3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成25年 12月総務委員会,12月13日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月13日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月13日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月13日-01号
平成25年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成25年 12月議会運営委員会,12月04日-01号
平成25年 第4回定例会,11月29日-01号
平成25年 第4回定例会,12月10日-02号
平成25年 第4回定例会,12月11日-03号
平成25年 第4回定例会,12月18日-04号
平成25年 第4回定例会,12月19日-05号
10番(原典之)P. 206
  ◆10番(原典之) おはようございます。私は、武蔵小杉駅ータリー及び周辺について、道路拡幅事業について、等々力プールについて、一問一答で行いますので、よろしくお願いをいたします。  まず、武蔵小杉駅ロータリー及び周辺について伺います。...
10番(原典之)P. 206
  ◆10番(原典之) たくさんの駅前広場やータリーができるわけですが、商業的にぎわいを考えれば、初めて来る方が多くいらっしゃると思います。そうなりますと、どこで待ち合わせなの、どこ口なのとなってきそうですが、例えば、川崎...
10番(原典之)P. 207
  ...) 次に、市バス路線についてなんですけれども、幾つバス路線ができるのか、どういった路線を考えているのか、また、横須賀線のータリーと連動して運行していくのか、交通局長に伺います。
10番(原典之)P. 207
  ...10番(原典之) 御答弁を聞いておりますと、モニュメントに対しては設置はされるとお答えがありましたが、事前のやりとりでは、ータリー開業時には難しいような話でもございました。できることならば、開業セレモニーと同時に行ってほしいところではありますけれども、モニュメントの除幕式も改めて地域の方々と一緒に行...
10番(原典之)P. 208
  ◆10番(原典之) ータリー開業に加え、秋にはショッピングセンターも開業されますが、警察からの指導のせいか、右折をして入庫ができないために、先ほど伺いました区間の信号を曲がる車が相当数あると推測でき...
8番(川島雅裕)P. 215
  ...ための保育士の確保や研修制度の充実は重要でございます。現状の本市の取り組みと、市長が目指す平成27年度4月までの待機児童ゼを目指すに当たり、保育士の不足数をどのように想定されているのか伺います。以上です。
18番(押本吉司)P. 223
  ...ります。そこで、天下りの認識をただす前提として、まず、先ほども申しました議会からの苦言について、それから市長選におけるスーガンとの相違について、また議会のこれまでの取り組みについて、議会と市民への説明責任の必要性について、市長の認識と見解を伺います。
18番(押本吉司)P. 224
  ...思いますし、また、議会と市民への説明責任の必要性についても今の答弁で理解したところでございますけれども、市長選におけるスーガンとの相違についても今質問をさせていただきました。新聞報道等では、スローガンと一致しないと言われるのは不本意とのことでありますが、何をもって不本意なのか、改めて伺いたいと思い...
47番(市古映美)P. 233
  ...戦は難しいと言われています。例えば、乳幼児健診で、全ての子どもたちの親に面接をして、さらに訪問までして、その子どもをフォーする。生活保護にしても、対象者の生活実態をきちんと捉えて、憲法に基づく生活の保障をしていくために努力する。これらは法にのっとって粛々とやっていく業務ですけれども、市民にとっては...
市長(福田紀彦)P. 234
  ...評価される、そして報われる仕組みにしていかなければならないと思っておりますので、目標の成果だけでなく、業務遂行におけるプセスなども重視して制度を見直していきたいと考えております。以上です。
2番(小田理恵子)P. 236
  ...況にある子どもなのか、具体的にはどういったモデルケースがあるのか、そして市内に何人いるのかということです。国レベルのマクデータだけではなく、川崎市の実態を把握しなければならないと考えます。学力格差の課題は地域によってその背景が異なるかもしれません。そこで伺いますけれども、経済状況により学力格差につ...
経済労働局長(伊藤和良)P. 239
  ...中心となり開設した二子玉川カタリストBAや、関内エリアの中小企業などが出資するmass×mass関内フューチャーセンター、富士ゼックス知識経営コンサルティングの六本木KDIスタジオなど、先進的な施設を視察し、情報を収集してまいりました。これらの施設では多様な人材の活発な交流が行われており、新たなビジネスチ...
経済労働局長(伊藤和良)P. 239
  ... ところでございます。本市におきましては、200以上の研究開発機関が立地しているという強みを生かして、研究者が集う科学技術サンや、大手企業とすぐれた技術を有する中小企業のものづくり人材が集う知的財産フォーラムの開催など、多くの交流の場を提供させていただいているところでございます。また、川崎市産業振興財...
市長(福田紀彦)P. 241
  ...Aの事例の御紹介もいただきましたけれども、企業、大学、行政、住民などのステークホルダーが集まり、さまざまな対話を通してプジェクトを生み出すことや、民間ならではの多様な視点、柔軟な対話で社会課題などにアプローチして多様な人材の参画を促し、みずから課題を見出し、解決していく取り組みは、本市の新たな産業...
