3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 3年 川崎縦貫道路計画(U期)に関する全員説明会,12月13日-01号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月10日-02号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月11日-03号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月12日-04号
平成 3年 第6回定例会,11月25日-01号
平成 3年 第6回定例会,12月04日-03号
平成 3年 第6回定例会,12月05日-04号
平成 3年 第6回定例会,12月13日-05号
平成 3年 第6回定例会,12月20日-06号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月27日-02号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月30日-03号
平成 3年 第5回定例会,09月09日-01号
平成 3年 第5回定例会,09月19日-02号
平成 3年 第5回定例会,09月20日-03号
平成 3年 第5回定例会,10月05日-04号
平成 3年 第5回定例会,10月07日-05号
44番(原修一 君)P. 401
  ...書いてありました,「ワラント債はハイリスク,ハイリターンといえば聞こえがいいが,要するに一か八かの一発勝負を可能にするプ向けの投機商品であり,ほとんど詐欺商品,大部分が見事に紙くず同然になる。特にことしに入ってからは,一流企業のワラントは紙くず化が進行中だ」と,こういうふうな記事を見ました。先ほど...
土木局長(佐藤美好 君)P. 415
  ...ざいますので,今後ともさらに撤去指導を強化してまいりたいと存じます。  次に,不法占用物件等につきましては,なお一層パトールを強化いたしまして除却指導に努めてまいります。また,ごみと思われますタイヤ等につきましては,道路清掃の中で処分をしてまいりたいと考えております。以上でございます。
清掃局長(宮竹和一郎 君)P. 417
  ... 収集についてのご質問でございますが,まず現在まで半年間にわたります試行状況についてでございますが,当初は1日平均に605キグラムの収集量でございましたけれども,分別収集が浸透してまいりました9月,先月でございますけれども,1日平均1,534キログラムの収集量にふえてまいりました。また車両,収集方法等につ ...
55番(兼次吉雄 君)P. 418
  ...くださるというのでは,ちょっと寂しい感じがするわけです。したがって幹線道路,まあ生活道路も含めまして,やはり定期的なパトール方式も含めてぜひお願いをしたいと思います。特に浅野町緑道の問題につきましては,緑が破壊されて一部不法使用されているという問題はきょう始まったことではないと思います。こういう点...
教育長(大熊辰熊 君)P. 426
  ...ります。  次に施設の運営につきましては,旧黒川分校校舎時代より,黒川青少年野外活動センターの特色として利用者の自主的プグラムによる施設利用がなされてまいりました。利用団体同士の協力によりまして限られた施設を有効に利用してきた経過がございまして,新設オープンしました施設につきましても,これまでの特...
土木局長(佐藤美好 君)P. 435
  ...いる緊急道路についてのご質問でございますが,建設省が災害時の緊急道路として多摩川の河口から東京都下の拝島橋までの間,47キメートルを計画したものでございます。現在多摩川大橋から二子橋に至る延長約9.4メート,幅員7.5メートルがが既に整備をされております。復旧活動,救援物資輸送等の緊急車両が十分通行できる...
15番(猪股美恵 君)P. 442
  ...18時15分でした。ところが12時のお昼ご飯を食べている時期には,もう既に床の上にまで水が上がっておりました。区では数班のパトールが地域を見回っていたということですけれども,そのパトロール報告が組織的に記録として上げられておらず,区長が本部設置あるいは避難勧告を出すという判断をするときの地域の実態把握を...
15番(猪股美恵 君)P. 448
  ...夢のプランのように言われておりますけれども,私が見てきました荒川のスーパー堤防には,1975年に問題になっておりました六価クムをコンクリートに詰めて公園に埋めているということを建設省の方から聞きました。国の基準にのっとって行う事業だから,お任せでよいというのには非常に疑問を感じます。市ではこの事実をご...
