2350件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 2年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月07日-01号
委員長(木庭理香子)P. 4
  ○木庭理香子 委員長 次に、「議案第177号 川崎市幸スポーセンター及び川崎市石川記念武道館の指定管理者の指定について」、「議案第178号 川崎市高津スポーツセンターの指定管理者の指定について」、「議案第179号 川崎市宮前スポーツセンタ...
委員(片柳進)P. 4
  ◆片柳進 委員 幾つか質問をしたいと思います。まず高津スポーセンターについて少し確認したいんですが、共同事業体の代表者のNPOが今回は単独で応募されたということですけれども、その経過を教えていただきたいと思います。
高津区役所地域振興課長(並木)P. 4
  ◎並木 高津区役所地域振興課長 今回、代表者であります特定非営利活動法人高津総合型スポークラブSELFを中心とし、各種事業の実施、施設の運営管理を行います。前回に関しましては、株式会社カワサキスポーツサービスとJVという形でやっておりましたが、運営のスタッフに関しま...
高津区役所地域振興課長(並木)P. 5
  ◎並木 高津区役所地域振興課長 もともとの構成員でありましたカワサキスポーサービスにつきましては、40年以上地域密着でスイミングクラブを経営しているノウハウがございまして、教室プログラムの企画支援、指導者の派遣など、民間の視点から施設運営のバックアップ...
委員(片柳進)P. 5
  ◆片柳進 委員 分かりました。あと多摩スポーセンターについてなんですが、この間、市民の皆さんから、やはり必要な施設なんだけれども、教室の利用料というか費用が高いというか、教室代がかかるということがいろいろ寄せられていると聞...
委員(松原成文)P. 6
  ◆松原成文 委員 議案第177号から議案第181号は各スポーセンターの指定管理ということでの議案でありますけれども、全ての指定管理期間の中で、各スポーツセンターで、大規模改修ですとか、工事が入る予定のところはあるんでしょうか。
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 6
  ◎中根 市民スポー室担当課長 今回御提案させていただいてございます5件につきまして、それぞれ予定しているところが幾つかございます。今、一つ一つつまびらかにはあれでございますので総括的に申し上げます...
幸区役所地域振興課長(鈴木)P. 6
  ◎鈴木 幸区役所地域振興課長 幸スポーセンターでございます。
委員(松原成文)P. 6
  ◆松原成文 委員 幸スポーセンターが最大約10か月工事に入るということで、その10か月間はスポーツセンターが利用できないということになるわけですか。
幸区役所地域振興課長(鈴木)P. 7
  ◎鈴木 幸区役所地域振興課長 他の区のスポーセンターなどを想定したものでございました。
委員(松原成文)P. 7
  ...て、間違いなく今までの利用に支障のないように、利用できますという準備をしっかりとしていただきたいと思います。  各スポー施設指定管理者については、構成団体で言うと1つ、2つ、3つぐらいなんだけれども、多摩スポーツセンターの指定管理者を見ると5つの団体になっております。多いといいますか、代表者はいる...
多摩区役所地域振興課長(吉澤)P. 7
  ◎吉澤 多摩区役所地域振興課長 代表企業としまして、多摩の場合はコナミスポーが今回なっております。このたまスポーツムーブメント共同事業体は今お話ししましたように、コナミスポーツ株式会社、構成員にイオンディライト株式会社、株式会社DeNA川崎ブレイブサンダ...
委員(松原成文)P. 8
  ◆松原成文 委員 それぞれのスポーの特色を生かしてということですけれども、スポーツセンターは多摩スポーツセンターだけでなくてほかにもあるわけでありますけれども、どうして多摩スポーツセンターはDeNA、イオンディラ...
多摩区役所地域振興課長(吉澤)P. 8
  ◎吉澤 多摩区役所地域振興課長 多摩区の場合は、コナミスポーが川崎の中でも多摩スポーツセンターの運営といったところを考えたときに、いろいろな協力企業を考えて、今回、他の区と比べて多い5社で応募してきたものと考えております。
委員(松原成文)P. 8
  ◆松原成文 委員 ブレイブサンダースとフロンターレとスポー協会、具体的にそれぞれどういう役割を果たすんですか。
多摩区役所地域振興課長(吉澤)P. 8
  ◎吉澤 多摩区役所地域振興課長 先ほど申しましたように、DeNAほか2社につきましては、スポー教室の企画運営を担うというふうに提案書ではなってございますので、そちらが中心になってくると思います。今後、事業の指定に関して議会の御承認をいただけた後、実際に来年度からの運営に入...
