3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 2年 12月議会運営委員会,12月10日-01号
令和 2年 12月総務委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月環境委員会,12月07日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月24日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月26日-02号
令和 2年 第6回定例会,12月03日-03号
令和 2年 第6回定例会,12月04日-04号
令和 2年 第6回定例会,12月11日-05号
令和 2年 第6回定例会,12月14日-06号
令和 2年 第6回定例会,12月15日-07号
令和 2年 第6回定例会,12月16日-08号
令和 2年 第6回定例会,12月17日-09号
令和 2年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月議会運営委員会,11月17日-01号
令和 2年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月05日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 2年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月08日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月22日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月環境委員会,10月29日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月25日-05号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月23日-10号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月23日-06号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月18日-04号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月14日-01号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月30日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
令和 2年  9月議会運営委員会,09月02日-01号
令和 2年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月03日-02号
令和 2年 第5回定例会,09月10日-03号
令和 2年 第5回定例会,09月11日-04号
令和 2年 第5回定例会,10月12日-05号
令和 2年  8月議会運営委員会,08月26日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月21日-01号
こども家庭課長(北川)P. 1
  ...3四半期まではおおむね年間目標件数どおり推移していたところですが、第4四半期に相談が減少したものです。これは、主に新型コナウイルス感染拡大の影響を受け、減少したことによるものと思われます。次に、講座受講者数の減少につきましては、指標2関連として記載のとおりでございまして、年間目標値である講座受講者...
委員(片柳進)P. 6
  ◆片柳進 委員 生活相談の内容なんですけれども、特にコナ以後、急を要しない相談が減少しているということですけれども、コロナに関わる失業などについても、3月以降一定増えているようなことがあるんだとか、その辺の状況について伺います。
こども家庭課長(北川)P. 6
  ◎北川 こども家庭課長 やはりコナの影響といたしましては、サン・ライヴに入ってくる相談というものが、もともと就労の自立を支援するという施設の特性がございますので、やはり皆様、資格の習得や講座の問合せ等、ステップ...
こども家庭課長(北川)P. 6
  ...月から6月に関しましては、現在130件という報告を受けております。前年の約67%ぐらいの数になっております。7月以降はコナの前に戻ってきている印象ということで、法人のほうから報告は受けております。
委員(片柳進)P. 6
  ◆片柳進 委員 分かりました。先ほど言われたように、コナの渦中にいるとなかなかそこまで気が回らないけれども、一定落ち着いてきた段階ではまた相談も増えていくとか、やはり母子家庭、ひとり親家庭の方たちですから、コロナによる退職の影響とか...
委員(片柳進)P. 7
  ◆片柳進 委員 分かりました。先ほど申し上げたとおり、やはりコナで一番影響を受けやすい方たちの相談窓口なので、そこがしっかり機能するように手だてを取っていただきたいと思います。
委員(織田勝久)P. 9
  ...ました。  それで、それと関連してなんですけれども、ちょっと素朴にお尋ねをしますけれども、就労相談件数のところで、このコナ禍においても就労の相談件数は目標以上の数字なわけです。2,000人が2,161人と。最後の就労決定数のところが、目標が75人だけれども実際は56人となっているんですけれども、ち...
こども家庭課長(北川)P. 10
  ◎北川 こども家庭課長 全ての方が就労にというところはやはりなかなか厳しい状況で、特に昨年度につきましてはコナの影響で就職に至らなかったという方の声も伺っております。
委員(織田勝久)P. 11
  ◆織田勝久 委員 ただ、さっきほかの委員からのお話もあったけれども、コナの影響下の中で、非常勤の皆さん、またひとり親家庭の皆さんは非常に御苦労されていると巷間言われているわけで、4年計画だからということではなくて、やっぱりそれはしっかり見直ししてい...
