3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成27年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成27年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成27年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成27年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成27年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成27年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成27年 第5回定例会,11月26日-01号
平成27年 第5回定例会,12月07日-03号
平成27年 第5回定例会,12月08日-04号
平成27年 第5回定例会,12月15日-05号
平成27年 第5回定例会,12月16日-06号
平成27年 第5回定例会,12月17日-07号
平成27年 第5回定例会,12月18日-08号
平成27年 第5回定例会,12月21日-09号
平成27年 11月総務委員会・市民委員会連合審査会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成27年 11月環境委員会,11月25日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月06日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月12日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月19日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成27年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月06日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成27年 11月市民委員会,11月25日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月05日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月13日-01号
平成27年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月05日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月19日-01号
平成27年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月08日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月09日-01号
平成27年 10月総務委員会,10月13日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月07日-01号
平成27年 10月市民委員会,10月08日-01号
平成27年 10月健康福祉委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成27年 10月まちづくり委員会,10月29日-01号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月06日-12号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月29日-11号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月29日-07号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月28日-29号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月28日-05号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月25日-03号
平成27年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月24日-10号
平成27年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月24日-06号
平成27年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月18日-08号
平成27年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月18日-04号
平成27年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月17日-02号
平成27年 決算審査特別委員会(全体会 第1日),09月14日-01号
平成27年  9月健康福祉委員会,09月11日-01号
平成27年 第4回定例会,09月01日-01号
平成27年 第4回定例会,09月10日-03号
平成27年 第4回定例会,09月11日-04号
平成27年 第4回定例会,10月14日-05号
平成27年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成27年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成27年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成27年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成27年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月21日-01号
平成27年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成27年  7月健康福祉委員会,07月30日-01号
平成27年  7月環境委員会,07月30日-01号
平成27年 新たな総合計画素案に関する全員説明会,07月29日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月21日-01号
平成27年  7月市民委員会,07月30日-01号
平成27年  7月総務委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月16日-01号
平成27年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成27年 第3回定例会,06月15日-01号
平成27年 第3回定例会,06月24日-03号
平成27年 第3回定例会,06月25日-04号
平成27年 第3回定例会,07月02日-05号
平成27年 第3回定例会,07月03日-06号
平成27年 第3回定例会,07月06日-07号
平成27年 第3回定例会,07月07日-08号
平成27年 第3回定例会,07月08日-09号
平成27年  6月総務委員会,06月04日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月05日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月10日-01号
平成27年  6月総務委員会,06月26日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月04日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月05日-01号
平成27年  6月市民委員会,06月26日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月05日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月10日-01号
平成27年  6月健康福祉委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月04日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月05日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月10日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月26日-01号
平成27年  6月まちづくり委員会,06月29日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月04日-01号
平成27年  6月環境委員会,06月26日-01号
平成27年  5月議会運営委員会,05月26日-01号
平成27年 第2回臨時会,05月25日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成27年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成27年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成27年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成27年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成27年 予算審査特別委員会,03月06日-02号
平成27年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成27年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成27年  3月総務委員会,03月02日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成27年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成27年 第1回定例会,02月13日-01号
平成27年 第1回定例会,02月26日-03号
平成27年 第1回定例会,02月27日-04号
49番(東正則)P. 135
  ...、健康増進、自殺対策等、幅広く取り組む姿勢を示されております。いずれも重要な課題でありますが、最近の国際情勢からして、テ対策が喫緊の課題ではないでしょうか。政府も最重要課題として検討を進めていると仄聞いたします。本市も学校を初め多くの公共施設や港湾、浄水場など攻撃対象になり得る施設を抱えております...
教育長(渡邊直美)P. 147
  ...等さまざまな角度から指導助言を行っているところでございます。また、学校や警察署と不審者等の情報につきましても共有し、パトールを強化するなどの対応に努めているところでございます。今後の増員の方向性につきましては、今年度、2名増員し、20名体制としたところでございますので、学校への巡回点検指導の状況や学...
