3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月26日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月30日-02号
令和 3年 第4回定例会,12月07日-03号
令和 3年 第4回定例会,12月08日-04号
令和 3年 第4回定例会,12月15日-05号
令和 3年 第4回定例会,12月16日-06号
令和 3年 第4回定例会,12月17日-07号
27番(末永直)P. 332
  ...ます。中原区選出の末永直でございます。私は通告に従いまして、1番目に、市長公約における教室シェアリング及びみんなの校庭プジェクト等、地域への学校施設の開放について、2点目に、中原区第16投票区など過大投票区の解消及び投票所の混雑緩和に向けた取組について、3点目に、第2次川崎市道路整備プログラム後期の...
市長(福田紀彦)P. 332
  ...は十分に活用されていない学校の特別教室等を地域で自由にタイムシェアすることを目指す取組でございます。また、みんなの校庭プジェクトにつきましては、都市化が進む本市において自由に遊べる空間を広げ、子どもたちが本来備えている外でボール遊びを思い切りしてみたいという欲求など、子どものやりたいを実現する取組...
教育長(小田嶋満)P. 333
  ...ュニティ施策の推進を常に念頭に置いて学校運営を進めるよう周知してきたところでございます。教室シェアリングやみんなの校庭プジェクトの推進に当たりましては、これまでの利用に加え、新たな形で学校施設を有効活用する仕組みづくりを進めることで、学校教育以外の目的で学校を使うことが当たり前となるような意識の醸...
27番(末永直)P. 334
  ...上げていただけることも重要かなと思っております。混雑緩和策として要望させていただきます。  次に、第2次川崎市道路整備プグラムの後期の取組案について建設緑政局長に伺いたいと思います。ディスプレーを御覧ください。これはひと・もの・ゆめ明日へつながる道とありまして、平成28年3月に出されました道路整備プ...
建設緑政局長(磯田博和)P. 335
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 都市計画道路苅宿小田中線2期工区についての御質問でございますが、第2次川崎市道路整備プグラムの後期の取組案につきましては、前期に完成目標としていた10工区のうち5工区が未完成となることから、より一層の事業の重点化を図るため、後期に新規事業着手を予定していた5工区の着...
27番(末永直)P. 335
  ...望的ということになるんじゃないでしょうか。案が取れる計画となる資料では、取りあえずは調整路線でも結構ですから、道路整備プグラムの公表資料の中に必ず盛り込んでください。そして、早くプログラム対象路線に入れてください。要望いたします。本テーマは追って質問してまいります。  最後に、稼ぐことを見据えた今...
27番(末永直)P. 337
  ... は14か所全てに応募があって、2,870万円も収益があったということでございまして、渋谷区議会で取り上げた議員は、企業へのフォーをする体制をつくり上げることが重要だと提案されています。一考だと思います。次に、こちらは新横浜駅の公衆トイレなんです。ネーミングライツとして機能したすばらしい取組だと思います。...
選挙管理委員会事務局長(橋本伸雄)P. 346
  ...設を調査した結果、新たに投票所として使用できる環境にある特別活動室は14か所であることを確認いたしました。しかしながら、コナ禍での執行となりました本年10月の選挙におきましては、投票所内の密を避ける対策を重視した結果、この14か所の特別活動室を新たに投票所として使用することを断念し、引き続き、面積の広い...
45番(大庭裕子)P. 350
  ...員51名以上も応募可能とのことですので、改修方法を工夫し、大幅に定員を増やすよう求めておきます。  入居者だった24人は、コナ禍の中、2020年度末までに他施設へ転居を余儀なくされることとなりました。先日、この3月まで母親がこだなかに入居していた方と一緒に、休止中のこの施設を見学しました。この方は、自宅か...
45番(大庭裕子)P. 351
  ...いても引き続き注視して取り上げていきたいと思います。  続いて、生活保護制度の利用について健康福祉局長に伺います。新型コナ感染拡大が心配される中、2度目の年末を迎えます。倒産、解雇、女性の自殺の急増など、多くの人たちの生存権が脅かされています。生活保護を必要とする方が安心して相談して利用できなけれ...
