2350件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成27年 12月議会改革検討委員会,12月15日-01号
平成27年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成27年 第5回定例会,11月26日-01号
平成27年 第5回定例会,12月07日-03号
平成27年 第5回定例会,12月08日-04号
平成27年 第5回定例会,12月15日-05号
平成27年 第5回定例会,12月16日-06号
平成27年 第5回定例会,12月17日-07号
平成27年 第5回定例会,12月18日-08号
平成27年 第5回定例会,12月21日-09号
平成27年 11月総務委員会・市民委員会連合審査会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月25日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月19日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月06日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月25日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月08日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月08日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-29号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月28日-05号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月18日-04号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
平成27年 第4回定例会,09月01日-01号
平成27年 第4回定例会,09月10日-03号
平成27年 第4回定例会,09月11日-04号
平成27年 第4回定例会,10月14日-05号
平成27年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成27年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成27年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成27年 新たな総合計画素案に関する全員説明会,07月29日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月21日-01号
平成27年  7月総務委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成27年  7月議会運営委員会,07月16日-01号
平成27年 第3回定例会,06月15日-01号
平成27年 第3回定例会,06月24日-03号
平成27年 第3回定例会,06月25日-04号
平成27年 第3回定例会,07月02日-05号
平成27年 第3回定例会,07月03日-06号
平成27年 第3回定例会,07月06日-07号
平成27年 第3回定例会,07月07日-08号
平成27年 第3回定例会,07月08日-09号
平成27年  6月総務委員会,06月05日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月10日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月04日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月05日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月10日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月26日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月04日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月29日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月04日-01号
平成27年 第2回臨時会,05月25日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成27年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
経済労働局長(伊藤和良)P. 79
  ...度につきましても、新たな旅行商品等の開発支援や国内外へのプロモーション活動として、引き続き旅行事業者等が主催する産業観光アーや工場夜景ツアーへの企画協力、三浦市等との広域連携などによる日本全国への教育旅行の誘致活動のほか、近隣自治体や民間事業者との連携による国際旅行博などでの共同プロモーションの実...
経済労働局長(伊藤和良)P. 79
  ... 市が把握しているだけでも平成24年に48校1,338名、平成25年に76校3,187名、平成26年に90校4,074名の訪問があったほか、工場夜景アーを行程に組み込む学校も出てくるなど、大きな成果があったものと認識しているところでございます。次に、新年度の取り組みについてでございますが、本市には多様な産業が集積し、産業の現...
委員(押本吉司)P. 86
  ◆押本吉司 委員 私は、1つ目として、市民スポー費について市民・こども局長に、2つ目に、中原区区づくり推進費について中原区長と総務局長に一問一答方式で順次伺ってまいります。  まず、歳出3款1項6目市民スポーツ費のうち、多摩川...
市民・こども局長(加藤順一)P. 87
  ◎加藤順一 市民・こども局長 多摩川を活用したスポー大会の開催事業費の内訳についての御質問でございますが、この事業費は、主に2つの事業から構成されておりまして、多摩川ランフェスタin川崎に係る大会事業費として2,004万6,000円、多摩川カ...
市民・こども局長(加藤順一)P. 87
  ...ンの収支予算についての御質問でございますが、初めに、川崎市負担金1,260万円の内訳についてでございますが、1,008万円がスポー振興くじ助成金を財源としておりまして、残りの252万円につきましては市の一般財源を充当しております。次に、来年度に予定しております参加料値上げ後の参加費の増加額についてでございます ...
市民・こども局長(加藤順一)P. 87
  ...ラソンの概要及びダイバーシティの取り組みについての御質問でございますが、川崎国際多摩川マラソンは本市を代表する市民スポー大会であり、多摩川の河川敷に設置した多摩川マラソンコースを使用して、多摩川の環境にも配慮しながらハーフマラソン等を開催し、スポーツを愛好する市民と全国から参加する人々との交流を図...
委員(木庭理香子)P. 109
  ...けない事件が起こる昨今では、犯人検挙や犯罪の抑止力として、また、学校や子どもたちのみならず周辺地域の安全・安心を担保するールとして、防犯カメラの果たす役割を勘案し、早急に設置を進めるべきと考えますが、現在新たに設置が決まった状況について伺います。
麻生区長(多田昭彦)P. 133
  ...今の情報機器の発達や普及状況等を踏まえまして、窓口サービス向上のため、これらの機器を活用し、相互理解を図るための補助的なールとして導入したものでございまして、利用者からも高い評価をいただいており、非常に有効なシステムとしての役割を果たしているものと考えてございます。以上でございます。
教育長(渡邊直美)P. 136
  ...ております。現在、各学校では、子どもの実態に応じた取り組みを実践しているところでございますが、今後さらに総合型地域スポークラブや大学等と連携を図ったり、各家庭への体力向上の必要性などを啓発するリーフレット等を配付したりするなど、子どもたちが積極的にスポーツや外遊びを実践するよう努めてまいりたいと考...
委員(粕谷葉子)P. 137
  ...す。特に全国の体力測定においては、神奈川県は47都道府県中の46位という評価で、下から2番目です。このことを踏まえて、スポーに対する強化を図るべきと思いますが、その対策について伺います。また、ボール等を投げる際などに脱臼をしたりする子どもも多くなっている現状があるということですが、けがの状況や原因等、...
教育長(渡邊直美)P. 137
  ...ておりますが、今後の検証等を踏まえながら、インターネット問題に適切に対応してまいりたいと考えております。  次に、スポーに対する強化についてでございますが、これからの社会の担い手となる子どもたちが健康で活力ある生活を送るためにも、心身ともに健康であることは大切なことと認識しております。子どもたちの...
委員(粕谷葉子)P. 138
  ...れども、休み時間は短いので、その辺もしっかりと考えていただかなくてはならないのかなと思います。教育委員会も大学生やスポー人材を指導者として導入することなどを考えていただくということですが、はっきり申し上げて、教育委員会だけでは遊び場やスポーツのできる環境を創設していくのは非常に難しいことだと思いま...
市民・こども局長(加藤順一)P. 138
  ◎加藤順一 市民・こども局長 スポーのできる環境づくりについての御質問でございますが、市民の誰もが身近な場所で、いつでもスポーツに接することができる環境づくりは大変重要なことと考えております。その取り組みの一つとし...
委員(粕谷葉子)P. 139
  ...知る子どもたちを大人がつくるという努力が今から大切になってくるんだと思います。最後に、市長に子どもたちの体力増進とスポーの推進について、今後、遊び場の確保やスポーツ振興を図っていくのか伺います。
市長(福田紀彦)P. 139
  ◎福田紀彦 市長 子どもの体力増進についての御質問をいただきました。遊びやスポーなど体を動かすことは、運動の楽しさや心地よさを味わうとともに、基本的な身体能力を身につける上でも大切なことと考えております。また、集団活動等を通じて認め合い、励まし合いなど、コミ...
平成27年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成27年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成27年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成27年 第1回定例会,02月13日-01号
平成27年 第1回定例会,02月26日-03号
平成27年 第1回定例会,02月27日-04号
平成27年 第1回定例会,03月18日-05号
平成27年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成27年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月23日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成27年  1月環境委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年