2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成24年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成24年 第4回定例会,11月26日-01号
平成24年 第4回定例会,12月05日-02号
平成24年 第4回定例会,12月06日-03号
平成24年 第4回定例会,12月12日-04号
平成24年 第4回定例会,12月18日-05号
平成24年 第4回定例会,12月19日-06号
平成24年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月02日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成24年 10月総務委員会,10月31日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月17日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成24年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成24年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成24年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成24年 第3回定例会,09月03日-01号
平成24年 第3回定例会,09月12日-02号
平成24年 第3回定例会,09月13日-03号
平成24年 第3回定例会,10月03日-04号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月01日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月21日-01号
平成24年 第2回定例会,06月04日-01号
平成24年 第2回定例会,06月14日-02号
平成24年 第2回定例会,06月15日-03号
平成24年 第2回定例会,06月22日-04号
平成24年 第2回定例会,06月25日-05号
平成24年 第2回定例会,06月26日-06号
平成24年 第2回定例会,06月27日-07号
平成24年 第2回定例会,06月28日-08号
平成24年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月20日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月20日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月08日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月09日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
平成24年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
委員(岡村テル子)P. 165
  ...ルの農地に年間を通じて約30種類の野菜を植えました。大根、トウモロコシ、トマト、ナス、ホウレンソウ、白菜、ナガネギ、キャベ、ニンジンなど、切りがないのでこの辺にしますけれども、収穫したものをその日のうちに食べたときのおいしさ、これは本当に食べてみなければわからないものなんですけれども、最高の幸せを感...
委員(為谷義隆)P. 185
  ...までと違ったチャンネル、取り組みが必要ではないかと質問いたしました。この際、研究するという御答弁をいただいておりました。イッターを初めとした比較的低コストでも運用が可能なICTツールの活用の検討状況について伺います。
健康福祉局長(木村実)P. 185
  ◎木村実 健康福祉局長 ICTールの活用についての御質問でございますが、現在本市では、ITを活用した啓発といたしまして、精神保健福祉センターのホームページにより情報発信を行っているほか、3月の自殺対策強化月間...
委員(為谷義隆)P. 186
  ◆為谷義隆 委員 御答弁ありがとうございます。確かにICTールの活用は、不特定多数の方が閲覧する媒体だけに、先般もGKB47騒動ですか、そういった予期せぬリアクションが起こり得るというリスクもあります。しかし、それだけ波及効果、訴求効果が...
委員(為谷義隆)P. 186
  ◆為谷義隆 委員 ICTールの活用に対して非常に慎重な姿勢なのはこれまでの御答弁でもわかりましたけれども、今までと少しでも違うチャンネルを開くという意味でも、既存のホームページの活用、充実を進めていただ...
教育長(金井則夫)P. 199
  ...がALTのふるさとの話を聞き、川崎との相違点や類似点等に気づき、その後、川崎大師や川崎フロンターレなど川崎の文化やスポーについて、簡単な英語でALTに紹介する活動がございます。この実践は、生まれ育ったまちである川崎に改めて目を向け、誇りを持つ学習活動であると考えております。このような工夫された外国...
委員(岩隈千尋)P. 200
  ...拡充されております外国人観光客誘致推進事業について経済労働局長に伺ってまいります。昨日も、我が会派の添田委員がメディカルーリズムについて議論をされておりました。2007年1月より施行された観光立国推進基本法に基づき策定された基本計画によると、2010年までに訪日外国人旅行者数を1,000万人にすることを目標と ...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 201
  ...即時対応が可能な電話通訳システムの運営経費、産業観光推進事業費においては、外国人留学生を活用した産業観光工場夜景モニターアーの実施などに係る経費、さらに川崎市観光協会補助金においては、中国国内の旅行会社、大学、ホテル等での広報誌の配布による情報発信などを行う経費を計上しているところでございます。以...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 202
  ... 冊子を4万6,000部配布するなど、中国国内での情報発信を通じて、中国の方々に本市を観光地として認識していただくための貴重なールとなっております。この冊子は、中国国内で順調に御利用いただいていると伺っておりますので、本市の魅力について一定程度の周知が図られているものと考えておりますが、今後、費用対効果...
