3464件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成25年 12月総務委員会,12月13日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成25年 12月市民委員会,12月13日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成25年 12月健康福祉委員会,12月13日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成25年 12月まちづくり委員会,12月13日-01号
平成25年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成25年 12月議会運営委員会,12月04日-01号
平成25年 第4回定例会,11月29日-01号
平成25年 第4回定例会,12月10日-02号
平成25年 第4回定例会,12月11日-03号
平成25年 第4回定例会,12月18日-04号
平成25年 第4回定例会,12月19日-05号
平成25年 第4回定例会,12月20日-06号
平成25年 第4回定例会,12月24日-07号
平成25年 第4回定例会,12月25日-08号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月15日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月22日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月26日-01号
平成25年 11月まちづくり委員会,11月27日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月01日-01号
平成25年 11月市民委員会,11月22日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月01日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月06日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月22日-01号
平成25年 11月健康福祉委員会,11月26日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月01日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月13日-01号
平成25年 11月環境委員会,11月26日-01号
平成25年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月27日-01号
平成25年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月27日-01号
平成25年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月13日-01号
平成25年 決算審査特別委員会,09月20日-02号
平成25年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成25年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成25年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成25年  9月総務委員会,09月27日-01号
平成25年 第3回定例会,09月02日-01号
平成25年 第3回定例会,09月11日-02号
平成25年 第3回定例会,09月12日-03号
平成25年 第3回定例会,10月03日-04号
平成25年  8月環境委員会,08月28日-01号
平成25年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月23日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月28日-01号
平成25年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月28日-01号
平成25年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月28日-01号
平成25年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月21日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月23日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月28日-01号
平成25年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成25年  7月市民委員会,07月31日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月26日-01号
平成25年  7月総務委員会,07月31日-01号
平成25年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成25年  7月環境委員会,07月26日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月14日-01号
平成25年  6月健康福祉委員会,06月17日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月14日-01号
平成25年  6月環境委員会,06月17日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月14日-01号
平成25年  6月総務委員会,06月17日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月14日-01号
平成25年  6月市民委員会,06月17日-01号
平成25年  6月まちづくり委員会,06月17日-01号
平成25年 第2回定例会,06月03日-01号
平成25年 第2回定例会,06月12日-02号
平成25年 第2回定例会,06月13日-03号
平成25年 第2回定例会,06月20日-04号
平成25年 第2回定例会,06月21日-05号
平成25年 第2回定例会,06月24日-06号
総務局長(船橋兵悟)P. 314
  ...ざいます。また、育児休業者の孤独感や不安の軽減、業務知識のブラッシュアップ等を目的といたしました育児休業者職場復帰支援プグラム「wiwiw」を活用し、育児休業中に自宅からインターネットを通じて庁内の制度改正や子育てのノウハウ等の情報が得られるほか、育児休業者同士での情報交換やオンライン講座を受講できる ...
経済労働局長(伊藤和良)P. 315
  ...参加できる環境づくりにも取り組んでおります。平成24年度におきましては、起業に当たっての入門的講座、女性起業家ビギナーズサン全5回に延べ115人、無料相談会全5回に延べ34人、起業プラン作成講座に7人が参加されているところでございます。今後とも引き続き関係局と密接に連携し、これまでの取り組みをより一層推 ...
市長(阿部孝夫)P. 318
  ...参画推進連絡会議や次世代育成支援対策推進会議など、副市長等を座長とする区役所を含む関係局等で構成される横断的かつ柔軟なプジェクト体制により検討を行ってきたところでございまして、今後とも引き続き、女性の社会進出や子育て支援への取り組みを積極的に推進してまいりたいと考えております。以上でございます。 ...
27番(吉沢章子)P. 318
  ◆27番(吉沢章子) ありがとうございました。市長から横断的かつ柔軟なプジェクト体制ということでございまして、ぜひこれは進めていただきたいと思いますが、次元の違う新たな女性活躍のステージを目指すとされておりますので、さまざまな変化に対応できるよう、よ...
市長(阿部孝夫)P. 319
  ...は少子高齢化社会の進展、高度情報化社会の到来、地方分権の推進など、さまざまな行政課題が山積する中、新総合計画「川崎再生フンティアプラン」の着実な推進、自治基本条例に基づく市民本位のまちづくり、行財政改革の推進を市政運営の3つの柱として取り組んでまいりました。こうした取り組みを進める中、職員の能力や...
