3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月26日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月30日-02号
令和 3年 第4回定例会,12月07日-03号
令和 3年 第4回定例会,12月08日-04号
令和 3年 第4回定例会,12月15日-05号
令和 3年 第4回定例会,12月16日-06号
令和 3年 第4回定例会,12月17日-07号
令和 3年 第4回定例会,12月20日-08号
上下水道事業管理者(大澤太郎)P. 440
  ...を踏まえ、ポンプ施設の設置を対策として位置づけたところでございます。整備内容と予算額につきましては、新たな雨水管渠約5キメートルの整備に約76億円、ポンプ施設2か所の整備に約9億円、総額約85億円を想定しておりまして、国の補助制度を活用するなど、財源を確保してまいります。今後のスケジュールでございます...
市長(福田紀彦)P. 441
  ...元年東日本台風以降、これまでの間、浸水地域における短期対策に加え、国や関係自治体と連携した取組である多摩川緊急治水対策プジェクトを推進してきたところでございます。今後につきましても、激甚化する風水害など自然災害の脅威が増してきておりますことから、国や流域自治体と連携して多摩川水系流域治水プロジェク...
11番(上原正裕)P. 442
  ...、川崎市上下水道中期計画素案を受けてのまちづくりの在り方についてです。菅地域の雨水管だけでも総工費76億円、工事総延長5キメートル、1キロメートル当たり15億円強、さらには、工事期間は長引くと考えますと、この地域にとっては過去最大級の規模の事業となります。市民の水に関する安全を守る重要な施策である一方...
11番(上原正裕)P. 442
  ◆11番(上原正裕) 関連しまして、仮改札供用開始以来、当該改札前の喫煙であったり待ち合わせによる滞留、果てはコナ禍に影響されたと見られる路上飲みにより、近隣敷地への立入りが問題視されています。見解と対応を伺います。
11番(上原正裕)P. 443
  ...問では、町内会・自治会活動応援補助金についての申請件数は、対象団体651団体のうち242件との答弁がありました。行事の再開がコナに阻まれたことで申請が低調となったとの本市の分析でありましたが、行事ばかりが町内会・自治会の活動ではございません。また、答弁では、申請率37%とありました。これはあくまで、ごく少...
総務企画局長(中川耕二)P. 446
  ◎総務企画局長(中川耕二) 市政だよりの配布についての御質問でございますが、市政だよりにつきましては、新型コナウイルスの影響から、昨年5月から8月まで1日号を休刊させていただき、その後、新聞折り込み、ポスティングで配布してまいりました。これまで、ポスティングから町内会・自治会への配布再...
11番(上原正裕)P. 446
  ◆11番(上原正裕) コナ禍もあってポスティングを望む会もある一方で、まちのつながりを醸成する上で市政だよりの配布が重要なコンテンツだと考えている会も少なくないようです。会によっては、そもそも高齢化が進...
35番(露木明美)P. 447
  ...ョン(DX)推進プランの策定素案を示しました。パブリックコメントを経て、令和4年度から本格実施とのことです。また、新型コナウイルス感染拡大による社会変容に対応するため取組を加速させたいとし、誰でも、どこでも、便利に行政サービスを利用することができるデジタル市役所の実現を目指すとのことです。そこで、...
35番(露木明美)P. 448
  ...積極的に取り組んでいただくようお願いして、次の質問に移ります。  次に、市イベント開催の可否についてです。昨年来の新型コナウイルス感染拡大により、様々なイベントが中止されてきました。先の見えない状況の中で、予定されたものを中止または延期する際には苦渋の決断があったものと推測しますが、なぜこれが中止...
35番(露木明美)P. 450
  ...異なりますが、7区のうち3区が開催で4区が中止というのも、どのような判断の下で決定してきたのか説明が欲しいところです。コナ禍で国民の多くが不自由を強いられ、生きがいや楽しみを生む取組が早々に中止されてきたものもありましたが、ぎりぎりまで開催の可能性を追求すべきではなかったのかと思うものもあります。...
