2350件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 2年 12月総務委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月07日-01号
令和 2年 12月文教委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
令和 2年 12月まちづくり委員会,12月07日-01号
令和 2年 第6回定例会,11月24日-01号
令和 2年 第6回定例会,12月03日-03号
令和 2年 第6回定例会,12月04日-04号
令和 2年 第6回定例会,12月11日-05号
令和 2年 第6回定例会,12月14日-06号
令和 2年 第6回定例会,12月15日-07号
令和 2年 第6回定例会,12月16日-08号
令和 2年 第6回定例会,12月17日-09号
令和 2年 11月文教委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月文教委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月健康福祉委員会,11月19日-01号
令和 2年 11月まちづくり委員会,11月12日-01号
令和 2年 11月環境委員会,11月18日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月05日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月13日-01号
令和 2年 11月総務委員会,11月18日-01号
令和 2年 10月大都市税財政制度調査特別委員会,10月08日-01号
令和 2年 10月総務委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月文教委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
令和 2年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
令和 2年 10月環境委員会,10月29日-01号
令和 2年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月05日-12号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月28日-11号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月28日-07号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月25日-05号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
令和 2年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月23日-10号
令和 2年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月23日-06号
令和 2年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
令和 2年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月18日-04号
令和 2年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
令和 2年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月30日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月01日-01号
令和 2年 第5回定例会,09月10日-03号
令和 2年 第5回定例会,09月11日-04号
令和 2年 第5回定例会,10月12日-05号
令和 2年  8月総務委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
令和 2年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月27日-01号
令和 2年  8月環境委員会,08月28日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月文教委員会,07月31日-01号
令和 2年  7月健康福祉委員会,07月16日-01号
令和 2年  7月環境委員会,07月09日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月文教委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月環境委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月12日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月15日-01号
令和 2年  6月総務委員会,06月22日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月01日-01号
令和 2年 第4回定例会,06月10日-03号
令和 2年 第4回定例会,06月11日-04号
令和 2年 第4回定例会,06月18日-05号
令和 2年 第4回定例会,06月22日-06号
令和 2年 第4回定例会,06月23日-07号
令和 2年 第4回定例会,06月24日-08号
令和 2年 第4回定例会,06月25日-09号
10番(上原正裕)P. 491
  ...、フロンタウン生田です。水道需要の縮小に伴って工業用水専用となった生田浄水場ですが、一方で、人口増も著しい本市ではスポー振興及び教育に資するすばらしい転用であると期待しているところでございます。ここで改めまして、令和4年度のオープンに向けた協議の進展について伺います。
10番(上原正裕)P. 492
  ...理も難しいと思います。粒の大きな遊休資産の活用につきましては、事業単位での管理会計の導入も必要かと思います。また、スポー施設の偏在、特に本市北部のテニスコートは少ないというのは、たくさんお声をいただいており、スポーツ施設の配置に関する計画そのものが立ったらいいなというお声もいただいておるところでご...
39番(かわの忠正)P. 525
  ◆39番(かわの忠正) 早期の再開を図るとのことでございますので期待しているところでございます。各種スポーの大会がこれまで中止、延期されてきました。再開によりまして、各チームは練習再開について、指導者の方々は学校の方針に合わせて再開するよう判断にちゅうちょしているところでもございます...
24番(本間賢次郎)P. 546
  ...れども、そうした方々への感謝の気持ちをと思いまして、毎日青いものを身につけようとして心がけております。今日は青いワイシャを着てこの議場に臨んでおります。また、日頃から、不慣れな生活の中ですけれども、感染予防に努めていただいている市民の皆さんにも重ねて感謝を申し上げます。  さて、そうした中で、感染...
市民文化局長(向坂光浩)P. 547
  ◎市民文化局長(向坂光浩) 文化・スポー施設へのサーマルカメラの導入についての御質問でございますが、サーマルカメラは、密集、密接を防ぐ上で有効と考えており、既に藤子・F・不二雄ミュージアムで導入し、スムーズな入館に効果...
24番(本間賢次郎)P. 550
  ...やはり発表する場があるということは、部活動について大きな意義があるということを改めて認識いたしました。そこで、学生スポー、特に高校スポーツについては高校野球、インターハイ、連日のように様々な形で情報が入ってきます。高校野球は8月に甲子園で春の選抜出場予定校による各校1試合の交流試合、また、神奈川県...
