3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成27年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成27年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成27年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成27年 第5回定例会,11月26日-01号
平成27年 第5回定例会,12月07日-03号
平成27年 第5回定例会,12月08日-04号
平成27年 第5回定例会,12月15日-05号
平成27年 第5回定例会,12月16日-06号
平成27年 第5回定例会,12月17日-07号
平成27年 第5回定例会,12月18日-08号
平成27年 第5回定例会,12月21日-09号
平成27年 11月総務委員会・市民委員会連合審査会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月25日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月06日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月12日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月19日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月06日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月25日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月05日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月05日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月08日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月09日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月13日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月07日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月08日-01号
平成27年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-29号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月28日-05号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月18日-04号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
平成27年  9月健康福祉委員会,09月11日-01号
平成27年 第4回定例会,09月01日-01号
平成27年 第4回定例会,09月10日-03号
平成27年 第4回定例会,09月11日-04号
平成27年 第4回定例会,10月14日-05号
平成27年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成27年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成27年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成27年  7月環境委員会,07月30日-01号
平成27年 新たな総合計画素案に関する全員説明会,07月29日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月21日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月30日-01号
平成27年  7月総務委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成27年 第3回定例会,06月15日-01号
平成27年 第3回定例会,06月24日-03号
平成27年 第3回定例会,06月25日-04号
平成27年 第3回定例会,07月02日-05号
平成27年 第3回定例会,07月03日-06号
7番(春孝明)P. 223
  ...定となっています。全国では、毎年十数万頭もの犬や猫が行政施設において殺処分されている中、本市では、犬の殺処分が2年連続ゼを達成しました。しかし、猫の殺処分はゼロにはなっていません。本市の猫の殺処分ゼロに向けての取り組みを伺います。
健康福祉局長(成田哲夫)P. 223
  ◎健康福祉局長(成田哲夫) 猫の殺処分ゼに向けた取り組みについての御質問でございますが、動物愛護センターにおける殺処分につきましては、重篤な病気等で予後が悪く、苦痛が著しい等、獣医師がやむを得ないと判断した場合のみ実施...
20番(押本吉司)P. 227
  ...の周辺の多目的広場は、前述のように、車でのアクセスのみならず、新丸子駅からも徒歩圏内であることから、沿線にある大学のラクスやアメラグのサークル活動等でも使用されています。しかしながら、このような団体の一部は、ふれあいネットでの予約をしないまま、正規に利用している団体がいるにもかかわらず、あいている...
20番(押本吉司)P. 230
  ◆20番(押本吉司) 答弁ありがとうございました。取り組みをお願いいたしまして、次の質問に移ります。  次に、ドーンの規制について伺います。首相官邸の屋上に小型無人機「ドローン」が落下していた事件を契機に注目を集めていますが、空の産業革命と言われるほど、その用途や市場が広がる一方で、強風や...
経済労働局長(伊藤和良)P. 230
  ◎経済労働局長(伊藤和良) ドーンの規制についての御質問でございますが、今年度の川崎市制記念多摩川花火大会につきましては、8月22日に高津区諏訪の河川敷において、カワサキハロウィンにつきましては、10月17日から10...
20番(押本吉司)P. 231
  ◆20番(押本吉司) 答弁ありがとうございました。コンピューターの高性能化とともにドーンも小型化、低価格化が進み、現在では家電量販店で数千円で買えるものまであります。ドローンの火つけ役とも言われる中国メーカーの商品は、国内で既に3万台を販売したとしており、民間の...
45番(石川建二)P. 233
  ...する最大の対策だということを改めて指摘をしておきたいと思います。その上で、現在手引きで示された取り組みの手順もステップゼからステップ6まで多くのステップを踏むことが示されています。ステップの順番を入れかえることにも柔軟に対応するなど、地域の状況によって臨機応変に対応することが必要と思いますが、見解...
11番(末永直)P. 242
  ...ざまな事業者が発電事業に参入しようとしています。本市臨海部においてもJX日鉱日石エネルギーと東京ガスが、先月10日、84.7キワットの発電能力を持つ川崎天然ガス発電所に110万キロワットを増設する計画を発表したことは記憶に新しいかと思います。こうした火力発電所増設の動きによって、市内のCO2発生量は今後増 ...
総合企画局長(瀧峠雅介)P. 243
  ...素利用の拡大などについて現在検討を行っておりますので、引き続き産官学の連携により取り組んでまいります。さらに、水素関連プジェクトの推進方策の検討を行いますとともに、エネルギー、産業、輸送、民生などさまざまな分野における最新の水素関連動向や情報の共有を行う仮称水素戦略推進庁内検討会議の設置も検討して...