35番(露木明美)P. 452
  ...地が確保されている箇所だけでも拡幅し、通学路の安全性を高められるのではと考えます。この場所は生田浄水場にも近く、今後、フンタウン生田として整備された後には自動車の通行量の増加が予想される箇所であります。これを機会に本市用地を活用して通学路の整備を進めることを検討できないのか、建設緑政局長に見解を伺...
46番(勝又光江)P. 452
  ...1本の木に1万匹も見つかることがあります。今年4月に、被害が広がらないように、ボランティアの皆さんが汗を流しました。幹にープを巻き、粘着テープを巻きつけていきます。木の根に隙間があると潜り込んでくるので、隙間なく貼り付けているところです。さらに、身長より上のほうまで貼り付けなくてはならず、この作業...
建設緑政局長(磯田博和)P. 453
  ...れの被害状況調査についての御質問でございますが、被害状況の調査につきましては、区役所道路公園センターで行っている公園パトールや市民活動団体等からの連絡により、市内の公園緑地における被害の把握に努めているところでございます。調査の範囲につきましては、公園、緑地の外周や園路沿いなどにおいて、被害状況を...
46番(勝又光江)P. 453
  ◆46番(勝又光江) 被害状況の調査については、区役所道路公園センターで行っている年2回ほどの公園パトールで、公園や緑地の外周や園路沿いを目視で調査しているとのことです。ということは、外周や園路のみの調査であり、公園や緑地全体を調査しているものではないということです。また、市民活...
46番(勝又光江)P. 456
  ...にスポーツに親しめるよう、地域の合意や騒音対策をしながら身近な公園などへの環境整備を行うことは重要です。今後どのようなプセスで整備をしていくのか伺います。
46番(勝又光江)P. 458
  ...5人、2021年に14人増員したとのことですが、2021年6月の児童福祉司1人当たりの担当件数は、国基準の40人を超えた47人です。コナにより虐待件数がさらに増えていることを考えれば、さらに担当件数が増えているのではないでしょうか。児童福祉司の現状と今後の増員計画について伺います。
こども未来局長(阿部浩二)P. 459
  ...職員に求められる児童及びその家庭への支援に関する幅広い専門的知識を獲得するため、中長期的な人材育成の視点を踏まえたジョブーテーションの仕組みの構築等について、関係局区と連携し、検討を進めてまいりたいと考えております。以上でございます。
38番(浜田昌利)P. 461
  ...育てカレンダーや育児休暇の説明などが示されておりまして、さらに、全国の17の自治体の作っている父子手帳を紹介するイクメンプジェクト公式サイトにもつながる工夫がしてありまして、意欲と興味のあるお父さんは、全国各地の父子手帳を参考にできるようになっています。今回の質問をするに当たりまして、その全国各地の...
38番(浜田昌利)P. 463
  ...ない人からは、初めて顔写真つきの身分証明書を持てたという喜びの声があったとも聞いております。本日、12月20日からは、新型コナワクチン接種証明書をスマホの画面に表示できるサービスも始まりまして、イベント等の入場の際に活用されるようでございます。また、これは準備が進められている途中ですが、新しいマイナポ...
38番(浜田昌利)P. 465
  ...。病気の家族の介護や幼い兄弟の世話を担う18歳未満の子どもを示すヤングケアラーについて、厚生労働省と文部科学省による合同プジェクトチームが支援に関する報告書をまとめたようです。この中には、ヤングケアラー・コーディネーターの配置やスクールソーシャルワーカーの配置拡充、当事者同士が悩みを話せるオンライン...
建設緑政局長(磯田博和)P. 479
  ...ところでございます。次に、一般開放の開放日につきましては、7月から9月にかけては、荒天による中止が多かったことや、新型コナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言下であったことなどから、開放日が少ない状況でございましたが、12月及び1月においては開放日を増やす予定としております。冬休み期間中につきまし...