教育長(金井則夫)P. 220
  ...図書の配布などを行って、子どもから大人まで幅広い市民の方々に御参加いただいております。今後も映像のまち・かわさきやスポーのまち・かわさきなど、さまざまな取り組みと連携して読書の魅力、川崎の魅力を継続的に発信してまいりたいと考えております。以上でございます。
委員(押本吉司)P. 225
  ...、効果が期待できる施設には、ぜひ積極的に取り組みを進めていただきたいと思います。  次に、市有財産に対するネーミングライ導入事業費について伺います。平塚市では、昨年Jリーグ湘南ベルマーレの本拠地である平塚競技場の命名権を約2,000万円で売却しました。平成24年度には、制度を拡大すると発表し、新たにビー ...
財政局長(野村謙一郎)P. 225
  ◎野村謙一郎 財政局長 ネーミングライについての御質問でございますが、ネーミングライツは本市のイメージアップと財源確保の観点から、資産活用の有効な手法と考えているところでございます。プロスポーツの行われている等々力陸...
財政局長(野村謙一郎)P. 226
  ...い段階で導入できるよう、現在作業を進めているところでございます。対象施設につきましては、庁舎や学校といったネーミングライの導入がふさわしくないと考えられる施設や既に愛称のある施設などを除きまして、それ以外の施設をすべて対象として広く提案を募集する方法と、対象施設を本市で選択して募集する方法がござい...
委員(押本吉司)P. 226
  ◆押本吉司 委員 ありがとうございました。諸課題はあるようですけれども、政令市の川崎においてネーミングライの導入に至っていないのは非常に恥ずべき事態だと思いますので、何とか来年度には実りのある成果を御報告していただきますよう強く要望します。  次に、公共施設への自動販売機設置などの庁...
委員(押本吉司)P. 227
  ...取り組みでありますので、よろしくお願いいたします。  また、人口増加が進む本市において、学校の体育館や校庭は身近なスポー施設としての側面もあります。そこで、夜間の学校施設開放について伺ってまいりますが、公の施設はその性格上、運営に当たって採算性を求めず、広く公の利益に資することが期待されています。...
委員(押本吉司)P. 228
  ...ンテナンス等に一定の期間が必要であることを理由に開放を行わない日としていると仄聞しています。地域の方からは、本市のスポー施設が限られる中で、昨日も委員会の中でスポーツ施設が少ないとの議論もありましたけれども、スポーツ団体の貴重な活動施設として冬期の開放が望まれています。そこで、横浜などの他の自治体...
教育長(金井則夫)P. 228
  ◎金井則夫 教育長 冬期の夜間の校庭開放についての御質問でございますが、夜間の校庭開放につきましては、地域のスポー団体の貴重な活動の場となっておりますので、地域や利用者の方々のニーズを踏まえながら、また電力の需給の状況なども考慮し、開放期間の拡大につきまして検討してまいりたいと考えております...
委員(押本吉司)P. 229
  ...は非常によい取り組みだと思います。復興支援はPRで行っているわけではありませんけれども、結果、このような取り組みがスポーのまち・かわさきの発信にもつながるものと考えます。昨年末には、この支援活動の様子がメディアにも取り上げられておりまして、4者のそれぞれの立場から進むVTRには、私はとても感銘を受...
平成24年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成24年 第1回定例会,02月15日-01号
平成24年 第1回定例会,02月28日-02号
平成24年 第1回定例会,02月29日-03号
平成24年 第1回定例会,03月15日-04号
平成24年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成24年  2月市民委員会,02月14日-01号
平成24年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月20日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年