2350件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月26日-01号
令和 3年 第4回定例会,12月07日-03号
令和 3年 第4回定例会,12月08日-04号
令和 3年 第4回定例会,12月15日-05号
令和 3年 第4回定例会,12月16日-06号
令和 3年 第4回定例会,12月17日-07号
令和 3年 第4回定例会,12月20日-08号
令和 3年 第4回定例会,12月21日-09号
令和 3年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月04日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月文教委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月環境委員会,10月05日-01号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月24日-09号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月24日-07号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月21日-06号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 3年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月08日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月13日-03号
令和 3年 第3回定例会,09月14日-04号
令和 3年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月26日-01号
令和 3年  7月文教委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月まちづくり委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月29日-01号
令和 3年  6月総務委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月11日-01号
令和 3年 第2回定例会,05月31日-01号
令和 3年 第2回定例会,06月09日-03号
令和 3年 第2回定例会,06月10日-04号
令和 3年 第2回定例会,06月18日-06号
令和 3年 第2回定例会,06月21日-07号
令和 3年 第2回定例会,06月22日-08号
令和 3年 第2回定例会,06月23日-09号
24番(本間賢次郎)P. 566
  ...けて、また衆議院選挙に向けて徹底をお願いしたいと思います。またあわせて、情報発信の要である総務企画局長におかれましても、イッターやLINEの有効活用に御協力をいただきますように、よろしくお願いいたします。無論、選挙に出ようとする者、公職に就こうと思っている者、私たち議員が魅力的なポリシーをしっかり...
28番(野田雅之)P. 595
  ...ぎわいや人材交流の場として魅力的な地域財産となるよう、取組を進めていただけますよう要望いたします。  それでは、eスポーと幸区のにぎわいについて伺います。先日、eスポーツチームのSCARZが川崎市をホームタウンに制定し、本市を活動の本拠地とするとの記事が新聞に掲載されました。SCARZは日本のeス...
市民文化局長(中村茂)P. 595
  ◎市民文化局長(中村茂) eスポーについての御質問でございますが、eスポーツにつきましては、仮想空間において、障害のあるなしにかかわらず、一緒にスポーツをする、見ることができるツールとして捉え、かわさきパラムーブ...
幸区長(関敏秀)P. 595
  ...で構成される審査委員会での審査等を行った結果、提案内容や実現性に優れていると認められる4団体を選定いたしました。eスポーチーム「SCARZ」につきましては、区内の親子向けにゲームとの付き合い方講座を提案され、eスポーツとしてのかわさきパラムーブメントの取組の可能性に加え、ゲームに造詣が深いeスポー...
28番(野田雅之)P. 596
  ...なる事業者によりエンターテインメントホールが誕生する予定であります。報道発表資料には、イベント利用イメージとしてeスポーの配信などを行うことも記載されていました。SCARZは4月にラゾーナ川崎とスポンサー契約を締結していまして、今後、幸区の川崎駅西口の新たなにぎわいが期待されるところであります。幸...
幸区長(関敏秀)P. 596
  ...ころではございますが、今後、区の取組を介した各団体同士の有機的な連携が図っていけるよう、SCARZをはじめとしたeスポーなど、新たな視点からの魅力向上の取組についても検討を行ってまいります。以上でございます。
28番(野田雅之)P. 596
  ◆28番(野田雅之) それでは、本市をホームタウンとして選んだSCARZを起爆剤として、eスポーを核としたムーブメントを創出していくことで、まちに新たな広がりと魅力が発信できると考えますが、その可能性、方向性について市長に伺います。
市長(福田紀彦)P. 596
  ◎市長(福田紀彦) eスポーについての御質問でございますが、eスポーツにつきましては、かわさきパラムーブメントのレガシー形成に向けた取組の一環として推進しております。また、国の研究においても、eスポーツが高...
28番(野田雅之)P. 596
  ...て、川崎市を基盤として様々な発信を行う事業者や人材と密接に連携し、機運を醸成していただき、例えば本市にそういったeスポーの国際大会や国内の大会を誘致するなど、幸区、川崎市の新たなにぎわいの創出に結びつけていただきたく要望いたします。  それでは最後に、JR南武線連続立体交差事業について伺います。昨...
麻生区長(三瓶清美)P. 621
  ...ていく予定でございます。さらに、今般のコロナ禍を考慮した新規事業といたしまして、自助と共助の取組の参考となる映像コンテンの作成、配信による啓発活動を予定しているところでございます。今後も地域の団体や企業等と連携した訓練などを重ねるとともに、自助、共助の重要性についての意識を高めることで、地域防災力...
麻生区長(三瓶清美)P. 622
  ...地域のつながりを生かした様々な取組が行われており、今年度の麻生区市民提案型協働事業では、岡上の魅力発信につながるグリーンーリズムやガーデン造りについての提案があり、取組を進めているところでございます。今後も町内会や大学等多様な主体をつなぐことで、地域の活性化に向けた取組をより一層進めるとともに、岡...
52番(雨笠裕治)P. 625
  ...もしれません。こういったストレスがたまる時期に、市民の皆さん方も自粛をして我慢されているわけですが、そういう中でのスポー活動は非常に貴重な機会だと思います。今回の蔓延防止対策期間の中で施設開放が止まり、活動団体がやめてしまうなど、個々には残念な点が幾つか見受けられました。この点を踏まえて、この期間...
59番(嶋崎嘉夫)P. 634
  ...ては一般障害児と同様の報酬で預かる仕組みとなることや、医療的ケア児の受入れには看護師等の配置が必要で、人員体制もほぼマンーマンとなるため、事業としての採算が合わないなどの理由により、ニーズがあるにもかかわらず、福祉サービス事業所では医療依存度が高く、ケアのリスクが高い医療的ケア児の受入れには消極的...
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月13日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月23日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月29日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月15日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
令和 3年 第1回定例会,02月15日-01号
令和 3年 第1回定例会,03月01日-02号
令和 3年 第1回定例会,03月02日-03号
令和 3年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 3年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月12日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月環境委員会,01月22日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年