11番(末永直)P. 243
  ...動車を3台充填すれば空になります。空になれば、水素供給場所まで水素をとりに行かなければなりません。現在の水素販売価格1キグラム1,000円から1,100円、FCV1台フル充填で約5キログラム程度という単価では、3台満タン充填しても1万5,000円程度の売り上げです。私のような素人が考えても到底採算がとれるビジネ ...
環境局長(小林哲喜)P. 244
  ...メーカー、水素供給事業者等の関係事業者で構成するかながわ次世代自動車普及推進協議会で策定いたしました神奈川の水素社会実現ードマップでは、水素ステーションの整備イメージとして、本市域内においては、臨海部のほか、中部、北部が示されているところでございます。今後におきましても、市域内への固定式水素ステー...
9番(河野ゆかり)P. 245
  ...いて、子ども本部長に伺います。代表質問においてフィンランドのネウボラの取り組みを紹介し、子育てにおいて丁寧なアフターフォーが安心へとつながることから、かかりつけ保健師の提案をいたしました。子育て中の方々への丁寧な案内が求められます。各区役所窓口で保健師さんらが声がけをする際、悩んだり困ったときに担...
9番(河野ゆかり)P. 245
  ...す。よろしくお願いいたします。  また、さきの代表質問で、保育所の待機児童解消についての問いに市長は、丁寧にアフターフォーを行ってきた結果、4月時点の目標を達成したと御答弁されました。この丁寧なアフターフォローは大変に重要だと感じております。さまざまな形態の保育事業を利用する中でそれぞれの生活の様...
33番(木庭理香子)P. 254
  ...方に本市の魅力を伝えることは困難です。魅力を伝えるという点では、視覚で訴えることは有効です。そこでまず、本市が行っているケ地誘致事業について伺います。今年度から、神奈川県もロケ地誘致を推進し、PRを行う事業を始めました。本市では、平成19年から市の所有または管理する施設を映像制作のロケ地として使用し...
市民・こども局長(加藤順一)P. 254
  ◎市民・こども局長(加藤順一) ケ地誘致事業についての御質問でございますが、本市では映像のまち・かわさきとして、市民が愛着と誇りが持てるよう、魅力あるまちづくりを推進しております。本市が所有または管理する施設な...
33番(木庭理香子)P. 255
  ... 市制記念日は7月1日です。昨年は90周年という節目の年だったため、約1,600万円の予算を活用し、ミューザ川崎での式典を初め、ゴマークを作成し、市バスや南武線などに掲出してもらったり、イベントに冠をつけ、アピールする取り組みを行ったということです。ところで、横浜市では、6月2日の横浜開港記念日を、子ども...
33番(木庭理香子)P. 255
  ◆33番(木庭理香子) 好きですかわさき愛の街は、ごみ収集車から聞こえてくる効果と川崎フンターレの試合前にサポーターが必ず歌うこともあり、川崎市歌に比べて認知度は高いと推察します。ごみ収集車が回収を知らせる曲として乙女の祈りから好きですかわさき愛の街にかえた時期と理...
総務局長(伊藤弘)P. 256
  ◎総務局長(伊藤弘) 川崎市歌についての御質問でございますが、本年3月に策定をいたしました川崎市シティプモーション戦略プランにおきましては、前戦略プランによって得られた対外的なイメージや認知度の維持向上に努めつつ、市民が愛着や誇りを持って本市に住み、働き、学び、川崎市民としての地域...
8番(川島雅裕)P. 275
  ...か伺います。また、病院からの帰路、井田病院前のバス停には屋根、椅子などもなく、利用者からは改善の声がございます。病院前のータリーを活用するなど改善が必要と考えますが、今後の取り組みを伺います。
病院局長(今井宏晴)P. 275
  ... ございますが、現在実施しております旧3号棟解体工事完了後、3期工事といたしまして、150台程度収容可能な立体駐車場や市バスータリーなどの整備を計画しているところでございます。初めに、立体駐車場の入り口についてでございますが、一般車両につきましては、安全性も考慮いたしまして、駐車場への導入路の整備が終...
19番(松井孝至)P. 277
  ...給付費及び保険料の上昇の抑制を図り、無理なく安心して介護サービスを利用できる新たな仕組みづくりを目指すかわさき健幸福寿プジェクトにおける要介護度の維持改善に向けた取り組みについて、介護サービス事業者の取り組みによって要介護度の改善が図られても、事業者の努力が評価されにくいという課題があります。この...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 277
  ...与などを想定しておりますが、具体的な内容、付与する範囲、水準等の詳細につきましては、副市長を座長とするかわさき健幸福寿プジェクト委員会や課長級のワーキンググループにおきまして有識者に御意見をいただきながら具体化してまいります。次に、スケジュールにつきましては、今年度は対象事業所を100カ所、期間を6 ...
