3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 2年 12月議会運営委員会,12月10日-01号
令和 2年 12月総務委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月環境委員会,12月07日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月24日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月26日-02号
令和 2年 第6回定例会,12月03日-03号
令和 2年 第6回定例会,12月04日-04号
令和 2年 第6回定例会,12月11日-05号
令和 2年 第6回定例会,12月14日-06号
令和 2年 第6回定例会,12月15日-07号
令和 2年 第6回定例会,12月16日-08号
令和 2年 第6回定例会,12月17日-09号
令和 2年 11月大都市税財政制度調査特別委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月議会運営委員会,11月17日-01号
令和 2年 11月議会運営委員会,11月27日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月05日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月24日-01号
令和 2年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月08日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月22日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月環境委員会,10月29日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月25日-05号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月23日-10号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月23日-06号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月18日-04号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月14日-01号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月30日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
令和 2年  9月議会運営委員会,09月02日-01号
令和 2年  9月総務委員会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月03日-02号
令和 2年 第5回定例会,09月10日-03号
令和 2年 第5回定例会,09月11日-04号
令和 2年 第5回定例会,10月12日-05号
令和 2年  8月議会運営委員会,08月26日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 2年  7月総務委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月総務委員会,07月31日-01号
危機管理室担当課長(大村)P. 1
  ...ニュアル標準例を見直し、職員への研修を通じて避難所の運営体制の充実を図ったところでございます。  次に、(4)逃げ遅れゼを目指す「マイタイムライン」の啓発を進めること、に対する本市の考え方でございますが、1つ目の点、防災タブロイド誌、ウェブ媒体などにより市民への啓発を実施しているところでございまし...
危機管理室担当課長(大村)P. 3
  ...在、危機管理室と稲城市との窓口をつくっての連携等は行われておりません。現在連携を取っているというのは多摩川緊急治水対策プジェクトの関係で、流域自治体としての情報共有をさせていただいております。
委員(上原正裕)P. 5
  ◆上原正裕 委員 コナの話というのは何となく承知しています。私自身も避難所運営会議の委員長をやらせていただいていますので、風水害編のマニュアルも一言一句読ませていただいています。ただ、その中に、町会...
危機管理室担当課長(森)P. 8
  ...進めているところでございます。  実際に、今、基本的には市の考え方として、今回の台風19号、東日本台風でありますとか、コナの状況を踏まえて、今、県立高校は、警察とか消防の関係機関の活動拠点という位置づけと、主に地震を対象とします3日間程度の一時避難場所という位置づけの協定を結んでおります。ただ、こ...
危機管理室長(飯塚)P. 9
  ◎飯塚 危機管理室長 御指摘のとおり、昨年の3万3,000人の避難者であふれ返ったという事実からすると、やはり今、コナ禍という大命題もあると分散避難というのは勧めたいと。行ける場所がある方は別のところへ行っていただくというほうへ国も含めて今どうしてもそういう考え方を出しているというのが現状でご...
委員(宗田裕之)P. 17
  ...、三沢川が上昇すると用水に逆流する、これは連鎖ですよね。結局、最大は多摩川の水位を下げる。今回、国の多摩川緊急治水対策プジェクトで南武線の登戸から稲城市の大丸用水堰まで河道掘削をやるわけですよね。この河道掘削をやってどれぐらい水位が下がるのか教えてください。
建設緑政局河川課長(安部)P. 17
  ◎安部 建設緑政局河川課長 国土交通省と流域自治体が一緒に取り組む多摩川緊急治水対策プジェクトという中で、委員の御指摘のとおり、川崎港から今の区間まで200万立米の土砂掘削をしていく計画になっております。これにつきましては5年間でやっていくという計画が示されており...
委員(後藤真左美)P. 21
  ...ゃないかなと感じております。やはり多摩区の皆さんは被害に遭われたということなので、本当に進めなければいけないし、あと、コナ対策という課題があるのでその在り方が変わるということで、避難所の中では世帯ごとに2メートルの間隔を空けなきゃいけないということも含めると、避難所の数はますます足りないのではない...
委員(後藤真左美)P. 23
  ...なかったということで、やっぱり正確な避難者の数を把握できていないということがあるということも伺っているんですね。今後はコナがあって、名簿が作成できないというのは絶対あり得ないことなので、そこら辺の人数の体制を強化していくというのはどうなんでしょうか。
危機管理室担当課長(角野)P. 24
  ◎角野 危機管理室担当課長 失礼しました。コナ禍を踏まえた避難所運営としましては、やはり症状のある方がいらっしゃいますので、まずは非接触型の体温計で体温を測らせていただきます。その際にマスクをしていなかったとかであればマス...
委員(後藤真左美)P. 24
  ...ざいますので、今度検証する場合は皆さんの意見を、実情をしっかりと聞きながら行っていただきたいと思います。  次に、6のコナのマニュアルなんですけれども、今度は複合災害になるということは皆さんの共通認識になると思います。それでマニュアルを作成されたということなんですが、7月に危機管理室が出した新型コ...
