1589件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
令和 1年 12月文教委員会,12月06日-01号
令和 1年 12月環境委員会,12月06日-01号
令和 1年 第5回定例会,11月25日-01号
令和 1年 第5回定例会,12月04日-03号
令和 1年 第5回定例会,12月05日-04号
令和 1年 第5回定例会,12月12日-05号
令和 1年 第5回定例会,12月13日-06号
令和 1年 第5回定例会,12月16日-07号
令和 1年 第5回定例会,12月17日-08号
令和 1年 第5回定例会,12月18日-09号
令和 1年 11月文教委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月文教委員会,11月21日-01号
令和 1年 11月環境委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
令和 1年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月07日-01号
令和 1年 10月総務委員会,10月31日-01号
令和 1年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
令和 1年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月04日-12号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月27日-11号
令和 1年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月27日-07号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月26日-05号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
令和 1年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
令和 1年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月20日-04号
令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月19日-02号
令和 1年 第4回定例会,09月11日-03号
令和 1年 第4回定例会,09月12日-04号
令和 1年 第4回定例会,10月11日-05号
令和 1年  8月環境委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月総務委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月22日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月文教委員会,08月29日-01号
令和 1年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月02日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
令和 1年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
令和 1年  7月文教委員会,07月25日-01号
令和 1年 第3回定例会,06月19日-02号
令和 1年 第3回定例会,06月20日-03号
令和 1年 第3回定例会,06月28日-05号
令和 1年 第3回定例会,07月01日-06号
令和 1年 第3回定例会,07月02日-07号
令和 1年 第3回定例会,07月03日-08号
令和 1年  6月文教委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月文教委員会,06月24日-01号
令和 1年  6月まちづくり委員会,06月21日-01号
令和 1年  6月環境委員会,06月21日-01号
令和 1年  5月総務委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月文教委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月健康福祉委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
令和 1年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
令和 1年  5月環境委員会,05月30日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月08日-01号
平成31年  3月文教委員会,03月12日-01号
平成31年  3月まちづくり委員会,03月08日-01号
平成31年  3月環境委員会,03月08日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月04日-01号
平成31年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成31年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成31年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成31年 第1回定例会,02月25日-03号
平成31年 第1回定例会,02月26日-04号
平成31年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月04日-01号
平成31年  2月文教委員会,02月06日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成31年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
防災まちづくり推進課長(日野)P. 17
  ...に住み続けるのか、あるいは、例えばサ高住といったような施設も含めて転居を考えるのか、そういったことを今後、地域の皆様からアリングをさせていただいて、住民の皆様が意向に沿うような形で転居先を検討できたらと思っております。そうした中で、住みかえ先の確保ということで、南部防災センターを含む市有地がござい...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 17
  ...とを今、申し上げましたけれども、同じく、今、既存でも民間のサ高住施設は結構ございます。そうしたところのマッチングも、今回アリングを通じて実現の可能性を探ってまいりたいと考えてございます。そういう意味で、民間との協力ということで、どちらかというと大きな企業というよりも、地場の不動産屋さんですとか、サ...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 18
  ...災まちづくり推進課長 高齢者の方が多くいらっしゃるというのは事実でございます。従来はアンケートとか、あとは町内会を通じたアリングといったようなことを中心にやってございました。一方で、今後につきましては、個々の権利者、お住まいの住民の方、それぞれの御意向をしっかり把握した上で、御希望に沿うような形の...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 18
  ...いますといったような状況を、今、把握しているところでございまして、今後数年をかけてそうした建物の所有者、住民の方に対してアリングをかけていくと。そのうちの一部が高齢者の方と、あるいは、建てかえが難しい敷地の方になろうかと思います。現状ではヒアリングを通じて敷地の状況ですとか、お住まいの状況、今後の...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 19
  ...防災まちづくり推進課長 接道が触れられているものに関しましては、なかなか公的な書類での判断が難しゅうございますので、今後アリングをかけていく中、地元の状況を把握していく中で、公図の調査ですとか、そういったものについて把握していくつもりでございます。そうしたところの改善が密集市街地の改善につながると...
委員(かわの忠正)P. 20
  ◆かわの忠正 委員 そこはもう少し、これから2,000軒に、アリングというか、いろいろお話をされるときに判断する一つの材料になろうかと思うんですね。昔は、幸区でも大宮町のところで、低層の市営住宅を大宮町でつくるというのがあって、やっぱり自...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 21
  ◎日野 防災まちづくり推進課長 おっしゃることはそのとおりだとは思うんですけれども、ただ、そこにつきましてもアリングをして、今後、地域の住民の方、高齢の方とか、そうでない方、古い建物の所有者の方、その方の御意向ですとか、その辺をまず聞いて、それを反映した形での土地利用というものを想定し...
