3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月健康福祉委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月まちづくり委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月環境委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月総務委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月01日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月09日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月20日-01号
令和 3年 12月文教委員会,12月21日-01号
令和 3年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月26日-01号
令和 3年 第4回定例会,11月30日-02号
令和 3年 第4回定例会,12月07日-03号
令和 3年 第4回定例会,12月08日-04号
令和 3年 第4回定例会,12月15日-05号
令和 3年 第4回定例会,12月16日-06号
令和 3年 第4回定例会,12月17日-07号
令和 3年 第4回定例会,12月20日-08号
令和 3年 第4回定例会,12月21日-09号
令和 3年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月環境委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月総務委員会,11月26日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月議会運営委員会,11月22日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月04日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月文教委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月11日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
令和 3年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
令和 3年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月04日-01号
令和 3年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 3年 10月文教委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月健康福祉委員会,10月05日-01号
令和 3年 10月環境委員会,10月05日-01号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月27日-05号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月24日-09号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月24日-07号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 3年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
令和 3年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月22日-04号
令和 3年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月21日-08号
令和 3年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月21日-06号
令和 3年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月21日-02号
令和 3年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月15日-01号
令和 3年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月08日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月03日-01号
令和 3年  9月議会運営委員会,09月07日-01号
令和 3年  9月総務委員会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月02日-01号
令和 3年 第3回定例会,09月06日-02号
令和 3年 第3回定例会,09月13日-03号
令和 3年 第3回定例会,09月14日-04号
令和 3年 第3回定例会,10月08日-05号
令和 3年  8月議会運営委員会,08月27日-01号
令和 3年  8月大都市税財政制度調査特別委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月総務委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月文教委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月26日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月30日-01号
令和 3年  8月環境委員会,08月31日-01号
令和 3年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月文教委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月総務委員会,07月29日-01号
令和 3年  7月まちづくり委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月15日-01号
令和 3年  7月環境委員会,07月29日-01号
令和 3年  6月総務委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月文教委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月健康福祉委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月11日-01号
令和 3年  6月環境委員会,06月14日-01号
令和 3年  6月議会運営委員会,06月16日-01号
令和 3年 第2回定例会,05月31日-01号
令和 3年 第2回定例会,06月02日-02号
令和 3年 第2回定例会,06月09日-03号
令和 3年 第2回定例会,06月10日-04号
令和 3年 第2回定例会,06月17日-05号
令和 3年 第2回定例会,06月18日-06号
令和 3年 第2回定例会,06月21日-07号
令和 3年 第2回定例会,06月22日-08号
副議長(織田勝久)P. 450
  ○副議長(織田勝久) ここでコナ感染症対策の臨時態勢づくりのため休憩をお諮りいたします。  お諮りいたします。暫時休憩いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
27番(斎藤伸志)P. 450
  ...初めに、脱炭素アクションみぞのくちの高津区等の取組状況について伺います。昨年11月に策定した脱炭素戦略「かわさきカーボンゼチャレンジ2050」においては、2030年に向けた取組の一つとして、脱炭素モデル地区「脱炭素アクションみぞのくち」を創設しましたが、モデル地区において具体的なアクションを進めていくために...
27番(斎藤伸志)P. 454
  ◆27番(斎藤伸志) 今回このテーマを取り上げたのは、全国で新型コナワクチン接種に関して、医療従事者の不足を解消するために潜在看護師等の方々の登録を呼びかけたことがきっかけでありました。当然、本市においても様々な議論が行われていると考えますが、...
36番(堀添健)P. 456
  ...町付近の整備がされてきたわけですけれども、肝腎の踏切部分はこの間ずっと未着手という状況でございました。2007年の道路整備プグラムの中で未着手の都市計画道路の整理が行われたわけですが、当該事業につきましては、改めて実施していくということが再確認されたわけです。その後、今御答弁いただきましたが、2012年度...