経済労働局長(伊藤和良)P. 282
  ...るところでございます。商品券の真偽の確認につきましては、事前に取扱店舗に対して送付する見本券を参考に、取扱店舗においてホグラムや透かしの有無、紙質、色合い等の確認を目視で行っていただくことにより、偽造券か否かの判断をしていただくものでございます。偽造券流通による取扱店舗の負担につきましては、取扱店...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 288
  ...業における要支援認定者の自立の促進や重度化の予防につながる施策、要介護度の改善等を図ることを目的としたかわさき健幸福寿プジェクトなどの取り組みにより、給付費等の増加を抑制し、将来にわたり持続可能な制度運営に努めてまいりたいと考えております。以上でございます。
27番(山崎直史)P. 288
  ◆27番(山崎直史) 全国的には2025年問題がクーズアップされておりますけれども、本市の人口推計を見た場合、2025年からおくれること5年後の2030年がそのピークということでございます。ふえ続ける介護需要にいかに対応していくかが問わ...
3番(添田勝)P. 288
  ...田勝) 私は、一問一答で市営住宅の駐車場の利活用と、子どもの朝食の摂取状況、今少し議論がありましたが、かわさき健幸福寿プジェクトの3つなのですが、今、山崎先生から高速のパスが来ましたので、小中学校の朝食の摂取状況は次回に回したいと思います。(「よし」と呼ぶ者あり)よしという言葉が出ました。  まず...
3番(添田勝)P. 291
  ...人に貸していくというのは極めて当たり前の話ですから、ぜひ進めていっていただければと思います。  2つ目ですが、健幸福寿プジェクト、先ほども議論になりましたけれども、来期のモデル事業では、サンプルはそんなに多くないけれども、7割近くはADLの維持改善になったということで、これは一定の評価ができるかな...
3番(添田勝)P. 292
  ◆3番(添田勝) このプジェクトをやっていくに当たって、先輩格とも言える岡山市だったり品川区だったりがありますけれども、岡山市だったらデイサービスに特化している。品川区だったら特養に特化している。一方で...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 292
  ...問やモデル事業に参加することに伴うケアプランの見直しや書類作成の負担感などの御意見もいただきましたが、かわさき健幸福寿プジェクトで目指す介護サービスの質が評価される新たな仕組みの導入については、多くの方に御賛同いただけたものと考えております。また、特別養護老人ホームの運営法人を訪問して説明した際に...
3番(添田勝)P. 292
  ...の事業所評価加算ぐらいしか状態改善をちゃんと評価するという仕組みが存在していないですから、そういう意味でもこの健幸福寿プジェクトは先んじている取り組みですから、ぜひ進めていただきたいと思いますし、このプロジェクトをよりポジティブにやっていくに当たって、全面的に事業者に任せっきりにしてしまうのか、そ...
3番(添田勝)P. 293
  ...ジャーについては、状態改善をする上ではやはりキーマンになってきますから、よりそこも注力してもらいたいと思いますし、このプジェクトを進めていくに当たって、本市だけでやっていくということももちろん大切なことだけれども、一方で外部に発信をしていくということもまた重要だよねという議論を去年の12月ぐらいにた...
健康福祉局長(成田哲夫)P. 293
  ...要望を取りまとめてまいります。今後につきましては、第6期計画――かわさきいきいき長寿プラン計画期間中の事業化とともに、プジェクトを推進する中で、国との連携や働きかけを強化いたしまして、介護保険制度にサービスの質を評価する新たな仕組みの導入を目指してまいりたいと存じます。以上でございます。
3番(添田勝)P. 293
  ...市首脳会議の場で、本市も含めて他の首長とも連携をして国に物を申していくということは極めて重要ですし、最終的には健幸福寿プジェクトは川崎市だけのものですけれども、そこで成功事例を出して、介護保険制度改正の一つの起爆剤にしていくということも視野に入れながら進めてきてもらいたいと思いますから、とりあえず...
平成27年 第3回定例会,07月06日-07号
平成27年 第3回定例会,07月07日-08号
平成27年 第3回定例会,07月08日-09号
平成27年  6月総務委員会,06月04日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月05日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月10日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月26日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月04日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月05日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月26日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月04日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月10日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月29日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月04日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月26日-01号
平成27年  5月議会運営委員会,05月26日-01号
平成27年 第2回臨時会,05月25日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成27年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成27年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成27年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成27年  3月総務委員会,03月02日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成27年 第1回定例会,02月13日-01号
平成27年 第1回定例会,02月26日-03号
平成27年 第1回定例会,02月27日-04号
平成27年 第1回定例会,03月18日-05号
平成27年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成27年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月19日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月23日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月28日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月21日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
平成27年  1月環境委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年