総務局長(小金井勉)P. 149
  ◎総務局長(小金井勉) 総務局関係の御質問にお答え申し上げます。  初めに、テ対策についての御質問でございますが、本市では、川崎市国民保護計画を策定し、テロ等の危機事象が発生したときなどの対応を定めるとともに、毎年度、この計画に基づく訓練を実施しており、今...
こども本部長(成田哲夫)P. 153
  ...っております。このような状況から、本市では、ひとり親家庭の生活の安定と自立に向けて、家庭の状況やニーズに応じた自立支援プグラムの作成を初め、母子父子寡婦福祉資金の貸し付けや児童扶養手当の支給、医療費助成等の経済的支援や、より安定的な就業を目指した資格取得を支援する取り組みなどを行っているところでご...
経済労働局長(伊藤和良)P. 155
  ...業の実施、マッチング会の開催などにより、フォーラム参加者間の連携が進み、既に非接触型見守りセンサーの開発や自動排せつ処理ボットの改良などのプロジェクトが進捗しているところでございます。今後も、ウェルフェアイノベーションフォーラムの活動を推進し、福祉産業振興のさらなる発展に取り組んでまいりたいと存じ...
47番(市古映美)P. 161
  ...もあり、54億円の収支不足が見込まれる厳しい財政状況にあるとしています。しかし、2014年2月の川崎市行財政運営に関する改革プグラム案では、2015年度は約44億円の収支不足だと試算されていました。そのわずか半年後の8月に出された中長期の収支推計では、194億円の収支不足と修正した上、今後、毎年度200億円程度の収...
市長(福田紀彦)P. 169
  ...自治体が独自に法定の負担割合を変更し、その財源を一般財源に求めることはふさわしくないものと存じます。  ルネサスエレクトニクスについての御質問でございますが、各企業におきましては、関係法令を踏まえた上で高度な経営判断等に基づき、さまざまな経営努力をされているものと認識しているところでございます。ル...
こども本部長(成田哲夫)P. 172
  ...ていたところでございまして、申請者数等につきましては、現在、精査しながら集計しているところでございます。次に、待機児童ゼの実現の見通しについてでございますが、本市の最重要課題である待機児童の解消につきましては、保育の量的拡大・確保と質の担保・向上、また、区役所窓口での相談支援等の充実を図るなど、ス...
経済労働局長(伊藤和良)P. 174
  ...振興財団が中核機関となり、国の事業に採択され、難治がんやアルツハイマー病などに対する治療法の研究開発を進めるCOINSプジェクトについては、研究成果の実用化を目指しており、事業化に向けて企業等が入居していくことから、プロジェクト終了後の賃料収入について増加を見込んでいるものでございます。以上でござ...
47番(市古映美)P. 177
  ... に、8年目以降6,000万円もの収入がふえるとする根拠を具体的に聞いたのに対して、事業化に向けて企業等が入居してくるから、プジェクト終了後も賃料収入については増加を見込んでいると、およそ具体性に欠ける答弁でした。この程度の見通しでは市民は納得できません。改めて具体的にお答えください。  次に、今後の事...
経済労働局長(伊藤和良)P. 181
  ...についての御質問でございますが、賃料収入についてでございますが、産業振興財団が中核機関となり研究開発を進めるCOINSプジェクトにつきましては、平成33年度までと期限が設定されております。プロジェクト終了後は、抗がん剤を搭載し、がん細胞をピンポイントで破壊するナノマシンの技術などの実用化を図る企業等...
経済労働局長(伊藤和良)P. 183
  ...ノベーションセンターについての御質問でございますが、賃料収入についてでございますが、センターで研究開発を行うCOINSプジェクトについては、片岡教授が中心となって進めている、抗がん剤を搭載し、がん細胞をピンポイントで破壊するナノマシンの研究開発に関して、臨床試験の一部が既に最終段階に入っていること...
18番(吉田史子)P. 185
  ... とを政策表現していくことが求められます。KING SKYFRONTや新川崎・創造のもりにおける再生医療研究やナノ・マイク技術、先進環境技術や水素ネットワークなどを集積する川崎市は、まさに先日放送された「NEXT WORLD」へ開かれた未来へのゲートウエイシティと言えます。誇るべき未来を実現する力が ...