45番(大庭裕子)P. 353
  ...正受給の説明の削除、個別の事情によって自動車やオートバイの保有も認められることを明記するなど対応をしていただきました。コナ禍の影響が暮らしに影響する年度末に向け、引き続き、内容の改善を含めて要望をしておきたいと思います。  それでは最後に、ジェンダー平等と第5期川崎市男女平等推進行動計画案について...
市民文化局長(中村茂)P. 353
  ◎市民文化局長(中村茂) 審議会等委員の女性の参加状況についての御質問でございますが、昨年度に女性委員ゼであった審議会等のうち、5つについては解消いたしましたが、昨年度に引き続き14の審議会等に加え、新たに8つの審議会等で女性委員がゼロとなったものでございます。その主な理由といたしま...
22番(川島雅裕)P. 355
  ...ります。新しい総合防災情報システムによりまして、避難所における混雑情報などが市民に発信できる環境が整備をされましたが、コナ禍もありまして、運用面では足踏みをしているという印象ですが、実施に向けた現状の取組、課題について伺います。以上です。
22番(川島雅裕)P. 356
  ...風時の避難所運営での課題を踏まえて、これまで混雑情報の発信については要望してまいりましたけれども、この間、他都市では、コナ禍で、ソーシャルディスタンス、また密を回避したいという市民の要望に応え、170を超える自治体が混雑情報の発信を既にスタートしております。また、202か所の避難所を抱える政令市において...
こども未来局長(阿部浩二)P. 366
  ...育成を進めているところでございます。令和2年度の取組といたしましては、川崎区保育・子育て総合支援センターにおいて、新型コナウイルス感染症拡大の影響で対面開催が困難な中、リモート開催や動画配信等を活用しながら、会議、研修を76回実施したほか、民間保育所等への訪問による指導、支援を233回実施したところで ...
12番(吉沢直美)P. 368
  ...。これは、実は市内では高津区だけ集合住宅の防災ガイドがあります。これは市民グループである女性の視点でつくるかわさき防災プジェクトが高津区と一緒に作成したそうです。これは、品川区の高層マンション防災対策の手引きです。67ページにわたり、非常に細かく分かりやすくいろいろと紹介されています。マンションの規...
上下水道事業管理者(大澤太郎)P. 371
  ...水貯留管としての機能を有する内径6メートルの入江崎統合幹線を入江崎水処理センターから皐橋交差点付近までの区間で延長約4キメートル整備するとともに、入江崎統合幹線へ雨水を導水する管渠を約6キロメートル整備するものでございます。また、当該地区は老朽化が進むポンプ場を有していることから、入江崎統合幹線に...
20番(林敏夫)P. 372
  ...遺産として展示されております。これは奥が競輪場と富士通スタジアムになりますけれども、ちょうどこの辺りが今回の再編整備でプムナードの入り口に整備される予定で、これを移設しなければいけない、こういった状況にもなっております。今回の再編整備に当たって、このモニュメントはどのように保存されるのか、見解と対...
建設緑政局長(磯田博和)P. 372
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 富士見公園の再編整備についての御質問でございますが、プラネタリー熱間圧延機フィードール減速機用歯車につきましては、平成15年に日本冶金工業株式会社から寄贈を受けた産業遺産でございまして、現在、富士見公園内の県立図書館跡地東側に展示しているところでございます。当該...
20番(林敏夫)P. 373
  ...水が発生しました。老朽化する施設の更新が滞っていたことなどが背景とされています。耐用年数を超えた水道管は、全国に約13万キあると報道されています。法律で定められた耐用年数40年を超えている割合――老朽化率は、都道府県別で見ると、神奈川県はワースト2位とされています。まず、本市の水道管における老朽化率に...