こども家庭課長(北川)P. 11
  ◎北川 こども家庭課長 やはり社会情勢等、今回のコナもありますように大きく影響してまいりますので、就労といたしましては支援を続けていくことで支えていく形を取らせていただきたいと思っております。
委員(織田勝久)P. 11
  ...しはあってもいいと思うので、それは皆さんに要望としてお伝えするしかないけれども、ぜひ検討をお願いしたいんです。やっぱりコナの影響は大きいです。ぜひひとり親家庭のしっかりとしたサポートと、これは議会としても会派を超えて取り組んでいくテーマですから、やっぱり子ども支援の視点からも含めてしっかり取り組ん...
こども支援部長(山本)P. 13
  ◎山本 こども支援部長 令和元年度末で30か所の施設に45台設置していたところなんですけれども、やはり新型コナウイルスの感染拡大防止ということで、緊急事態宣言が出されまして、施設によっては、その間、閉館していたところもありまして、そういったところで売上げがかなり減少してしまった施設につ...
委員(松原成文)P. 16
  ...ど来、今日に限らず昨日もそうだったんだけれども、いろいろ目標等々を達成できない理由として、台風15号、19号ですとか、コナ禍等々ということなんでありますけれども、それはよく分かるんだけれども、そうすると、これから来年等々についても、こういった目標等々を設定していく上で、現状値だとか、そういった数字...
こども家庭課長(北川)P. 16
  ◎北川 こども家庭課長 次年度以降もやはりコナの関係が継続することも見込まれますし、特に収益事業、斎苑等の売店に関しても、葬祭の方式がコロナが明けた後もまた以前のように大規模な葬儀が行われるかどうかというところは見込めない...
委員(松原成文)P. 16
  ◆松原成文 委員 今、図らずもお話しいただいたんですけれども、葬儀の方法がこのコナ禍の中で大分変わってきたということでありますけれども、例えば、葬祭場の現状といいますか、お通夜等々をやって、そういった売店を利用しないでそのまま火葬、だびに付して帰ってしまうと...
こども家庭課長(北川)P. 17
  ◎北川 こども家庭課長 キャリアサポートかわさきと併せて、もちろんハーワークは当然のことでございますが、若年の方、40歳未満の方につきましてはコネクションズかわさきのほうにもつなぐという形で支援をいたしております。
委員(大庭裕子)P. 17
  ◆大庭裕子 委員 では、主にハーワーク、キャリアサポート、コネクションズかわさきの3か所ということでよろしいんでしょうか。
委員(大庭裕子)P. 17
  ...4か所について関係機関につなぐということだと思うんです。それで、一定程度就労決定をしたということなんだけれども、やはりコナの影響で休業等の影響があるということで、電話による後追いで確認する中で、結果的には就職できなくなった方もいるって、これは本当に大変なことだなとすごく思うわけです。それで、先ほど...
委員(織田勝久)P. 21
  ...員の質問を改めて聞いて、やっぱり相談事業というのは、就労相談というのはすごく大きな役割であるにもかかわらず、その後のフォーがし切れていないというのはやっぱりまずいです。だから、今すぐにということは言わないけれども、いずれにしてもキャリアサポートとかだいJOBセンターとか4か所につなぐということも含...
こども未来局長(袖山)P. 21
  ◎袖山 こども未来局長 先ほどからお答えさせていただいているフォーできていないとかというところは、法人のほうがやっている事業の結果を確認していないというところでございますので、実際フォローされていないかどうかまでは実態が分からないところでござ...
委員(織田勝久)P. 21
  ◆織田勝久 委員 前向きな答弁をいただいてありがとうございます。相談のその後のフォーの部分を御確認いただいて分かれば、また委員会のほうに御報告いただければありがたいなと思います。  それで、後段のほうも今局長が言ってくださったんですが、改めて、私は聞かなかった...