総務局長(小金井勉)P. 246
  ...は、情報公開・個人情報保護審査会、イメージアップ事業認定審査会、公害健康被害補償診療報酬等審査会、川崎市メディカルコントール協議会などがあり、出席率が比較的に低い会議としては、感染症対策協議会、高津区健康づくり推進会議、学校施設有効活用あり方検討委員会などとなっております。なお、出席者数よりも委任...
21番(河野ゆかり)P. 249
  ◆21番(河野ゆかり) 一問一答方式で、1点目、子育て支援について、2点目、介護ボット等に関する取り組みについて、3点目、ウェルフェアイノベーション推進について、4点目、風疹対策について、5点目、区役所のサービス向上及び対応について順次伺ってまいります。  ...
こども本部長(岡本隆)P. 250
  ...た。また、平成26年4月の入所に関する通知を2月初旬に発送いたしますので、認可保育所に入所できなかった児童へのアフターフォーについても丁寧な対応を実施してまいります。さらに、初めての相談から親切丁寧に対応することで、結果として待機児童の解消に結びつくものと考えているところでございます。窓口サービスの...
21番(河野ゆかり)P. 251
  ...り) ありがとうございます。取り組みを強化していくとの答弁ですので、よろしくお願いをいたします。  引き続き、待機児童ゼへの取り組みについて総合的に三浦副市長に伺います。我が党の今議会の代表質問に対して、平成27年4月にゼロを実現するためには、保育受入枠の拡大を図るとともに、入所不承諾者への真摯なア...
副市長(三浦淳)P. 251
  ◎副市長(三浦淳) 待機児童ゼへの取り組みについての御質問でございますが、去る12月1日に市長を本部長とした川崎市待機児童ゼロ対策推進本部を立ち上げ、平成27年4月の待機児童ゼロに向け全庁的な検討を始めたところで...
21番(河野ゆかり)P. 252
  ...ございます。職員の力を結集して最優先で取り組むとの熱い御答弁をいただきました。よろしくお願いをいたします。  次に、介護ボット等に関する取り組みについて健康福祉局長に伺います。本市では、現在、第5期川崎市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画に基づく施策を進め、基本目標を、高齢者が住み慣れた地域で安...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 252
  ◎健康福祉局長(伊藤弘) 介護ボットについての御質問でございますが、大和ハウス工業株式会社と本市との包括協定における福祉分野での取り組みとして、自動排せつ処理ロボットを市内8カ所の特別養護老人ホームに無償貸与...
21番(河野ゆかり)P. 252
  ◆21番(河野ゆかり) 市内8カ所の特養でのモニタリングの結果は来年2月ごろ出てくる予定とのことですが、介護ボットは、介護、医療分野の従事者や在宅介護をされている方の負担軽減等への効果が期待されています。しかし、価格が高額で、導入するには課題が多い様子です。認知症等のコミュニケーション...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 253
  ◎健康福祉局長(伊藤弘) 介護ボットについての御質問でございますが、介護保険における取り扱いにつきましては、平成24年4月の報酬改定に伴い、要介護4・5の方に対し、排せつ物が自動吸引される用具として、自動排せつ...
21番(河野ゆかり)P. 253
  ...て、次の質問に移ります。  関連をしますが、ウェルフェアイノベーションの推進について経済労働局長に伺います。先ほどの介護ボットも含まれているのですが、この趣旨をかわさき基準の理念に基づいた高齢者や障害者等への多様なサービス、製品を創出し、次世代の川崎の活力を生み出すとともに、社会システムを構築する...
経済労働局長(伊藤和良)P. 253
  ...の協力を得て、市内の住宅展示場や商業施設での福祉製品の情報発信など、福祉製品の活用に向けた取り組みを進めるとともに、介護ボットを含む新たな福祉製品、サービスの創出に取り組んでいるところでございます。介護ロボットにつきましては、これまでも福祉現場での活用をテーマとしたセミナーなどを開催するとともに、...
34番(岩隈千尋)P. 261
  ...ことが明らかになったわけです。本市の教育委員会は、オリンピックのときの安倍総理ではないですけれども、まさにアンダーコントールですよ。市長の影響下にあるということが明白になっているわけです。今回の質問を行うに当たって、教育委員会の議事録を私は全部読ませていただいております。そこで見えたのは、教育委員...
46番(宮原春夫)P. 266
  ...査が終わるように、このことを強く求めておきたいと思います。  次に、京浜急行八丁畷駅前付近の安全対策について、また、ルフン前の横断歩道の信号についてですが、最初に市民・こども局長に伺い、その次に続けて建設緑政局長に伺います。ことし4月に川崎駅前のルフロン前に念願の信号機が設置され、歩道が完成しまし...
市民・こども局長(加藤順一)P. 267
  ◎市民・こども局長(加藤順一) 音響式信号機の設置等についての御質問でございますが、初めに、川崎ルフン前の信号機への音響設備の設置と横断歩道内へのエスコートゾーン設置についてでございますが、所管する川崎警察署に確認しましたところ、音響式装置につきましては設置する方向で現在検討が...