30番(赤石博子)P. 374
  ...も大儀なのに、校庭で立ったまま1時間も待たねばなりませんでした。他会派への答弁による混雑の理由は、複数選挙の同時執行、コナ対応での人数制限、降雨予報による人出の集中など、複数要因が重なったためとのことでした。しかし、こうした状況は今後も起こり得ます。高齢者や車椅子の方、障害のある方などが待ち時間に...
建設緑政局長(磯田博和)P. 377
  ...◎建設緑政局長(磯田博和) 生田緑地の安全対策についての御質問でございますが、当該地の安全点検につきましては、日常のパトールに加え、雨天時に当該地及び周辺の斜面地に変状がないか確認に努めております。また、樹木への対策につきましては、生田緑地の貴重な自然環境の保全を図る一方で、民家に近接する場所等に...
30番(赤石博子)P. 378
  ...うことですが、ところで、清算金は清算指数と個価で算出され、従前地評価が換地評価より高ければ交付、低ければ徴収、等価ならゼになるとのことです。登戸区画整理事業区域内で清算金徴収となるのは全体の何割程度になるのか、伺います。そのうち、公共減歩が難しいために、その分を清算金で徴収される100平方メートル以 ...
30番(赤石博子)P. 379
  ...価値は原則上がると想定されますので、かなりの方が清算金を徴収されることになるのではないかと心配です。また昨今は、長引くコナ禍による減収で、住宅ローンの返済計画や商売の資金繰りなどが大きく狂ってしまった権利者も懸念されます。また、土地区画整理事業で整備される公道は6メートル幅が基本ですが、区域内には...
30番(赤石博子)P. 380
  ...市立学校の児童支援コーディネーターなどが集まる児童生徒指導連絡会議での情報提供を実施、文部科学省、厚生労働省による共同プジェクトチームが作成したヤングケアラーのイメージを示すと、参加者からは思い当たる子どもがいるという意見も聞かれたとのことです。しかし、ヤングケアラーの問題として、当事者意識が低い...
教育次長(石井宏之)P. 380
  ...ヤングケアラーについての御質問でございますが、本年5月に、国のヤングケアラーの支援に向けた福祉・介護・医療・教育の連携プジェクトチームの報告書において、ヤングケアラーの早期発見・把握や社会的認知度の向上を図る取組の必要性が示されたところでございます。そのため、教育委員会におきましては、ヤングケアラ...
30番(赤石博子)P. 381
  ◆30番(赤石博子) ヤングケアラーの具体的な支援として、国の共同プジェクトチーム座長の立正大学、森田久美子教授は、家事支援やピアサポート体制の必要性を訴えています。厚労省もこれを受けて、当事者のメンタルサポートや居場所づくり、幼い兄弟を子どもが...
23番(河野ゆかり)P. 386
  ...たのが、その後1年間で57.3%と急激に増加をしているそうです。また、それらに合わせたスマホ教室も進んでいます。本市では、コナワクチン接種の予約申込時の混乱でも、デジタル弱者の高齢者が多い現状がありました。こうしたことから、デジタルディバイド対策として、本市の現状と今後の取組を総務企画局長に伺います。...
市長(福田紀彦)P. 387
  ◎市長(福田紀彦) デジタル化の取組についての御質問でございますが、新型コナウイルス感染症の影響により社会変容が急速に進む中で、新しい日常に対応しながら、さらなる市民サービスの向上を実現するためには、行政が率先して社会全体のデジタルトランスフォーメーシ...
28番(斎藤伸志)P. 388
  ...  初めに、中小企業の脱炭素・デジタル化に向けた取組について経済労働局長に伺います。かわさき産業振興プランの第3期実行プグラム案の中では、これまでの社会経済環境の変化に対応するため、中小企業における脱炭素やデジタル化などに向けて取り組むことが示されております。脱炭素の取組について、中小企業の脱炭素...
28番(斎藤伸志)P. 389
  ...しかったですよね。デジタル化の取組として、海外展開支援では、海外企業とのオンライン相談などに取り組むとされていますが、コナ禍の不透明な中で、私の知る海外において工場や店舗などを事業展開している企業の方々のお話を聞く限り、海外から撤退するような動きも散見されています。コロナが落ち着くまで海外展開につ...