健康給食推進室担当課長(大塚)P. 23
  ...登録数及び事業別の行政サービスコストの3項目を設定したところでございます。給食停止等の発生件数につきましては、現状値がゼ件、目標値がゼロ件で、令和元年度の実績値もゼロ件であり、目標値を達成したことから、達成度はa、学校給食用物資納入業者登録数につきましては、現状値が28社で、目標値が30社で、実績...
委員(織田勝久)P. 27
  ◆織田勝久 委員 今年はコナがあるけれども、今年の見込みはどうなんですか。もう実際にやられたんですか。
健康給食推進室担当課長(大塚)P. 27
  ◎大塚 健康給食推進室担当課長 今、委員が御発言されたとおり、コナの影響もございまして今のところ行っておりません。
委員(織田勝久)P. 27
  ◆織田勝久 委員 コナの問題はちょっと議論が難しいので外しますけれども、平時であれば、基本的にそれはクラスから体育館というふうにすれば自動的にこれは増えます。自動的に増えて、仮定の話だけれども、コロ...
健康給食推進室長(鈴木)P. 28
  ...に大人数でもできるだろうといったところでこういう形で増やして、学年単位で行ってきているような状況でございます。先ほど、コナが今年度こういう状況なのでできないということではございますけれども、例えばですけれども、対面じゃないような形でのこういった講座も考えられなくはないかなとは思っていますので、この...
委員(織田勝久)P. 28
  ◆織田勝久 委員 コナ禍にどういうふうに工夫するかという議論は今日も進めていただいていいんだけれども、そうじゃなくて平時ということを前提にして、これは数値目標が緩過ぎる、そういった意味です。そこは見...
委員(松原成文)P. 37
  ...こども未来局とか市民文化局とか、同じような説明をいただいた中で、一番多かったのは、いろいろな理由の中で、台風の影響とかコナの影響とかがあるんだけれども、教育委員会はそういったことを全然書かれていないんだけれども、コロナの影響等々については、特に評価することは何もないんですか。
教育次長(石井)P. 38
  ◎石井 教育次長 コナの影響ということで、学校給食会的には大きなダメージはなかったと考えております。この後報告する別の財団については書かせていただいていることもありますので、そういった意味では、給食...
委員(片柳進)P. 39
  ...次に、学校給食用物資の納入業者が、評価、Checkのところでも28社から29社に増えたということがありますが、この間、コナの関係でのこの給食用物資の納入業者の皆さんへの対応について改めて確認したいんですけれども、この3月から一斉の臨時休校になったときは、この学校給食用物資納入業者の皆さんにはどうい...
健康給食推進室担当課長(大塚)P. 39
  ...以降の給食に使用したほか、納品事業者さんによっては、ほかの流通経路に乗せていただく、そういった対応によって、なるべく食品スのないような調整を図ったところでございます。ただ、賞味期限が短い等の理由で転用できなかった食材については廃棄処分としたところでございます。  また、4月、5月分の食材についても...
委員(片柳進)P. 40
  ...のあった子どもの貧困の対策なども含めてなかなか大変な家庭に届けるとか、いろんな対策をしたりとか、学校で販売するとか、食品スにしないとか、いろんな形の子どもの貧困に資するような対策が取られているということも聞きました。食材について、今後またどういう形でやっていくか検討するということですから、ぜひ無駄...
委員(片柳進)P. 40
  ◆片柳進 委員 そしたら、どうしてもコナの感染の実態が明らかになるのは直前なわけですから、納入はしなくてもいいけれども、予定した購入はちゃんとするというような形を、教育委員会としては給食会と連携して取っていくというこ...
委員(片柳進)P. 41
  ◆片柳進 委員 今、新型コナウイルスが広がる下で、生活が悪化して払えなくなるという方たちも相当出ているし、今までも就学援助の制度を改めて学校の中で周知する必要があるのではないかということも私たちも言ってき...