7番(猪股美恵)P. 277
  ...問、初めに、子育て環境整備について幾つか市長に伺います。1つ目は保育所の待機児童についてですけれども、市長は待機児童をゼにするために聞き取りをされていますが、なぜ親が認可保育所を望むのか聞かれましたでしょうか、どう思われたのかお答えください。また、幸区長が認可外保育所に1年間でも入っていれば認可へ...
7番(猪股美恵)P. 280
  ...して、設置を認めていくようなあり方というのが、数をふやしていくという理屈の中で進められてきているわけなんです。待機児童ゼに持っていくときに、生活環境を守っていくという視点をどういうふうに考えていくのか、そのことについてもお答えください。  もう一つ、公園なんですけれども、前の市長は、とにかくたくさ...
市長(福田紀彦)P. 282
  ...期間のみ、浮島2期管理型埋立処分場に処分していたものでございます。直近の下水汚泥焼却灰に含まれる放射性セシウム濃度は1キグラム当たり300から700ベクレルまで低下してきており、新たに発生する焼却灰につきましては事故前の状態に戻すことが望ましいと考えているところでございます。しかしながら、セメントは市民...
7番(猪股美恵)P. 283
  ...かの工事から出てくるような残土を、環境省が承認はしていると言っているんですが、市内の業者を使って日本海溝に捨てています。ンドン条約なんかでは、海洋投棄というのは今厳しくなっている。そんな中で幾ら環境省がいいよと言っても、海洋投棄という考え方、環境都市川崎としてそれをいつまでもやっていていいのかと思...
経済労働局長(伊藤和良)P. 287
  ...のウェルフェアイノベーションの推進にとっても大きなチャンスであると捉えております。今後は、このフォーラムにより生まれたプジェクトを通じ、かわさき基準の普及啓発、新たな福祉製品、サービスの創出と活用、国際貢献の推進などについて取り組むとともに、オリンピック・パラリンピックの開催に合わせ、世界から集う...
3番(竹田宣廣)P. 294
  ... 政策として掲げられた市内全域のWi-Fi契約について追及していきたいと思います。市内1万カ所にアクセスポイントを整備して、ーミング料などで通信業者から収益を取って、市政情報の発信や、また、先日の代表質問の御答弁でもありました道路交通状況をそれで把握して、信号の切りかえとかをして渋滞解消みたいな話もご...
3番(竹田宣廣)P. 295
  ...いましたが、市長も海外の経験が長いかと思うんですけれども、海外などに行って、アジア全体は各携帯電話会社とか、いろいろなプバイダーさんが努力をされて、アジアとかはつながるというのが現状でありまして、それでほかのところに行った場合は、ホテルとかコーヒーショップ、あとファストフード、どこでもWi-Fiがあ ...
市長(福田紀彦)P. 295
  ◎市長(福田紀彦) 具体的に値段が幾らかかって、ーミングをやるにしては、当然相手のあることですから、キャリアの皆さんとも今後詰めていかなくてはいけないと思っておりますので、こちらが一方的にという話にはまいりませんので、先ほど議...
3番(竹田宣廣)P. 295
  ◆3番(竹田宣廣) わかりました。事業として立ち上げて研究プジェクトチームに研究費みたいなもので、事業で税金を何億円も投じて失敗だったという結果だけはぜひとも避けていただきたいと思います。川崎市も大きなところでありますので、待機児童とか、...
平成25年 第4回定例会,12月20日-06号
平成25年 第4回定例会,12月24日-07号
平成25年 第4回定例会,12月25日-08号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月15日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月26日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月27日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月01日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月22日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月06日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月26日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月01日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月26日-01号
平成25年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月13日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月20日-02号
平成25年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成25年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成25年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成25年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成25年 第3回定例会,09月02日-01号
平成25年 第3回定例会,09月11日-02号
平成25年 第3回定例会,09月12日-03号
平成25年 第3回定例会,10月03日-04号
平成25年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成25年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月21日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成25年  7月市民委員会,07月31日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月31日-01号
平成25年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成25年  7月環境委員会,07月26日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月14日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月14日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月17日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月14日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月17日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月14日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月17日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
平成25年 第2回定例会,06月03日-01号
平成25年 第2回定例会,06月12日-02号
平成25年 第2回定例会,06月13日-03号
平成25年 第2回定例会,06月20日-04号
平成25年 第2回定例会,06月21日-05号
平成25年 第2回定例会,06月24日-06号
平成25年 第2回定例会,06月25日-07号
平成25年 第2回定例会,06月26日-08号
平成25年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成25年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月15日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月22日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月29日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月17日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月19日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月24日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月19日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月24日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月17日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月17日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月24日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月19日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
平成25年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
平成25年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成25年 第1回定例会,02月14日-01号
平成25年 第1回定例会,02月27日-03号
平成25年 第1回定例会,02月28日-04号
平成25年 第1回定例会,03月19日-05号
平成25年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月06日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月12日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成25年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月12日-01号
平成25年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月30日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年