2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成28年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月09日-01号
平成28年 12月文教委員会,12月12日-01号
平成28年 第4回定例会,11月28日-01号
平成28年 第4回定例会,12月07日-03号
平成28年 第4回定例会,12月08日-04号
平成28年 第4回定例会,12月15日-05号
平成28年 第4回定例会,12月16日-06号
平成28年 第4回定例会,12月19日-07号
平成28年 第4回定例会,12月20日-08号
平成28年 第4回定例会,12月21日-09号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月17日-01号
平成28年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月04日-01号
平成28年 11月総務委員会,11月17日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月17日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月24日-01号
平成28年 11月文教委員会,11月25日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月04日-01号
平成28年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成28年 10月総務委員会,10月11日-01号
平成28年 10月文教委員会,10月12日-01号
平成28年 10月まちづくり委員会,10月11日-01号
平成28年 10月環境委員会,10月11日-01号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月07日-12号
平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月30日-11号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月30日-07号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月29日-09号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第2日),09月29日-05号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月28日-03号
平成28年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月27日-10号
平成28年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月27日-06号
平成28年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月26日-08号
平成28年 決算審査特別委員会(文教分科会 第1日),09月26日-04号
平成28年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月23日-02号
平成28年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月16日-01号
平成28年  9月議会運営委員会,09月13日-01号
平成28年 第3回定例会,09月05日-01号
平成28年 第3回定例会,09月14日-03号
平成28年 第3回定例会,09月15日-04号
平成28年 第3回定例会,10月17日-06号
平成28年  9月総務委員会,09月01日-01号
平成28年  9月文教委員会,09月01日-01号
平成28年  9月健康福祉委員会,09月01日-01号
平成28年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成28年  8月健康福祉委員会,08月26日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成28年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成28年  8月文教委員会,08月25日-01号
平成28年  8月文教委員会,08月31日-01号
平成28年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成28年  7月健康福祉委員会,07月15日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月15日-01号
平成28年  7月総務委員会,07月28日-01号
平成28年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成28年  6月まちづくり委員会,06月10日-01号
平成28年  6月文教委員会,06月10日-01号
平成28年 第2回定例会,05月27日-01号
平成28年 第2回定例会,06月08日-02号
平成28年 第2回定例会,06月09日-03号
平成28年 第2回定例会,06月16日-04号
平成28年 第2回定例会,06月17日-05号
平成28年 第2回定例会,06月20日-06号
平成28年 第2回定例会,06月21日-07号
平成28年  5月文教委員会,05月19日-01号
平成28年  5月文教委員会,05月25日-01号
平成28年  5月健康福祉委員会,05月24日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月19日-01号
平成28年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成28年  5月議会改革検討委員会,05月19日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月04日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月14日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月15日-01号
平成28年  4月総務委員会,04月28日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月14日-01号
平成28年  4月文教委員会,04月15日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月15日-01号
平成28年  4月健康福祉委員会,04月28日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月14日-01号
平成28年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月14日-01号
平成28年  4月環境委員会,04月21日-01号
平成28年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成28年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成28年 予算審査特別委員会,03月07日-01号
平成28年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成28年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成28年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成28年  2月議会改革検討委員会,02月19日-01号
平成28年 第1回定例会,02月15日-01号
平成28年 第1回定例会,02月29日-03号
平成28年 第1回定例会,03月01日-04号
平成28年 第1回定例会,03月18日-05号
平成28年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成28年  2月市民委員会,02月16日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月08日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成28年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成28年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成28年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
委員長(吉岡俊祐)P. 11
  ...ニスコートの新設を求める陳情」を議題といたします。  なお、関係理事者といたしまして、市民・こども局から高津原市民スポー室担当課長、上下水道局から松川下水道計画課長が出席しておりますので、御紹介いたします。  まず、事務局から請願文を朗読させます。
等々力緑地再編整備室担当課長(佐藤)P. 12
  ...計画でございますが、富士見周辺地区には、富士見公園を中心にさまざまな市民利用施設が集積しており、市民の憩いの場や、スポー、文化、レクリエーション活動の拠点となっておりますが、公園本来の緑地や広場が少ないこと、市民利用施設の老朽化への対応などが課題となっていることから、これらの課題を解決するための整...
委員(石川建二)P. 16
  ... 例えば今までの議会の経過においても、少年野球場も足りないということでそういうことの整備も、あるいは、その時々で各スポーを楽しまれる皆さんの立場でそれぞれ要望が重なってくることはあると思うんですが、そこら辺の調整が今後の課題かなとは思うんですが、先ほど今後そういう協議もしていくということですが、具...
等々力緑地再編整備室担当課長(佐藤)P. 16
  ...皆さん等に参加していただいて検討を重ねてまいりましたので、公園として拡大するエリアの部分を含めるときには、やはり各スポーの団体ですとか、皆さんの意見等を伺いながら検討を重ねていきたいと考えております。
委員(石川建二)P. 17
  ◆石川建二 委員 その際に、周辺の方、自治会関係者の方は当然だと思いますが、こういうスポー関係団体の皆さんも参加していただいて、協議していただくという理解でよろしいですか。
みどりの保全整備課長(鈴木)P. 17
  ◎鈴木 みどりの保全整備課長 現在はスポー・文化総合センターの工事に伴い、当初12面あったものが、今は10面で営業しております。将来的には、少なくなった2面を、12面にしていきたいと考えております。
みどりの保全整備課長(鈴木)P. 17
  ...ードの整備に伴い、第2駐車場96台が終了見込みとなっているんですけれども、その他スタジアム周辺に60台ぐらいとか、スポー・文化総合センターには約80台弱の駐車場が新しくできるとか、あと労働会館付近にも150台ぐらいを今後つくっていきたいということで今検討しているところでございます。
委員(飯塚正良)P. 18
  ◆飯塚正良 委員 とりあえず弓道場は今のスポーセンターの地下に入るわけだから、弓道場及び旧南部公園事務所の部分はなくなりますよね。あの部分の想定はどうしているのですか。
市民・こども局市民スポーツ室担当課長(高津原)P. 19
  ◎高津原 市民・こども局市民スポー室担当課長 現在、一番大きいので10面ということでございまして、やはり全国大会等を行うには、小学生の大会でも最低12面、それ以上ですと16面から20面は必要となっております。現時...