経済労働局長(玉井一彦)P. 389
  ◎経済労働局長(玉井一彦) 海外展開支援についての御質問でございますが、コナ禍の中で海外展開の計画の見直しや延期等をされる市内中小企業もある中で、この間もオンライン商談で現地の情報収集や販路開拓、オンライン展示会の活用により国内から海外展開に取り組み、...
28番(斎藤伸志)P. 389
  ◆28番(斎藤伸志) 次に、外国人への観光振興についてSNSや動画などで本市の魅力発信や啓発に取り組んでおりますが、コナ収束が見通せない中、ここ数年はインバウンドなどの取組は困難ではないかと考えます。外国人向けの取組が行えない中で、代替案のような取組があるのか伺います。また、どういった点を工夫し...
経済労働局長(玉井一彦)P. 389
  ◎経済労働局長(玉井一彦) 観光振興の取組についての御質問でございますが、ポストコナ社会を見据えた取組といたしましては、日本在住の外国人インフルエンサーや多言語によるSNSを活用した観光情報の発信を行っているほか、外国人観光客の受入れ体制の強化に向けて、ボラン...
28番(斎藤伸志)P. 389
  ◆28番(斎藤伸志) 来年度から4か年、かわさき産業振興プラン第3期実行プグラムを実施していくに当たり、第2期の途中から新型コロナの対応などにより大きくかじ取りの変更を余儀なくされたものもあると考えます。経済は予測のつかない事態に陥ることが多々あります...
28番(斎藤伸志)P. 390
  ◆28番(斎藤伸志) 今、市長からの答弁にありましたように、私の妻のママ友の中でも、3年前に出産後、当初はコナ前でもあったため、市の支援によって子育ての悩み相談やほかのママとの情報交換ができておりましたが、コロナにより様々な取組が中断し、家の中で不安を抱えている方々の話を聞きました。感...
健康福祉局長(宮脇護)P. 392
  ...援センターにおいてこれらに関する相談に応じるとともに、本市も連携しながらセンターの周知広報を行っております。なお、新型コナウイルス感染症の影響で訪問による詳細なヒアリングは実施できておりませんが、各センターにおいては、オンラインによる相談を実施することでおおむね例年どおりの相談件数となっており、治...
28番(斎藤伸志)P. 392
  ◆28番(斎藤伸志) コナ禍の影響もあったと思いますが、以前の回答では、がん相談支援センターとの連携や患者が安心して療養生活を送ることができる環境の整備に努めていくとありました。今回の答弁を聞く限り、人...
28番(斎藤伸志)P. 394
  ◆28番(斎藤伸志) 最後に、意見要望です。本市はコナを理由に支援が進んでいないとの答弁がありましたが、千葉市、さいたま市ではコロナ禍において事業をスタートさせました。本市は導入できない考えとして、他の疾病や障害とのバランスを考慮...
市民文化局長(中村茂)P. 394
  ...ざいます。また、インターネット上の本邦外出身者に対する不当な差別的言動につきましては、条例に基づく拡散防止措置として、プバイダー等への働きかけを行うとともに、市民への啓発を行ってまいりましたが、インターネットを利用した人権侵害に対しては、国やプロバイダー等による取組も重要であり、国において現在議論...
51番(飯塚正良)P. 397
  ... りました。今、川崎沖縄県人会をはじめ、芸能団体を中心に江戸上りを再現しようという機運が高まっています。川崎宿起立400年プジェクト推進会議にも提案されているとのことですが、川崎区長に伺います。
川崎区長(増田宏之)P. 398
  ...ると伝えられております。この江戸上りを川崎宿起立400年である2023年に合わせて再現することにつきましては、川崎宿起立400年プジェクト推進会議の中で、会員である東海道かわさき宿交流館から提案されております。推進会議の中でどのように取り扱うのか等につきましては今後検討されるものと考えておりますが、関係する...