31番(渡辺学)P. 482
  ...つながる委託料増額、人員配置基準を見直し、過重な業務の軽減を図るよう要望いたします。  次に、国保特定健康診査におけるピリ菌検査について、続けて健康福祉局長に伺います。生涯にがんに罹患する割合は2人に1人と言われています。川崎市国民健康保険第2期データヘルス計画改定版中間評価と今後の方向性では、が...
健康福祉局長(宮脇護)P. 483
  ◎健康福祉局長(宮脇護) ピリ菌検査の実施についての御質問でございますが、ヘリコバクター・ピロリ抗体検査等を実施している政令指定都市は、札幌市、千葉市、新潟市、名古屋市、京都市、堺市、福岡市、熊本市の8都市...
31番(渡辺学)P. 483
  ◆31番(渡辺学) 名古屋市では、20歳以上39歳以下の方の採血によるピリ菌抗体検査を今年10月から自己負担金は無料で実施を始めました。本市でも実施を検討すべきと考えますが、伺います。
健康福祉局長(宮脇護)P. 483
  ◎健康福祉局長(宮脇護) ピリ菌検査の実施についての御質問でございますが、対策型胃がん検診につきましては、国の第3期がん対策推進基本計画の中で、がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針に基づいて実施...
31番(渡辺学)P. 483
  ◆31番(渡辺学) 国保特定健康診査で血液検査のための採血を行います。特定健康診査の検査項目に加え、1回はピリ菌抗体検査ができないか伺います。
健康福祉局長(宮脇護)P. 483
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 特定健診におけるピリ菌検査の実施についての御質問でございますが、特定健診につきましては、メタボリックシンドロームの予防を目的として実施しているところでございます。一方で、ヘリコバクター・ピロリ抗体...
31番(渡辺学)P. 486
  ...業者に直接要請をしています。このように、増便は地域の切実な願いです。この要望についてまちづくり局は、事業者からは、新型コナウイルス感染症の影響により利用者は全体的に減少していることなどから、各路線における利用者の動向に合わせて運行回数などを変更していると聞いているとのことでした。また、こうした状況...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 486
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) 路線バスの運行についての御質問でございますが、本市におけるバスの利用者は、新型コナウイルス感染症の影響により、本年9月において、一昨年同月と比べ依然として3割程度減少しており、当該バス路線を運行するバス事業者からは、各路線における利用者の動向に合わせて運行回...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 486
  ...の運行についての御質問でございますが、バス事業者との協議につきましては、市内を運行する各バス事業者におきましても、新型コナウイルス感染症の影響によりバスの利用者は減少しており、各路線の維持確保に苦慮していると伺っております。しかしながら、市民の足の確保に向けた取組は重要であることから、川崎市・バス...
53番(山田晴彦)P. 489
  ◆53番(山田晴彦) ありがとうございました。行政の職員の皆さんは、ジョブーテーションとして、定期的に異動がございます。この研修会を常態化して、スキルをどうか上げていっていただきたいと考えております。  次のテーマに移ります。次に、脱炭素社会構築につい...
環境局長(三田村有也)P. 490
  ...継続に加え、脱炭素に資するプラスチック製容器包装や、分別率の向上が課題となっているミックスペーパーへの取組をはじめ、食品ス対策、さらには、近年、普通ごみへの混入が増加している段ボール対策などの取組を強化してまいります。こうした取組を推進するためには、今後も市民、事業者の皆様の御協力が不可欠と考えて...
42番(青木功雄)P. 494
  ...種についてお伺いしますが、本市は様々なワクチン接種を行っております。2013年の予防接種法の大きな改正をはじめ、昨今は新型コナワクチンの普及で、多くの方が予防に効果があるということを実感されたのではないでしょうか。そこで、いろいろワクチンはあるんですけれども、今回は、HPVワクチンの直近3年間の総接種...
