3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成23年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成23年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成23年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成23年 第5回定例会,11月28日-01号
平成23年 第5回定例会,12月07日-03号
平成23年 第5回定例会,12月08日-04号
平成23年 第5回定例会,12月15日-05号
平成23年 第5回定例会,12月16日-06号
平成23年 第5回定例会,12月19日-07号
平成23年 第5回定例会,12月20日-08号
平成23年 第5回定例会,12月21日-09号
平成23年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月02日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月02日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月03日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月03日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月21日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月28日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月03日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月28日-01号
平成23年 10月環境委員会,10月03日-01号
平成23年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成23年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成23年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成23年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成23年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月26日-02号
平成23年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成23年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成23年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
経済労働局長(小泉幸洋)P. 249
  ...対しましては、海外企業との交渉などにおける課題に対応するため、海外ビジネスに精通したコーディネーターなどの専門家やジェト等を通じて、契約内容や支払い条件等のアドバイスなどのフォローアップを行い、具体の取引に向けた実践的なサポートを実施しているところでございます。こうしたサポートをさらに充実させるた...
委員(沼沢和明)P. 251
  ...ターでは、今年度に入って葬儀に関する問い合わせは2件、昨年度は13件で、そのうちトラブルになったと考えられるものは今年度ゼ件、昨年度は4件とのことです。本市と葬儀における消費者トラブルの防止に関する協定書を交わしているお葬式情報案内センターに寄せられた相談は、市民葬儀についてだけでも、平成20年に35件...
委員(沼沢和明)P. 255
  ...務局長に名刺、市民・こども局長にシティセールスについて伺います。  本市職員の名刺製作についてですが、現在は各自の負担でゴも自由に選択できるとのことですが、規格等はどうなっているのか伺います。  市民・こども局長に、各局さまざまなキャラクターがあるようですけれども、広報担当で積極的活用を図るべきで...
副市長(砂田慎治)P. 256
  ...。藤子作品は広く世界に愛されておりますが、その理由は、作品自体に大変魅力があることに加えまして、作品を管理している藤子プが一つ一つの作品やキャラクターを大切に取り扱い、常に品質を確保することで不変で良好な作品のイメージが維持されていると認識しております。本市におきましても、藤子ミュージアムのキャラ...
建設緑政局長(田明)P. 262
  ...放射性物質が検出された上下水処理等副次産物の当面の取扱いに関する考え方に示す、放射能濃度のクリアランスレベル値である1キグラム当たり100ベクレルを超えたことから、平成23年6月30日付で改良土の利用を当面自粛するよう関係局に要請したものでございます。  次に、改良土の影響につきましては、さきに述べた国 ...
委員(市古映美)P. 264
  ...るということですけれども、これにしてもラゾーナの半分以下です。東京機械製作所の大型商業施設の商業圏域は、計画では半径3キということでしたけれども、拡大する方向で事業者は考えていきたいとお話をしておりました。駐車台数はそれでも大丈夫なのか、さらに心配なのは、道路の渋滞とそれによる大気の環境問題です。...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 265
  ...施設、地元住民と新しい住民や来街者といった2つの要素が共存することで、再開発に伴う魅力ある商業拠点を形成するために、レトとオシャレのモザイクのまちを基本コンセプトとした小杉地区広域商業ビジョンを平成20年3月に策定しているものでございます。平成21年度には、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントが新し...
委員(市古映美)P. 268
  ...階段部分は腐食が激しく穴があき、草が生えている。両側につけられている目隠しボードは、昼間でも女性が1人で通るのは怖い。スープがあれば自転車も使えるのに何とかならないかという要望があって、当面、より安全な跨線人道橋として改修することを要望してきました。さらに、川崎市の幹線道路である南武沿線道路の歩道...
委員(為谷義隆)P. 272
  ...活用の研究を進めていただきたいと思います。導入コストもそれほどかかりません。そのために、コストのかかる既存の広告型のアプーチから違う視点を持って取り組むことを切に要望いたします。  さて、自殺問題はケース・バイ・ケースであり、年齢や性別、さまざま複雑な要因の結果によるものであり、原因そのものを特定...
委員(為谷義隆)P. 273
  ...義な研修会の開催や連携団体の育成を推進していただきたいと切に要望いたします。  最後に、意見要望でございます。川崎再生フンティアプランの実行計画の評価にて、この自殺対策・メンタルヘルス啓発の評価項目を確認いたしましたが、2008年から2010年までの評価結果はすべてA評価でございます。その指標は、主にここ...
委員(嶋崎嘉夫)P. 279
  ...地区形成事業審査委員会の審査を経て、ことし2月15日に郵便事業株式会社、株式会社松岡、山手冷蔵株式会社、株式会社マルハニチ物流及び荒井商事株式会社の5社が事業予定者として選定されたわけです。まず、その後の進捗状況について伺います。それから、郵便事業株式会社においては、建設する物流センターにどのような...
港湾局長(水谷誠)P. 279
  ...業株式会社及び山手冷蔵株式会社とは、年内の契約締結に向けて具体的な協議を行っているところでございます。株式会社マルハニチ物流につきましては、マルハニチログループ内には、被災地に生産拠点を置いているために甚大な被害を受けた企業が多いことを勘案し、年度内の契約締結に向けて協議を進めてまいります。次に、...