15番(片柳進)P. 402
  ...事の進め方改革の方針改定に向けた基本的な考え方では、当面の目標とする1か月当たりの時間外在校等時間が80時間を超える職員ゼの速やかな達成は容易でない状況などと述べています。しかし、月80時間は過労死ラインであり、速やかに達成しなければならない目標です。また、同時に実際の教員1人当たりの仕事を減らす取組...
教育次長(石井宏之)P. 403
  ...月に教職員の働き方・仕事の進め方改革の方針を定め、正規の勤務時間を超える在校等時間が1か月当たり80時間を超える教職員をゼにすることを当面の目標として掲げ、これまで取組を進めてきたところでございます。その後、国が教職員の時間外在校等時間の上限をより厳しい月45時間などとする指針を示したことを受け、本市...
15番(片柳進)P. 403
  ◆15番(片柳進) この間の学校は、コナの下でオンラインと対面のハイブリッド授業などが行われるなど苛酷な労働環境でした。時間外が月80時間を超えた教員に対し、管理職から、なぜ80時間を超えたのかと自己責任であるかのように...
教育次長(石井宏之)P. 404
  ◎教育次長(石井宏之) 教職員事務支援員の配置についての御質問でございますが、昨年度、新型コナウイルス感染症対策に伴う国の補正予算を活用いたしまして、当初の予定を前倒しして、全ての小中学校に教職員事務支援員、または同様の業務を担っている障害者就業員を配置したところでござ...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 409
  ...管理適正化についての御質問でございますが、現在、管理組合の適正な管理を支援するために、川崎市まちづくり公社のハウジングサンにおいて、管理に関する相談対応やアドバイザーの派遣を実施しております。また、令和元年度に創設したマンション管理組合登録・支援制度において、本年11月末現在、登録をいただいた605の ...
37番(田村伸一郎)P. 410
  ...好で快適なマンション生活が送れるよう取組をお願いしたいと思います。また、今後は、認定されたマンションの購入に際し、長期のーンを組めるように金融機関への働きかけなどをするなど、中古マンションが市場において適切に評価される環境整備を促進していただきますよう要望を申し上げまして、次のテーマに移りたいと思...
37番(田村伸一郎)P. 413
  ...は、最後のテーマに移りたいと思います。次は、宮前区におけるコミュニティの形成について宮前区長に伺いたいと思います。新型コナウイルスのワクチン接種も広がり、感染状況は落ち着きを見せているところ、新たな変異株の出現等もあり、納涼大会やスポーツ行事をはじめ地域活動については、まだまだ再開に至っていない状...
宮前区長(南昭子)P. 414
  ...す。このたびのラウンドテーブルの試行では、花の台町内会と宮前まち倶楽部によるミニマルシェ開催など3つの取組を取り上げ、プジェクトの参加者が準備段階から振り返りまで一緒に参加することで、人材やノウハウの共有、コミュニティの活性化に向けた課題の検討などを行っているところでございます。こうした町内会・自...
宮前区長(南昭子)P. 415
  ◎宮前区長(南昭子) 地区カルテの活用等についての御質問でございますが、宮前区では、町内会・自治会や地域のカフェ、サンなどの様々な地域活動の情報をはじめ、町名ごとの人口データや施設情報等で構成される地区カルテを、御近所での緩やかなつながりづくりを応援する宮前区ご近所情報サイト「みやまえご近助さ...
37番(田村伸一郎)P. 415
  ...(田村伸一郎) 様々御答弁ありがとうございました。最後に、意見要望を申し上げます。質問の中でも触れましたけれども、新型コナウイルス感染症による未曽有な事態に直面する中、地域では様々な工夫を凝らして、新しい手法などを取り入れながら団体の垣根を越えて一歩ずつ前に進んでいます。この間、町内会・自治会の活...