委員(浜田昌利)P. 20
  ◆浜田昌利 委員 わかりました。さまざまなスポーの愛好家の方がたくさんいらっしゃると思うので、いろんなところの皆さんの意見を聞かなきゃいけないと思いますけれども、そういう再編整備の計画がありますので、いろんな方の意見をぜひ聞い...
市民・こども局市民スポーツ室担当課長(高津原)P. 20
  ◎高津原 市民・こども局市民スポー室担当課長 現在の市内のテニスのほうですが、まず、テニス協会に加盟している方が、昨年度で6,262名、122チーム、ソフトテニスが、同じく協会に加盟している人数が3,957名で1...
市民・こども局市民スポーツ室担当課長(高津原)P. 20
  ◎高津原 市民・こども局市民スポー室担当課長 現在、市内のテニスコートといたしましては、川崎マリエンテニスコート6面、それから大師のテニスコート3面、富士見のテニスコートは現在10面、等々力テニスコート10面、川...
委員(林浩美)P. 22
  ...ろにあるテニスコートの流れの中で、同程度の駐車場はそのまま確保するということでございましたけれども、先ほどの説明でスポー・文化総合センターに80台以上の駐車場ができ、あるいは労働会館の横に150台近いものがあるという話も出ていました。そう考えたときに、公園事務所、弓道場、相撲場の全てをテニスコート...
委員(斎藤伸志)P. 24
  ◆斎藤伸志 委員 先ほど浜田委員、押本委員からも言われたように、このスポー施設というのは大都市部であると不足してくるというのはあるんですけれども、今回、この下水処理施設の上部のテニスコート新設ということで陳情が上がってきているんですが、そのほかのスポー...
等々力緑地再編整備室長(萩原)P. 24
  ...つきましては、等々力緑地再編整備実施計画の前の基本構想をつくるときに、やはりそこの検討をしておりまして、さまざまなスポーの要望、例えばサッカー、テニスとかグラウンドゴルフとか、もちろん少年野球も含めてございますので、多目的に使えるような広場を中心として、東側から西側からとか、形としてきちっとこれし...
委員(飯塚正良)P. 25
  ◆飯塚正良 委員 最後に1つだけ。いろいろ知恵があるんだなと思ったんですが、それぞれスポー協会をヘッドにして、例えば相撲連盟もありますし、ひとつスポーツ協会を窓口にして、この一帯の総合計画をどういうふうにしていったらいいのかというのを、恐らくテニス連盟とも皆さんはお話...
委員(斎藤伸志)P. 25
  ◆斎藤伸志 委員 今も話しましたように、スポー施設というのは、やはり川崎市の中で不足している現状はあるんですけれども、今説明の中でもありましたように、下水処理施設に関しては平成36年度に完成予定ということで、それまでは資材置...
委員(石川建二)P. 26
  ...と思いますので、企業の遊休地ですとか、そういう施設などを活用させていただくことも引き続き努力していただいて、市民のスポーの場を確保することに、これは何々局というよりも、市を挙げてということだと思いますが、ぜひ力を尽くしていただきたいし、またそういう方向性でも頑張っていただけるという感触を得ましたの...
委員長(吉岡俊祐)P. 27
  ...○吉岡俊祐 委員長 それでは次に、所管事務の調査といたしまして、建設緑政局から「横断歩道橋(連絡通路)へのネーミングライ導入について」の報告を受けます。  それでは、理事者の方、よろしくお願いいたします。
建設緑政局長(金子)P. 27
  ◎金子 建設緑政局長 それでは、横断歩道橋(連絡通路)へのネーミングライ導入につきまして、鈴木路政課長から御説明申し上げますので、よろしくお願いいたします。
路政課長(鈴木)P. 27
  ◎鈴木 路政課長 路政課長の鈴木でございます。横断歩道橋(連絡通路)へのネーミングライの導入につきまして、資料に沿って御説明いたしますので、お手元の資料をごらんください。  初めに、1のネーミングライツ(命名権)について説明させていただきます。ネーミングライツとは...
委員(押本吉司)P. 31
  ◆押本吉司 委員 私も名古屋市に視察に行ったりなんかして、このネーミングライは推進をしてきた立場なので、よくここまで来たなという印象はあるんですけれども、逆に言えば課題もあるかなと。そういう課題は何かというと、ネーミングライツを導入すると、例えば地図表記...
委員長(吉岡俊祐)P. 32
  ○吉岡俊祐 委員長 ほかにないようでしたら、以上で「横断歩道強(連絡通路)へのネーミングライ導入について」の報告を終わります。  ここで理事者の一部交代をお願いいたします。                ( 理事者一部交代 )         ─────────────...
平成28年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成28年  1月市民委員会,01月29日-01号
平成28年  1月議会改革検討委員会,01月28日-01号
平成28年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成28年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年