3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成26年 12月総務委員会,12月08日-01号
平成26年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月08日-01号
平成26年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成26年 12月健康福祉委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月08日-01号
平成26年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成26年 第4回定例会,11月25日-01号
平成26年 第4回定例会,12月04日-03号
平成26年 第4回定例会,12月05日-04号
平成26年 第4回定例会,12月17日-05号
平成26年 第4回定例会,12月18日-06号
平成26年 第4回定例会,12月19日-07号
平成26年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成26年 11月まちづくり委員会,11月14日-01号
平成26年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成26年 11月環境委員会,11月12日-01号
平成26年 11月環境委員会,11月18日-01号
平成26年 11月総務委員会,11月14日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月07日-01号
平成26年 11月健康福祉委員会,11月14日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月07日-01号
平成26年 10月総務委員会,10月29日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月06日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月07日-01号
平成26年 10月市民委員会,10月29日-01号
平成26年 10月健康福祉委員会,10月06日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月06日-01号
平成26年 10月まちづくり委員会,10月07日-01号
平成26年 決算審査特別委員会(全体会 第2日),10月03日-12号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第2日),09月26日-11号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第2日),09月26日-07号
平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第2日),09月25日-09号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第2日),09月25日-05号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日),09月24日-03号
平成26年 決算審査特別委員会(環境分科会 第1日),09月22日-10号
平成26年 決算審査特別委員会(健康福祉分科会 第1日),09月22日-06号
平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日),09月19日-08号
平成26年 決算審査特別委員会(市民分科会 第1日),09月19日-04号
平成26年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日),09月18日-02号
平成26年  9月市民委員会,09月01日-01号
平成26年  9月議会運営委員会,09月04日-01号
平成26年 第3回定例会,09月01日-01号
平成26年 第3回定例会,09月10日-03号
平成26年 第3回定例会,09月11日-04号
平成26年 第3回定例会,10月10日-05号
平成26年  8月総務委員会,08月27日-01号
平成26年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月22日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月27日-01号
平成26年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月20日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月27日-01号
平成26年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月20日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月22日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月27日-01号
平成26年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月01日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月20日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月27日-01号
平成26年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成26年  7月環境委員会,07月23日-01号
平成26年  7月環境委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月18日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月23日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月25日-01号
平成26年  7月総務委員会,07月30日-01号
平成26年  7月市民委員会,07月11日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月23日-01号
平成26年  7月健康福祉委員会,07月25日-01号
平成26年  6月総務委員会,06月16日-01号
平成26年  6月市民委員会,06月13日-01号
平成26年  6月市民委員会,06月16日-01号
平成26年  6月健康福祉委員会,06月16日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月13日-01号
平成26年  6月まちづくり委員会,06月16日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月13日-01号
平成26年  6月環境委員会,06月16日-01号
平成26年 第2回定例会,06月02日-01号
平成26年 第2回定例会,06月11日-02号
平成26年 第2回定例会,06月12日-03号
平成26年 第2回定例会,06月19日-04号
平成26年 第2回定例会,06月20日-05号
平成26年 第2回定例会,06月23日-06号
平成26年 第2回定例会,06月24日-07号
平成26年 第2回定例会,06月25日-08号
平成26年  5月健康福祉委員会,05月21日-01号
平成26年  5月健康福祉委員会,05月28日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月21日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成26年  5月まちづくり委員会,05月28日-01号
平成26年  5月環境委員会,05月21日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月23日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月28日-01号
平成26年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月16日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月21日-01号
平成26年  5月市民委員会,05月28日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月16日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月18日-01号
平成26年  4月総務委員会,04月23日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月16日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成26年  4月市民委員会,04月23日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月16日-01号
平成26年  4月まちづくり委員会,04月23日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月16日-01号
平成26年  4月環境委員会,04月23日-01号
平成26年  3月総務委員会,03月18日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月17日-01号
平成26年  3月市民委員会,03月18日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月14日-01号
平成26年  3月健康福祉委員会,03月17日-01号
平成26年  3月まちづくり委員会,03月17日-01号
平成26年  3月まちづくり委員会,03月18日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成26年  3月環境委員会,03月17日-01号
平成26年 予算審査特別委員会,03月10日-01号
上下水道事業管理者(飛彈良一)P. 8
  ... でございます。また、老朽管以外の管路でも継ぎ手部分で耐震性能を有していない管路が多く存在することから、管路総延長2,500キメートル全体の耐震化率は、現在約25%にとどまっている状況でございます。全ての管路の耐震化につきましては、毎年度の管路の更新の中で対応することとなりますので、今後更新ペースを引き上...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 13
  ...者の雇用状況等についての御質問でございますが、初めに、精神障害者の雇用につきましては、平成25年5月公表の全国統計では、ハーワークを通じて就職した精神障害者数が過去最高の2万3,861人となるなど、毎年増加傾向にあるところでございます。精神障害者の就労支援につきましては、一般的に障害の状態が変わりやすく ...