27番(吉沢章子)P. 319
  ...は全く違う存在です。お互いの違いを認め、尊敬し、助け合い、男女ともに輝ける幸せな社会を構築するために、目標数値を初め、プセスとして必要なさまざまなものに取り組んでいただけますよう要望させていただきます。  次の質問に移ります。次は、環境と観光の多摩区についてです。生田緑地の4社JVによる指定管理が...
経済労働局長(伊藤和良)P. 321
  ...実現する形で、商店街イベントへのミュージアムの特設ブース出展や多摩区商店街連合会のプレミアムつき商品券へのミュージアムのゴマークの掲載などが行われております。さらに、本年度の新たな取り組みとして、7月20日から生田緑地4館連携スタンプラリーを開催するなど、多様な連携が進捗しているところでございますの...
4番(押本吉司)P. 322
  ...から2年3カ月余という非常に長い月日がたってしまいました。  そこで、これまで全国首長有志によるみんなの力でがれき処理プジェクトに呼びかけ時から参加し、名を連ねる阿部市長に伺いたいと思います。同じくこのプロジェクトに名を連ねてきた神奈川県を筆頭に、受け入れに向け連携を行ってきたチーム神奈川の県下に...
8番(川島雅裕)P. 331
  ...導入されているわけですけれども、この例では、平時から水道水と地下水を共用している方法を採用しております。災害時でも、各フアの水道の蛇口をひねれば水が出るという状況にあるということで、先ほど携帯用トイレのお話がありましたけれども、下水道が使用できないといったケースでも、空の汚水貯留槽というものを設置...
経済労働局長(伊藤和良)P. 338
  ...材記事、4月に開催されたかわさき楽大師や地域の神社などで開催されるイベント、馬頭観音や若宮八幡宮などの名所案内などを、ブグ、フェイスブックなどを活用して情報発信が行われており、これらの創意工夫ある取り組みを支援したところでございます。  こうした事業のほかにも、多摩区の登戸駅前商店会の有志飲食店19...
32番(斉藤隆司)P. 339
  ...望をしておきます。  続きまして、まちづくり局長に伺います。登戸土地区画整理事業についてです。早期事業完成に向けた整備プグラム案が完成し、これから権利者への説明会などが計画されています。事業計画が変更され、完成予定年度が示されようとしています。繰り返される計画変更で、権利者からは心配する声などが多...
まちづくり局長(田中敬三)P. 339
  ◎まちづくり局長(田中敬三) 登戸土地区画整理事業についての御質問でございますが、初めに、整備プグラム案についてでございますが、登戸土地区画整理事業整備プログラム案の概要版、説明会のお知らせ及び整備プログラム案に関する意見書の提出を、本年6月の初旬に地区内の権利者やお住まい...
32番(斉藤隆司)P. 340
  ...、経営についての中で示されているように、換地先での店舗経営の継続を願う方が一番多く、地区外へ店舗移転を検討している方はゼでした。長年この場所で商売をしてこられた方たちは、地域のつながりもあり、この場所で商売を続けたいというのが皆さんの願いだと思います。しかし、事業の進捗などでやむを得ず地区外へ移転...
総合企画局長(瀧峠雅介)P. 342
  ◎総合企画局長(瀧峠雅介) 評価のあり方についての御質問でございますが、本市におきましては、新総合計画「川崎再生フンティアプラン」のもとで、川崎再生ACTIONシステムに基づき、施策課題や事務事業について評価点検を行い、適切なPDCAサイクルの推進に努めておりますが、さまざまな評価手法につき...
総合企画局長(瀧峠雅介)P. 343
  ◎総合企画局長(瀧峠雅介) 政策体系についての御質問でございますが、新総合計画「川崎再生フンティアプラン」は、川崎再生を図る地域経営プランとして策定したものでございまして、急速な社会経済環境の変化の中においても、その変化に適切に対応し、計画の実行性を確保するために、計...
1番(小川顕正)P. 344
  ...うことを考えるならば、単に高校に入学すれば貧困の連鎖対策になるかというと、これはまた別問題でございます。高校入学後のフォーをどのように行っていくのかもまた重要だと思います。これについて、現時点でどのようなフォローを行っていて、今後どのようなフォローを行っていく予定なのか伺います。
健康福祉局長(伊藤弘)P. 345
  ...る子どもたちにわかりやすく丁寧な学習指導を行い、子どもたちと気持ちが通じ合うサポーターを確実に確保できることを条件に、プポーザル方式により選定した法人と契約しているところでございます。また、学生ボランティアについては、事業実施場所の近隣に在住している大学生等であり、事業にふさわしいボランティアが十...