36番(堀添健)P. 457
  ...とが危惧されるところであります。一方で、本市が進めている大規模投資的事業の見直し作業の中で、全ての事務事業について新型コナによる社会経済動向の変化や、新たな日常をはじめとした社会変容の影響を踏まえながら第3期実施計画、行財政改革プログラムの策定作業の中で方向性等を検討していくとのことであります。本...
36番(堀添健)P. 459
  ...見ますと、2019年度が2万700台、これはトータルですが、これが2020年度は1万3,373台と大幅に減少していますが、これは恐らくコナ禍の影響で放置台数が減ったせいではないかとのことでありました。川崎市自転車等の放置防止に関する条例において、新たに放置禁止区域に指定するに当たっては、自転車等駐車場の整備をどの...
危機管理監(飯塚豊)P. 463
  ... 。次に、令和元年9月の令和元年房総半島台風では、幸区内の土砂災害警戒区域の1,013人に対して避難勧告を発令し、避難者数はゼ人でございました。以上でございます。
47番(井口真美)P. 465
  ...に向け、取組1、計画的な街路樹再生による安全な歩行空間の確保として、各区1〜2か所を抽出して、2018年度から10年間の実施プグラムを策定しました。そこでは、道路利用者や歩行者の安全の確保を主な目的として、老木化や根上がりした街路樹などの撤去や植え替えを行っています。この進捗について、各区それぞれ対象と...
建設緑政局長(磯田博和)P. 465
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 各区における実施プグラムの進捗についての御質問でございますが、対象となる樹木の本数につきましては、川崎区は塩浜17号線などのクロガネモチ138本、幸区は南加瀬23号線のソメイヨシノなど32本、中原区は上小 ...
47番(井口真美)P. 465
  ...という点でも、落ち葉の掃除の負担がなくなったという点でも大変喜ばれていますが、なぜこの路線が選ばれたのか伺います。実施プグラムのスケジュールではあと6年を残していますが、1年あれば完了する区もあり、6年もかける必要はありません。まだ終わっていない区に直ちに着手すべきですが、伺います。今選定されてい...
建設緑政局長(磯田博和)P. 465
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 実施プグラムについての御質問でございますが、更新・撤去候補路線につきましては、歩道幅員が十分に確保されていない路線や根上がりが連続している路線を対象に、地域の方々や各区役所道路公園セン...
47番(井口真美)P. 465
  ...は、ほかのたくさんの路線を整備してほしいという要望が上がっています。できるところはどんどん対処して、6年を待たずに次のプグラムの準備を始めるよう求めておきます。ところで、多摩区では、菅北浦市道菅56号線、菅北浦23号線、菅仙谷57号線はつながった1本のバス道路ですが、この両脇に植えてあるモミジバフウが巨...
21番(春孝明)P. 470
  ...生した多摩川流域において、今後の治水対策の取組として、関係機関が連携し、2024年度までに河川整備を行う多摩川緊急治水対策プジェクトが進められています。今議会の我が会派の代表質問で、今年度、国道15号六郷橋下流付近、上河原堰付近を河道掘削する予定との答弁がありましたが、高津区二子をはじめ、浸水被害があっ...
建設緑政局長(磯田博和)P. 471
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 多摩川緊急治水対策プジェクトについての御質問でございますが、本プロジェクトにつきましては、河道の流下能力を向上させる取組として、令和元年東日本台風において、多摩川の計画高水位を超過した水位観測所の範...
建設緑政局長(磯田博和)P. 471
  ◎建設緑政局長(磯田博和) 多摩川緊急治水対策プジェクトについての御質問でございますが、二子玉川地区における堤防整備につきましては、令和元年東日本台風で溢水氾濫が発生した地区において、不足していた堤防の高さを確保し、多摩川から...
21番(春孝明)P. 471
  ...番(春孝明) 次に、マイ・タイムラインについて、危機管理監に伺います。これまで、マイ・タイムラインの取組として、防災タブイド誌、市ホームページ、防災啓発動画や町内会・自治会、学校などへのぼうさい出前講座など、啓発を行っています。しかし、コロナ禍ということもあり、まだまだ普及啓発が進んでいないのでは...