委員(松原成文)P. 8
  ◆松原成文 委員 そうすると主となるのは、バスケットとサッカーという種目に重点を置く、プラス、そのほか様々なスポー競技ということを考えてよろしいんでしょうか。
多摩区役所地域振興課長(吉澤)P. 8
  ◎吉澤 多摩区役所地域振興課長 そのような形になると思っておりますけれども、提案書の中ではコナミスポークラブにつきましては、業界ナンバーワンの豊富な教室のラインナップを持っていることや、川崎ブレイブサンダースにつきましてはプロバスケット教室やチアリーディング教室、川崎フロンターレ...
委員(松原成文)P. 8
  ◆松原成文 委員 分かりました。そうすると、多摩スポーセンターをこれから利用する人については、ブレイブサンダースですとかフロンターレのそういった専門的な技術等々を受けることができるということで、非常に多摩スポーツセンターについてはい...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 9
  ◎中根 市民スポー室担当課長 指定管理料につきましては、特に行政のほうからこう分配してくださいということではなくて、当然かかった経費に応じて当事者同士で分配といいますか、それぞれの負担に応じた支払...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 9
  ◎中根 市民スポー室担当課長 今お話しいただいたような複数の企業から成る指定管理者でございますけれども、私どもとしては、契約相手としては代表企業1社となりますので、そことの関係ということになります...
委員(織田勝久)P. 9
  ◆織田勝久 委員 幾つかお尋ねします。まずスポーセンター全体のことで御相談といいますか、確認しますが、市民館なんかにはWi−Fiの環境が整っているわけですけれども、スポーツセンターには一切このWi−Fiの環境がないと伺っており...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 10
  ◎中根 市民スポー室担当課長 Wi−Fiの環境でございますが、今回のスポーツセンターにつきまして、現段階で整っているところはない状態でございますが、例えば、幸スポーツセンターで申し上げますと、かわ...
委員(織田勝久)P. 10
  ◆織田勝久 委員 今、幸の件は具体的に出ましたけれども、ほか全ての市内のスポーセンターでWi−Fi環境は整える、そういうスケジュールを今お立てになっているということでいいんですか。
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 10
  ◎中根 市民スポー室担当課長 今の段階では、全てのスポーツセンター、例えば、今回の5か所のスポーツセンターについて、全て統一的にいつまでにこれを導入、ということにはなってございませんが、いずれにし...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 10
  ◎中根 市民スポー室担当課長 個々のスポーツセンターの要望等については私もつまびらかに全て把握しているわけではございませんが、いずれにしろ、御要望なり、あるいは指定管理者の提案なり、アプローチはい...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 10
  ◎中根 市民スポー室担当課長 まず、Wi−Fi環境の整備ということはもちろん全市的な方針としてあると理解しております。その中でスポーツセンターとしてどのような整備をしていくかということが、まだ統一...
委員(織田勝久)P. 10
  ◆織田勝久 委員 何か受け身なんだよね。だって、市の方針として一定の方針が示されている中でスポーセンターはどうするんですかという議論をしているのに、指定管理者からの議論を待つというのはちょっと本末転倒だと思うんだけれども、市民文化局長、これ、どうするの、ちゃんと整備するのし...
市民文化局長(向坂)P. 10
  ◎向坂 市民文化局長 各施設におけるWi−Fi環境の整備、スポーセンターのみならず、いろんな公共施設についてどうやって整備していくのかという部分について、デジタル化もかなり進んできております。その中で市民文化局だけではなかなか判断ができないと...