1番(小川顕正)P. 346
  ...でもその事業を行っております。ただ、本来であれば、学校の授業が理解できている、もしくは理解できていないにしても、そのフォーが学校できちんと完結していれば、このような事業の必要性は低いはずなんです。ただ、学校は勉強だけをする場ではないということはもちろんなんですけれども、こういった事業が実施されてい...
市民・こども局長(加藤順一)P. 354
  ...崎ゆかりのアーティストの公演を初め、5周年記念として人間国宝の友枝昭世さんと山本東次郎さんによる能・狂言特別公演や、英国イヤルバレエ団のプリンシパルの経歴を持つ吉田都さん主演のシンデレラなど29演目43公演が上演され、節目の年にふさわしい公演が展開されたところでございます。また、新百合ヶ丘駅前のペデス...
45番(石田和子)P. 369
  ...本市の生活保護・自立支援対策方針に伴う取り組みについてです。雇用創出・就労支援として、幸区役所、宮前区役所に設置されたハーワーク窓口についてですが、全区への設置の取り組みと生活困窮者も対象にすべきと考えますが、伺います。  就労困難者支援の取り組みとして、アイエスエフネットグループと包括連携協定を...
健康福祉局長(伊藤弘)P. 369
  ◎健康福祉局長(伊藤弘) 生活保護・自立支援対策についての御質問でございますが、初めに、ハーワーク窓口についてでございますが、この窓口の設置は、国の出先機関改革の一環として、地方自治体と国が連携して全国で実施しているものでございまして、本市においても、神奈川労働局との...
19番(吉田史子)P. 381
  ...非常に不親切だなと感じることがあります。現在のパブリックコメントのあり方や意見数についての認識、また、周知を含む一連のプセスについてどのように評価しているのか、総務局長に伺います。
19番(吉田史子)P. 383
  ...を上げていただきたいと思いますとともに、また、市民・こども局の広報に対しては、より多くの市民の方々へ情報を発信していくプ組織の自覚を持って市民みずからが市政に参加できる機会を発信し拡大していくという意識で、関係各局で連携を図って取り組んでいただきたいと思います。  次に、いろいろきょう質問をさせて...
40番(沼沢和明)P. 385
  ...か伺います。その場合の想定される人数、そして、OBの再雇用についてはどのように考えているのか伺います。指定管理料決定のプセスについても伺っておきます。さらに、現在の共同体として富士建設工業及び高砂炉材工業が参加していますが、炉材メーカーが2社ある理由を伺います。
40番(沼沢和明)P. 387
  ...れておりました。写真をお願いします。これが距離標というものでございまして、こういう黄色いコンクリートの頭に、河口から何キとか、こういうものが標示されております。そこで、川崎側に再設置された距離標は何カ所あるのか伺います。また、川崎側、左岸を除く鶴見川両岸沿いに共通サインと呼ばれる標識が横浜市側にあ...
建設緑政局長(大谷雄二)P. 388
  ... ら検討してまいりたいと考えております。次に、多摩川の距離標につきましては、200メートルごとに設置されており、そのうち1キメートルごとにつきましては、利用者が視認しやすい大型の距離標が設置されております。次に、横浜市との連携につきましては、今後も鶴見川流域水協議会等の機会を通じて、密接に連携を図って...
13番(大庭裕子)P. 390
  ...とを強く要望いたします。この土地の確保については県と調整を図る所管の総合企画局長にも要望しておきます。  続いて、点字ブックの整備について伺います。川崎市における視覚障害者用の点字ブロックの整備の考え方と対応策についてまちづくり局長に伺います。
まちづくり局長(田中敬三)P. 390
  ◎まちづくり局長(田中敬三) 点字ブックの整備についての御質問でございますが、初めに、公共施設における点字ブロックの整備の考え方と対応策についてでございますが、本市におきましては、障害者の方々が安全かつ快適に利用で...