危機管理監(飯塚豊)P. 471
  ...イムライン等についての御質問でございますが、マイ・タイムラインの普及に向けた取組といたしましては、昨年度発行した防災タブイド誌やユーチューブでの啓発動画による周知のほか、作成に当たってのポイントをまとめた資料を市ホームページに掲載しております。昨年度は、新型コロナウイルスの感染拡大により休止してい...
健康福祉局長(宮脇護)P. 472
  ...ます。モデル事業におきましては、地域の福祉事業者等の協力を得ながら検討会を設置し、計画作成の優先度が高い対象者像や作成プセス、調整の仕組みづくり等について検討を進めていく予定でございまして、今年度末には報告書として取りまとめることとしております。今後につきましては、本モデル事業を通じて実施に向けた...
21番(春孝明)P. 474
  ◆21番(春孝明) それぞれ御答弁ありがとうございました。新型コナウイルス感染症の拡大による外出自粛や休業などで、家事や子育て、介護などの負担が増大し、女性に重くのしかかっている実態が浮き彫りになりました。これは、家事などは女性がやるのが当た...
40番(原典之)P. 475
  ...たいと思ってございます。  次に、市内野球グラウンドについて伺います。野球グラウンドの抽せんについて、第三者による大量のグイン失敗行為の影響で、現在はオンラインではなく、所定の申込書を持ち込み、または郵送で送り行っているが、以前と現在での申込数や倍率の推移について、建設緑政局長に伺います。
建設緑政局長(磯田博和)P. 475
  ...) 野球場の抽せん等についての御質問でございますが、市内の野球場については、令和2年7月に発生しました第三者による大量のグイン失敗行為の影響を受け、ふれあいネットでの予約を暫定的に休止し、現在、申込書の持参または郵送による予約を行っております。予約方法の変更による申込数及び抽せん倍率の推移につきま...
40番(原典之)P. 476
  ...、ほぼほぼ半分になったということでございました。そんな中で、職員の方が手作業で行っていると思いますけれども、いわゆるアナグ方式かと思います。過去には大田区、世田谷区にまたがる多摩川緑地広場で採用している抽せん方法を提案しましたが、くしくも今現在そういった状況であるかと思います。いい点と悪い点につい...
40番(原典之)P. 477
  ◆40番(原典之) 現在、告訴中の案件に触れてはなりませんので気をつけますけれども、今回の大量グイン失敗行為の影響で、建設緑政局は人員を増員、また、市民文化局さんは証拠固めのために膨大なデータ処理を余儀なくされていると伺いました。事前でのすり合わせでは、市民の血税を使えな...
51番(飯塚正良)P. 483
  ◆51番(飯塚正良) 川崎区には3年前に更生保護サポートセンターが設置されました。コナ禍で開設当初より活動が制限されていると思いますが、利用状況、特に面談の頻度について伺います。
健康福祉局長(宮脇護)P. 483
  ...ろ、面接利用回数は、開設初年度の平成29年6月から3月、34回、平成30年度、45回、令和元年度、61回、令和2年4月からは新型コナウイルス感染症の影響により利用を控えているとのことでした。以上でございます。
51番(飯塚正良)P. 486
  ◆51番(飯塚正良) 小さきものの声を聞く、これは第40回全国大会のメインスーガンです。谷川健一氏が目指したもの、これこそが博物館構想に脈々と受け継がれてきたものであります。現在の地名資料室が地名博物館を代替しているとは思えません。改めて検討を要望いたし...
31番(渡辺学)P. 487
  ...答で質問します。  最初に、国民健康保険における子どもの均等割軽減について、健康福祉局長に質問します。国保の均等割は、ゼ歳の赤ちゃんも含め、国保に加入する全ての家族にかかります。そのため、子どものいる世帯にとって、国民健康保険料の負担はとりわけ重いものになっています。ディスプレーをお願いします。右...
31番(渡辺学)P. 490
  ...続いています。繰り返し現状を伝え増便を求めていますが、改善されません。運行する川崎鶴見臨港バス株式会社は、減便の理由をコナ感染拡大防止とコロナ感染拡大の影響で利用者が減少したとして、平日26便から1便に、26分の1に減らしました。コロナの影響で利用者が減少したことは確かと思いますが、現在まで1便を継続...
