3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成23年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成23年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成23年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成23年 第5回定例会,11月28日-01号
平成23年 第5回定例会,12月07日-03号
平成23年 第5回定例会,12月08日-04号
平成23年 第5回定例会,12月15日-05号
平成23年 第5回定例会,12月16日-06号
平成23年 第5回定例会,12月19日-07号
平成23年 第5回定例会,12月20日-08号
平成23年 第5回定例会,12月21日-09号
42番(石田康博)P. 478
  ...区の人口は現在22万541人です。将来人口推計によると、平成32年には22万4,300人まで増加することが見込まれています。そのうちゼ歳から4歳の推移は減少が見込まれている一方で、継続的な整備拡充が求められているところであります。そこで、宮前区内に限る年齢別待機児童数についてと定員枠拡大を目指した計画数について...
こども本部長(近藤義晴)P. 478
  ...) 宮前区の保育所整備についての御質問でございますが、初めに、宮前区の本年4月時点での年齢別待機児童数につきましては、ゼ歳児が28人、1歳児が54人、2歳児が51人、3歳児が22人、4歳児が7人、5歳児はおりませんので、合計162人となっております。次に、宮前区の保育所整備計画についてでございますが、平成24 ...
42番(石田康博)P. 479
  ...、駐車場の確保についても考慮をしていただくよう要望いたします。また、待機児童については、特に年齢別待機児童数を見ると、ゼ歳児からの受け入れが加わることから1歳児の待機者が多くなっています。待機児童の解消に向けて、保育需要の高い年齢の児童が多く入所できるような定員設定をお願いいたします。加えて、定員...
51番(飯塚正良)P. 493
  ... 51番(飯塚正良) 先ほどの答弁で、駅ナカ、駅ソトなどの店舗総面積は約3,000平米とのことです。駅ビルBEの店舗面積は3階フア部分で約3,900平米ですから、ほぼ駅ビルBEのワンフロアが駅ナカ、駅ソトになります。これは駅ビルBEにとってももちろんでありますが、既存の銀柳街以降の商店街に対して多大な影響を与 ...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 493
  ...演奏のパフォーマンスを楽しんでいただくかわさきバスカーを毎週土曜日、日曜日に実施するとともに、10月に開催されるカワサキハウィンや、いいじゃんかわさき、かわさき阿波おどりなどのイベントを、市内外からの誘客を図るためにフェスティバルなかわさきとして共同発信し、これらのイベントを通じて大型商業施設と商店...
総合企画局長(飛彈良一)P. 494
  ...めているところでございます。こうした医工連携の取り組みなどを進め、大田区のものづくり技術や新川崎・創造のもりのナノマイク技術と京浜臨海部のライフサイエンス分野の技術との組み合わせにより、新たな技術の実用化を促進するなど、相互の経済成長に結びつけてまいりたいと存じます。以上でございます。
51番(飯塚正良)P. 495
  ...な技術を有する外国人人材が川崎に移り住み、安心して暮らせる環境を同時に整備していかなければなりません。臨海部には、港町プジェクトなど大規模居住空間整備などが始まりました。安心して暮らせる環境、特に震災に対する対策、子弟の教育など環境ソフト面の整備を検討すべきと思いますが、伺います。
市民・こども局長(山ア茂)P. 496
  ...ございます。本市といたしましては、外国人市民への広報のあり方に関する考え方に基づき、日本語にはルビをつけるとともに、タガグ語版を独自に作成し、これらのパンフレットを本年9月以降に外国人登録証明書の確認申請案内通知に同封しているところでございます。また、11月から本市のホームページにこれらのパンフレッ...
まちづくり局長(金子弘)P. 502
  ...ます。次に、技術力の確保などで課題となっている点についてでございますが、業務の多様化などの課題がございまして、集団でフォーする体制や経験豊富な職員の知識を共有することで対応できるものと考えております。また、設計積算につきましては、システム化の進展に伴い、設計条件を入力することにより設計書を作成する...
30番(佐野仁昭)P. 504
  ◆30番(佐野仁昭) ぜひよろしくお願いいたします。  それでは、次の質問に移ります。学校卒業後の障害者在宅ゼとして取り組まれている特別支援学校等の卒業生対策について健康福祉局長に伺いますが、これは最後の質問だけ、1問だけさせていただきます。最近、施設見学、実習などで事前に施設の状況を確...