委員(織田勝久)P. 11
  ◆織田勝久 委員 危機管理対策でスポーセンターも位置づけられていますよね。地域防災計画の中でスポーツセンターの位置づけもあるわけで、となると当然そこで最低Wi−Fiの機能もあってしかるべきだと思いますし、あともう一つ...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 11
  ◎中根 市民スポー室担当課長 引継ぎの御質問ということで今頂戴しました。今お話しいただいたように、そもそも協定書できちんと引き継ぐようにというのは言うまでもなくやらせていただく中で、サービスの継続...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 12
  ◎中根 市民スポー室担当課長 個々具体的にというよりは、その前に申し上げたサービスの継続の中で、今、人で成り立っている事業というのももちろんあると思います。例えば、スポーツ教室の講師であるとか、あ...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 12
  ◎中根 市民スポー室担当課長 今回、特に指定管理者が替わるところで申し上げますと、今度、新たに受ける指定管理予定者が展開したい事業というのが当然ある中で、今までやってきた事業なり個々のものがあると...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 12
  ◎中根 市民スポー室担当課長 例えばという例示的な御答弁になりますけれども、今おっしゃっていただいたようなアンケートなどを取っておりますし、あるいは教室の利用状況など、もろもろの現状というのが各ス...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 13
  ◎中根 市民スポー室担当課長 今おっしゃっていただいたような、いろいろな分析、意見、あるいは指定管理者の意向といったものを総合的に考えて決定していくものだと考えています。
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 13
  ◎中根 市民スポー室担当課長 毎年の年度評価につきましては、今、委員から御紹介あったとおり、委員さんのほうから厳しい御指摘をいただくところもございます。それにつきましては、御指摘をいただいて、すぐ...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 14
  ◎中根 市民スポー室担当課長 年度評価につきましては、今、委員から御指摘もあったとおり、今回、指定管理の選定等にも影響してくるものでございますので、今いただいた御指摘を踏まえて関係局と調整したいと...
委員(織田勝久)P. 14
  ...きたいと思います。  それで今回の議案なんですけれども、幾つか課題はあるにしても、一番特徴的なのは、やっぱり幸区のスポーセンターと麻生区のスポーツセンターだと思うんです。何かというと、麻生のスポーツセンターで現指定管理を受けている事業者が今回選定から外れて、今回、幸区のスポーツセンターと石川記念武...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 15
  ◎中根 市民スポー室担当課長 今回の選定につきましては、各区でそれぞれある意味独立した形で選定をしている関係もございますことから、特に他スポーツセンターとの兼ね合いについては情報が入ってないという...
委員(織田勝久)P. 15
  ◆織田勝久 委員 そういうような評価を受けている事業者が、今度、幸のスポーセンター、石川記念武道館と併せてだと、これは最高点を取っているわけですよね。最高点を取るのが悪いという意味では決してないんですけれども、片や利用者からの苦情も多いということが言わ...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 16
  ◎中根 市民スポー室担当課長 御指摘いただいた年度評価につきましては、御案内かと思いますが、全て公表させていただいているものでございますので、それぞれの審査委員が具体的にその評価を見たか見ないかと...
委員(織田勝久)P. 16
  ...ムページならホームページの分の打ち出しをして、それぞれの今回手を挙げてきた事業者が、今、川崎だったら、例えば麻生のスポーセンターの指定管理をやっているんだと。ついては、そこの評価はこうなんだと、そういうものも含めてしっかり情報提供していいんじゃないですか。そういうことをやっぱり積極的にすべきだと思...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 16
  ◎中根 市民スポー室担当課長 御指摘いただいたばかりなのであれですけれども、今、どこかで受けている指定管理者がその情報に接することになると思います。他方、川崎市、あるいは公開していれば別ですけれど...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 17
  ◎中根 市民スポー室担当課長 今、麻生区の件でいろいろ御指摘をいただきました。書類の書き方等々の御指摘については御指摘のとおりと考えてございますので、しっかり改善すべきは改善していきたいということ...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 17
  ◎中根 市民スポー室担当課長 まだこれから協議ですので、私の考えということになってしまうかもしれませんけれども、先ほど来御紹介いただいている、制度所管である行政改革マネジメント推進室を中心として関...
委員(織田勝久)P. 18
  ...ますけれども、利用料金の話とだって連動してくるわけだから、そういうような議論をしていただきたいと思うので、ぜひ市民スポー室がそこはしっかりとヘゲモニー、指導権を持ってやっていただきたいと思うんですけれども、とりあえず今日はそこは決意という部分で結構ですから、ちょっと聞かせていただけますか。
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 18
  ◎中根 市民スポー室担当課長 今の御指摘を踏まえて、私どもとして、やれることはきちんとやっていきたいと考えています。
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 18
  ◎中根 市民スポー室担当課長 PFIの御報告のときの御指摘も踏まえて申し上げますと、施設自体は申し上げたように、これは多摩スポーツセンターだけではないですけれども、60年という建物寿命の中で長期修...