まちづくり局長(奥澤豊)P. 490
  ...くり局長(奥澤豊) 路線バスの運行についての御質問でございますが、路線バスの減便につきましては、バス事業者からは、新型コナウイルス感染症による影響を踏まえ、バスの利用動向に合わせ運行回数などを変更していると伺っております。以上でございます。
まちづくり局長(奥澤豊)P. 491
  ◎まちづくり局長(奥澤豊) 路線バスの運行についての御質問でございますが、本市におけるバスの利用者は、新型コナウイルス感染症の影響により、本年3月において一昨年同月と比べ依然として3割程度減少しており、各路線における利用者の動向に合わせて運行回数などを変更しておりましたが、依然として先...
31番(渡辺学)P. 492
  ...浜国道事務所に要望をしてきました。ディスプレーをお願いします。国道に接合する交差点の車道と歩道の境界線部分にセーフティブックを使用すると連絡があり、御幸小学校入口の交差点改良箇所に使用されています。本市の県道及び市道の横断歩道に接続する歩道部の標準にして、交差点の改良、改修時のタイミングなどで対応...
建設緑政局長(磯田博和)P. 492
  ...差についての御質問でございますが、段差の縮小につきましては、バリアフリー基本構想に位置づけられた経路で、視覚障害者誘導ブックが歩道に設置されている箇所を基本に対応しているところでございますが、これらの経路以外の箇所においても、視覚障害者誘導ブロックが設置されている歩道など周辺の状況に応じて、道路の...
31番(渡辺学)P. 492
  ◆31番(渡辺学) 要望です。バリアフリー基本構想に位置づけられた経路以外の箇所においても、視覚障害者誘導ブックが設置されている歩道などにも道路の改築などの際に対応してまいりますとの答弁をいただきました。今後の交差点の改良や補修時の標準にするようお願いいたします。  次に、歩行者の安全...
53番(山田晴彦)P. 495
  ...いをいたします。平成18年第4回定例会において、本市の応急給水拠点の在り方について言及し、当時の配置基準が中学校区半径1キ以内に1か所の割合で設置することになっており、地理的条件として起伏の問題や行政区がまたがることなど、課題を指摘させていただきました。災害時、そのときに最も優先すべき施設として、学...
上下水道事業管理者(大澤太郎)P. 496
  ...道事業管理者(大澤太郎) 水道管路の更新についての御質問でございますが、初めに、水道管路の更新につきましては、年間約40キメートルを目標として、主に経年化が進行した管路を耐震管に更新することにより、令和2年度末での管路全体の耐震化率は36.7%となっております。そのうち、市立小学校等の重要な施設への供給...
53番(山田晴彦)P. 500
  ...ついてお伺いいたします。また、これまでワクチンギャップ解消を目指し推進してきましたが、近年では、B型肝炎ワクチンや昨年のタウイルスワクチンの定期接種化が実現をいたしました。そこで、さきの議会でも取り上げたおたふく風邪の定期接種化について、国及び本市の取組と期待される効果について伺います。以上です。...
健康福祉局長(宮脇護)P. 500
  ...定期接種として位置づけるとされたことを受け、平成25年度から順次、各種ワクチンが定期予防接種化され、最近では令和2年10月にタウイルスが定期予防接種として追加されたところでございます。おたふく風邪につきましては、日本耳鼻咽喉科学会がおたふく風邪の後遺症である難聴の発生状況を調査し、平成27年からの2年間...
建設緑政局長(磯田博和)P. 503
  ...建設緑政局長(磯田博和) 貴重品の管理についての御質問でございますが、等々力陸上競技場においては、個人利用者が使用できるッカーは設置していないため、貴重品については利用者御自身で管理していただいております。利用料金の徴収方法につきましては、キャッシュレス決済等について他都市における導入事例などを調...