消防局長(福井昭久)P. 286
  ...地域防災スクールのほか、中学校からの依頼による消防署の職場体験学習の機会において、防火衣・空気呼吸器着装訓練、放水体験、ープ結索訓練、救命講習などを実施しているところでございます。災害時における中学生のマンパワーの活用は大変有効であると考えているところでございますので、関係局とも調整を図りながら、...
委員(織田勝久)P. 287
  ...て、経路誤り等の再発を防止するために、市バス信頼回復緊急対策本部会議というものが設置されました。さらに、この9月からはプジェクトチームをつくって経路誤り等の原因の検証と具体的な再発防止について検討しているということをお聞きいたしております。特に原因の検証について、現場運転手からの意見も含めて内容に...
交通局長(田巻耕一)P. 287
  ...スの発生が続いていることから、本年9月に、本局係長級職員及び営業所の運転手、運行管理者等を構成員とする経路誤り防止対策プジェクトチームを立ち上げ、各営業所独自の経路誤り防止対策の情報共有及び運行表の改善などについて意見交換を行っているところでございます。その中で、営業所の運転手及び運行管理者からは...
交通局長(田巻耕一)P. 287
  ...ざいます。運転手は、この運行表に従い運転業務を行うもので、日々異なる運行経路を担当し、所属営業所のすべての運行経路を勤務ーテーションにより乗務しているものでございます。現在、市バスでは、本年9月3日から運行を開始した藤子・F・不二雄ミュージアム線を含め31路線を運行しておりまして、この31路線には、起...
交通局長(田巻耕一)P. 291
  ...す。この乗車券の仕様につきましては、過去に発売したスクラッチ式1日乗車券を参考として、また、デザインにつきましては藤子プに作成していただいております。今後、新たに記念乗車券を発売する際には、利用者等にとっての使いやすさや見やすさなどを踏まえ、乗車券の仕様や販売の方法等を検討課題としてまいります。以...
委員(竹間幸一)P. 297
  ... 東京港、横浜港において風力発電装置が稼働しております。年平均風速等一覧表を見てみますと、川崎港の年間推定発電量は244万キワットアワーと横浜港を上回っているわけです。横浜港では既に2,400キロワットと2,000キロワットの2基が稼働していますが、川崎港の現在の取り組みと今後の対応について伺います。
港湾局長(水谷誠)P. 297
  ... ますが、川崎港における風力発電の現況については、扇島のJX日鉱日石エネルギー株式会社の事業用地において、定格出力1,990キワットの風力発電設備が平成22年3月から運転を開始しております。今後の川崎臨海部における新たな風力発電導入の取り組みにつきましては川崎臨海部の土地の多くを民間事業者が所有しているた...
委員(菅原進)P. 298
  ◆菅原進 委員 全体で3,000億円の経済効果が期待できる、このような答弁でございました。また、介護ボットなどもリハビリに使えますので、このような経済効果は大変大きいものとも理解しております。ロボット関係だけで2030年には7兆円規模とも言われております。したがいまして、この推計は...
港湾局長(水谷誠)P. 299
  ...た際、船会社から放射線量を測定する業務を請け負った検査会社が当該車両の放射線量率を測定したところ、1時間当たり62.6マイクシーベルトの値が検知されました。通報を受けた本市といたしましては、周囲を立入禁止にするとともに、国土交通省及び文部科学省に対して事後の対応について照会し、引き取り可能との判断を得...
副市長(齋藤力良)P. 302
  ...東扇島総合物流拠点地区形成計画など、川崎港が独自に進めている物流の高度化・円滑化のための取り組みは、いずれもこれからのグーバル時代を見据えた重要な施策であり、川崎港のさらなる発展につながるものと考えております。川崎港は、ことし、本市が港湾管理者となって60年という記念すべき年を迎えましたが、国際戦略...
平成23年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成23年 第4回定例会,09月05日-01号
平成23年 第4回定例会,09月14日-02号
平成23年 第4回定例会,09月15日-03号
平成23年 第4回定例会,10月06日-04号
平成23年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成23年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成23年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月26日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成23年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成23年  7月環境委員会,07月29日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月27日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月29日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月22日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月20日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月29日-01号
平成23年 第3回定例会,06月10日-01号
平成23年 第3回定例会,06月21日-02号
平成23年 第3回定例会,06月22日-03号
平成23年 第3回定例会,06月29日-04号
平成23年 第3回定例会,06月30日-05号
平成23年 第3回定例会,07月01日-06号
平成23年 第3回定例会,07月04日-07号
平成23年 第3回定例会,07月05日-08号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月24日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月23日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月24日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月24日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月23日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月24日-01号
平成23年 第2回臨時会,05月23日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月10日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月10日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成23年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月10日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月04日-02号
平成23年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成23年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成23年 第1回定例会,02月15日-01号
平成23年 第1回定例会,02月28日-03号
平成23年 第1回定例会,03月01日-04号
平成23年 第1回定例会,03月16日-05号
平成23年  2月市民委員会,02月09日-01号
平成23年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成23年  2月環境委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月16日-01号
平成23年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成23年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成23年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成23年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年