2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成29年 12月文教委員会,12月08日-01号
平成29年 12月文教委員会,12月11日-01号
平成29年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
平成29年 12月環境委員会,12月08日-01号
平成29年 第4回定例会,11月27日-01号
平成29年 第4回定例会,12月06日-03号
平成29年 第4回定例会,12月07日-04号
平成29年 第4回定例会,12月14日-05号
平成29年 第4回定例会,12月15日-06号
平成29年 第4回定例会,12月18日-07号
平成29年 第4回定例会,12月19日-08号
平成29年 第4回定例会,12月20日-09号
平成29年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
平成29年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成29年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
平成29年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成29年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成29年 11月総務委員会,11月22日-01号
平成29年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成29年 11月総務委員会,11月27日-01号
平成29年 11月文教委員会,11月16日-01号
平成29年 11月文教委員会,11月22日-01号
平成29年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成29年 11月環境委員会,11月16日-01号
平成29年 11月環境委員会,11月22日-01号
平成29年 10月文教委員会,10月02日-01号
平成29年 10月健康福祉委員会,10月02日-01号
平成29年 10月まちづくり委員会,10月26日-01号
平成29年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),09月29日-12号
平成29年  9月大都市税財政制度調査特別委員会,09月25日-01号
平成29年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月22日-11号
平成29年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月22日-05号
平成29年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月21日-09号
平成29年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月21日-07号
平成29年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月21日-03号
平成29年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月20日-10号
平成29年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月20日-04号
平成29年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月19日-08号
平成29年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月19日-06号
平成29年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月19日-02号
平成29年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月13日-01号
平成29年 第3回定例会,09月01日-01号
平成29年 第3回定例会,09月11日-02号
平成29年 第3回定例会,09月12日-03号
平成29年 第3回定例会,10月06日-04号
平成29年  8月文教委員会,08月29日-01号
平成29年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成29年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成29年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成29年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成29年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成29年  8月健康福祉委員会,08月24日-01号
平成29年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成29年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成29年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成29年  7月環境委員会,07月27日-01号
平成29年  7月文教委員会,07月20日-01号
平成29年  7月文教委員会,07月28日-01号
平成29年  6月議会改革検討委員会,06月19日-01号
平成29年 第2回定例会,06月05日-01号
平成29年 第2回定例会,06月14日-02号
平成29年 第2回定例会,06月15日-03号
平成29年 第2回定例会,06月23日-05号
平成29年 第2回定例会,06月26日-06号
平成29年 第2回定例会,06月27日-07号
教育次長(西義行)P. 386
  ...ますが、本年1月から完全給食を開始した4校での市内産農産物の使用状況につきましては、給食初日にニンジン、大根、白菜、コマナ、ナガネギを使用した、かわさきそだちの野菜スープを提供いたしました。その後もブロッコリー、ホウレンソウ、のらぼう菜、キャベツ、キュウリ、ジャガイモを使用しているところでございま...
20番(押本吉司)P. 414
  ...ランニングコストの差がおよそ24億円増額となるなど、短所も否めないわけであります。もちろん全面改築となれば、ネーミングライや吹田サッカースタジアムのような資金調達の手法の効果発現なり、施設がもたらす経済効果波及力もおのずと違うのも明らかですが、そのあたりの検証も進めてほしいと代表質問でも意見要望した...
42番(廣田健一)P. 417
  ...て取り組んでいただきますようお願いいたします。  次に、部活動指導員の制度化について教育次長に伺います。部活動は、スポーや文化等の活動を通して豊かな人間形成を育む上で大きな役割を果たしていると思いますが、現在、本市では学校における部活動の意義をどのように捉えているのか伺います。
教育次長(西義行)P. 417
  ...ましては、中学校及び高等学校の学習指導要領におきまして、生徒の自主的、自発的な参加により行われる部活動については、スポーや文化及び科学等に親しませ、学習意欲の向上や責任感、連帯感の涵養等に資するものであり、学校教育の一環として、教育課程との関連が図られるよう留意することと示されております。本市にお...
42番(廣田健一)P. 418
  ◆42番(廣田健一) 部活動は、学校教育の計画に基づき、生徒の自主的な参加により行われるスポー、文化、科学などの教育活動ですが、本市における部活動の課題として、顧問の中には競技や活動経験のない教員が部活動を担当することがあると聞いておりますが、そのような顧問の割合はどの程...
54番(菅原進)P. 422
  ...り組んでおりますロボット技術については、超高齢化社会にありましても生活の質の向上や医療費の削減が期待できます。既に今ドイで行っているような全面的な保険適用など、このような観点からの将来の展望について伺います。
臨海部国際戦略本部長(鈴木毅)P. 422
  ...部国際戦略本部長(鈴木毅) ロボット技術の活用についての御質問でございますが、CYBERDYNE社が開発したロボットスー「HAL」につきましては、希少性難治性疾患を対象とした医療機器として承認され、平成28年3月に保険適用されているところでございます。また、適用疾患の拡大に向けて、平成28年4月には、...
54番(菅原進)P. 422
  ...の分野がどの程度進んでいるのかつぶさに見ることができる、このような展示場が世界で求められております。アメリカ、中国、ドイなどは約50万平米の大きな会場がありまして、例えば日本の東京ビッグサイト、これは世界でカウントすると68番目の規模なんです。日本でも大規模の展示会場を建設する、このような案もありまし...