30番(佐野仁昭)P. 504
  ...各特別支援学校の先生方、また健康福祉局の担当者の方、また施設の方も本当にそれぞれ苦労していただいて、受け入れをして在宅ゼを堅持していただいておりますので、ぜひそのことを今後も進めていただきますように要望して、私の質問を終わります。
2番(小田理恵子)P. 504
  ...の中でも横浜市、千葉市、さいたま市との比較とそれに対する評価をお願いいたします。川崎市の社会動態に関しましては、昨年はゼ歳から4歳までと30歳代が転出超過となっておりますが、その原因は何でしょうか。また、原因分析を行ったことがあるのでしょうか。総合企画局長にお伺いいたします。
総合企画局長(飛彈良一)P. 505
  ...、20歳代を中心とした社会増の状況については、これらの市と比較して本市は際立って高くなっているところでございます。次に、ゼ歳から4歳及び30歳代の社会動態についてでございますが、30歳代につきましては、平成22年は転出超過となっておりますが、一方で平成18年から平成21年は転入超過となっており、必ずしも一貫し...
2番(小田理恵子)P. 506
  ...000人、一番多い右から4番目の平成19年が1万3,000人の転入超過です。一方、ちょろっと下に伸びているバーもあります。これはゼ歳から4歳と30歳代です。こちらは転出超過です。こちらが昨年の本市と横浜市、さいたま市、千葉市の社会増減を比較したものでして、30歳代の社会増減の比較なんですけれども、川崎市は929人 ...
総合企画局長(飛彈良一)P. 508
  ...後は平成42年まで緩やかに増加が継続し、その後減少に転換するものと予測しているところでございます。また、年齢区分別では、ゼ歳から14歳の年少人口は平成27年まで増加し、その後減少に転ずると見込んでおり、15歳から64歳の生産年齢人口は平成37年まで増加を続け、その後減少に転ずる予測となっております。一方で、65...
2番(小田理恵子)P. 508
  ◆2番(小田理恵子) ありがとうございました。どちらもマクな観点でしか御答弁いただけなかったなと思うんですけれども、なぜ川崎市にこれほどまでに人が集まるのか、どうして20歳代は大幅な転入超過である一方、30歳代は転出超過なのかというところは...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 509
  ◎経済労働局長(小泉幸洋) セミナー等の開催状況についての御質問でございますが、IT化の進展や経済のグーバル化など、本市を取り巻く社会経済状況は大きく変化しており、産業人材の育成やスキルアップは、地域企業の持続的な発展にとって大変重要なものであると考えております。本市におきまして...
2番(小田理恵子)P. 510
  ◆2番(小田理恵子) 御答弁の中にありました科学技術サンは研究開発者が対象で、かわさきデザインフォーラムはデザイナーが対象など、それぞれ事業者、起業家、研究開発者を対象としたものが主であると見受けられます。さらに、そうした交流会やセ...
36番(粕谷葉子)P. 528
  ...長期間あった部分で決着がつくのかなと思いますが、こんなに長くかけるのもいかがなものかなとも思っています。それに、間口がゼだと言い続けてこられても地権者は混乱しますし、もし専門的にそういったことがわからないで御説明をされに行かれたんだったら、専門の方を一緒に連れて行かれるなり、もう少し勉強といいます...
こども本部長(近藤義晴)P. 530
  ...トラインセンターにおきまして全国的な情報収集や情報提供を行い、違法・有害情報と判断した場合には警察に通報するとともに、プバイダーや電子掲示板管理者等に削除依頼等を行っているところでございます。次に、児童ポルノに対する対策についてでございますが、首都圏におきましては、東京都が既存の条例の中に、児童ポ...
31番(石川建二)P. 532
  ◆31番(石川建二) 向丘出張所の施設の改善につきましては、エレベーターの設置、2階の市民活動支援コーナーの増室、待合フアへの子ども支援スペースの設置など充実が図られているようです。それは改善点として評価をしたいと思います。しかし、職員が現在の正規職員12名体制から来年4月には正規7名、非常勤2名の...
57番(嶋崎嘉夫)P. 542
  ...の表明された中で知事がおっしゃるには、被災地から瓦れきを受け入れる際の条件としては、被災瓦れきの放射能濃度のレベルを1キグラム当たり100ベクレル以下にしたいと考えているとおっしゃっているんですが、環境局長、神奈川県は焼却施設はありませんけれども、焼却施設を持つ本市において神奈川県から事前にこの数値 ...
総務局長(菊地義雄)P. 544
  ◎総務局長(菊地義雄) 東日本大震災における臨海部の被害状況等についての御質問でございますが、長周期地震動によるスッシング被害として石油タンクの浮き屋根式等の破損、漏えいが16基発生し、12月9日までに11基が補修完了、3基が補修中、1基が廃止予定、1基が危険物の抜き取りを完了し、別タイプのタンク...
市長(阿部孝夫)P. 550
  ◎市長(阿部孝夫) 核についてのお尋ねでございますが、現在、平和市長会議が掲げている核兵器廃絶に向けたプジェクトである2020ビジョンは、世界の都市、市民、NGO等との連携を図りながら核兵器の廃絶に向けた取り組みを世界的に展開するものでございます。ザンテ・ホール氏は、このプロジェクトに...