42番(青木功雄)P. 494
  ...かし、今年に限っては、1回ではなかなか伝わっていないのではないかということが考えられます。現に春先、4月から6月は新型コナワクチンの接種があり、今年のワクチンの接種はこれで完了と思う方も中にはいらっしゃるのかなと思いますが、他都市の分析では、再通知を行った自治体は約15%程度、接種率が高くなっている...
健康福祉局長(宮脇護)P. 495
  ...いますが、高齢者肺炎球菌ワクチンにつきましては、例年5月に対象者へ個別通知を発送しています。今年度につきましては、新型コナワクチン接種券の発送と時期が重なることから、6月に発送いたしました。高齢者肺炎球菌ワクチンは、高齢者インフルエンザワクチンと同様に、予防接種法では、個人が発病または重症化を予防...
42番(青木功雄)P. 496
  ...答弁では、川崎市は再通知しないということでございました。先ほどもお話しさせていただきましたが、再通知のメリットは、新型コナワクチンの前後2週間は他の予防接種を受けることができないことを注意喚起することですとか、高齢者肺炎球菌ワクチンは接種期限がありまして、期限を過ぎると全額自費負担になるということ...
42番(青木功雄)P. 496
  ...りやすい動画がございますので、これも広めていただきたいと思いますし、医師会と連携してという御答弁もいただきました。新型コナワクチンの普及で、多くの方が予防に効果があるということを実感されているのではないかと思います。英語では、プリベンション・イズ・ベター・ザン・キュアという話がございまして、予防は...
42番(青木功雄)P. 498
  ...ころもありますので、この整備を要望して、次の質問に移らせていただきます。  最後に、音楽のまちについてお伺いしますが、コナ禍で音楽活動をしている市民団体の発表の機会が減っているのではないかと危惧しております。現状についてお伺いします。
市民文化局長(中村茂)P. 498
  ...22件となっております。令和3年度におきましても、11月末現在、29件となっており、昨年度と比べ若干の回復傾向にあるものの、コナ禍の中、音楽活動の発表機会は減少しているものと認識しております。以上でございます。
42番(青木功雄)P. 498
  ◆42番(青木功雄) 御答弁ありがとうございます。コンサートの状況は、コナ前と比べて、いまだになかなか戻っていないという状況を市としてもしっかりと認識してくださっているということでございます。その上で、コンサートなどを開催しても、マスク着用、声出し禁...
47番(井口真美)P. 506
  ...から言われてきましたが、無償化になると言われて、よかったと思いました。ところが、それは3歳児からで、保育料が高いほうのゼ歳から2歳は多くの方が無償ではありません。とりわけこのコロナ禍でパート収入が不安定になったときに、その高さが露呈した感があります。働いた分がみんな保育料になる、何のために働いてい...
こども未来局長(阿部浩二)P. 506
  ...川崎認定保育園の保育料補助につきましては、市内在住で、児童に保育の必要がある等、一定の条件を満たしている場合に適用し、ゼ歳から2歳児までは、世帯の市民税所得割相当額32万1,700円を基準に、基準額以上の世帯には月額1万円、基準額未満の世帯には月額2万円の補助を行っているところでございます。認可外保育施 ...
市民文化局長(中村茂)P. 509
  ...影響等で漸減傾向にあるものと考えております。こうしたことから、地域情報誌を活用した町内会・自治会活動の魅力発信や、川崎フンターレと連携した加入啓発チラシの作成、配付などに取り組むとともに、このたび、若い世代の方々に、日頃からの町内会・自治会活動やその重要性を啓発することを目的とした啓発絵本「こども...
9番(加藤孝明)P. 509
  ◆9番(加藤孝明) 新型コナウイルス感染症の影響により、町内会・自治会の活動が制限されている中において、補助金制度を活用し、研修会を行うことにより、コミュニケーションを育む機会の創出につながったと幸区の町...
