3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成25年 12月総務委員会,12月13日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月13日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月13日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月13日-01号
平成25年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成25年 12月議会運営委員会,12月04日-01号
平成25年 第4回定例会,11月29日-01号
平成25年 第4回定例会,12月10日-02号
平成25年 第4回定例会,12月11日-03号
平成25年 第4回定例会,12月18日-04号
平成25年 第4回定例会,12月19日-05号
平成25年 第4回定例会,12月20日-06号
平成25年 第4回定例会,12月24日-07号
平成25年 第4回定例会,12月25日-08号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月15日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月26日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月27日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月01日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月22日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月06日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月26日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月01日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月26日-01号
平成25年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月13日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月20日-02号
平成25年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成25年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成25年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成25年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成25年 第3回定例会,09月02日-01号
平成25年 第3回定例会,09月11日-02号
平成25年 第3回定例会,09月12日-03号
平成25年 第3回定例会,10月03日-04号
平成25年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成25年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月21日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成25年  7月市民委員会,07月31日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月31日-01号
平成25年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成25年  7月環境委員会,07月26日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月14日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月14日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月17日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月14日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月17日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月14日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月17日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
平成25年 第2回定例会,06月03日-01号
平成25年 第2回定例会,06月12日-02号
平成25年 第2回定例会,06月13日-03号
平成25年 第2回定例会,06月20日-04号
平成25年 第2回定例会,06月21日-05号
平成25年 第2回定例会,06月24日-06号
平成25年 第2回定例会,06月25日-07号
消防局長(福井昭久)P. 412
  ... 内の危険物屋外タンク貯蔵所の総数は1,656基でございます。そのうち、消防法令の改正により新たな耐震基準が必要とされる1万キリットル以上の特定屋外タンクについては、104基中全てが基準に適合済みで、1,000キロリットル以上1万キロリットル未満の特定屋外タンクについては、404基中383基が基準に適合済みで適合率は...
36番(粕谷葉子)P. 414
  ... ほどあったのかなと思いますが、屋外タンク貯蔵所などは随分努力をされ、改修が進んだものと思います。でも、実際にはまだ999キリットル以下のものについての耐震適合率は低く多く残っていますし、特に心配なのは浮き屋根式の特定屋外タンクと言われる、この適合率も心配です。これで安全と言えるのかどうか、市民の安全...
36番(粕谷葉子)P. 416
  ...る今、相乗効果を考えるならば、見直しは今でしょう。この機会に見直しができなければ、保育所と同じで、中途半端で待機児童数ゼにはできないように、殺処分もゼロにはなりません。これもやる気一つだと思います。検討するとのことですので、ぜひ早急な見直しをお願いいたしまして、私の質問を終わります。
建設緑政局長(大谷雄二)P. 422
  ...ますが、本市における幹線道路の整備につきましては、平成20年度から平成26年度までの7カ年を計画期間といたしました道路整備プグラムを定め、客観的な指標などを用いて整備効果の高い箇所を選定し、事業の重点化などにより効率的・効果的な道路整備の推進に取り組んでいるところでございます。本プログラムにおきまして...
14番(勝又光江)P. 422
  ◆14番(勝又光江) 次期道路整備プグラムの策定の中で検討していくとのことですので、ぜひお願いしたいと思います。  次に、この路線上にある岡上跨線橋に沿って敷設されている歩道橋についてですが、階段の高さ、踏み代は一...
建設緑政局長(大谷雄二)P. 422
  ...まえますと、非常に難しいものと考えているところでございます。なお、既存の滑りどめにつきましては、これまでも定期点検やパトールを実施しておりますので、必要に応じて適切な処置を行ってまいります。以上でございます。
建設緑政局長(大谷雄二)P. 425
  ...いりたいと考えております。次に、古木の管理につきましては、特別緑地保全地区内の市が所有している緑地については、職員のパトールや活動団体の報告に基づき、安全面や保全管理上の必要性を判断しながら順次対応しているところでございます。また、案内板の設置や改良につきましては、活動団体の活動状況や設置場所等を...
2番(小田理恵子)P. 429
  ...物なんですけれども、実際、14世紀に建てられたお城を改修して使っているということで、オランダのファブラボはスペインのバルセナと並んで欧州では一番大きなラボの一つでして、これはアムステルダムの市街地にあります。ちょっと見づらいんですけれども、中はこんな感じで、おしゃれな工房といった感じになっているんで...
