2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成24年 12月総務委員会,12月07日-01号
平成24年 12月市民委員会,12月07日-01号
平成24年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成24年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成24年 12月環境委員会,12月07日-01号
平成24年 第4回定例会,11月26日-01号
平成24年 第4回定例会,12月05日-02号
平成24年 第4回定例会,12月06日-03号
平成24年 第4回定例会,12月12日-04号
平成24年 第4回定例会,12月18日-05号
平成24年 第4回定例会,12月19日-06号
平成24年 11月総務委員会,11月21日-01号
平成24年 11月まちづくり委員会,11月21日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月09日-01号
平成24年 11月環境委員会,11月21日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月02日-01号
平成24年 11月市民委員会,11月21日-01号
平成24年 10月総務委員会,10月31日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成24年 10月市民委員会,10月17日-01号
平成24年  9月市民委員会,09月28日-01号
平成24年  9月健康福祉委員会,09月28日-01号
平成24年  9月環境委員会,09月28日-01号
平成24年 決算審査特別委員会,09月21日-02号
平成24年 決算審査特別委員会,09月24日-03号
平成24年 決算審査特別委員会,09月25日-04号
平成24年 決算審査特別委員会,09月26日-05号
平成24年 第3回定例会,09月03日-01号
平成24年 第3回定例会,09月12日-02号
平成24年 第3回定例会,09月13日-03号
平成24年 第3回定例会,10月03日-04号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月22日-01号
平成24年  8月まちづくり委員会,08月29日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月01日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月22日-01号
平成24年  8月総務委員会,08月29日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月01日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月22日-01号
平成24年  8月市民委員会,08月29日-01号
平成24年  8月健康福祉委員会,08月29日-01号
平成24年  8月環境委員会,08月29日-01号
平成24年  7月まちづくり委員会,07月20日-01号
平成24年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成24年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成24年  6月議会運営委員会,06月21日-01号
平成24年 第2回定例会,06月04日-01号
平成24年 第2回定例会,06月14日-02号
平成24年 第2回定例会,06月15日-03号
平成24年 第2回定例会,06月22日-04号
平成24年 第2回定例会,06月25日-05号
平成24年 第2回定例会,06月26日-06号
平成24年 第2回定例会,06月27日-07号
平成24年 第2回定例会,06月28日-08号
平成24年  5月環境委員会,05月25日-01号
平成24年  5月総務委員会,05月16日-01号
平成24年  5月健康福祉委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月11日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月23日-01号
平成24年  5月まちづくり委員会,05月25日-01号
平成24年  4月総務委員会,04月20日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月18日-01号
平成24年  4月市民委員会,04月20日-01号
平成24年  4月環境委員会,04月20日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成24年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月08日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月09日-01号
平成24年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月08日-01号
平成24年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成24年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月02日-01号
平成24年 予算審査特別委員会,03月05日-02号
健康福祉局長(木村実)P. 93
  ...平成26年度には仮称中部児童養護施設、平成27年度以降には仮称中央リハビリテーションセンターを整備するとともに、障害者スポーセンターの整備に向けて検討を進めているところでございます。こうした再編整備に伴い、各施設の利用者や訪問する関係者が増加することが見込まれますので、交通アクセスの充実につきましては...
委員(木庭理香子)P. 94
  ...一問一答形式で、市民・こども局長、健康福祉局長、上下水道事業管理者、総務局長に順次質問してまいります。  まずは、スポーのまち・かわさきの推進に関し、3款1項6目、アメリカンフットボールを活用したまちづくり推進事業費について市民・こども局長に伺います。これまでアメリカンフットボールを活用したまちづ...
市民・こども局長(山ア茂)P. 94
  ... 均約120試合が開催され、アメリカンフットボールの東日本の拠点となっておりました。こうした地域資源を生かし、国内外へスポーのまち・かわさきを強くアピールすることなどによりシティセールスや地域経済にも貢献するなど、川崎の魅力や価値を一層高める大きなはずみになることが期待されることからワールドカップを開...
