2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成28年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月12日-01号
平成28年 第4回定例会,11月28日-01号
平成28年 第4回定例会,12月07日-03号
平成28年 第4回定例会,12月08日-04号
平成28年 第4回定例会,12月15日-05号
平成28年 第4回定例会,12月16日-06号
平成28年 第4回定例会,12月19日-07号
平成28年 第4回定例会,12月20日-08号
平成28年 第4回定例会,12月21日-09号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月04日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月17日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月24日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月25日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月04日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成28年 10月総務委員会,10月11日-01号
平成28年 10月文教委員会,10月12日-01号
平成28年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
平成28年 10月環境委員会,10月11日-01号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月07日-12号
平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月30日-11号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月30日-07号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月29日-09号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月29日-05号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月28日-03号
平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月27日-10号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月27日-06号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月26日-08号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月26日-04号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月23日-02号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月16日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月13日-01号
平成28年 第3回定例会,09月05日-01号
平成28年 第3回定例会,09月14日-03号
平成28年 第3回定例会,09月15日-04号
平成28年 第3回定例会,10月17日-06号
平成28年  9月総務委員会,09月01日-01号
平成28年  9月文教委員会,09月01日-01号
平成28年  9月健康福祉委員会,09月01日-01号
平成28年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成28年  8月健康福祉委員会,08月26日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成28年  8月文教委員会,08月25日-01号
平成28年  8月文教委員会,08月31日-01号
平成28年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成28年  7月健康福祉委員会,07月15日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月15日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月28日-01号
平成28年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成28年  6月まちづくり委員会,06月10日-01号
平成28年  6月文教委員会,06月10日-01号
平成28年 第2回定例会,05月27日-01号
平成28年 第2回定例会,06月08日-02号
平成28年 第2回定例会,06月09日-03号
平成28年 第2回定例会,06月16日-04号
平成28年 第2回定例会,06月17日-05号
平成28年 第2回定例会,06月20日-06号
平成28年 第2回定例会,06月21日-07号
平成28年  5月文教委員会,05月19日-01号
平成28年  5月文教委員会,05月25日-01号
平成28年  5月健康福祉委員会,05月24日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成28年  5月議会改革検討委員会,05月19日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月04日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月15日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月28日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月14日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月15日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月14日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月14日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月21日-01号
平成28年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成28年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
委員(橋本勝)P. 7
  ...英国が川崎市を事前の段階のキャンプ地に決めていただいたわけですから、そういうようなことを考えると、いわゆる川崎市のスポーの聖地である等々力の周辺でどこかそういう場所を見つけて、そしてそういう専門的な人たちの手によってすばらしい景観を内外の人たちに感じて見ていただけるような場所を、4年ありますのでぜ...
経済労働局長(伊藤和良)P. 16
  ...初めてという生徒たちが表現豊かなページを作成できるまでになり、取り組みの成果として、テキスト、授業計画、評価シートなどのールを作成したところでございます。今後は、このプログラムが就労を意識した技術習得を初め、子どもたちの情報収集、自己表現手段の一環として広く活用されるよう支援してまいりたいと考えて...
委員(河野ゆかり)P. 16
  ...御答弁では、ICT治具の特性により、生徒たちが表現豊かなページを作成できるまでになり、成果としてテキストや授業計画などのールが作成されたとのことです。子どもたちの自己表現手段の一つや、児童生徒と教師とのコミュニケーションツールの一つとして活用も望まれます。本市の小中学校の特別支援学級等へのICT活...
経済労働局長(伊藤和良)P. 18
  ...について支援を実施してまいります。岡上地区につきましては、昭和48年度から営農団地の整備を行いました。それ以降もグリーン・ーリズムの普及啓発とあわせ、これまでも農道整備やその補修、深井戸揚水ポンプやパイプラインの改修、整備を行ってまいりましたが、平成28年度もかんがい排水施設など緊急性の高い施設の改修...
委員(木庭理香子)P. 19
  ...地区については、計画にあるように具体的な取り組みが始められ前進する兆しが見受けられますが、岡上地区に関しては、グリーン・ーリズムという計画はあるものの具体策がなく、今後の青写真が全く見えません。本市が目指すグリーン・ツーリズムの内容と、岡上地区での取り組みについて伺います。
経済労働局長(伊藤和良)P. 19
  ◎伊藤和良 経済労働局長 本市が進めるグリーン・ーリズムについての御質問でございますが、まず、グリーン・ツーリズムとは、農産漁村地域である程度の時間を過ごす余暇活動を指しますが、本市では、農業振興地域におきまして営農団地を活性...
