3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 5年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月09日-02号
平成 5年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月10日-03号
平成 5年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月13日-04号
平成 5年 第5回定例会,11月24日-01号
平成 5年 第5回定例会,12月02日-02号
31番(長谷川泰弘)P. 57
  ...出するためには,大胆な施策を実施すべきと考えるところであります。本市の税収の現状と見通しと対応策,公共事業を含めた大小プジェクト等の活性化の方策について,本市のお考えをお示しください。  次に,地方分権についてお伺いいたします。全国市長会等地方6団体は,11月8日地方分権推進委員会を発足させ,今後の...
企画財政局長(中原國雄)P. 71
  ...ん債等の緊急対策について要望を行ってまいるなど,財源確保に一層努力してまいりたいと存じます。  次に,公共事業を含めたプジェクト等による活性化の方策についてのご質問でございますが,ご案内のとおり,昨今の景気低迷による本市の財政状況は大変厳しいものがございます。このため,国,地方を通じて景気浮揚のた...
市民局長(鈴木慎一郎)P. 73
  ...と保健部門等についてでございますが,保健,医療,福祉の総合的な相談窓口の設置につきましては,現在,衛生局と民生局によるプジェクトチームが設置され,できるだけ早い時期の開設を目途に検討されておりますので,その結果を踏まえて関係局と十分協議してまいりたいと存じます。  次に,区づくり白書の今後の進め方...
清掃局長(杉本寛)P. 78
  ...でございます。また,既設組織局名の環境保全局との関連につきましても議論がなされたところでございますが,主として自然的なグーバルな視点からの環境を対象として事業を行います環境保全局に対しまして,廃棄物行政は生活者の排出する廃棄物という,より身近な生活環境を対象とするものであることなどから生活環境局と...
31番(長谷川泰弘)P. 83
  ...,強く働きかけをするとの答弁でございますが,県,国に対し何をどのように強く働きかけていくのか,また,計画中のさまざまなプジェクトの促進に全力で努力するとはどのような事業なのか,具体的にお伺いいたします。なお,創意工夫を行い,民間エネルギーの積極的活用とは具体的にどのような事業を指しているのか,お伺...
市長(橋清)P. 86
  ...配分の問題がまずございます。それから国,地方を通じた行政の簡素効率化,大都市制度のあり方の問題,こういう具体的な方法とプセスなどについてさらに議論が深まってくるのではないかと思っておるところでございますが,このような問題に対しまして,現在,指定都市間では,権限移譲の要望項目と早期に実現すべき要望項...
31番(長谷川泰弘)P. 90
  ◆31番(長谷川泰弘) それでは再度質問させていただきます。川崎縦貫道ですけれども,伊東助役はもう都市基盤のプの方でございますので,今までのやりとりをお聞きになっていたと思いますけれども,この1期,2期についての決意というものをひとつお聞かせ願いたいと思います。
31番(長谷川泰弘)P. 91
  ...この中で,高齢化社会に関しての福祉行政については急務であるとの指摘もされております。地方分権の推進に当たっての具体的なプグラムの作成等を含んだ施策を早急に展開できるよう,一層の努力をお願いいたします。  なお,他の質問項目に関しましても一層の努力をお願いし,あとは委員会にお願いいたしまして,私の質...
36番(立野千秋)P. 92
  ...す。  初めに市長にお伺いをしますが,その前に,市長,当選おめでとうございます。今回の選挙は4年前の選挙とは違い,イデオギーを抜きにして,市民党的立場に立って選挙戦を戦ってこられました。2010プランの推進を訴えて当選されました。選挙戦を顧みて,市民の方々の反応をどのように感じとられたか,伺います。ま...
民生局長(冨田三郎)P. 116
  ...ております。  第3に,保健,医療,福祉の総合的推進でございますが,現在,総合窓口につきましては,衛生局と民生局によるプジェクトチームを設置し,なるべく早い時期の開設に向け鋭意努力しているところでございます。またコーディネート職員につきましては,高齢化の進展に伴いまして複雑多様化するニーズに適切に...
22番(志村勝)P. 135
  ...経済における深刻な不況対策についてであります。本年1月から10月にかけての市内企業の倒産状況は,連鎖倒産,不況型倒産がメジ押しで75件となり,倒産額172億円と報告されています。また工業統計調査の速報にも,製造工場のみではありますが,前年度より295の事業所の減で2,920事業所となり,昭和43年以来24年ぶりに川 ...
民生局長(冨田三郎)P. 145
  ...おきまして,内閣内政審議室に18省庁から成る関係省庁連絡会議を設置いたしまして,「家族からはじまる小さなデモクラシー」をスーガンに掲げまして,取り組みを始めたところと伺っております。その目的といたしましては,核家族化や都市化の進展に伴う家庭生活の変容の中で,健やかに子供を産み育てる環境づくりを基本と...
建築局長(戸田重雄)P. 149
  ...共賃貸住宅の建設におきましても,市営住宅の建設と同様,高齢者や障害者に配慮した設計をしております。具体的には,玄関へのスープの設置,階段や廊下,便所,浴室への手すりの設置,洗面所と浴室との段差の解消,エレベーターの車いす対応などを行っております。また,民間の土地所有者の協力を得て供給される特定優良...
22番(志村勝)P. 151
  ...っておきたいと思います。  国際家族年について民生局長さんに伺いますが,「家族からはじまる小さなデモクラシー」,それをスーガンに掲げて今進んでいるわけでございますが,庁内プロジェクト,ぜひつくるべきと思いますが,考え方を示していただきたいと思います。  それから市民意識を高揚させる具体策について,...
平成 5年 第5回定例会,12月03日-03号
平成 5年 第5回定例会,12月21日-05号
平成 5年 決算審査特別委員会(企業会計),09月21日-02号
平成 5年 決算審査特別委員会(企業会計),09月22日-03号
平成 5年 第4回定例会,09月10日-02号
平成 5年 第4回定例会,09月13日-03号
平成 5年 第4回定例会,09月30日-04号
平成 5年 第4回定例会,10月01日-05号
平成 5年 第4回定例会,10月04日-06号
平成 5年 第3回定例会,06月07日-01号
平成 5年 第3回定例会,06月15日-02号
平成 5年 第3回定例会,06月16日-03号
平成 5年 第3回定例会,06月23日-04号
平成 5年 第3回定例会,06月24日-05号
平成 5年 第3回定例会,06月25日-06号
平成 5年 第3回定例会,06月28日-07号
平成 5年 第3回定例会,06月29日-08号
平成 5年 川崎新時代2010プランに関する全員説明会,03月22日-01号
平成 5年 予算審査特別委員会,03月12日-01号
平成 5年 予算審査特別委員会,03月15日-02号
平成 5年 予算審査特別委員会,03月16日-03号
平成 5年 予算審査特別委員会,03月17日-04号
平成 5年 第1回定例会,02月22日-01号
平成 5年 第1回定例会,02月23日-02号
平成 5年 第1回定例会,03月08日-03号
平成 5年 第1回定例会,03月09日-04号
平成 5年 第1回定例会,03月10日-05号
平成 5年 第1回定例会,03月25日-06号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年