11番(吉沢直美)P. 505
  ...いう意識を持っていただくことはもちろんですが、OJTのシステムがしっかり機能することが重要だと思います。特に最近では、コナの関係で仕事のやり方はもちろん、新たな業務が増えたり制度が変更されることも多く、事務も混乱されていると思います。そこで伺いますが、各部署でのOJTの仕組み、また、毎年変わる国の...
30番(赤石博子)P. 511
  ...。陽だまりの園は該当施設ですが、これまでの交付状況と今後の適用について伺います。陽だまりの園での聞き取りでは、この間のコナ感染拡大や譲渡民設化に関わる事業継続への不安感から8名が一挙に離職という深刻な状況があるものの、求人しても人が集まらず苦慮しているとのことでした。しゅくがわらは定員68名で、そも...
交通局長(篠原秀夫)P. 512
  ...、新たな迂回経路においても需要が見込めないことなどから採算性の確保が難しいものと考えております。現在、市バスでは、新型コナウイルス感染症の影響等による非常に厳しい経営状況の中、路線の見直しやダイヤ改正など、市バス事業の維持に向けた経営改善の取組を進めていることを踏まえると、当該地域へのバス運行につ...
交通局長(篠原秀夫)P. 513
  ...臨海部へ放射線状に運行している路線と相当程度重複し、途中から分岐、延伸している系統、2つ目は、JR南武線からおおむね1キメートル程度の位置を並行している系統でございまして、カリタス線は後者に該当するものでございます。次に、当該路線の補助金額につきましては、令和2年度は2,777万円余となっております。 ...
30番(赤石博子)P. 513
  ◆30番(赤石博子) JR南武線からおおむね1キメートル程度の位置を並行して走る路線は補助金対象とのことです。ならばカリタス線からの延伸ルートもまた同様にJR南武線と並行して走ることになります。補助金対象にならないのか伺います...
交通局長(篠原秀夫)P. 513
  ...行に影響があるため大変難しいものと考えております。次に、市バスにおける中長期的な取組についてでございますが、今般の新型コナウイルス感染症の影響による減収の規模は非常に大きく、従前の乗車人員への回復は望めないことから、今後も厳しい経営状況が続くことが見込まれております。そのため、現時点では営業所再整...
30番(赤石博子)P. 514
  ◆30番(赤石博子) 一貫して路線の新設、延伸は難しいとの答弁を受けての意見要望です。コナ禍で経営状況が厳しいことは理解します。しかし、堰・宿河原地域でバス路線を望んでいる皆さんは、コロナでなくても交通手段がないために外出の機会や範囲を制限されるなど、移動の自由を奪...
30番(赤石博子)P. 515
  ...整備計画を進めていただくことを求めておきます。  最後に、住宅困窮者への支援について、まちづくり局長に伺います。長引くコナの影響もあり、住まいに困窮する方が増えています。生活相談でも、精神疾患を持つ高齢女性が夫の死亡により単身となったことで契約更新を断られる、保証人がいないために契約できないなどの...
54番(沼沢和明)P. 522
  ...について伺います。本市としては、活性化に資する事業や安心・安全の取組とした防犯カメラの設置、街路灯LED化などのエコ化プジェクト事業で支援をしてまいりました。そこで伺いますが、この撤去に関わる補助のスキームと過去3年間の街路灯施設撤去事業について、年度ごとの実施件数と補助事業費を伺います。
54番(沼沢和明)P. 522
  ◆54番(沼沢和明) 長引くコナ渦で廃業する店舗が増加し、商店街運営が大変厳しくなってきているとの御相談を受けました。制度は平成27年度から平成29年度の3年間実施され、さらに平成30年度から5年間延長されています...
54番(沼沢和明)P. 523
  ◆54番(沼沢和明) そこで、コナ禍で調整や同意に時間がかかることに鑑み制度の延長が必要と考えます。私が相談をいただいた商店街は何と45灯の街路灯がありまして、その中にも防犯カメラとかスピーカーとか、様々な設備が...