建設緑政局長(磯田博和)P. 511
  ... すが、自転車の通行環境整備につきましては、危険箇所をはじめ、自転車利用の多い駅周辺の道路、主要な幹線道路を対象に、213キメートルを計画総延長とし、令和11年度末までの完了を目指しております。進捗状況といたしましては、今年度末までに62キロメートルの整備の完了、進捗率29%を見込んでおります。今後におきま...
市民文化局長(中村茂)P. 511
  ...った上で自転車の実技指導を実施し、終了後も定期的に交通安全クイズを提供するなど、交通安全への理解度を高める取組を一連のプグラムとして実施しているところでございまして、こうしたことにより、交通ルールやマナーの理解をより深めることができたものと考えております。以上でございます。
59番(大島明)P. 512
  ... であり、この仮称等々力大橋は国道409号の西下橋交差点につながる予定になっております。このような中、第2次川崎市道路整備プグラムの後期の取組案が公表されました。この取組案では、既に事業着手している北見方工区と小杉工区等に予算を集中投資して整備を進め、令和4年度から令和7年度までに事業着手を目標にして...
建設緑政局長(磯田博和)P. 513
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 国道409号下野毛工区についての御質問でございますが、第2次川崎市道路整備プグラムにつきましては、平成28年度から令和3年度までを前期、令和4年度から令和7年度までを後期とした10年間を計画期間として整備を進めており、現在、前期の進捗状況等を踏まえ、後期の取...
59番(大島明)P. 513
  ... 橋が国道409号西下橋交差点に接続されれば、さらに交通量が増えるのは必至であり、ぜひ見直しが必要と考えます。また、同整備プグラムの後期の取組案の中に、事業効果の早期発現のため、主要交差点などの先行整備を行うとありますが、現状において、国道409号西下橋交差点はこの対象になる交差点であります。国道409号西...
59番(大島明)P. 514
  ... ただけるとの答弁ですので、よろしくお願いいたします。また、国道409号下野毛工区の事業計画は、今回の第2次川崎市道路整備プグラムの後期の取組案から先送りとされておりますが、これはさっきも言いましたけれども、仮称等々力大橋の完成時期等を考慮すれば、この橋は本市のまさに背骨である409号につながる予定であ ...
4番(松川正二郎)P. 515
  ...るように誰もが感じるものであると思われますが、この点につき御見解を伺います。また、本データにおきましては、もちろん新型コナ禍の影響があるものとは思われますが、第3期の目標値として掲げられておりますところのそれぞれ90%、75%まで上昇させるための具体的な施策につき、実現可能性というところをお踏まえいた...
教育長(小田嶋満)P. 516
  ...、キャリア在り方生き方教育を推進しているところでございます。さらに、子どもたちの自己肯定感を高める「かわさき共生*共育プグラム」の取組をより充実するとともに、昨年度新たに配付したキャリアパスポートを活用し、子どもたちが学んだことや自分の成長の歩みを振り返りながら、次の段階の学習や生活につなぎ、将来...
4番(松川正二郎)P. 516
  ...6年生、中学3年生ともに10%近い減、後者でも4%から6%の減ということがこの2年間で見受けられます。この間、まさに新型コナウイルス拡大の影響があります。この点、コロナ禍による休校期間の際に、勉強について不安を感じたという割合は、小学6年生で5割強、中学3年生では6割を超えています。さらに、この間、...
教育長(小田嶋満)P. 516
  ◎教育長(小田嶋満) 質問紙調査についての御質問でございますが、質問紙調査の結果につきましては、新型コナウイルス感染症による子どもたちの学習や生活への影響が大きかったものと考えております。現在、各学校では、新型コロナウイルス感染対策を講じながら、様々に工夫した教育活動を行うととも...
4番(松川正二郎)P. 517
  ...ないかという発言もございました。すなわち、出席者は総じて情報を共有できるプラットフォームの必要性を訴えておりました。アナグで賄えないところをデジタルで補うという観点から、現場で従事している方々は、LINEをはじめとするSNSの活用も視野に入れて動いています。こうした中、現に高齢者を中心に、SNSを...