危機管理室担当課長(角野)P. 25
  ...の運営マニュアルというのは別に今作成し終わって、こちらのほうになります。こちらは先ほども御説明させていただきましたが、コナ禍を踏まえた避難所運営になりますと、これまでの避難所運営と違って受付の対応だったり、避難者の振り分けだったり、振り分けた後に症状が出た後の避難者の対応について等もかなり複雑化し...
危機管理室長(飯塚)P. 25
  ...えてはございます。といいますのも、今はバージョンワンという形でお出ししているんですが、そのマニュアルが必要だという中でコナの全容が分かっていない中で、でも何か基準がないと動けないだろうということで作り始めたものですが、やはり2か月間に整え方が大分変わってきております。なので、このマニュアルは随時更...
委員(上原正裕)P. 27
  ...るんじゃないかなと思いますので、御検討願いたいというのがまず1つ。  あと、今、分散避難の話も後藤委員からありました。コナがあります。あと、今この議論の中では要支援者の話が完全に抜け落ちている状況です。要は、車での避難が必要な方も確実にいらっしゃるということなので、駐車場を大量にお持ちのよみうりラ...
委員(小堀祥子)P. 28
  ...すけれども、先ほど後藤委員へのお答えの中で、多摩区で昨年の台風のときに避難者数が8,041名だったそうなんですが、今年コナ対策をして全ての避難所を開けたら、多摩区では何名受け入れることができるんですか。
危機管理室担当課長(森)P. 28
  ◎森 危機管理室担当課長 一応、コナを想定したときにどれぐらいの人数になるかというのは、指定避難所については概算値を試算では出しておりますが、ちょっと今手元にないという状況でございます。
委員(小堀祥子)P. 28
  ◆小堀祥子 委員 では、コナの対策をしていなくて多摩区で受け入れられる人数を教えてください。
危機管理室担当課長(大村)P. 28
  ...館の活用を前提にしているので、ここから体育館の部分を除いて教室に絞って、さらに、その教室も2階、3階以上にして、さらにコナで縮めていくという作業をしていくと、恐らく厳しいかなというふうには思われます。
危機管理室担当課長(大村)P. 28
  ◎大村 危機管理室担当課長 現在、その具体的なデータベース、見込みの部分については、正直コナを踏まえた部分についても含めて正確な数字は算出していないという状況でございます。
危機管理室長(飯塚)P. 29
  ◎飯塚 危機管理室長 申し訳ございません、数としてはお出しできるんですが、コナをどう想定するかというのは、逆に言うと、そこがはまりませんと数が出てこないと思っております。  それと、先ほど来御指摘があるように、今、我々が取り組んでいるマニュアルは、風水害...
委員(沼沢和明)P. 34
  ◆沼沢和明 委員 先ほどから話があるように、今年度に入ってコナの感染防止対策ということを盛り込んで、改めてまた号外的に「備える。かわさき」を今年度も発行していくということでよろしいですか。
統計情報課長(土谷)P. 37
  ...明させていただきます。国勢調査につきましては、5年に1度実施いたしておりまして、本年10月1日の実施に向け、今般の新型コナウイルスへの対策も含めまして、現在、準備を進めているところでございます。  それでは、国勢調査の概要について御説明させていただきますので、タブレット端末機の2(1)令和2年国勢...
委員(押本吉司)P. 41
  ...回の請願の審査に当たって、調整中、検討中という施策がかなり多くあって、課題もあるのかなと思いました。その中で、特に新型コナウイルス感染症の避難所運営マニュアルを検証して随時更新していくというものであったりだとか、水害リスクライン、これは我々の代表質問の中でもこれを活用するというような答弁が出てきて...
令和 2年  7月まちづくり委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月大都市税財政制度調査特別委員会,07月28日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月17日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月10日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月09日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月30日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月健康福祉委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月健康福祉委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月まちづくり委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月環境委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月議会運営委員会,06月04日-01号
令和 2年  6月議会運営委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月01日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月22日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月01日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月03日-02号
令和 2年 第4回定例会,06月10日-03号
令和 2年 第4回定例会,06月11日-04号
令和 2年 第4回定例会,06月18日-05号
令和 2年 第4回定例会,06月22日-06号
令和 2年 第4回定例会,06月23日-07号
令和 2年 第4回定例会,06月24日-08号
令和 2年 第4回定例会,06月25日-09号
令和 2年 第4回定例会,06月26日-10号
令和 2年  5月大都市税財政制度調査特別委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月13日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月15日-02号
令和 2年  5月総務委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月13日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月15日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月議会運営委員会,05月07日-01号
令和 2年  5月議会運営委員会,05月26日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月21日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月23日-02号
令和 2年  4月議会運営委員会,04月15日-01号
令和 2年  4月議会運営委員会,04月20日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月21日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月21日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月02日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月09日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月環境委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月環境委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月議会運営委員会,03月11日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月10日-02号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月11日-03号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月12日-04号
令和 2年 第1回定例会,02月17日-01号
令和 2年 第1回定例会,03月02日-02号
令和 2年 第1回定例会,03月03日-03号
令和 2年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 2年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月議会運営委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月議会運営委員会,02月12日-01号
令和 2年  1月文教委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 2年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月環境委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月総務委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年