市民・こども局長(山ア茂)P. 95
  ...ものと考えております。また、本市の小学校では、平成17年度から授業において、アメリカンフットボールをもとに考案されたスポーで、タックルのかわりにプレーヤーの腰の左右につけたフラッグをとることに置きかえたフラッグフットボールの普及に取り組んでおりまして、本年度末には市内113校のうち100校が取り組む予定と...
市民・こども局長(山ア茂)P. 95
  ...進事業の取り組みについての御質問でございますが、川崎市内は、さまざまな地域貢献活動をしていただいているホームタウンスポー推進パートナーで社会人Xリーグに所属する富士通フロンティアーズや、関東学生1部リーグで活躍している法政大学や専修大学など多くのトップチームが活動拠点としており、選手による小学校等...
委員(木庭理香子)P. 95
  ...す。テニスは、天皇陛下が今でも御公務の合間に楽しんでおられる様子をテレビでも拝見するように、御高齢の方でも楽しめるスポーでもあります。実際に市内のテニスコートを見回してみると、元気にプレーをする年配のグループがたくさんあることに気がつくと思います。しかし、特に北部では麻生区1面、多摩区2面しか公共...
市民・こども局長(山ア茂)P. 96
  ◎山ア茂 市民・こども局長 スポー施設に関する近隣自治体との連携等についての御質問でございますが、現在、近隣自治体においては、スポーツ施設の利用に当たり、抽せんの対象者を当該自治体の市民に限るなど、市民の利用を優...
委員(木庭理香子)P. 96
  ...け介護状態にならず、元気に年を重ねていくための取り組みを市も力を入れて行っているとよく聞きますが、市民の需要が高いスポー施設を充実させることがスポーツのまち・かわさきにふさわしい取り組みと考えますが、見解を伺います。
市民・こども局長(山ア茂)P. 96
  ◎山ア茂 市民・こども局長 スポー施設についての御質問でございますが、より多くの市民の方がスポーツや運動に親しむことができるよう場を確保することは、本市のスポーツ推進において重要であると考えております。しかしなが...
委員(木庭理香子)P. 96
  ◆木庭理香子 委員 ところで、スポーのまち・かわさきに付随して、温水プールとトレーニングルームの無料利用券について健康福祉局長に伺います。川崎市の国民健康保険事業の一つに、75歳未満の保険加入者には、福利厚生の一環と...
健康福祉局長(木村実)P. 97
  ...戦を推進しているところでございます。この大作戦では、体操やウオーキングなどの健康づくりの取り組みだけでなく、文化、スポーなどの生きがいづくりや社会貢献的な市民活動に参加することも、閉じこもり予防の観点から介護予防の取り組みと位置づけており、幅広く高齢者の地域活動への参加を促しております。今後は、こ...
委員(木庭理香子)P. 97
  ...、次は上下水道事業管理者に伺います。地域の方からも注目されていますが、生田浄水場用地を一時避難所としても活用できるスポー施設として設置する計画と利用開始時期について伺います。
上下水道事業管理者(平岡陽一)P. 97
  ...初めに、有効利用におきましては、当該用地が市民共通の貴重な資源、財産であることを踏まえまして、地域課題である多様なスポー施策の推進、地域の防災力の強化などの課題解決に向けた取り組みを推進し、地域のまちづくりに貢献してまいりたいと考えております。こうした中、生田浄水場がある多摩区などの北部地域は公共...
教育長(金井則夫)P. 113
  ...教育委員は教育委員会会議での教育行政の方針や大綱の審議を初め、合同校長会議、スクールミーティング、学校の周年行事、スポー大会、教科用図書勉強会に出席するなど、年間を通してさまざまな活動を行っているところでございます。教育委員会会議にはでき得る限りすべての会議に出席いただきたいと存じますが、御指摘の...
建設緑政局長(田明)P. 117
  ...備内容等についての御質問でございますが、当該地を含めました等々力・丸子橋地区周辺エリアの整備につきましては、地域やスポー利用団体の代表者等で構成する等々力・丸子橋地区周辺エリア整備構想検討会を設置し、そこでの御意見等を踏まえ、効率的な敷地利用を内容とする整備計画の改訂版案を策定したところでございま...