経済労働局長(玉井一彦)P. 523
  ...を10年以内に終えた商店街から、会員の減少や役員の高齢化などを理由とした街路灯撤去の相談がございますので、こうした状況やコナ禍による影響を踏まえ、関係局とも協議し、検討してまいりたいと存じます。以上でございます。
健康福祉局長(宮脇護)P. 527
  ...除方法の説明を行っております。また、御相談者自身で駆除等が不可能な場合には、害虫駆除業者の団体である神奈川県ペストコントール協会の紹介を行っております。そのほかの害虫につきましても、衛生課で虫の種類の特定や対策の助言等を行っております。一方、野生動物の相談につきましても、各区役所衛生課で対応してお...
57番(浅野文直)P. 528
  ◆57番(浅野文直) ここは、今でこそコナ禍で中止とはいえ、施設開放していただいている一部の部分等があるわけですけれども、そこに至るまでは、地域の皆さんも行政の皆さんも大変御苦労されて、少しずつ進んできたような部分があ...
17番(月本琢也)P. 530
  ...ていただいて、先に要望はさせていただいて、その後、1番、2番、4番の順で順次質疑を行ってまいります。  それでは、新型コナウイルス感染症対策本部会議の在り方について意見要望を申し上げます。本部会議の位置づけは、PTを経ての最終的な決定会議であるという要素は理解します。しかしながら、この1年を経て、...
健康福祉局長(宮脇護)P. 530
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 新型コナワクチンの接種についての御質問でございますが、昨年12月の予防接種法の改正により、新型コロナワクチンの接種につきましては同法の臨時接種に位置づけ、その対象者は接種を受けるよう努め...
経済労働局長(玉井一彦)P. 531
  ◎経済労働局長(玉井一彦) 新型コナワクチンの接種についての御質問でございますが、本市では、常設の窓口として、川崎区と中原区の2か所で電話や対面での労働相談を実施するとともに、川崎駅周辺、武蔵溝ノ口駅、登戸駅等に...
教育次長(石井宏之)P. 532
  ◎教育次長(石井宏之) 学校での対応についての御質問でございますが、各学校では、新型コナウイルス感染症を理由とした差別や偏見は決して許されないという姿勢の下、児童生徒の家庭事情も配慮しながら、教職員、児童生徒、保護者、地域の方々等が改めて人権及び個人情報への配慮に...
17番(月本琢也)P. 532
  ...ありますので、ぜひ警戒をしていただければと思います。  それでは、2つ目のワクチン接種以外の対策について伺います。新型コナウイルス感染症対策はもとより、そもそも人間は体の免疫力を高めることが万病対策になるため、接種するかしないかだけでなく、免疫力を高める対策を進めるべきだと思います。接種しても100 ...
健康福祉局長(宮脇護)P. 532
  ...のみでワクチンのような有効な感染症防御を行うことは難しいと考えられているところでございます。本市といたしましては、新型コナワクチンの接種を希望される方に対し、引き続き安全かつ確実に速やかな接種を進めてまいりたいと考えております。以上でございます。
17番(月本琢也)P. 532
  ...ろいろな要素が健康を脅かす可能性はあるということで、これが一つというような突破口はないということでございます。そこで、コナ禍で、なかなか人と接する機会が少なくて、SNSやホームページを見る人が少なくて、市政だよりでも網羅できていない上で、様々な媒体を、様々な機会を通じ、情報提供を進めていく必要があ...
健康福祉局長(宮脇護)P. 533
  ...康づくり21に基づき、市民の健康づくりの促進と健康づくりを支える環境づくりに取り組んでいるところでございます。また、新型コナウイルスによる感染を防ぐための外出自粛による運動不足を感じている方や、在宅勤務等により活動範囲が限られている方が多い状況が続く中、本市におきましては、昨年4月から、おうちででき...
17番(月本琢也)P. 533
  ...、先ほどの答弁でもありましたが、健康増進の啓発について関係機関との連携を取っていくということでございますので、ぜひこのコナ禍の健康対策を、ネガティブさからポジティブに変えて努力をいただきますことを要望申し上げまして、次の質問に移ります。  次は、川崎じもと応援券第2弾についてでございますが、すみま...