経済労働局長(伊藤和良)P. 431
  ...やおもしろさを伝える夏休み親子ものづくり体験教室での金属製の円盤と軸となる棒を組み合わせたこまづくり教室の実施、かわさきボット競技大会への参加を目指す小中学生を対象としたロボットづくり体験学習教室の開催など、これまでも市内に立地する企業、大学等と連携し、本市の特徴、強みを生かしたものづくり人材の育...
経済労働局長(伊藤和良)P. 432
  ...触れる機会を創出する取り組みが進められていると認識しております。本市におきましては、新川崎・創造のもり地区のナノ・マイクテクノロジーを核とした先端研究拠点であるNANOBICやKSPなどのサイエンスパークを中心に、世界的なハイテク企業の研究所など200を超える研究開発機関が集積するほか、高度な技術力 ...
2番(小田理恵子)P. 434
  ...うかと提案したんですけれども、東口にモニュメントはありますと言われたんですが、それがこれです。東口駅前広場の換気塔とルフン前のオブジェなんですけれども、東口駅前広場のほうはアースキャンドルという名前がついているそうです。ただ、待ち合わせスポットの重要な要素として、いろいろあると思うんですけれども、...
41番(廣田健一)P. 436
  ...まして、各関係局長にお伺いしていきますので、どうぞよろしくお願いしたいと思います。  質問に入る前に、1点、サイクリングードにつきましては、要望だけにさせていただきます。では最初に、要望だけいかせていただきます。サイクリングロード、毎年、多摩区の議員団で予算要望をするときに、皆さんの総意で、早く設...
34番(山田益男)P. 441
  ...助要望の具体的な対応をどのように進めるのか伺います。また、次期連立候補区間として国庫補助調査採択に至るまでの国としてのプセスについて伺います。
建設緑政局長(大谷雄二)P. 441
  ...事業の必要性や重要性について説明し、正式調査の採択に向け努力してまいりたいと考えております。次に、採択に至るまでの国のプセスについてでございますが、各都市から新規要望された路線について、緊急性や重要性を総合的に判断し、事業の実効性なども踏まえ、連続立体交差事業の新規調査路線を決定するものと考えてお...
34番(山田益男)P. 442
  ◆34番(山田益男) 連続立体交差は、あくまでも尻手駅―武蔵小杉駅間の一体となった工事であるべきと考えます。区間全長5.5キメートルの中で横浜市域は1.0キロメートルですが、尻手駅から矢向駅の間には貨物の支線の線路があり、踏切も4カ所、さらに矢向駅には電車の留置線もあることから、克服すべき課題も多い区間 ...
市民・こども局長(加藤順一)P. 450
  ...女共同参画センターでは、起業を考えている女性や起業後間もない女性が必要な基礎知識を学ぶことができる女性起業家ビギナーズサンなどを開催するとともに、参加者同士の交流会を実施しているところでございます。今後とも、これらの講座がより充実した内容となるよう、参加者の御意見を伺いながらセンターの事業を実施し...
建設緑政局長(大谷雄二)P. 452
  ...沿線道路の歩道の改修についての御質問でございますが、歩道の改修につきましては、幸区境から上丸子山王町付近までの延長約3キメートルを対象とした歩道のバリアフリー化や舗装の打ちかえ工事の計画を策定し、昨年度は、幸区境から延長約200メートルの区間におきまして、片側の歩道を改修したところでございます。今後 ...
47番(市古映美)P. 457
  ...のかという問題です。関税の撤廃と非関税障壁の撤廃という2大原則を基本とするTPPは、締結した段階で基本的に全ての関税がゼになります。いわゆる重要品目は10年かけてゼロにするとしております。この非関税障壁の撤廃が日本の食の安全に重大な影響を及ぼします。アメリカは食品添加物が3,000品目、日本は800品目弱で...
54番(菅原進)P. 459
  ...ついて伺いたいと思います。この事業は当初計画が昭和63年で、計画変更が繰り返されております。平成25年に発表されました整備プグラム案では、完成が平成35年としております。当初の計画案から何回か変更され、その事業費について伺いたいと思います。また、その負担割合についても伺いたいと思います。よろしくお願いし...