委員(かわの忠正)P. 21
  ...時期の方だと切実な話ではあるし、また、では、息子さんたちはどう考えているのかという話まで絡む話だと思うんですね。なので、アリングが先ですというお話であるなら、ヒアリングするときに、あわせてそこら辺の要望も聞きながら、それとか、市の選択肢の一つとしては、住めるような市営住宅というかね。何らかの住宅の...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 21
  ◎日野 防災まちづくり推進課長 これからアリングをかけていくに際しまして、今回のプログラムにつきましても、効果的な住みかえ先の確保といったようなことを打ち出してございます。この内容につきましては、ヒアリングに際しまして...
委員(かわの忠正)P. 22
  ...確保するというところを丁寧に御説明いただきたいと思います。  先ほどの委員も御指摘がありましたけれども、約2,000棟、アリングをかけるということなんですけれども、これはどなたがやるんですか。
防災まちづくり推進課長(日野)P. 22
  ◎日野 防災まちづくり推進課長 アリングにつきましては、来年度以降、地域に戸別訪問の窓口を設けますといったようなことを促進策の中でお示ししてございまして、そこを通じて、そこの窓口を設けるという形に。それから、委...
委員(かわの忠正)P. 22
  ...いたのも、とはいっても、それだけの人数がいて、人が回るとしたら、1日何軒回って、アンケートをとるだけではないんだからね。アリングでしょうから、いろいろ説明したり、聞いたりというんでしょうか。結構1人1軒で30分とか、下手すれば高齢者だったら1時間ぐらいかかっちゃうかもしれない。我々の年代なんかは5...
委員(かわの忠正)P. 23
  ...での判断があるなというのがあるので、今回の小田地区内のエリアでのノウハウを、これは年度ごとに、さっきのお話で3年ぐらい、アリングにはかかるかもしれないとかってありますけれども、年度ごとに1回区切りながら、検証しながら、幸区のほうには、今は助成のほうだけだけれども、どういうふうに幸区の自然な建てかえ...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 24
  ...日野 防災まちづくり推進課長 アンケート自体は昨年実施いたしました。また別のアンケートといったことにつきましては、今後、アリングをかけながら、あるいは、地元の懇談会、協議会、そういった方々と地域の課題を顕在化させていくといった中で、今後、まちづくりのルールを進めていくというふうなことを想定していま...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 25
  ...長 この推進センターにつきましては、まず、箱といいますか、場所を確保するということと、その中に何らかのことを通じて専門のアリング調査員を確保すると。市の職員につきましては、今、私どもが本庁で携わっております密集の担当職員が必要に応じてそちらに出向くといったようなイメージを考えております。ここから小...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 25
  ...えてございます。そうした担当者は今の時点では2名程度確保する中で、1人はそこの事務所にいてもらう、1人は市の職員と一緒にアリングをするといったような体制を考えてございまして、今後、ヒアリングを通じていろいろな話を伺っていく中で、事務所の活用としては、そこに来れば市の職員も含めて、それ以外の方も含め...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 27
  ...度ですとか、要支援度によってはサ高住で受け入れられないといったようなことは当然想定してございます。ただ、一方で、これからアリングをかけていく方々が、とりあえず今は何らかの建物に住まわれていると。そこで介護を受けられているかもしれませんけれども、住まわれている前提の中で、まずはステップとしては、そう...
防災まちづくり推進課長(日野)P. 29
  ...されるといったような状況は、今、把握してございますけれども、現実には高齢者の方の資産ですとか収入状況も含めまして、今後、アリングの中で課題を具体的に顕在化させながら、現実的にそういったことがネックになって住みかえが進まないようであれば、密集改善ができなくなりますので、課題を顕在化させた中でどうそれ...
委員(重冨達也)P. 30
  ...れはわかったんですけれども、ちょっと確認だけさせていただきたいんですけれども、来年度は、そうすると、協議会をつくるのと、アリングであったり、地区の分析調査をするという土台がためをして、平成32年度にセンターをつくったりだとか、あとは、推進センターをつくったりだとか、あとは、防災センターの土地利用方...
委員(重冨達也)P. 30
  ...ウンディングをするというふうに書いてあって、サウンディングをするときの市の方針というか、あり方というのは、平成31年度のアリングとかを生かすというか、市民ニーズを土台にしてサウンディングをやるという理解でいいんですかね。
平成31年  1月まちづくり委員会,01月24日-01号
平成31年  1月まちづくり委員会,01月31日-01号
平成31年  1月環境委員会,01月31日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月18日-01号
平成31年  1月文教委員会,01月24日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月17日-01号
平成31年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年