こども未来局長(阿部浩二)P. 518
  ...くわくプラザについての御質問でございますが、児童や保護者の皆様により安心してわくわくプラザを御利用いただくために、新型コナウイルス感染症対策といたしまして、プラザ室内の密を避けるため、自宅に児童を見守る方がいらっしゃる御家庭には利用の自粛をお願いしているほか、学校との連携による学校施設の活用や小ま...
経済労働局長(玉井一彦)P. 518
  ...までを対象として、起業家精神を養うために新たに実施しておりますかわさきジュニアベンチャースクールにおいて、最先端のテクノジーについての関心を高めるため、研究者の御協力により、量子コンピューターの仕組みについて分かりやすく御講演をいただいたところでございます。また、普及促進の取組といたしましては、ユ...
4番(松川正二郎)P. 519
  ...に確立化され、重点が置かれているように見受けられます。そこでまず、本事業内における丸子の渡しの位置づけと、あいにく新型コナウイルスを含む様々な要因で実施の中断を余儀なくされている状況ではございますが、その評価について伺います。あわせまして、この丸子の渡し祭りにつきましては、国土交通省京浜河川事務所...
建設緑政局長(磯田博和)P. 520
  ...す。渡しの復活につきましては、市民団体や流域自治体との協働・連携の取組の一つとなっており、新多摩川プランにおいても重点プジェクト関連事業として位置づけております。また、本事業の評価につきましては、地域や対岸の大田区との交流の場となっていると認識しており、多摩川の魅力を生かす総合的な取組の推進に貢献...
4番(松川正二郎)P. 520
  ...4番(松川正二郎) ありがとうございます。次に、第3期実施計画素案では、これまでの取組状況として、丸子の渡し祭りが特にクーズアップされ、本事業の代表的なイベントになりつつあるように思われますが、今後の支援の拡充等についてお考えがございましたら、よろしくお願いいたします。
中原区長(永山実幸)P. 521
  ...記念事業等を実施するため、中原区制50周年記念事業実施方針を策定いたしました。主な取組といたしましては、区民投票により記念ゴマークを作成するほか、今から21年前の平成12年12月31日に、21世紀の到来を記念し、20世紀の中原区の姿を後世に伝えるため、区民のメッセージなどを封印したなかはら世紀越え記念カプセルの...
4番(松川正二郎)P. 521
  ...る学生バンドを対象に、オリジナルの楽曲を募集したものであります。学生バンドにとっては、In Unity2022でのパフォーマンス、プミュージシャンによるスタジオでのレコーディング、そして、タワーレコードグランツリー武蔵小杉店でのCD発売という夢のような企画でございまして、応募が15日に締め切られましたが、状況は...
16番(吉沢章子)P. 523
  ...まずは長寿命化対象のみならず、対象部位以外も劣化箇所を明らかにしてトリアージする仕組みを構築し、状態監視保全――常にパトールをして保全していくということですが、これを目指すべきと考え、提案いたしますが、見解を総務企画局長に伺います。
多摩区長(藤井智弘)P. 526
  ...組に協力しているところでございます。こうした状況に加え、多摩区では、令和4年度に区制50周年の節目の年を迎えるとともに、フンタウン生田などの供用開始が予定されております。また、向ヶ丘遊園跡地の利用計画、登戸土地区画整理事業など、まちの発展が期待できる事業も進められていることから、これらの事業等の動向...
市長(福田紀彦)P. 528
  ...いますが、子ども、若者の社会参画を進める取組については、子どもの意見を聞く仕組みの構築のほか、その意見を市政に反映するプセスの整備、子どもが地域課題に目を向け、課題に対して主体的に考える力を育む取組などが重要であると認識しております。私は、子ども、若者の声は大切な市民の意見であり、そこには純粋な思...