委員(木庭理香子)P. 20
  ◆木庭理香子 委員 岡上地区を農用地区域から外すこともできず、グリーン・ーリズムというタイトルはあるものの、何の青写真もなく計画のみがある現状では、仮に後継者がこのまま営農に携わらない事態が起これば、観光農業をうたいながら今以上に遊休農地がふえて荒廃...
副市長(三浦淳)P. 20
  ...者の皆さんにとってはもちろんのこと、市民が求める新鮮で安全・安心な地元産農産物の重要な供給拠点としての機能や、グリーン・ーリズムに必要な緑地保全の機能としても、とても大切なものと考えているところでございます。したがいまして、地元農業者や関係者の皆さんの御意見を十分伺いながら、御提案の倉庫の利用も含...
委員(木庭理香子)P. 21
  ...が広がり、訪れる人を穏やかな気持ちにさせてくれる景色を持つ岡上で、緑地を保全しながら地域を活性化させる策としてグリーン・ーリズムを選んだことは、岡上にふさわしい計画と考えます。しかし、岡上は農業従事者の多くが高齢化し、後継者も多くがサラリーマンという現実があります。今後も農用地区域であり続けること...
委員(木庭理香子)P. 23
  ...高齢者実態調査の際などに、本市も社会福祉協議会と図り、訪問理由や話題づくりを目的に、新潟市のヤクルトのような健康に関するールを民生委員に託すことを検討すべきと考えますが、見解を伺います。
健康福祉局長(成田哲夫)P. 23
  ...ただいており、活動しやすい環境を確保することは大変重要なことと認識しております。本市におきましては、御提案いただきましたールという手法ではなく、活動を支援していく組織体制づくりに努めてまいりたいと考えております。具体的には、本年4月より各区役所に地域みまもり支援センターを整備し、個別支援の強化と地...
委員(山崎直史)P. 31
  ...ら、あれを延長した形で歩道橋を整備いただければ、その辺の安全対策にもなるのかなと思っておりまして、ちょうどネーミングライを来年度からやるということでございますので、あそこは見通しがいいというか、ちょうど目立つところでございますので、そんな候補に挙げていただければ、もとぐらいは、とれないね。とれない...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 32
  ...夫 健康福祉局長 全国健康福祉祭についての御質問でございますが、初めに、全国健康福祉祭、いわゆるねんりんピックは、スポー、文化などの各種目に60歳以上の高齢者が全都道府県及び政令市の代表として参加する健康と福祉の総合的な祭典であり、都道府県を巡回する形で年1回、10月ごろ開催されております。本市といた...
委員(山崎直史)P. 32
  ...だければと思います。  続きまして、11款1項8目麻生区区づくり推進費について麻生区長に伺います。麻生区では、地域のスポー資源を活用したスポーツのまちづくりを推進していますが、平成24年度にスポーツ・健康ロードを整備しております。これを地域のスポーツ資源として大いに活用すべきと考えますが、これまでの整...
麻生区長(多田昭彦)P. 32
  ◎多田昭彦 麻生区長 スポー・健康ロードについての御質問でございますが、初めに、これまでの整備状況等についてでございますが、麻生区では、区の主要な事業の一つとしてスポーツのまち麻生の推進に取り組み、地域のス...
委員(山崎直史)P. 33
  ◆山崎直史 委員 スポー・健康ロードの活用などによるスポーツのまち麻生の推進をよろしくお願いしたいと思います。また、スポーツによるまちづくりの推進もさることながら、麻生区にはほかにもたくさんの地域資源が...
平成28年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成28年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成28年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成28年  2月議会改革検討委員会,02月19日-01号
平成28年 第1回定例会,02月15日-01号
平成28年 第1回定例会,02月29日-03号
平成28年 第1回定例会,03月01日-04号
平成28年 第1回定例会,03月18日-05号
平成28年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成28年  2月市民委員会,02月16日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成28年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成28年  1月市民委員会,01月29日-01号
平成28年  1月議会改革検討委員会,01月28日-01号
平成28年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成28年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年