3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 3年 川崎縦貫道路計画(U期)に関する全員説明会,12月13日-01号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月10日-02号
委員(飯塚正良)P. 11
  ...要望でございます。そこでお伺いいたします。まず,校舎の改築計画の進捗状況をお示しください。次に,改築に向けてどのようなプセスを考えているのか。さらに,1987年に議会の場で合築を含めた高層化の改築検討が教育長から明らかにされました。そこで,合築高層化がどう検討されているのか,他都市の事例を参考にしなが...
委員(松島輝雄)P. 17
  ... JR南武線の次期事業の今までの調査内容と今後の考え方についてでございますが,既に第1期の武蔵小杉から第3京浜までの3.9キが昨年の12月に完全連続立体事業が完成いたしまして,その事業効果というものは表現できないほどの膨大なものがある,こういうふうに評価をしているわけでございますが,以前に第3京浜から東...
委員(宮崎光雄)P. 26
  ...います。生田緑地ゴルフ場が来年1月1日から川崎市に返ってまいります。その利用方法を含め生田緑地全体の整備の方向が改めてクーズアップされてきており,市民の皆さんの関心を呼んでおります。市民にとってかけがえのないこの貴重な自然と緑を保全し,一層豊かにしていくことは市民共通の願いと言ってよいと思います。...
環境保全局長(長谷川)P. 28
  ...備を進めてまいりたいと存じます。  生田緑地内ゴルフ場についての幾つかのご質問でございますが,市民ゴルフ場とするまでのプセスについてでございますが,ご案内のとおり,このゴルフ場の返還後の利用方法等につきましては,市民各層の方々のご意見をいただくことが必要との判断から,各市民団体の代表11名のほか学識...
土木局長(佐藤)P. 37
  ...の取っ手穴の安全対策についてのお尋ねでございますが,まず旧型のU字溝のふたを使用している延長につきましては,おおよそ5キメートルでございます。また,これらのふたの安全対策につきましては,下水道の整備計画に合わせまして順次計画的にL型溝に布設がえをしてまいりたいと考えています。その他,歩行者等の多い...
委員(潮田智信)P. 37
  ...,質問と要望をさせていただきます。  最初に土木局長さんに要望いたします。やはり旧式のU字溝の距離が中原区だけでも約5キメートルあるということですが,これ,川崎市全体を考えますと,かなりの距離数になると思います。したがって,小さなお子さんやお年寄りの方がそこに足を踏み込まれると大変,要するに危険な...
教育長(大熊)P. 40
  ...本市の教育の基盤であります人権尊重教育の趣旨に基づいた研修を実施いたしております。特に初任者に対しましては,年間の研修プグラムの中に事例に基づいた研修項目を設定し,人権尊重教育に基づいた児童生徒理解のための研修を実施しているところでございます。  次に,普通学級に在籍しております肢体不自由等の障害...
委員(薄衣敏則)P. 45
  ...の父母が運動しております。また,この富士見公園一帯では,今後,競輪場のバックスタンドの改築,川崎球場の経営の問題,これもッテが移転した後の経営については大変苦しい問題だろうかと思います。そして,県立図書館の廃止の話もあります。そして教育文化会館の老朽化,これも毎年毎年2月から3月にかけて,2ヵ月ぐ...
土木局長(佐藤)P. 57
  ...業費の総額に占める取得費が非常に高くなっているということでございます。それから3つには,首都圏の国家的,要するに大きなプジェクトの関連施設整備が求められております。ということなどから,そういう事情も踏まえまして,最近では土地所有者の方々にも,この値下がりを留意しまして当然それらを,土地の方々が最近...
環境保全局長(長谷川)P. 58
  ... ついてでございますが,近隣公園につきましては誘致距離が500メートルで面積2ヘクタール,地区公園につきましては誘致距離1キで面積4ヘクタールが標準となってございます。これらの大公園につきましては面積が広くなる分,ますます用地を確保することが大変困難な状況でございますが,児童公園の用地確保並びに整備と...
委員(志村勝)P. 61
  ...ますが,これはぜひ,今こういった生産緑地法の問題で,やはり宅地化される農地という中で,これはもう本当に状況によってはスプール化がどんどん進んでいってしまう。川崎市が本格的なしっかりした取り組みのもとで土地対策ということを進めていかないと,手おくれになってしまうんじゃないかなという気がするわけですが...
技監・企画財政局長(西山)P. 69
  ...の絶対量が少ないこと,2つには,地価が高く公共事業費総額に占める用地取得費の比率が高いこと,3つ目には,首都圏の国家的プジェクトの関連施設整備が求められていることなど,他の都市にない事情がございます。このような中で,2001かわさきプランの計画的達成のため,従来土地開発公社を中心に行ってまいりました先...
委員(長瀬政義)P. 72
  ◆長瀬政義 委員 初めに,清掃局長さんにお伺いいたします。新聞報道にありますように,最近鉄くずの問題がクーズアップされておりまして,本市でも空き缶の回収容器を増設して,市民へ分別回収を大きく呼びかけているやさきのことですので,大変苦慮されているかと思うんですけれど,こんな暴落という...
委員(市古映美)P. 89
  ...たいと思いますが,伺っておきます。この公園に接続をしております遊歩道整備についても伺います。この遊歩道にはコンクリートブックが2列ずつ敷いてあります。でこぼこして危ないことがありますので,この改善も同時にしていただきたいと思いますが,お答えください。  次に,土木局長にお伺いをいたします。平成2年...
土木局長(佐藤)P. 93
  ... 佐藤 土木局長 渋川の親水性護岸工事の計画についてのご質問でございますが,まず初めに,整備方針といたしましては延長2.4キメートルの区間を,上流からそれぞれ四季のプロムナード,ショッピングプロムナード,プロムナードパーク,リバーパークの4つのゾーンに分け,その中で既存の桜並木を保存し,これらと調和を...
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月11日-03号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月12日-04号
平成 3年 第6回定例会,11月25日-01号
平成 3年 第6回定例会,12月04日-03号
平成 3年 第6回定例会,12月05日-04号
平成 3年 第6回定例会,12月13日-05号
平成 3年 第6回定例会,12月20日-06号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月27日-02号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月30日-03号
平成 3年 第5回定例会,09月09日-01号
平成 3年 第5回定例会,09月19日-02号
平成 3年 第5回定例会,09月20日-03号
平成 3年 第5回定例会,10月05日-04号
平成 3年 第5回定例会,10月07日-05号
平成 3年 第5回定例会,10月08日-06号
平成 3年 第5回定例会,10月09日-07号
平成 3年 第5回定例会,10月11日-08号
平成 3年 第4回定例会,06月24日-01号
平成 3年 第4回定例会,07月03日-02号
平成 3年 第4回定例会,07月04日-03号
平成 3年 第4回定例会,07月10日-04号
平成 3年 第4回定例会,07月11日-05号
平成 3年 第4回定例会,07月12日-06号
平成 3年 第4回定例会,07月15日-07号
平成 3年 第4回定例会,07月16日-08号
平成 3年 第3回臨時会,05月20日-01号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月01日-01号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月02日-02号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成 3年 第2回定例会,02月12日-01号
平成 3年 第2回定例会,02月13日-02号
平成 3年 第2回定例会,02月19日-03号
平成 3年 第2回定例会,02月22日-04号
平成 3年 第2回定例会,02月27日-05号
平成 3年 第2回定例会,02月28日-06号
平成 3年 第2回定例会,03月14日-07号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年