26番(矢沢孝雄)P. 416
  ...ろしくお願いします。  まず初めに、都市計画道路横浜生田線水沢工区について建設緑政局長に伺います。第2次川崎市道路整備プグラムの計画期間の前期が次年度をもって終了となります。当該路線は前期での着手、完成を目標としていた路線ですが、現在の進捗状況と今後の方向性を伺います。
建設緑政局長(磯田博和)P. 416
  ...測量等を実施するとともに、令和元年度に用地取得が完了したところでございます。また、現在公表している第2次川崎市道路整備プグラムの後期の取組案においては、完成目標を令和3年度から令和7年度に変更しております。横浜市との協議調整につきましては、本年1月に局長級協議を実施し、両市において都市計画道路の重...
26番(矢沢孝雄)P. 416
  ◆26番(矢沢孝雄) 道路整備プグラムの後期に位置づけ、令和7年度に完成をしていく、そういった位置づけにされたわけですけれども、一方で、今御答弁もいただきましたけれども、横浜市側からはなかなか厳しい答弁というか...
26番(矢沢孝雄)P. 417
  ...また、これまで私も議会でやらせていただきましたけれども、JAセレサさんとの協定を通じた申出を行っていない農家さんへのアプーチ、こういったところもありますので、その連携についても経済労働局長に併せて伺います。
26番(矢沢孝雄)P. 418
  ...ます。そういった中で、どうやって解除の見込みがある農家さんに対して、一件でも多く特定生産緑地に移行してくださいというアプーチをしっかりとやってくれるか、ここの部分に関しては、皆さん、一生懸命やってくれていると思いますし、JAセレサさんとも連携してやってくれています。ただし、何で今、建設緑政局としか...
臨海部国際戦略本部長(久万竜司)P. 421
  ◎臨海部国際戦略本部長(久万竜司) キングスカイフントにおける企業誘致についての御質問でございますが、キングスカイフロントにおける企業誘致につきましては、土地の所有者である独立行政法人都市再生機構――UR等とまちづくりに関する協...
5番(添田勝)P. 423
  ...、経済労働局長、ぜひよろしくお願いします。矢沢さんが先ほど経済安保について大局的な観点からおっしゃっていたので、私はミク的な観点から少しお聞きしたいと思います。まず、市内企業の海外のビジネス展開に関してですけれども、具体的には、販路開拓だったりとか、ビジネスパートナー探し等々、頑張っている会社さん...
経済労働局長(玉井一彦)P. 423
  ◎経済労働局長(玉井一彦) 海外展開支援の取組についての御質問でございますが、コナ禍で海外展開をちゅうちょする市内企業に対し、ベトナム、台湾、タイ等で積極的な取組を進める企業の活動をKOBSのホームページやセミナー等で紹介することにより、意識変化を促すための...
5番(添田勝)P. 424
  ...、明確なルールが存在していないということで、さっき質問にも出たところでありますけれども、KBICのほかにもキングスカイフント等々も外資は多く入っていると。それはそれで結構なことではあるんですが、やはり注視すべきは、その外資の中に中国系企業も存在するということで、それが存在するところが事前のヒアリン...
5番(添田勝)P. 425
  ...ろでもあります。また、マイコンシティの場合ですと、答弁では国の機関が発表した事例という答え方でしたけれども、これはジェト――日本貿易振興機構の発表でして、約2年前の発表でしたが、それによると、本市に拠点があった半導体製造メーカーを中国資本が買い取って75%の大株主になったという発表でした。これはオプ...
経済労働局長(玉井一彦)P. 425
  ...ンキュベーションマネジャーの役割についての御質問でございますが、KBICの入居ベンチャー企業は、環境、エネルギーや医療、ボティクスなどの分野で社会課題の解決に資する様々な研究開発を行っているところでございますが、人材や資金等のリソースが限られておりますことから、研究開発の継続やさらなる成長のために...
1番(秋田恵)P. 428
  ...いただいております全ての方に感謝を申し上げ、質問に入ります。  初めに、教育現場におけるSDGsの取組及び多世代へのアプーチについてです。SDGs――持続可能な開発目標は、2015年に国連で採択され、2030年を目標とし、国際社会全体で取り組むべき世界共通の目標です。こちらの市政だより特別号にもありますと...