56番(岩崎善幸)P. 446
  ◆56番(岩崎善幸) それでは、具体的にお聞きしますが、数年前から、樹木から伸びた枝やタが高い電線に絡まり危険なこと、枝が隣家に入ってしまっていること、ブロック塀が倒壊寸前であること等から対応を区にお願いしてきた向町の空き家でありますが、本年3月下旬、突然ブロック...
2番(月本琢也)P. 461
  ...ボードの活用や参考映像、資料等の受け渡し等の検討も必要になると想定されるため、テレビ会議システムに付随し、関連するICTールの活用についても検討が必要になりますので、あわせて伺います。
総務企画局長(加藤順一)P. 461
  ...討してまいりたいと存じます。今後、この試行結果を踏まえ、庁内会議を初めとした遠隔地への報告や意見交換などにおいて、ICTールを活用した働きやすい環境づくりに取り組んでまいります。以上でございます。
2番(月本琢也)P. 462
  ...って、ワーク・ライフ・バランスに効果を出している部署もございますので、全ての部署ができるかということではなくて、モバイルールも部署によって使い分けることができれば、それぞれに効果があらわれるものになっています。ただ、個人情報を多く含む業務が多いのが行政事務です。そこで、佐賀県では県内で11カ所、東京...
2番(月本琢也)P. 463
  ...ありますが、業務の効率化が市民サービスにつながる例もあります。つまり、働き方改革から、市民サービスの向上に向けさまざまなールの活用を検討していくべきと思います。そこで、推進プログラムの中にある試行実施について、大学や企業等の研究機関と連携し、実務的な活用や活用後の検証を踏まえ、新庁舎に設備面で盛り...
2番(月本琢也)P. 466
  ...ただきます。  最後の質問は、国際交流と姉妹友好都市交流について伺います。ことしはリエカ市と姉妹友好都市締結40周年、ザルブルク市、リューベック市、中標津町との締結は25周年と、毎年のように姉妹友好都市の締結の節目は訪れます。姉妹友好都市を初め、国際交流、都市間交流は進められており、行政レベルだけでな...
2番(月本琢也)P. 467
  ...実は出展をされておりまして、アゼリアを通る人の目をくぎづけにしていた、そういったものでもございます。このクラブ、実はザルブルク鉄道模型クラブというところと姉妹クラブになっておりまして、私も5年前にザルツブルクを訪れたときに表敬訪問したことがございます。音楽交流というイメージがあるザルツブルクでござ...
総務企画局長(加藤順一)P. 468
  ...地下通路及び国際交流センター1階ギャラリーにおいて姉妹友好都市の展示を行うとともに、ミューザ川崎シンフォニーホールにザルブルク市コーナーを設置し、各都市の紹介を行っているところでございます。また、おおむね10年ごとに実施する姉妹友好都市提携のさまざまな周年記念事業の中で写真展や美術展など各都市を紹介...
2番(月本琢也)P. 468
  ◆2番(月本琢也) ありがとうございます。今一例として挙げていただいたザルブルクと本市のかかわり、これはミューザでの展示というのは非常に効果的であると思います。音楽から始まって、ほかの文化芸術や経済などに発展できればと思いますので、まちそのものを表現し...
平成29年 第2回定例会,06月28日-08号
平成29年  6月文教委員会,06月01日-01号
平成29年  6月まちづくり委員会,06月01日-01号
平成29年  5月総務委員会,05月26日-01号
平成29年  5月健康福祉委員会,05月25日-01号
平成29年  5月健康福祉委員会,05月31日-01号
平成29年  5月まちづくり委員会,05月31日-01号
平成29年  5月文教委員会,05月18日-01号
平成29年  5月文教委員会,05月25日-01号
平成29年  5月文教委員会,05月26日-01号
平成29年  5月文教委員会,05月31日-01号
平成29年  4月総務委員会,04月13日-01号
平成29年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成29年  4月総務委員会,04月27日-01号
平成29年  4月文教委員会,04月04日-01号
平成29年  4月文教委員会,04月13日-01号
平成29年  4月文教委員会,04月28日-01号
平成29年  4月健康福祉委員会,04月13日-01号
平成29年  4月まちづくり委員会,04月13日-01号
平成29年  4月まちづくり委員会,04月20日-01号
平成29年  4月環境委員会,04月13日-01号
平成29年  3月文教委員会,03月10日-01号
平成29年  3月環境委員会,03月10日-01号
平成29年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成29年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
平成29年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
平成29年 予算審査特別委員会,03月09日-04号
平成29年 第1回定例会,02月13日-01号
平成29年 第1回定例会,02月27日-03号
平成29年 第1回定例会,02月28日-04号
平成29年 第1回定例会,03月17日-05号
平成29年  2月議会改革検討委員会,02月09日-01号
平成29年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成29年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成29年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成29年  2月文教委員会,02月02日-01号
平成29年  2月文教委員会,02月08日-01号
平成29年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成29年  2月健康福祉委員会,02月08日-01号
平成29年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成29年  2月環境委員会,02月02日-01号
平成29年  1月まちづくり委員会,01月27日-01号
平成29年  1月総務委員会,01月19日-01号
平成29年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成29年  1月文教委員会,01月26日-01号
平成29年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
平成29年  1月健康福祉委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年