3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
昭和62年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月01日-02号
昭和62年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月02日-03号
昭和62年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月03日-04号
昭和62年 第6回定例会,12月10日-02号
昭和62年 第6回定例会,12月11日-03号
昭和62年 第6回定例会,12月18日-04号
昭和62年 第5回臨時会,11月06日-01号
昭和62年 決算審査特別委員会(企業会計),09月14日-02号
昭和62年 決算審査特別委員会(企業会計),09月16日-03号
昭和62年 第4回定例会,09月07日-01号
昭和62年 第4回定例会,09月24日-02号
昭和62年 第4回定例会,09月25日-03号
34番(前川清治 君)P. 198
  ...という見方も出ていますが,川崎工科大学とした考え方をお聞かせください。  また,来年度から市内のインテリジェントビルのフアを使って日米大学の共同セミナーが開設されるようですが,具体的な計画と取り組み,本市とのかかわりについても伺っておきます。高度情報システムづくりには,市民のプライバシー保護を第1...
34番(前川清治 君)P. 224
  ...,免税額が課税標準に対して土地15万円,家屋8万円は実態に合わないと質問しているわけであります。年金暮らしのお年寄りや住宅ーンの返済などで苦労している市民に対し,基礎控除制を取り入れることはどうでしょうかという質問ですので,もう1度お答えいただきたいと思います。  次は,都市計画税の税率の引き下げに...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 237
  ...題懇談会にお諮りをして取りまとめていただいた提言でございます。したがいまして,基本構想に明示しております都市像の具体的プグラムとして位置づけられるものであります。ただ,ご指摘の市民討議資料にこの点に触れていなかったことについては遺憾に思っております。  2点目は,国際科学文化都市がなぜキャンパス都...
助役(小松秀熙 君)P. 253
  ...設置基準に準拠してつくられるようなものではございません。独自の高等教育機関づくりの提案でございまして,KITのTはテクノジー,技術のTでございます。1963年のアテネで開かれました都市計画の専門家会議におきまして,第2次世界大戦の反省の上に立って,人間がつくり出した科学と技術を人類の福祉のために活用し...
61番(森宏一 君)P. 292
  ...る手法がないものか,伺っておきます。次いで,既に横浜市の同意を得ている新港北インターは川崎,横浜両市の市境よりわずか2キの地点に新設されるわけであります。本市に隣接して港北ニュータウン計画も着々と進行いたしておりますが,それによって道路事情も一変することが予測され,そのことによって,野川インター新...
土木局長(吉住守 君)P. 299
  ... 置予定箇所は港北区新吉田町でございまして港北ニュータウンの東端に位置し,野川インター予定箇所から第3京浜道路上で約3.1キの距離となっております。野川付近から新港北インターへのアクセス道路といたしましては丸子・中山・茅ヶ崎線でございますが,この道路は幅員が狭小でありかなり複雑な経路となっており,横浜...
企画調整局長(川崎信治 君)P. 310
  ...1つとして,キャンパス都市・川崎構想のような情報システムとその利用についての革新的方策の検討と設計,利用のための先駆的プジェクトの確立ということが採択されました。  一方,市民シンポジウムでは会場でのご発言やアンケート調査に対する回答を通しまして,この構想に対する市民の関心は徐々に高まりつつあると...
昭和62年 第4回定例会,10月02日-04号
昭和62年 第4回定例会,10月05日-05号
昭和62年 第4回定例会,10月06日-06号
昭和62年 第4回定例会,10月07日-07号
昭和62年 第4回定例会,10月08日-08号
昭和62年 第3回定例会,06月29日-01号
昭和62年 第3回定例会,07月07日-02号
昭和62年 第3回定例会,07月08日-03号
昭和62年 第3回定例会,07月15日-05号
昭和62年 第3回定例会,07月16日-06号
昭和62年 第3回定例会,07月17日-07号
昭和62年 第3回定例会,07月20日-08号
昭和62年 第2回臨時会,05月20日-01号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月04日-01号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
昭和62年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
昭和62年 第1回定例会,02月17日-02号
昭和62年 第1回定例会,02月23日-03号
昭和62年 第1回定例会,02月26日-04号
昭和62年 第1回定例会,03月02日-05号
昭和62年 第1回定例会,03月03日-06号
昭和62年 第1回定例会,03月16日-07号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年