市長(福田紀彦)P. 190
  ...を強化するとともに、区民車座集会や市長への手紙などを担当する市民との対話担当を設置いたします。また、ブランド戦略などのプモーション活動の展開と庁内調整機能の強化を図るため、報道担当とシティセールス広報室の企画部門を統合するなど、広報広聴機能の一体化に向けた強化を図ったところでございます。以上でござ...
教育長(渡邊直美)P. 191
  ...意義な研修会であったとの感想をいただいたところでございます。これらの研修を通じ、放課後の学習支援の実施方法や体験活動のプグラムに関する情報交換、各寺子屋の運営の課題などについて意見交換を行い、寺子屋同士が連携を図ったところでございまして、このような研修会を次年度以降も引き続き開催してまいりたいと考...
総務局長(小金井勉)P. 194
  ...おおむね10年ごとの周年記念の年に交流を推進するほか、さまざまな事業を実施してまいりました。具体的にはオーストラリア・ウーンゴン市の大学生の日本語研修、韓国・富川市との市職員の人事交流、さらに市民レベルにおきましてもアメリカ・ボルチモア市とのボーイスカウト関係者の相互訪問などさまざまな交流が行われて...
総合企画局長(瀧峠雅介)P. 194
  ...おきまして基本方向をかわさきパラムーブメントと位置づけたところでございまして、さまざまな取り組みを通じて市民の意識にアプーチをしながら、多様な主体によって新しい社会をともにつくる運動に、さらにはシビックプライドへつなげてまいりたいと存じます。次に、本市の持つ強みといたしましては、羽田国際空港に隣接...
経済労働局長(伊藤和良)P. 196
  ... に公表いたしました募集要項素案等におきましては、施設利用者がアクセスしやすい場所に配置した100席規模の飲食スペースや、フアごとに空間構成やインテリアデザインに変化を持たせた入居企業同士の交流・リフレッシュスペース等を備えた次期施設のイメージを示したところでございます。次に、次期施設での高いデザイン...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 197
  ... 現状を踏まえ、条例施行前の平成25年の自殺者数243人より減少させることを目標としたところでございます。あわせて、自殺者数ゼに少しでも近づけていこうという意識のもと、一人でも多くの命を守るという目標を掲げ、積極的に対策を進めてまいりたいと存じます。  次に、国民健康保険における医療費適正化についての御...
財政局長(大村研一)P. 205
  ...内容につきまして順次御説明申し上げますので、6ページをお開き願います。第2表繰越明許費補正は、追加が2款総務費のシティプモーション推進事業ほか12件、下に参りまして、変更が8款建設緑政費の橋りょう架設改良事業ほか1件で、今回の補正により、繰越明許費は総合計欄にございますように268億1,680万7,000円とな ...
23番(かわの忠正)P. 209
  ...集まったと聞きました。その成果と今回の女性就業支援事業にどのように生かしていくのか伺います。  次に、かわさき健幸福寿プジェクト推進事業費について伺います。この事業は昨年10月よりモデル事業を実施し、その結果を踏まえ、検討委員会と有識者、ワーキング部会との意見交換会を実施されました。主な意見を伺いま...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 211
  ◎健康福祉局長(伊藤弘) 健康福祉局関係の御質問にお答え申し上げます。  かわさき健幸福寿プジェクトについての御質問でございますが、初めに、本プロジェクトのモデル事業につきましては、昨年10月から居宅介護事業所11カ所、特別養護老人ホーム5カ所、計16カ所の利用者30名を対象に...
平成27年 第1回定例会,03月18日-05号
平成27年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成27年  2月環境委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成27年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月10日-01号
平成27年  2月健康福祉委員会,02月19日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成27年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
平成27年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月23日-01号
平成27年  1月総務委員会,01月28日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成27年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月21日-01号
平成27年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
平成27年  1月環境委員会,01月21日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年