3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 3年 川崎縦貫道路計画(U期)に関する全員説明会,12月13日-01号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月10日-02号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月11日-03号
平成 3年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月12日-04号
平成 3年 第6回定例会,11月25日-01号
平成 3年 第6回定例会,12月04日-03号
平成 3年 第6回定例会,12月05日-04号
平成 3年 第6回定例会,12月13日-05号
平成 3年 第6回定例会,12月20日-06号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月27日-02号
平成 3年 決算審査特別委員会(企業会計),09月30日-03号
平成 3年 第5回定例会,09月09日-01号
平成 3年 第5回定例会,09月19日-02号
平成 3年 第5回定例会,09月20日-03号
平成 3年 第5回定例会,10月05日-04号
平成 3年 第5回定例会,10月07日-05号
平成 3年 第5回定例会,10月08日-06号
平成 3年 第5回定例会,10月09日-07号
平成 3年 第5回定例会,10月11日-08号
平成 3年 第4回定例会,06月24日-01号
平成 3年 第4回定例会,07月03日-02号
平成 3年 第4回定例会,07月04日-03号
平成 3年 第4回定例会,07月10日-04号
平成 3年 第4回定例会,07月11日-05号
平成 3年 第4回定例会,07月12日-06号
平成 3年 第4回定例会,07月15日-07号
12番(佐藤光一 君)P. 578
  ...議の冒頭で,親善を主体とした国際交流から実質的な国際交流への転換を主張されました。また,長崎県雲仙普賢岳の災害及びサイクンに襲われたバングラデシュの災害について触れ,本市も貴重な教訓とすべきと発言されました。私ども,基本的には市長さんの発言と同感ですが,湾岸戦争を契機として,国際交流からさらに一歩...
市長(橋清 君)P. 580
  ...点ではないかというふうに私は考えているところでございます。  2点目は,リエカ市との友好交流問題でございますけれども,クアチア共和国等が独立をしたいという方向で動いているということも,これも新聞報道等でよくご案内のとおりでございまして,民族紛争という問題に友好都市リエカが巻き込まれていることも事実...
建築局長(戸田重雄 君)P. 592
  ...に対する交付条件といたしましては,この要綱に基づきまして,1つには主要な出入り口における段差の解消と幅の確保,2つにはスープを設置する場合のその勾配,3つには屋内通路や廊下の幅の確保,4つには障害者が利用しやすいトイレの設置,5つにはエレベーターの出入り口の幅の確保などでございます。以上でございま...
21番(菅原敬子 君)P. 594
  ...ただきたいんですが,その見解と具体的な取り組みについてお伺いいたします。  まず,入り口の自動ドア化,それから入り口のスープの設置,駐車場の確保,案内板の設置,点字ブロックの設置,夜間利用の拡大,そして申し込みの方法の改善などでございます。また,福祉パルは現在,川崎区と麻生区に開設をされましたけれ...
58番(森宏一 君)P. 616
  ...産物の生産はもちろんのことでございますけれども,緑の都市空間の確保,災害時等における市民の安全性の確保,また雨水をコントールする保水機能などがあるわけでありまして,都市の中における農地あるいは山林というものの存在の価値ははかり知れないものがあるわけでございます。農地面積は激減したとはいいましても,...
土木局長(佐藤美好 君)P. 617
  ...すことはご案内のとおりでございます。これらの問題の解消を図るため,平成7年度末までに都市計画道路の延長にいたしまして26キメートルを整備目標に掲げまして,鋭意努力しているところでございます。  次に,宮内・新横浜線についてでございますが,新城地内の南武線高架化に関連する箇所を平成4年度までに全面開通...
58番(森宏一 君)P. 618
  ...,また市民の交通安全確保が大きな課題であり,これらの問題の解消を図るために,平成7年度までに都市計画道路の延長にして26キメートルを整備目標にして,鋭意努力していくとのことでございます。本市の都市計画道路は98路線,298キロメートルほどあるそうでございますけれども,平成7年度までの目標が達成されれば整 ...
16番(千葉美佐子 君)P. 628
  ... 割合は約60億円で,わずか2.5%であります。新鶴見操車場跡地開発,川崎西日開発,スーパー堤防構想など,さまざまな開発がメジ押しの幸区です。環境対策として思い切った緑地育成の施策が必要だと思いますが,市民の意識調査をどのように反映した町づくりを進めていかれるのか,市長さんの見解をお伺いいたします。
13番(坂本茂 君)P. 631
  ...期間中の参加予想人員と交通輸送手段についての方法もあわせてお伺いをしておきます。  次に,本市はリエカ,ボルチモア,ウーンゴン,瀋陽と友好,姉妹都市になっております。一部新聞報道ではベトナムのダナン市との友好,姉妹都市の計画があるやに伺っておりますが,いずれにしましても,特にリエカ,ボルチモア,そ...