委員(松原成文)P. 118
  ...ました。今までの区域面積の6%というお話もいただきましたけれども、午前中、他の委員からの質問もありましたけれども、スポー施設の利用についてはエントリーが非常に多くなっております。公園の利用についても、そういったことでなかなか順番がとれないという問題も生じております。公園の面積のみならず、スポーツ施...
委員(添田勝)P. 128
  ...誘致推進事業についてです。今、海外から観光客を呼ぶいわゆるインバウンドが非常に注目されていますが、私はその中でメディカルーリズムに焦点を絞って伺います。震災まで年々、訪日外国人観光客はふえていました。観光庁のデータによれば、2009年の外国人観光客は過去最多の861万人を突破したというデータがあります。 ...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 129
  ◎小泉幸洋 経済労働局長 メディカルーリズムについての御質問でございますが、メディカルツーリズムは、予防医療、健康増進サービスなど医療をサービス資源とした外国人の誘致手段として医療機関、旅行会社等で実施されている人...
委員(添田勝)P. 129
  ◆添田勝 委員 諸事情があって容易でないということはある程度理解をしますが、他の自治体では、積極的にメディカルーリズムの支援ということに取り組んでいるところもあります。例えば中国やロシアの富裕層を対象としてモニターツアーを組んだり、あるいは積極的に受け入れている医療機関に対して支援をして...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 129
  ◎小泉幸洋 経済労働局長 メディカルーリズムについての御質問でございますが、徳島県や長崎県では、旅行会社や鉄道会社、レジャー施設等の民間事業者が主体となり、ハウステンボスなどの地域の観光資源と連動させたメディカルツ...
委員(添田勝)P. 129
  ◆添田勝 委員 先日、神奈川県がメディカルーリズムを推進するというところにかじを切りました。本市も京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区として指定を受けたわけですから、研究機関のみならず、その他の波及効果というも...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 130
  ◎小泉幸洋 経済労働局長 メディカルーリズムについての御質問でございますが、神奈川県では、横浜市旭区の県立がんセンターにおいて重粒子線治療を行う最先端のがん治療装置の2015年12月の稼働を目指して整備を進めているところ...
委員(石田康博)P. 140
  ...ですから、寄附者の意思を反映する仕組みとして有効活用が求められています。そこで、本市への寄附の使い道には、芸術文化スポー、環境、みどり、産業・都市基盤、福祉、子ども支援、市民自治のまちづくり及び市長おまかせメニューの8種類のメニューがあり、寄附者はみずからの思い入れのある分野に使うことができる効能...
財政局長(野村謙一郎)P. 141
  ...等についての御質問でございますが、各分野ごとの寄附状況は、平成20年度から平成23年度12月末現在までの累計で、芸術文化スポー20件212万3,000円、環境3件10万3,000円、みどり17件45万7,871円、産業・都市基盤1件2,000万円、福祉53件1,779万6,003円、子ども支援26件5,125万1,837円、市民自治のまちづくり8件296万6,00...
委員(浜田昌利)P. 143
  ...く婚活支援ということにも市として積極的に取り組んでいただきたいものと思うものでございます。観光振興という点では、工場夜景アーにおいて、4月から工場夜景カレーという新しい素材を加えまして、ある意味ではマンネリに陥らないための取り組みをしていると思いますが、ツアーの参加年代層を広げるためにも、婚活イベ...
委員(三宅隆介)P. 153
  ...報管理ということですけれども、冷戦が終わったときのアメリカのCIAの長官――この間まで国防長官をやっていたロバート・ゲーさんでしたけれども、そのゲーツ長官がCIA長官のとき議会において、ソ連が崩壊して冷戦が終わった今、CIAはこれから何をするんだという質問があったんですね。その答弁でゲーツは、これ...
平成24年 予算審査特別委員会,03月06日-03号
平成24年 予算審査特別委員会,03月07日-04号
平成24年 第1回定例会,02月15日-01号
平成24年 第1回定例会,02月28日-02号
平成24年 第1回定例会,02月29日-03号
平成24年 第1回定例会,03月15日-04号
平成24年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成24年  2月市民委員会,02月14日-01号
平成24年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月20日-01号
平成24年  1月総務委員会,01月27日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年