16番(吉沢章子)P. 530
  ...た議論させていただきたいと思います。  残り1分でございますが、危機事象対策について伺います。令和元年東日本台風や新型コナウイルス感染症の蔓延など、危機事象が相次いでおります。気候変動や人類の過分な領域の凌駕、さらには地震の活動期であることから、今後もさらなる危機が起きる確率は、残念ながら高いのが...
危機管理監(飯塚豊)P. 530
  ...対応を行うとともに、国内の災害への応援派遣等を行ってまいりましたが、近年になり、登戸での児童等殺傷事件への対応や、新型コナウイルス感染症対策本部の事務局を担うなど、対応する危機事象の範囲が広がってきていると感じております。危機事象に立ち向かっていくには、組織の横断的な対応が必要となるため、これまで...
6番(三宅隆介)P. 532
  ...ては、人事委員会の今後の良識というものに委ねますので、ぜひしっかりと検討していただきたいと思います。  続いて、区役所フントシステムについてお尋ねさせていただきます。来年の1月4日から各区役所にて区役所フロントシステムが導入されますが、その状況について何点か確認させていただきたいと思います。まず、...
市民文化局長(中村茂)P. 533
  ◎市民文化局長(中村茂) 区役所フントシステムについての御質問でございますが、初めに、ハードウェア等の体制についてでございますが、今月初旬に負荷に対する耐性テストを実施しておりまして、一部において、端末の動作遅延...
市民文化局長(中村茂)P. 534
  ◎市民文化局長(中村茂) 区役所フントシステムについての御質問でございますが、初めに、ハードウェア等の体制につきましては、多岐にわたるテスト及び検証の結果をもって判断していることから、導入早々にシステムが停止する...
6番(三宅隆介)P. 536
  ...体化させてきたのだと私は思っております。いわゆる新自由主義にのっとって小さな政府を目指し、官主導から民主導へなどというスーガンの下、数々の政治改革や行政改革、あるいは、規制緩和や自由化などを行ってきたわけですが、それらは単に統治機構の破壊でしかなかったと思います。また、ありもしない財政危機をあおっ...
副市長(伊藤弘)P. 538
  ...この間、児童相談所執行体制の強化や、GIGAスクール構想等へ対応するため、職員を増員するとともに、大規模自然災害や新型コナウイルス感染症等への対応として、年度途中の採用試験や組織整備を実施するなど、柔軟な人員確保や組織体制の強化を行ってまいりました。しかしながら、先行きの見通しが立たない不確実性の...
令和 3年 第4回定例会,12月21日-09号
令和 3年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月26日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月04日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月04日-01号
令和 3年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月文教委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月健康福祉委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月環境委員会,10月05日-01号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月24日-09号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月24日-07号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月21日-06号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 3年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月08日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 3年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月06日-02号
令和 3年 第3回定例会,09月13日-03号
令和 3年 第3回定例会,09月14日-04号
令和 3年 第3回定例会,10月08日-05号
令和 3年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 3年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 3年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月文教委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月まちづくり委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月29日-01号
令和 3年  6月総務委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月文教委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月健康福祉委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月14日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
令和 3年 第2回定例会,05月31日-01号
令和 3年 第2回定例会,06月02日-02号
令和 3年 第2回定例会,06月09日-03号
令和 3年 第2回定例会,06月10日-04号
令和 3年 第2回定例会,06月17日-05号
令和 3年 第2回定例会,06月18日-06号
令和 3年 第2回定例会,06月21日-07号
令和 3年 第2回定例会,06月22日-08号
令和 3年 第2回定例会,06月23日-09号
令和 3年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月環境委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月17日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月25日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月13日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月23日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 3年  3月大都市税財政制度調査特別委員会,03月19日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月19日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月29日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月15日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
令和 3年 第1回定例会,02月15日-01号
令和 3年 第1回定例会,03月01日-02号
令和 3年 第1回定例会,03月02日-03号
令和 3年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月15日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月25日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月環境委員会,01月22日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年