まちづくり局長(田中敬三)P. 459
  ...、第2回目の変更で610億円、第3回目の変更で770億円と変更を行ってきたところでございます。なお、登戸土地区画整理事業整備プグラム案では、事業費の変更は行わずに、事業施行期間を平成37年度までとする第4回目の事業計画変更を平成27年度中に行う予定としております。次に、負担割合についてでございますが、現在の...
54番(菅原進)P. 460
  ◆54番(菅原進) 今回発表されました整備プグラム案は精密なものとなっておりまして、10年後の完成に地域では期待をしております。従来の課題をどのように解決を図るのか、その方策について伺いたいと思います。
まちづくり局長(田中敬三)P. 460
  ...ちづくり局長(田中敬三) 登戸土地区画整理事業の課題解決の方策についての御質問でございますが、登戸土地区画整理事業整備プグラム案では、事業の早期完了のための方針として、1つ目に、骨格となる幹線道路や駅前広場など公共基盤施設の早期整備、2つ目に、事業効果の早期発現が期待できるエリアにおけるライフライ...
建設緑政局長(大谷雄二)P. 473
  ...公園は災害時における避難場所となっておりますことから、公園利用者や周辺住民の安全確保を図るため、日ごろから職員によるパトールを実施するとともに、地域からの御要望を踏まえながら適切な維持管理に努めているところでございます。有馬さくら公園の斜面地につきましては、土砂災害警戒区域に指定されておりますこと...
17番(月本琢也)P. 473
  ...を進められるきっかけになっていくと思いますが、見解を伺います。  最後に、職員の名刺について伺います。本市には、シティプモーションのために考えられたロゴやキャラクターがたくさんあり、先般も本会議場でゆるキャラのお話とかがあったんですけれども、さまざまな取り組みをPRするはずですが、関係施設や関係部...
市民・こども局長(加藤順一)P. 476
  ...証実験を本年7月中旬から開始する予定と伺っておりますので、今後その動向について注視してまいりたいと存じます。  次に、プモーションカードについての御質問でございますが、名刺交換の機会をシティセールスに活用することにつきましては、大変有効であると考えております。これまでも、市のシンボルマークを初め、...
17番(月本琢也)P. 477
  ...います。これまでも名刺交換の機会を重要と捉えていたという答弁でしたけれども、職員が自己負担で名刺を作成しているのでは、プモーションに積極的な職員とそうでない職員、また部署によって職員の負担が変わってしまいます。川崎市をセールスするのは誰とかどこの部署と限定するのではなく、職員全員にその役割があると...
経済労働局長(伊藤和良)P. 478
  ...ション機能整備に関する要望が、近年、商工会議所や医師会等の各種団体から多く寄せられ、また、市内企業、大学、各種商工団体、ータリークラブ等へのアンケート調査結果からも一定の需要を把握しておりまして、小杉駅北側の開発計画の中で産業交流等の場を形成し、イノベーションを創出するコンベンション施設の整備を進...
6番(三宅隆介)P. 484
  ...財産権の保護はかなり専門的な知識、経験が要求されます。そうした人材を含めて技術や医薬品、医療機器の開発から知財化に至るプセスはしっかりとシステム化されているのか伺いたいと思います。また、日本は御承知のとおり知財泥棒の国家群に囲まれておりまして、アメリカもシナもコリアも人様の知財を悪びれることなく拝...
6番(三宅隆介)P. 486
  ...うのがあります。生物多様性というのは、あれもまたアメリカが1980年代後半につくり出した概念であって、1992年にリオデジャネイで国際会議を開いて世界の国際条約にしていったわけですけれども、これはもともとアメリカの農業を守るために、当時はブラジルと、たしかインドネシアがターゲットだったと思いますが、生物多...
平成25年 第2回定例会,06月26日-08号
平成25年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成25年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月15日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月22日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月29日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月17日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月19日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月24日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月19日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月24日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月17日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月17日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月24日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月19日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
平成25年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
平成25年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成25年 第1回定例会,02月14日-01号
平成25年 第1回定例会,02月27日-03号
平成25年 第1回定例会,02月28日-04号
平成25年 第1回定例会,03月19日-05号
平成25年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月06日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月12日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成25年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月12日-01号
平成25年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月30日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年