されているのか伺います。
まちづくり局長(奥澤豊)P. 591
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) 避難場所についての御質問でございますが、スポー施設や広場につきましては、災害時の一時避難場所として地域の方々に開放することになっており、今後、避難時の取扱い等について事業者と調整してまいります。また、特別養護老人ホームにつき...
32番(宗田裕之)P. 591
  ◆32番(宗田裕之) スポー施設と広場を一時避難場所として、また、特養ホームについては調整中ということです。災害が夜間に起こったとしても避難場所として使えるように、各施設に対して体制を取ってもらえるよう要望...
55番(花輪孝一)P. 596
  ...うことでございますので、期待して見守ってまいりたいと思います。  次に、最後のテーマになりますけれども、あさおグリーン・ーリズムについて麻生区長に伺います。私たちの住む麻生区の特徴として、都心に比較的近い利便性のよいところにありながら、自然環境に恵まれ、緑や農が身近にあるという点ではないかと思いま...
麻生区長(三瓶清美)P. 596
  ◎麻生区長(三瓶清美) 区役所で行っているグリーンーリズムについての御質問でございますが、麻生区では、地域、大学、区民、行政が協働し、農産物の地産地消や里地里山の保全、活用など、農業、環境資源を生かした取組を進めております。こう...
55番(花輪孝一)P. 596
  ◆55番(花輪孝一) お答えいただきましたけれども、引き続き麻生区長に伺いたいと思います。このグリーンーリズムには、親子連れをはじめ、今お答えいただいたように若い世代の方々の参加も多く、それから、運営する側も近隣の大学生などの参画もあると伺いました。そうした若い方々のマンパワーを...
麻生区長(三瓶清美)P. 597
  ...恵まれておりますが、その保全活動や農の担い手不足などが課題であると認識しております。こうした中、親子を対象としたグリーンーリズムや里山の保全活動体験イベントを実施することで、体験を通じた新たな担い手の発掘を期待しているところでございます。また、SDGsの視点を持つことは大変重要であり、市民活動団体...
39番(かわの忠正)P. 606
  ...平間営業所から御幸公園を右折し、国道1号に入り、遠藤町交差点から幸区役所入口信号から幸区役所前を通り、鹿島田駅前のマルエ前を右折して上平間営業へ戻るというルートが検討されておりました。このルートについての見解を伺います。
危機管理監(飯塚豊)P. 608
  ...の市総合防災訓練は、高津区の総合防災訓練と合わせて開催し、体験型訓練をテーマとして、バーチャル浸水体験、緊急避難場所体験アーのほか、若い世代が災害対応を身近に感じ、訓練に参加できるような災害想定の下、リヤカーでの物資輸送訓練を行うなど、地域の皆様が参加しやすい訓練としております。以上でございます。...
60番(嶋崎嘉夫)P. 621
  ...か厳しいというのは当然あるわけですよね。でも、はっきり言えることは、このままいけば財政がもつわけがない。その部分の負担のケは、結局は後年度負担を延長して平準化だということで、減債から60年ローンという形になってしまっている。これは孫の世代までローン返済をやっていかなければいけない。そういう在り方の中...
令和 3年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月04日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月文教委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月環境委員会,10月05日-01号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月24日-09号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月24日-07号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月21日-06号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 3年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月08日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月13日-03号
令和 3年 第3回定例会,09月14日-04号
令和 3年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月26日-01号
令和 3年  7月文教委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月まちづくり委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月29日-01号
令和 3年  6月総務委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月11日-01号
令和 3年 第2回定例会,05月31日-01号
令和 3年 第2回定例会,06月09日-03号
令和 3年 第2回定例会,06月10日-04号
令和 3年 第2回定例会,06月18日-06号
令和 3年 第2回定例会,06月21日-07号
令和 3年 第2回定例会,06月22日-08号
令和 3年 第2回定例会,06月23日-09号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月13日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月23日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月29日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月15日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
令和 3年 第1回定例会,02月15日-01号
令和 3年 第1回定例会,03月01日-02号
令和 3年 第1回定例会,03月02日-03号
令和 3年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 3年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月12日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月環境委員会,01月22日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年