港湾局長(野中信行 君)P. 633
  ...つ必要性のある課題であると認識しているところでございます。ご質問の3姉妹都市の港との交流につきましては,ボルチモア,ウーンゴンの2港と川崎港との貿易の実績がございますが,港を中心とした市民交流や港湾施設の調査等に関する職員の友好訪問は,現在のところ実現していないのが実情でございます。しかしながら,...
13番(坂本茂 君)P. 635
  ...望しておきます。3つの友好都市訪問の件でございますけれども,本市が発行するパンフレットには,リエカ,ボルチモアそしてウーンゴンの友好,姉妹都市が紹介される際は,必ずといってよいほど港湾施設が紹介をされます。将来の臨海部そして川崎港を考えたときに,港湾局サイドからの参加と交流がゼロといいましょうか,...
港湾局長(野中信行 君)P. 637
  ...等を通じて公募することになっております。  次に,コンサートの開催についてでございますが,出演者につきましては関係するプダクションから出演の内諾を得ているところでございます。また音響効果につきましては,会場に応じた舞台装置を予定しておりますので,十分対応できるものと考えております。なお,コンサート...
22番(志村勝 君)P. 645
  ...まして,先日も現地を見ながら,そこで遊んでいた子供たち,またついて来ていらしたお母さん方にもいろいろ何ってまいりました。ープがついていたものもすべてとれてしまって形がなくなってしまっているとか,丸太の傷みがひどくて危険なものですとか,ひどいものはたくさんあるわけであります。そこで伺いますが,今まで...
22番(志村勝 君)P. 650
  ...  それから高架下の利用の価値の高いところ,特に駅の近くでございますが,地代が高いと今までも聞いているわけであります。フア貸ししかしないという形で提示されている金額を聞いても高いわけでありますが,JRが利用したい,そういった箇所,また市も使いたい,こういうふうにバッティングしている部分がいろいろな...
2番(竹間幸一 君)P. 659
  ...いたします。  次は衛生局長に,慢性腎疾患について伺います。1960年代後半から,幼児,児童の間に急速にふえてきた腎炎,ネフーゼ,いまだに原因の究明と完全な治療法が確立されておらず,病気にかかった子供とその家族は闘病と教育に大きな困難を抱えて毎日の生活を送っているわけで,す。小児特定疾患医療給付要綱を...
教育長(大熊辰熊 君)P. 665
  ◎教育長(大熊辰熊 君) 腎疾患や病弱の児童生徒の指導と評価についてのご質問でございますが,初めに腎炎やネフーゼ等の腎疾患やぜんそく等で通常の学級生活ができない児童生徒の指導につきましては,医師の診断に基づく配車事項を保護者の方から正確に聴取をいたしまして,病状に応じた無理のない形で教...
2番(竹間幸一 君)P. 666
  ...患の拡大を要望していくとのことでした。しかしご答弁では,市としての独自の対応策に触れられておりません。名古屋市では,ネフーゼ症候群など4疾患を対象として独自に取り組んでいると伺っております。市としても独自な対応策を固めながら県にも働きかけていくべきだと思いますが,この点についてお伺いをいたします。...
助役(深瀬幹男 君)P. 668
  ...か関係局の技術屋等も入っていただきましていろいろ考えてみたい,こういうふうに思っております。近々に関係局によるところのプジェクトチーム等もつくりまして,大型車の進入の可能な方法がないものかどうか,この辺を研究,検討させてみたい,こういうふうに思っております。以上です。
55番(兼次吉雄 君)P. 673
  ...ますが,完成後も残してもらいたいという高齢者の方々のご意見がございますが,どのように考えているのか。また今回の歩道橋はスープ方式で自転車や車いすが走行可能と,こういうように説明があり,現実的にはそれに基づいて建設をされていくと思うわけでありますけれども,競輪,競馬の開催のとき,現実的には今でも仮の...
市民局長(山口信太郎 君)P. 682
  ...ございます。また町内会,自治会あるいは交通安全母の会などの協力をいただきながら,違法駐車防止のためのチラシによる街頭パトール活動を行っているところでございます。市内の各警察署におきましても,違法駐車に対する指導,取り締まりに強力に取り組んでいただいております。今後とも違法駐車の追放に向けまして,関...
平成 3年 第4回定例会,07月16日-08号
平成 3年 第3回臨時会,05月20日-01号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月01日-01号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月02日-02号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月04日-03号
平成 3年 予算審査特別委員会,03月05日-04号
平成 3年 第2回定例会,02月12日-01号
平成 3年 第2回定例会,02月13日-02号
平成 3年 第2回定例会,02月19日-03号
平成 3年 第2回定例会,02月22日-04号
平成 3年 第2回定例会,02月27日-05号
平成 3年 第2回定例会,02月28日-06号
平成 3年 第2回定例会,03月14日-07号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年