委員(織田勝久)P. 19
  ...◆織田勝久 委員 だから、今回はBTO方式でしたっけ。それでやったんだけれども、ぜひ引き続き、皆さんが所管して多摩スポーセンターを持つわけだから、これからの長期修繕の考え方も含めて、いずれまた、いろんなPFI事業をやるときに多少参考になるのか、見直すのか、そういうような点がもしあるのであれば、そこ...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 19
  ◎中根 市民スポー室担当課長 今回の提案につきましては、皆さん御案内のとおり、利用料金というのは条例で上限が定められておりますので、その上限に沿った料金の提案がされたところが選定されているところで...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 20
  ◎中根 市民スポー室担当課長 特にその点についてアンケートする予定というのは、現在のところはございません。
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 20
  ◎中根 市民スポー室担当課長 これは多摩に限らずという形での御答弁になってしまいますが、先ほども少し話題になった利用者の皆様に対するアンケートの中で、これは必ずということではないんですけれども、料...
市民スポーツ室担当課長(中根)P. 20
  ◎中根 市民スポー室担当課長 広く市民の皆様に伺うのか、スポーツセンターの御利用者の方に伺うのか、そのやり方の詰めというのは、これから考えなければいけませんけれども、一義的には利用していただいてい...
多摩区役所地域振興課長(吉澤)P. 20
  ◎吉澤 多摩区役所地域振興課長 選定された指定管理予定者のコナミスポーからは、構成企業の株式会社川崎フロンターレが今後開設予定の仮称フロンタウン生田の運営事業者であることから、多摩スポーツセンターの巡回バスの運行を検討する等、両施設の連携を図り、相...
委員長(木庭理香子)P. 21
  ...なければ採決に入りますが、よろしいでしょうか。  それでは、採決に入ります。  初めに、「議案第177号 川崎市幸スポーセンター及び川崎市石川記念武道館の指定管理者の指定について」は原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 全員挙手 )
委員長(木庭理香子)P. 21
  ...です。よって、本件は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、「議案第178号 川崎市高津スポーセンターの指定管理者の指定について」は原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 全員挙手 )
委員長(木庭理香子)P. 21
  ...です。よって、本件は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、「議案第179号 川崎市宮前スポーセンターの指定管理者の指定について」は原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 全員挙手 )
委員長(木庭理香子)P. 22
  ...です。よって、本件は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、「議案第180号 川崎市多摩スポーセンターの指定管理者の指定について」は原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 全員挙手 )
委員長(木庭理香子)P. 22
  ...です。よって、本件は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、「議案第181号 川崎市麻生スポーセンターの指定管理者の指定について」は原案のとおり可決することに賛成の委員の挙手を願います。                 ( 全員挙手 )
委員(片柳進)P. 52
  ◆片柳進 委員 分かりました。  次のポのところで再整備に向けた整備手法として「現施設に増築案、等々力緑地外に移転案(複合、単館)について説明」とありますけれども、ここについても同じように説明いただけますでしょうか。 ...
令和 2年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月24日-01号
令和 2年 第6回定例会,12月03日-03号
令和 2年 第6回定例会,12月04日-04号
令和 2年 第6回定例会,12月11日-05号
令和 2年 第6回定例会,12月14日-06号
令和 2年 第6回定例会,12月15日-07号
令和 2年 第6回定例会,12月16日-08号
令和 2年 第6回定例会,12月17日-09号
令和 2年 11月文教委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月05日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 2年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月08日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月環境委員会,10月29日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月25日-05号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月23日-10号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月23日-06号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月18日-04号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月30日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月10日-03号
令和 2年 第5回定例会,09月11日-04号
令和 2年 第5回定例会,10月12日-05号
令和 2年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月09日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月環境委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月22日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月01日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月10日-03号
令和 2年 第4回定例会,06月11日-04号
令和 2年 第4回定例会,06月18日-05号
令和 2年 第4回定例会,06月22日-06号
令和 2年 第4回定例会,06月23日-07号
令和 2年 第4回定例会,06月24日-08号
令和 2年 第4回定例会,06月25日-09号
令和 2年 第4回定例会,06月26日-10号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月13日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月15日-02号
令和 2年  5月総務委員会,05月13日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月21日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月21日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月23日-02号
令和 2年  4月総務委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月09日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月10日-02号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月11日-03号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月12日-04号
令和 2年 第1回定例会,02月17日-01号
令和 2年 第1回定例会,03月02日-02号
令和 2年 第1回定例会,03月03日-03号
令和 2年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 2年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月06日-01号
令和 2年  1月文教委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 2年  1月総務委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年