経済労働局長(伊藤和良)P. 16
  ... 、延べ相談件数が7,000件を超え、多くの若者やその保護者の方に御利用いただくとともに、グループワークや職場体験等の多様なプグラムを用意し、若者一人一人の状況に応じた支援を実施しております。また、就職への準備が整った若者については、本市就業支援室「キャリアサポートかわさき」との効果的な事業の連携により...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 17
  ...支援についての御質問でございますが、地域や家庭に出向くアウトリーチ型の支援は、御本人との信頼関係を築き、課題解決へのアプーチとして重要であると認識しております。本市では、精神保健福祉センターにおきまして、事前に各家庭の事情や御本人の思いを可能な限りお伺いしながら、丁寧なアウトリーチ型の支援に努めて...
委員(木庭理香子)P. 19
  ...、地区民児協の事業に伴う活動費や研修費として徴収される区及び地区民児協会費については、6地区民児協が同額の麻生区以外はゼ円から3万2,500円と、同じ市内でありながら大きな差が生じている状況を明らかにさせていただきました。そこで、費用弁償として、本来は各個人に支給されるべき活動費が地区民児協会長宛ての ...
市民・こども局長(加藤順一)P. 20
  ...を果たしている組織であると認識しております。具体的な活動内容といたしましては、防犯灯の設置や維持管理、防災訓練や防犯パトールの実施など、安全・安心に関することを初め、環境美化、情報の提供、支え合い、親睦交流などが挙げられ、これらの活動を通じて地域課題の解決に向けた取り組みを実践していただいていると...
委員(木庭理香子)P. 24
  ...全て堆肥化しているそうですが、子どもたちの食べ物に対する意識が変わり、南河原小では、給食残渣が少なく、昨年は全校で残渣ゼを実現し、給食室の職員が大変喜んだということです。また、堆肥の余剰分は近隣の町会に寄附し、緑道の花壇等に使っていただいたり、希望する保護者に配ったりと、全く無駄がないということで...
麻生区長(多田昭彦)P. 25
  ...集し、また、同月14日の金曜日につきましては、区の判断により、危機管理担当2名、道路公園センター29名を待機させ、区内のパトールによる被害状況の収集、倒木調査及び撤去を初め、区道路公園センター職員並びに区内緊急工事請負業者の協力により、多くの歩行者が利用する駅前広場や通学路となっている横断歩道橋などの...
委員(木庭理香子)P. 26
  ... を要望いたします。  交通局長さん、済みません、要望だけ言わせていただきます。市営バスが麻生区内で本数が少なくて、195キ中11キロしか走っていないということがありまして、小型バスなんかを利用してもっと活用したらどうだという話をさせていただいたんですが、どれも無理だというお話だったので、要望だけ言わせ...
委員(石川建二)P. 26
  ...育園2園、川崎認定保育園が4月認定も含め14園、地域保育園が5園となっています。2013年12月末の人口統計調査では、宮前区のゼ歳から5歳までの就学前児童の人口は1万3,636人で、総人口22万3,108人の6.1%を占め、全市平均の5.6%を上回っています。2月時点の認可保育所の不承諾数は428人と保育園不足が多くの保護者 ...
経済労働局長(伊藤和良)P. 46
  ◎伊藤和良 経済労働局長 商店街エコ化プジェクト事業の対象施設についての御質問でございますが、商店街エコ化プロジェクト事業につきましては、地球環境に配慮したエコロジー型商店街の実現、商店街の節電対策及び電気料の負担軽減...
中原区長(板橋洋一)P. 53
  ...てまいりたいと考えております。なお、区の木の制定に当たり必要となる事業費といたしましては、会議費用や委員への費用弁償及びゴマークの作成費等が想定されるところでございます。以上でございます。
委員(井口真美)P. 64
  ◆井口真美 委員 まず、総務局長に要望申し上げます。先般発表された川崎市行財政運営に関する改革プグラム案では、私から見ればまだ絞るのかというような人員削減がなされている一方で、増員される分野も挙げられており、その中に障害者支援の充実とありました。地域リハビリテーションセンタ...
委員(河野ゆかり)P. 68
  ...間保育所運営事業、保育環境充実支援事業についてこども本部長に伺います。我が党の代表質問において、平成27年4月の待機児童ゼに向けてのさまざまな取り組みを伺いました。保育の質の確保についてさらに伺います。川崎認定保育園からの認可化や小規模保育事業等への移行について、園内調理を行うに当たっての調理設備な...
