3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成27年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成27年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成27年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成27年 第5回定例会,11月26日-01号
平成27年 第5回定例会,12月07日-03号
平成27年 第5回定例会,12月08日-04号
平成27年 第5回定例会,12月15日-05号
平成27年 第5回定例会,12月16日-06号
平成27年 第5回定例会,12月17日-07号
平成27年 第5回定例会,12月18日-08号
平成27年 第5回定例会,12月21日-09号
平成27年 11月総務委員会・市民委員会連合審査会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月25日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月06日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月12日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月19日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月06日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月25日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月05日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月05日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月08日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月09日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月13日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月07日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月08日-01号
平成27年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-29号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月28日-05号
こども企画課長(野神昭雄)P. 156
  ...その中で多文化共生教育の推進といったことも打ち出して、多文化共生の推進に取り組んできているところでございます。世界的にグーバル化が進展いたしまして、そのような状況のもとにおいて、本市におきましてもさまざまな国にルーツを持つ外国人市民の方が非常に増加しているということでございまして、今後も海外から人...
委員(川島雅裕)P. 158
  ...雅裕 委員 それでは、私からは4款こども費2項3目母子福祉費について伺ってまいります。川崎市母子家庭・父子家庭自立支援プグラム策定事業、また川崎市母子家庭自立支援教育訓練給付金、また、川崎市母子家庭高等技能訓練促進費のそれぞれ過去3年間の利用状況についてお伺いします。
こども家庭課長(佐藤佳哉)P. 158
  ...庭課長 川崎市母子家庭自立支援教育訓練給付金事業等の実績についての御質問でございますけれども、川崎市母子・父子自立支援プグラム策定事業につきましては、ひとり親家庭の自立を促進するため、各家庭の課題を整理しながら、生活、子育て、求職活動等の状況やニーズ等に応じ、生活支援や就業支援のメニューを組み合わ...
こども家庭課長(佐藤佳哉)P. 159
  ...ります。この自立支援教育訓練給付金事業及び高等職業訓練促進給付金等事業の申請に当たりましては、事前に母子・父子自立支援プグラムを策定することとしており、そのため、これら給付金事業の申請件数の減少に伴って自立支援プログラムの策定件数も減少しているものと考えております。
委員(川島雅裕)P. 159
  ◆川島雅裕 委員 ありがとうございます。この制度は、流れでいいますと、この川崎市母子・父子自立支援プグラムを策定していく中で自立に向けて川崎市母子家庭高等技能訓練促進費を活用するとか、また川崎市母子家庭自立支援教育訓練給付金を活用していく、選択していくということなんですけれども...
委員(松井孝至)P. 161
  ...所の整備、認可外保育施設の充実に向けてさまざまな施策がとられ、その結果、本年4月1日現在で厚生労働省基準による待機児童ゼが実現されたところでございます。そういった施設面の整備が図られている一方で、そこで働く保育士の確保が非常に困難な状況だとお聞きしております。そこでまず、今後の保育士の必要数につい...
青少年育成課長(眞鍋伸一)P. 167
  ...、市長及び県知事が委嘱する青少年指導員で構成されております。3月、5月にそれぞれ理事会を開催し、主に各区における巡回パトールの実施状況を発表いただき、地域での巡回パトロールのあり方等について意見交換を行ったところでございます。これらの会議の中でいただいた貴重な御意見につきましては、中学生死亡事件に...
こども福祉課長(鈴木宣子)P. 171
  ...児健康診査を市内協力医療機関に委託することにより、予防接種も含めて、子育て家庭がかかりつけ医による一貫した発達状況のフォーを受けられることとなります。また、各区保健福祉センターと医療機関が連携することにより、母子保健の向上及び要支援家庭の把握と支援の充実に効果があると考えているところでございます。...