24番(本間賢次郎)P. 551
  ...というのは大変名曲ですけれども、それが発表されたのが昭和23年――1948年のことでした。当時は戦後のまだ混乱期、そしてスポー界に目を向けますと、ロンドンオリンピックが行われましたが、日本の選手団は敗戦国ということで参加が認められなかった。世界で活躍するはずだったアスリートの方々にとっては不運、不遇とし...
市民文化局長(向坂光浩)P. 553
  ...実施内容についてでございますが、藤子・F・不二雄ミュージアムにおきましては、ホームページでのオリジナル壁紙の無料配信や、イッターにより母の日に関連した動画を配信しております。また、ミューザ川崎シンフォニーホールにおいては、おうちでミューザと題し、パイプオルガン演奏によるラジオ体操などの動画を、岡本...
24番(本間賢次郎)P. 553
  ...く見受けられました。ぜひともシティプロモーション推進室がリーダーシップを取って、そうした各局、各区のマスコットやコンテンを活用して発信すべきだと思いますが、見解を伺います。
総務企画局長(大澤太郎)P. 553
  ...、関係局区と連携した取組を実施してまいりました。今後につきましても、各局区と連携いたしまして、本市が有する資源、コンテンの魅力や強みを生かしながら、SNSや動画など多様な媒体により、市民の皆様が少しでも心温まるような情報を提供してまいりたいと考えております。以上でございます。
31番(渡辺学)P. 568
  ...いた状態で、砕石のエッジが靴の裏に刺さる状態となっています。新型コロナウイルス感染症拡大で長期間活動を自粛していたスポー団体は、6月28日に月例の活動を予定している、早急に対策をしてほしい、近隣の方も、ジョギングができない、散歩に行ったが歩けないなど、利用者から改善を求める声が相次ぎました。再度緊急...
4番(松川正二郎)P. 578
  ...ばしば耳に入ってまいりました。また、ステイホーム期間に各方面で一躍脚光を浴びましたのがZoom等の動画コミュニケーションールでありますが、こうしたツールの教育現場での利用につきましても、学区によっては保護者の協力の度合い等が大きく異なり、均質的な運用への課題を残したということが言えると思います。そ...
4番(松川正二郎)P. 581
  ...なくインターネットやパソコン、スマートフォンの重要性というものが高まってきました。今後の第2波の可能性を踏まえ、こうしたールの重要性はさらに高まってくるものと思われます。そうした状況の下、例えば近時におきましても、国の持続化給付金への申請が原則ウェブサイト経由で実施された中、パソコンもスマートフォ...
6番(三宅隆介)P. 600
  ...増えていくんです。それが当然のことなんですよ。なのに、借金が増えたから云々かんぬんと言って、財政支出を拡大してこなかったケが今こうなってきているわけでありまして、国にはまだまだ通貨を発行する、国債を発行する余地がございます。何といったって日本はデフレなんだから、どんなに通貨を発行したところで、イン...
令和 2年 第4回定例会,06月26日-10号
令和 2年  5月まちづくり委員会,05月27日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月13日-01号
令和 2年 第3回臨時会,05月15日-02号
令和 2年  5月総務委員会,05月13日-01号
令和 2年  5月総務委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月08日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月21日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月27日-01号
令和 2年  5月文教委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
令和 2年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
令和 2年  5月環境委員会,05月21日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月21日-01号
令和 2年 第2回臨時会,04月23日-02号
令和 2年  4月総務委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月総務委員会,04月16日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月文教委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月健康福祉委員会,04月10日-01号
令和 2年  4月まちづくり委員会,04月09日-01号
令和 2年  4月環境委員会,04月09日-01号
令和 2年  3月総務委員会,03月16日-01号
令和 2年  3月文教委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
令和 2年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月09日-01号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月10日-02号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月11日-03号
令和 2年 予算審査特別委員会,03月12日-04号
令和 2年 第1回定例会,02月17日-01号
令和 2年 第1回定例会,03月02日-02号
令和 2年 第1回定例会,03月03日-03号
令和 2年 第1回定例会,03月19日-04号
令和 2年  2月総務委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月10日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月総務委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月07日-01号
令和 2年  2月文教委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月健康福祉委員会,02月14日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
令和 2年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
令和 2年  2月環境委員会,02月06日-01号
令和 2年  1月文教委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月30日-01号
令和 2年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 2年  1月総務委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年