17番(月本琢也)P. 534
  ...視した内容での第2弾を強行したにもかかわらず、売り切れなかった場合は、どのような形で市は責任を取るのか、もしくは公募型プポーザル方式での入札であったため、委託業者にペナルティを課すのか、どのような対応を取るのか、経済労働局長に伺います。
17番(月本琢也)P. 537
  ...合には厳しくなってくるということもあると思います。しかしながら、それぞれの所属において法令遵守していくには、それなりのプフェッショナルという形になっていくと思うのですが、今回は、残念ながら当該管理職は、私はプロフェッショナルな方だと思っていますのに、この法令遵守の徹底を図られていないというふうに私...
16番(吉沢章子)P. 538
  ...報における課題、これはアプリ、防災無線、電話など様々ございまして、議会でも議論がなされたところでございます。また、新型コナウイルス対策では、1年以上にわたって対応しておりますけれども、刻々と変わる情報が的確に届かず、市民の混乱を招くなど、広報の不備が指摘されております。そこで伺いますが、令和元年東...
16番(吉沢章子)P. 539
  ...しっかりと効果測定がなされて改善されていると考えておりまして、評価をしたいと思います。  続けて伺いますけれども、新型コナウイルス対策では、第1波からコールセンターを設置し、けんけんがくがく修正を加えてきたと伺いますけれども、それはワクチン接種において生かされたのでしょうか。コールセンターも含め、...
健康福祉局長(宮脇護)P. 539
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 新型コナウイルス対策の広報についての御質問でございますが、この間、保健福祉関係のコールセンターにつきましては、新型コロナウイルス感染症に関するお問合せや特別定額給付金の対応のために開設...
16番(吉沢章子)P. 540
  ...検証でございます。そしてまた、これも令和元年東日本台風時における情報の検証をさせていただきました。そしてまた、次は新型コナ関連、ワクチンの予約における事例、コール数の急増に瞬時に対応できないですとか、正確さ、迅速さ、個別対応の対応が困難だったとかございます。これは、新型コロナ関連、ワクチン予約にお...
16番(吉沢章子)P. 541
  ...ェブサイトですね。広報の一覧も添えております。また、これは現在の情報発信例としてSNSですね。LINEとか友達数とかフォワー数、公式ツイッター数とかございますが、これをちょっと効果測定してみますと、川崎市は、これはツイッターですけれども、フォロワーが2.3万人いるのですが、同規模の市ですと、札幌は11 ...
16番(吉沢章子)P. 544
  ...てまいりたいと存じます。  次の質問に移ります。コンサルタントと委託業者の質についてです。ディスプレーをお願いします。コナ禍で精神的にも肉体的にも経済的にも苦しい思いをしている市民の皆様は、この委託天国とも言えるような状況をどう思うでしょうか。契約履行とは、期間内に予算内で目的を達成することである...
建設緑政局長(磯田博和)P. 546
  ...慮などについての御質問でございますが、令和元年東日本台風により被害を受けた多摩川流域の治水対策である多摩川緊急治水対策プジェクトを含む多摩川の治水対策に当たっては、水際の多様な環境に十分配慮して対策を行う必要があるため、必要に応じて学識の方や多摩川で活動する団体等への意見を聴取するとともに、関係自...
16番(吉沢章子)P. 547
  ...くってくれませんかとお話をさせていただいたのですが、環境局長に御答弁をいただきたいと思うのですけれども、この状況、マイクプラスチックの点は割愛して結構ですので、このことだけちょっと御答弁いただきたいと思います。お願いします。
環境局長(三田村有也)P. 547
  ... ます。令和2年度では全市で約2,000件の活動に対応したところでございます。ごみ袋につきましては、国等が推進している海ごみゼウィークが提供するバイオマスプラスチック使用のごみ袋を、本市におきましてもキャンペーン等で使用しておりますので、その入手方法等について御要望に応じ情報提供を行ってまいります。以上...