委員(沼沢和明)P. 171
  ◆沼沢和明 委員 次に、未受診者のフォー事業費で、未受診者数とそれらの主な理由、また受診勧奨の今後の取り組みについて伺っておきます。
こども福祉課長(鈴木宣子)P. 171
  ◎鈴木宣子 こども福祉課長 乳幼児健康診査の未受診者についての御質問でございますが、未受診者フォーにつきましては、各区保健福祉センターにおいて一定期間受診のない対象者に対し、電話、文書、家庭訪問等により受診勧奨を行うとともに、乳幼児の発育、発達の状況、未受診となった背景、養...
こども福祉課長(鈴木宣子)P. 172
  ...カ月児、4歳児、5歳児の4健診でございます。再構築後につきましては、3カ月児、7カ月児、5歳児の3健診及び10カ月児のフォー健診となる予定でございます。医療機関の負担が必要以上に増加することのないよう、各区保健福祉センターが医療機関と連携することで、要支援家庭の把握と支援の充実を図ってまいりたいと考...
こども福祉課長(鈴木宣子)P. 172
  ...る予定でございます。各区保健福祉センターにおきましては、母子保健情報を一元管理することにより、健診未受診者への迅速なフォーアップや支援の必要な子育て家庭に対する適時的確な訪問支援の充実が図られるものと考えております。以上でございます。
委員(山田益男)P. 175
  ◆山田益男 委員 次に、本市の子ども110番のシンボルとしてドラえもんが使用されていますが、藤子・F・不二雄プとはどのような取り組みがされているのか伺います。
青少年育成課長(眞鍋伸一)P. 175
  ...鍋伸一 青少年育成課長 ドラえもんのキャラクターの使用についての御質問でございますが、平成18年に本市と藤子・F・不二雄プで子ども110番事業に関する覚書を締結しており、無償でドラえもんのキャラクターを使用して子ども110番のステッカーを制作、頒布することを承諾いただいております。使用条件といたしましては...
児童家庭支援・虐待対策室担当課長(北谷尚也)P. 182
  ...は、組織としてサポートが行われることが重要であると考えておりまして、相談調整担当を中心に、複数の専門職とともにチームアプーチを徹底し、児童福祉士の個人的な負担軽減を図るためにも、組織マネジメント力の強化に努めているところでございます。一方、人材の確保及び育成も重要であることから、関係部署と連携しな...
委員(小田理恵子)P. 183
  ◆小田理恵子 委員 チームアプーチを徹底し、組織マネジメント力を強化しているとのことですけれども、それで1人当たりの負荷が減るのかどうかというところは見ていかなければならないんじゃないかなと思います。役割分担...
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月18日-04号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
平成27年  9月健康福祉委員会,09月11日-01号
平成27年 第4回定例会,09月01日-01号
平成27年 第4回定例会,09月10日-03号
平成27年 第4回定例会,09月11日-04号
平成27年 第4回定例会,10月14日-05号
平成27年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成27年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成27年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成27年  7月環境委員会,07月30日-01号
平成27年 新たな総合計画素案に関する全員説明会,07月29日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月21日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月30日-01号
平成27年  7月総務委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成27年 第3回定例会,06月15日-01号
平成27年 第3回定例会,06月24日-03号
平成27年 第3回定例会,06月25日-04号
平成27年 第3回定例会,07月02日-05号
平成27年 第3回定例会,07月03日-06号
平成27年 第3回定例会,07月06日-07号
平成27年 第3回定例会,07月07日-08号
平成27年 第3回定例会,07月08日-09号
平成27年  6月総務委員会,06月04日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月05日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月10日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月26日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月04日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月05日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月26日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月04日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月10日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月29日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月04日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月26日-01号
平成27年  5月議会運営委員会,05月26日-01号
平成27年 第2回臨時会,05月25日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成27年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成27年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成27年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成27年  3月総務委員会,03月02日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成27年 第1回定例会,02月13日-01号
平成27年 第1回定例会,02月26日-03号
平成27年 第1回定例会,02月27日-04号
平成27年 第1回定例会,03月18日-05号
平成27年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成27年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月19日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月23日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月28日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月21日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
平成27年  1月環境委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年