54番(菅原進)P. 551
  ...番(菅原進) よくわかりました。どうかよろしくお願いしたいと思います。  次に、国際交流についてでございますが、社会のグーバル化に伴い海外に進出する企業がふえてまいりました。この関連は代表質問でも議論させていただきました。平成22年12月末に実施をしました市内の中小企業経営実態調査アンケート、特に海外...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 551
  ...構築に取り組むとともに、上海市や香港、瀋陽市など中国現地におきまして販路開拓等に向けたビジネスマッチングの開催やそのフォーアップを進めてまいりました。このようなビジネスマッチングの開催に当たりましては、事前に市内企業の要望等を調査して、香港貿易発展局など信頼の置ける海外の提携機関等の有する企業デー...
54番(菅原進)P. 551
  ...(菅原進) よくわかりました。この要望に対してしっかりやっていることがよく理解できました。  この調査でわかることは、グーバル化に対応できる人材が必要、このことであります。答弁にありました現地でのビジネスサポートが専門家などの活用だけでは、件数が多くなりますと限界があるのではないかと思うんですね。...
総務局長(菊地義雄)P. 552
  ◎総務局長(菊地義雄) 職員の海外派遣などについての御質問でございますが、グーバル化の進展に伴い、海外との交流業務を担う人材の育成はますます重要になっているものと考えております。こうしたことから、国際化に対応できる知識やスキル、業務執行手法や政策形成能力...
54番(菅原進)P. 552
  ◆54番(菅原進) それぞれどうもありがとうございました。大変前向きな答弁をいただきました。このようにグーバル化に対応できる人材の育成が今後は相当速いテンポで必要とされると思いますけれども、今後の対応について市長の考えを伺いたいと思います。
市長(阿部孝夫)P. 553
  ◎市長(阿部孝夫) グーバル人材の育成についてのお尋ねでございますが、経済活動のボーダーレス化や教育、文化、環境問題への対応などさまざまな分野において海外との交流が活発化する中、国際的な視点で業務を担...
54番(菅原進)P. 554
  ◆54番(菅原進) 日本の経済は大変厳しい状況にあります。大震災による景気への影響とかヨーッパの信用不安による急激な円高の進行、国内産業の空洞化など、従来の予想を超える実態がございます。いわゆる国の借金も1,000兆円を超えまして、国債の金利上昇が懸念されております。今後 ...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 557
  ...10件が成立し、レーザー溶接を用いた画期的な精密加工技術、抗菌樹脂を利用した衝撃吸収こん包材、カーナビ連動型ナビゲーションボットなどの具体的な成果が生まれております。以上でございます。
経済労働局長(小泉幸洋)P. 557
  ...や研究機関と、また、竹等の天然有機素材を使用した環境樹脂、鉄にかわる新たな素材として開発されたシリコン合金についてはヨーッパの企業との具体的な商談が進められており、これから世界に大きく羽ばたこうとしております。今後も新聞や業界専門誌等のメディアを活用した情報発信を含め、国内外に広く浸透させるための...
平成23年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月02日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月02日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月03日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月03日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月21日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月28日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月03日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月28日-01号
平成23年 10月環境委員会,10月03日-01号
平成23年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成23年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成23年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成23年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成23年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月26日-02号
平成23年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成23年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成23年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成23年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成23年 第4回定例会,09月05日-01号
平成23年 第4回定例会,09月14日-02号
平成23年 第4回定例会,09月15日-03号
平成23年 第4回定例会,10月06日-04号
平成23年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成23年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成23年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月26日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成23年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成23年  7月環境委員会,07月29日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月27日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月29日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月22日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月20日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月29日-01号
平成23年 第3回定例会,06月10日-01号
平成23年 第3回定例会,06月21日-02号
平成23年 第3回定例会,06月22日-03号
平成23年 第3回定例会,06月29日-04号
平成23年 第3回定例会,06月30日-05号
平成23年 第3回定例会,07月01日-06号
平成23年 第3回定例会,07月04日-07号
平成23年 第3回定例会,07月05日-08号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月24日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月23日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月24日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月24日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月23日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月24日-01号
平成23年 第2回臨時会,05月23日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月10日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月10日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成23年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月10日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月04日-02号
平成23年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成23年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成23年 第1回定例会,02月15日-01号
平成23年 第1回定例会,02月28日-03号
平成23年 第1回定例会,03月01日-04号
平成23年 第1回定例会,03月16日-05号
平成23年  2月市民委員会,02月09日-01号
平成23年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成23年  2月環境委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月16日-01号
平成23年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成23年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成23年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成23年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年