1番(秋田恵)P. 431
  ...りかわさきは、区役所、図書館などの市内公共施設で手に取ることができる上、インターネットでも紙面を確認でき、多世代へのアプーチと言えます。  改めまして、SDGsの達成に向けて、未来を担う社会のつくり手を育む視点から、今後の教育について教育長へ伺います。
幸区長(関敏秀)P. 431
  ...ョップを行ったところでございます。今年度に入り、来庁者へのSDGsの啓発を目的に、各課の業務に関連するSDGsのゴールのゴを課名案内板に掲示したほか、区役所1階の展示コーナー「ハナミズキ」において、本市のSDGsに関する取組のパネル掲示を行いました。また、7月号の市政だより区版から、かわさきSDG...
経済労働局長(玉井一彦)P. 432
  ...まえ、より若い世代を対象として今年度から新たに実施するものでございます。本事業は起業家精神を養うことを目的としており、コナ禍やデジタルトランスフォーメーションの進展など、変化の激しい時代にあっても、主体的にアイデアや技術の実現に向けてチャレンジしていく人材の育成を目指しております。本スクールにつき...
経済労働局長(玉井一彦)P. 433
  ...ます。次年度以降の取組につきましては、本年度の実施結果を踏まえ、企業や大学等に働きかけ、子ども・若者応援基金を活用したプグラムの充実に向けて検討してまいりたいと考えております。以上でございます。
1番(秋田恵)P. 434
  ...び、利用に際し注意する点等を知ることが重要と考え、企業による勉強会の実施を求めてきました。勉強会の実施状況について及びコナ禍における啓発活動について伺います。
建設緑政局長(磯田博和)P. 435
  ...ていただけるよう、こうした勉強会で得た知識等を生かし、引き続きマナー啓発に取り組んでまいりたいと考えております。次に、コナ禍における取組状況でございますが、昨年度及び今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、現地での呼びかけ等は自粛いたしましたが、全国の鉄道事業者や自治体等と共催でエ...
1番(秋田恵)P. 435
  ◆1番(秋田恵) ありがとうございます。勉強会実施、また、コナ禍においてもコロナだからやめようではなく内容を検討していただいて、また、九都県市とも連携を取って広報等継続いただいております。また、御協力いただいております企業をはじめこれまで...
令和 3年 第4回定例会,12月20日-08号
令和 3年 第4回定例会,12月21日-09号
令和 3年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月26日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月04日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月04日-01号
令和 3年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月文教委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月健康福祉委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月環境委員会,10月05日-01号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月24日-09号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月24日-07号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月21日-06号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 3年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月08日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 3年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月06日-02号
令和 3年 第3回定例会,09月13日-03号
令和 3年 第3回定例会,09月14日-04号
令和 3年 第3回定例会,10月08日-05号
令和 3年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 3年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 3年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月文教委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月まちづくり委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月29日-01号
令和 3年  6月総務委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月文教委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月健康福祉委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月14日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
令和 3年 第2回定例会,05月31日-01号
令和 3年 第2回定例会,06月02日-02号
令和 3年 第2回定例会,06月09日-03号
令和 3年 第2回定例会,06月10日-04号
令和 3年 第2回定例会,06月17日-05号
令和 3年 第2回定例会,06月18日-06号
令和 3年 第2回定例会,06月21日-07号
令和 3年 第2回定例会,06月22日-08号
令和 3年 第2回定例会,06月23日-09号
令和 3年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月環境委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月17日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月25日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月13日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月23日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 3年  3月大都市税財政制度調査特別委員会,03月19日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月19日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月29日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月15日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
令和 3年 第1回定例会,02月15日-01号
令和 3年 第1回定例会,03月01日-02号
令和 3年 第1回定例会,03月02日-03号
令和 3年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月15日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月25日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月環境委員会,01月22日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年