11番(薄衣敏則 君)P. 455
  ...にわたって報告書が出されております。将来増加するであろう小児成人病の予防のためにも,早期発見,治療のためにも血中コレステールの検査が行われるのが望ましいと思われますが,教育長の見解を伺います。また肥満防止,小児成人病の予防のために教育用に利用するためのビデオを作成したと仄聞しておりますが,こういっ...
教育長(大熊辰熊 君)P. 458
  ...ましては学校保健法に基づきまして健康診断を定期的に実施しております。肥満傾向者の判定方法としては,身長,体重の測定によるーレル指数の使用及び保健調査票を参考に行う校医の診察の2つの方法がございます。肥満傾向者と判定された児童,生徒やその保護者に対しては,校医や教員による健康相談を実施し,食生活や生...
11番(薄衣敏則 君)P. 460
  ... 次に,肥満,小児成人病につきましては現在調査を実施中とのことですけれども,他都市では既にその根本原因である血中コレステール検査を実施しているところもございますので,関係局とも協議の上,ぜひ前向きな取り組みを要望しておきます。以上です。
市長(橋清 君)P. 461
  ...上げたとおりでございますが,全庁的に取り組んでいかなくちゃならないという大きな問題でございますので,庁内の方には新しいプジェクトをつくってまいりたいと考えております。ほかの都市でも博覧会が大分ございまして,一時博覧会ば,やりというのがありまして,博覧会で犬変な赤字を出したり,博覧会が余り多いので人...
39番(松島輝雄 君)P. 467
  ...しょう。  さらに私ども中原区民としては,この綱島街道そして丸子橋,交通渋滞のネックとして必ず交通情報のニュースには何キ渋滞であると出るわけでございます。そのたびに一日も早く,あの両側1車線の老朽した現代の交通状況にマッチしない橋のかけかえということを要望しているわけでございますけれども,この平成...
18番(市古映美 君)P. 475
  ...の拡充について,その体制,実施箇所,受け入れ可能数についてお伺いをいたします。  次に民生局長に伺います。寝たきり老人ゼ作戦が国レベルでも盛んに言われるようになりました。大きな柱になりますホームヘルパーの供給体制ですが,その拡大整備についてどのような方針を持っているのか伺います。また確保の見通しは...
18番(市古映美 君)P. 478
  ...お伺いをいたします。アレルギー健診ですけれども,国の事業としては2歳未満となっておりますけれども,これだけではやはりフォーはできません。対象幼児の拡大について,見解をお伺いをいたします。またスタッフについてですけれども,以前現場から,やる必要性はわかるけれども仕事がますますきっくなるという声を聞き...
18番(市古映美 君)P. 482
  ...要な地域として,中期計画の中でも位置づけられております。JR上平間職員住宅跡地と上平間市バス営業所の有効活用を含めて,プジェクトをつくりまして,住民から歓迎されるこのような施設建設を積極的に進めていただくことを期待をしておきます。  最後に助役さんにお伺いをしたいと思うんですけれども,ホームヘルパ...
平成 3年 第5回定例会,10月08日-06号
平成 3年 第5回定例会,10月09日-07号
平成 3年 第5回定例会,10月11日-08号
平成 3年 第4回定例会,06月24日-01号
平成 3年 第4回定例会,07月03日-02号
平成 3年 第4回定例会,07月04日-03号
平成 3年 第4回定例会,07月10日-04号
平成 3年 第4回定例会,07月11日-05号
平成 3年 第4回定例会,07月12日-06号
平成 3年 第4回定例会,07月15日-07号
平成 3年 第4回定例会,07月16日-08号
平成 3年 第3回臨時会,05月20日-01号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月01日-01号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月02日-02号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成 3年 第2回定例会,02月12日-01号
平成 3年 第2回定例会,02月13日-02号
平成 3年 第2回定例会,02月19日-03号
平成 3年 第2回定例会,02月22日-04号
平成 3年 第2回定例会,02月27日-05号
平成 3年 第2回定例会,02月28日-06号
平成 3年 第2回定例会,03月14日-07号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年