委員(吉田史子)P. 74
  ...でおります。本市としても、この放課後品質をどのようにデザインしていくのか積極的に描き、指定管理者に対してガイドラインやプグラム指針を示していくことも必要であると考えますが、ソフト面についての取り組み状況と今後について伺います。
こども本部長(岡本隆)P. 74
  ...児童心理等に関する研修によりスタッフの資質のさらなる向上に努めるとともに、利用児童が生き生きと学び活動できるよう、活動プグラムを充実させてまいりたいと考えております。以上でございます。
教育長(渡邊直美)P. 75
  ...による国際理解講座など、長年のお勤めの中での経験を生かして、子どもたちが社会や働くことの意義を知ることにつながるようなプグラムを実施していただくことなどが考えられます。また、世代間交流では、シニア世代の方と子ども、保護者など地域の多世代の方々が体験を共有し、ともに学び合える生涯学習講座の実施なども...
総合企画局長(瀧峠雅介)P. 78
  ...関心を持っていただけるようなさまざまな工夫を凝らしながら、市民の皆様の参加を促進することが何より重要であり、このようなプセスの積み重ねが市民自治の地域づくりにつながるものと考えております。以上でございます。
委員(吉田史子)P. 79
  ...な成功例につきましては、総務省を初め広く研究されておりますけれども、先日、この設計にかかわった方が来日した際に、幾つかプセスを確認することができました。デンマークの電子政府の成功要因の一つに、ペルソナという定量的定性的なデータに基づき幾つかの典型的な人物を描き、想定された人物が満足する仕様を導き出...
委員(吉田史子)P. 80
  ...吉田史子 委員 最後に市長に要望です。事業企画を発想する際は受け手側の市民の立場で、そして事業推進の際は公共サービスのプとして提供していく、そうしたスタンスを今後とり続けていかれることを強く要望して、質問を終わります。
総務局長(小金井勉)P. 81
  ...東京電力が放射性物質の濃度を測定したところ、HEPAフィルターにつきましては、セシウム134が約3万6,000ベクレル・パー・キグラム、セシウム137が約5万9,000ベクレル・パー・キログラム、プレフィルターにつきましては、セシウム134が約2万9,000ベクレル・パー・キログラム、セシウム137が約4万7,000ベクレル・パ...
総務局長(小金井勉)P. 82
  ...ィルターにつきましては、放射性物質汚染対処特別措置法に基づく指定廃棄物には該当しておりませんが、放射性セシウム濃度が1キグラム当たり8,000ベクレルを超えていることから、指定廃棄物に準じた保管を行う必要があるかと考えております。指定廃棄物関係ガイドラインでは、雨水等の浸入を防止する措置を行うように定 ...
委員(猪股美恵)P. 83
  ◆猪股美恵 委員 市長、145万の市民の安全を守る立場でいえば、今回、例えば新聞報道なんかでも0.06マイクシーベルト以上に上がっていなかったとか、いろんなことが言われていますけれども、例えば海で0.1ポイント上がる状況、あるいは空で0.1ポイント上がっていく状況というのはどういう状況なのか...
委員(猪股美恵)P. 85
  ...うふうに出てきたときに、何で県社協や全社協まで会費を納めなければいけないのか答えてください。それから、支出のところで、フンターレのふろん太君のバッジ500円を会員数購入しています。あの民児協の会費というのは、それぞれの組織を支えるためにあるお金ではないはずです。こういう出方というのはどうなのか伺いま ...
委員(猪股美恵)P. 86
  ...誠意耳を傾けると姿勢を示されておりますけれども、対話、現場主義ならば、今閉ざされている市長室を開かれたものにする。オートックだとか何かをやめて開かれたものにして、市民が話を聞いてほしいと言ってくれば、わずかな時間でも市民の声に耳を傾け、市民から現場を見てほしいという要請があれば、何とか時間をつくろ...
委員(竹田宣廣)P. 88
  ...られております。公表についても、何度も取り上げますが、戦略的資金管理推進検討委員会の報告書が本市のホームページでもダウンードできること、これも非常によいことだと思います。  しかしながら、やはり結果が重要でございます。本市は平成26年度の予算案で基金の利子収入を約25億円と計上しておりますが、大体毎年...
平成26年 予算審査特別委員会,03月11日-02号
平成26年 予算審査特別委員会,03月12日-03号
平成26年 予算審査特別委員会,03月13日-04号
平成26年 第1回定例会,02月18日-01号
平成26年 第1回定例会,03月03日-03号
平成26年 第1回定例会,03月04日-04号
平成26年 第1回定例会,03月24日-05号
平成26年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成26年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月07日-01号
平成26年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月07日-01号
平成26年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月05日-01号
平成26年  2月まちづくり委員会,02月07日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月05日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月07日-01号
平成26年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成26年  1月環境委員会,01月29日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月24日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月29日-01号
平成26年  1月健康福祉委員会,01月31日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月22日-01号
平成26年  1月市民委員会,01月31日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年