委員(片柳進)P. 42
  ◆片柳進 委員 分かりました。今、そういうコナの状況があるわけですから、そうした増え方という状況があったときに、遡って受けられるということも含めて、ぜひ大きく知らせていただきたいと思うんですね。  あと、今まで議論が幾つか...
委員(片柳進)P. 43
  ...の人に知られたら困るということで利用を控えているとか、そういう方たちがたくさんいらっしゃるわけですから、今言ったようなコナのケースでは遡ってそういうふうに4月から実際に利用できていたというふうに運用ができるということですけれども、年度の前に遡って、そもそも生活はもともと困窮していたけれども、就学援...
委員(山田晴彦)P. 45
  ...必要があるんだろうなと思いますので、これは意見として申し述べさせていただきたいと思います。  1点、質問としては、このコナ禍にあって臨時休業が行われました。そこにおける約6割の委託業務を行っている業者さんの、そこで働いていらっしゃる方たちの処遇というのは、どういうふうな形になっているのかなというこ...
委員(山田晴彦)P. 46
  ...理していかなければいけないという部分もあろうかと思いますので、ぜひとも従業員の方々がそこで頂けるものが、こちらのほうのコナの問題で頂けなくなったということについては、しっかりと見ていただきたいと思います。また、国のほうでも雇用調整助成金とか様々な手当てもやっているわけですよね。ですので、その辺のこ...
委員(吉沢直美)P. 47
  ...ことが303件ぐらいあるということで、これはどうしても家庭でも髪の毛が入ってしまうことがあるんですけれども、やはり今、コナ禍で、こうしたものについて非常に過敏になっているのではないかなと思うので、ぜひ本当に再発防止に努めていただきたいと思うんです。  それと、4ページの具体的な取組内容のところで、...
委員(大庭裕子)P. 48
  ...言えば、やはりこの97人がなぜ未納になったのか。先ほどの議論で、払えるのに払わないというのがありますけれども、これからコナの影響もあって、逆に払いたいんだけれども払えないという人たちが増えていくと思うんですね。今回も97人と具体的に数字が出ているわけですから、この辺のところは、せめてざっくりと、ど...
生涯学習推進課長(箱島)P. 49
  ...て、事業参加者数と事業別の行政サービスコストの2項目を設定したところでございます。  事業参加者数につきましては、新型コナウイルス感染拡大防止のため、2月末から3月に一部事業の中止があったものの、目標値の1万2,700人に対し1万2,722人と目標値を超えたことから、達成度はa、事業別の行政サービ...
令和 2年  8月文教委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 2年  7月総務委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月総務委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月まちづくり委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月28日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月17日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月10日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月09日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月30日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月健康福祉委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月健康福祉委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月まちづくり委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月環境委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月議会運営委員会,06月04日-01号
令和 2年  6月議会運営委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月22日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月01日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月03日-02号
令和 2年 第4回定例会,06月10日-03号
令和 2年 第4回定例会,06月11日-04号
令和 2年 第4回定例会,06月18日-05号
令和 2年 第4回定例会,06月22日-06号
令和 2年 第4回定例会,06月23日-07号
令和 2年 第4回定例会,06月24日-08号
令和 2年 第4回定例会,06月25日-09号
令和 2年 第4回定例会,06月26日-10号
令和 2年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月13日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月15日-02号
令和 2年  5月総務委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月13日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月15日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月議会運営委員会,05月07日-01号
令和 2年  5月議会運営委員会,05月26日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月21日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月23日-02号
令和 2年  4月議会運営委員会,04月15日-01号
令和 2年  4月議会運営委員会,04月20日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月21日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月09日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月環境委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月議会運営委員会,03月11日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月10日-02号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月11日-03号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月12日-04号
令和 2年 第1回定例会,02月17日-01号
令和 2年 第1回定例会,03月02日-02号
令和 2年 第1回定例会,03月03日-03号
令和 2年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 2年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月議会運営委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
令和 2年  1月文教委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 2年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月環境委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月総務委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年