13番(大庭裕子)P. 391
  ◆13番(大庭裕子) 次に、市民・こども局長に伺います。等々力緑地内にあるとどろきアリーナと市民ミュージアムの点字ブックの整備についてです。まず、とどろきアリーナの施設内ですが、点字ブロックが設置されておりましたけれども、歩道から施設出入り口までの歩行区間は点字ブロックがありません。先ほどの条...
市民・こども局長(加藤順一)P. 391
  ◎市民・こども局長(加藤順一) 点字ブック及び視覚障害者用施設案内図の設置についての御質問でございますが、初めに、とどろきアリーナの施設入り口までの点字ブロックの設置についてでございますが、現在、公道から施設入り口ま...
13番(大庭裕子)P. 391
  ...カ所の施設については、市民ミュージアム前ととどろきアリーナ前の各バス停から施設の敷地に向かうまでの歩道、歩行区間に点字ブックがありません。設置についての見解と対応を建設緑政局長に伺います。
建設緑政局長(大谷雄二)P. 391
  ◎建設緑政局長(大谷雄二) 視覚障害者の誘導についての御質問でございますが、視覚障害者用誘導ブック、いわゆる点字ブロックにつきましては、視覚障害者を安全かつ円滑に歩行できるよう誘導することを目的に、駅周辺や公共施設周辺を中心として設置しております。御指摘のとどろきアリーナ...
13番(大庭裕子)P. 396
  ...援の意味が際立った1年だったとし、社会参加経験の乏しい若者や、経済的、文化的困窮状態にある家庭の場合、必要な機関へのアプーチにも相当な困難がある、単に情報提供だけでなく、パーソナルサポーターが必要な機関に同行し、先方の担当者と顔を合わせて当事者につなぎ切るまで丁寧にやることで、紹介が意味を持つと総...
経済労働局長(伊藤和良)P. 396
  ...える若者への伴走支援についてでございますが、市から経済団体への働きかけ等により、さまざまな業種の職業人講話や職場体験のプグラムを実施し、平成24年度におきましては、延べ417名の方に御参加いただいており、職場体験先につきましては14カ所でございまして、若者サポートステーションのスタッフが付き添い、事業者 ...
13番(大庭裕子)P. 397
  ◆13番(大庭裕子) 成長過程にある若者の特性を考えれば、若者の就労支援には特別なプグラムが必要です。先ほど川崎市では、職場体験プログラムの事業は14カ所開拓されたとのことでした。しかし、相模原市は45カ所、市が受けているところも含めれば51カ所と広げています。川崎市...
経済労働局長(伊藤和良)P. 397
  ...労支援についての御質問でございますが、パーソナル・サポート・サービスにつきましては、支援対象者の状況に応じた個別の支援プグラムを実施するものでございまして、パーソナル・サポート・サービスが核となり、地域の既存施設との連携や支援制度等を活用し、複合的な課題を抱える生活困窮者を支援する効果的な取り組み...
平成25年 第2回定例会,06月25日-07号
平成25年 第2回定例会,06月26日-08号
平成25年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月24日-01号
平成25年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成25年  5月健康福祉委員会,05月22日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月22日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月24日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成25年  5月まちづくり委員会,05月30日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月15日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月22日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月29日-01号
平成25年  5月市民委員会,05月30日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月17日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月19日-01号
平成25年  4月総務委員会,04月24日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月19日-01号
平成25年  4月市民委員会,04月24日-01号
平成25年  4月健康福祉委員会,04月17日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月17日-01号
平成25年  4月まちづくり委員会,04月24日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成25年  4月環境委員会,04月19日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成25年  3月総務委員会,03月14日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成25年  3月市民委員会,03月14日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成25年  3月環境委員会,03月14日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成25年 予算審査特別委員会,03月07日-02号
平成25年 予算審査特別委員会,03月08日-03号
平成25年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成25年 第1回定例会,02月14日-01号
平成25年 第1回定例会,02月27日-03号
平成25年 第1回定例会,02月28日-04号
平成25年 第1回定例会,03月19日-05号
平成25年  2月議会運営委員会,02月08日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月06日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月12日-01号
平成25年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月06日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月12日-01号
平成25年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成25年  2月健康福祉委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月06日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月12日-01号
平成25年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月06日-01号
平成25年  2月環境委員会,02月12日-01号
平成25年  1月健康福祉委員会,01月25日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月23日-01号
平成25年  1月市民委員会,01月30日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成25年  1月まちづくり委員会,01月30日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年