16番(吉沢章子)P. 547
  ◆16番(吉沢章子) ありがとうございます。すみません、答弁を割愛してしまって。これがごみゼの環境省が出している袋なのですね。これは、しっかり登録すると頂けるということなので、私はつくってほしいと言ったのですけれども、ちゃんと登録すれば国のほうで頂けるということです。こ...
6番(三宅隆介)P. 552
  ...くということでございますので、ぜひしっかりと頑張っていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  続いて、新型コナウイルスの変異株対策について質問させていただきたいと思います。しばしば集団接種会場での人為的な接種ミスが報道されております。これは本市に限らず全国的に報道されておりますけれども...
6番(三宅隆介)P. 553
  ...て、外資系医薬品企業であるジョンソン・エンド・ジョンソンまでをも誘致してきたわけであります。そこで伺いますが、昨年来のコナ禍以降、殿町キングスカイフロントがワクチンや治療薬等において何か本市にメリットをもたらした事例はあるのか、伺っておきたいと思います。
臨海部国際戦略本部長(久万竜司)P. 553
  ◎臨海部国際戦略本部長(久万竜司) キングスカイフントについての御質問でございますが、新型コロナウイルス感染症に対するワクチン開発につきましては、ナノ医療イノベーションセンター――iCONMにおいて、東京都医学総合研究所と新たな...
6番(三宅隆介)P. 553
  ...スを進める特区として成果を上げていただくようにしていただきたいと思います。  続いて、健康福祉局長にお伺いします。新型コナウイルスは変異することから、インフルエンザワクチンのように毎年の接種が必要になろうかと推察します。しかしながら、政府はノババックスのワクチンを国内で武田薬品に製造させることを検...
健康福祉局長(宮脇護)P. 554
  ◎健康福祉局長(宮脇護) 来年以降のワクチン接種についての御質問でございますが、国においては、新型コナワクチンの開発に成功した場合、武田薬品工業株式会社によるノババックス社製ワクチンの供給を来年初頭から受けられるよう協議を進めているとのことでございます。あわせて、国内におきまし...
健康福祉局長(宮脇護)P. 555
  ...人数を調整しながら実施しているところでございます。なお、接種に当たりましては、副反応に関する専門相談を行う神奈川県新型コナワクチン副反応等相談コールセンターや、副反応に関する一般的な相談窓口となる川崎市新型コロナウイルス感染症・ワクチン接種コールセンターについて事前に御案内しております。以上でござ...
総務企画局長(中川耕二)P. 556
  ...確化し、PDCAサイクルをより一層効果的に機能させながら進行管理を行っているところでございます。こうした状況の中、新型コナウイルス感染症や大規模自然災害、脱炭素化や社会のデジタル化など、本市を取り巻く環境の急激な変化にも適切に対応していく必要がございますので、これまでの取組の成果等を踏まえつつ、国...
令和 3年 第2回定例会,06月23日-09号
令和 3年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月環境委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 3年  5月総務委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月17日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月25日-01号
令和 3年  5月議会運営委員会,05月31日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月13日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月20日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月26日-01号
令和 3年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月総務委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月文教委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月健康福祉委員会,04月23日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月02日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月15日-01号
令和 3年  4月環境委員会,04月22日-01号
令和 3年  3月大都市税財政制度調査特別委員会,03月19日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
令和 3年  3月議会運営委員会,03月19日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月総務委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月文教委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月16日-01号
令和 3年  3月健康福祉委員会,03月29日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月まちづくり委員会,03月15日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月12日-01号
令和 3年  3月環境委員会,03月15日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月08日-01号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
令和 3年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
令和 3年 第1回定例会,02月15日-01号
令和 3年 第1回定例会,03月01日-02号
令和 3年 第1回定例会,03月02日-03号
令和 3年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月15日-01号
令和 3年  2月健康福祉委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月議会運営委員会,02月09日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月08日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月総務委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月文教委員会,02月25日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月04日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月10日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月12日-01号
令和 3年  2月環境委員会,02月25日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月総務委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月まちづくり委員会,01月29日-01号
令和 3年  1月環境委員会,01月22日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月文教委員会,01月28日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 3年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年