3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成23年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成23年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成23年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成23年 第5回定例会,11月28日-01号
平成23年 第5回定例会,12月07日-03号
平成23年 第5回定例会,12月08日-04号
平成23年 第5回定例会,12月15日-05号
平成23年 第5回定例会,12月16日-06号
平成23年 第5回定例会,12月19日-07号
平成23年 第5回定例会,12月20日-08号
平成23年 第5回定例会,12月21日-09号
平成23年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月02日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月02日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月03日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月03日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月21日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月28日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月03日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月28日-01号
平成23年 10月環境委員会,10月03日-01号
平成23年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成23年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成23年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成23年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成23年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月26日-02号
委員(川島雅裕)P. 27
  ...後大きな課題になってくると思っておりますので、特に本市においては、20代から40代の人口が多い世代に対する健康意識向上のアプーチとあわせて、環境整備にもしっかりと取り組んでいただきたいということを要望して、この質問を終わりまして、続いて、2款4項の総合企画費に関連して、等々力緑地・周辺地区整備推進事業...
総務局長(菊地義雄)P. 35
  ...海部の防災対策についての御質問でございますが、東日本大震災の発生に伴い、本市の臨海部におきましても、長周期地震動によるスッシングの被害や公的施設における液状化の被害、また、津波の影響による1.6メートルの異常高潮位が発生しておりますので、津波対策、液状化対策等は重要なものであると認識をしているところ ...
委員(佐野仁昭)P. 35
  ...ます。よろしくお願いいたします。  それでは、2問目に入ります。7款2項1目商業振興費に関連して、2010年度実施のエリアプデュース事業の中でモバイルを活用した商店街振興事業について伺います。現在、オズ通り商店街――元住吉ですね。インターネットを活用した商店街情報配信事業の一環としてオズファミリークラ...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 36
  ◎小泉幸洋 経済労働局長 エリアプデュース事業についての御質問でございますが、本事業は、商業集積エリアの活性化を図ることを目的として、地元商店街の意向を踏まえ、商業集積エリアが抱える課題に対して、中小企業診断士等...
教育長(金井則夫)P. 37
  ...算における現状といたしましては、児童生徒が楽しく学校生活を送れるように、人とかかわるための手法を学ぶかわさき共生*共育プグラムを作成し、豊かな自分づくり、友達づくり、仲間づくりに必要な社会性等を育てるために年間6時間を標準として授業を実施しております。また、児童生徒の心の悩みに適切に対応するために...
委員(佐野仁昭)P. 39
  ...ていろんな要素が考えられるわけですけれども、私は中でも職員の技術力低下を原因とするものについて伺いたいと思います。  プグラム上は、今もう電算化されていますので、数字を入力すれば、それに合わせた答えが出てくるわけですけれども、その内容が正しいかどうか判断するには、現場の工程を頭の中でシミュレーショ...
委員(竹田宣廣)P. 44
  ...月の12日に東京電力の契約データを調査いたしまして、契約者名の川崎市で名寄せの方式で検索をし、その検索結果を、おおよそ50キワット以上の電力供給契約の目安となる6,000ボルト以上の高圧の電力供給契約で絞ったところ、該当施設数は約360施設ございました。つまり、平成22年度は43施設が電力入札を実施したが、少なく...
委員(竹田宣廣)P. 45
  ... の点も追及させていただくと、調べたところ、平成22年度、本市の電力入札を実施した43施設の契約電力量を総計すると4万7,413キワット、そのうち、先ほども明らかにしたとおり、29施設が上下水道局の所管施設であり、その29施設の契約電力量を総計すると2万6,176キロワット、全体の約半分です。つまりは、電力入札とな ...
交通局長(田巻耕一)P. 48
  ...第三者に改善提案をいただくことを目的として、平成23年3月から設置したものでございます。アドバイザーは2人で直営3営業所にーテーションで常駐し、営業所の状況を把握していただいており、月1回意見交換を行っているところでございます。その中でいただいている主な改善提案といたしましては、毎日出庫前、入庫後に...
上下水道事業管理者(平岡陽一)P. 49
  ... は、市立中学校36校、医療機関等38施設の整備が完了いたしております。老朽配水管の更新につきましては、平成20年度末に約330キメートルでありました老朽配水管を平成30年度までにすべて解消する計画で進めておりまして、平成22年度末までに約64キロメートルの更新が完了いたしております。なお、管路整備につきましては...
総合企画局長(飛彈良一)P. 50
  ...的な立場で意見集約や調整を行うコーディネーターの配置を予定しておりまして、平成17年に開催された愛・地球博の際に市民参加プデューサーをされました小川巧記氏に準備会から参加をお願いする予定でございます。  次に、生田緑地の横断的管理につきましては、生田緑地並びに岡本太郎美術館、青少年科学館及び日本民家...
総務局長(菊地義雄)P. 53
  ...蓄計画に基づき、食料、生活必需品として、五目御飯及びおかゆ、毛布、トイレットペーパー、紙おむつ等、また資器材として、コン、スコップ、防水シート、発電機等、さらには災害用トイレ等を備蓄しているところでございます。備蓄物資の配備状況につきましては、現在、174カ所の避難所のうち、78カ所において備蓄物資の ...
委員(浜田昌利)P. 56
  ...いうことがわかるわけでございますけれども、3月11日の震災以降、避難所になりましたとどろきアリーナにおきましては、本市はハーワーク、労働基準監督署と協力しまして、毎月第2・第4木曜日にお仕事に関する出張相談会というものを開催しました。また、とどろきアリーナ以外に避難されている方々が相談しやすいように...
港湾局長(水谷誠)P. 61
  ...特に川崎港の60周年でございますので、規模を拡大して実施するとともに、ビーチバレーの川崎市長杯、ちくさんフードフェア、京浜ック2011等のイベントを同時開催いたしまして、みなと祭りを大いに盛り上げてまいりたいと考えております。また、施設の稼働率を上げるための取り組みといたしましては、平成22年度より会議室...
委員(押本吉司)P. 66
  ...学生に目を移せば、西中原中学が県中学校サッカー大会で、また、宮内中学校が県中学総体で優勝する快挙を果たしました。また、フンターレの12歳以下のチームはダノンネーションズカップという全日本大会で優勝、10月初めに開催されるスペインの世界大会に出場をします。ちなみに、昨年も出場して世界5位と聞いております...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 67
  ◎小泉幸洋 経済労働局長 商店街街路灯についての御質問でございますが、商店街街路灯のLED化は、地球環境に配慮したエコジー型モデル商店街を実現するとともに、商店街の電気料の負担軽減等を目的に、第1期商店街エコ化プロジェクトとして平成21年度から平成23年度まで、国の地域グリーンニューディール基金を活...
総務局長(菊地義雄)P. 71
  ... 以上の食料や防災物資等の備蓄をお願いしているところでございます。初めに、平成22年度の備蓄食料の購入実績は、粉ミルク565キグラム、131万2,710円となっております。次に、備蓄計画の見直し等についてでございますが、現在、避難者数等を把握するために地震被害想定調査を実施する予定としておりますので、その中で備...
委員(露木明美)P. 78
  ...的な移築、仮設店舗等の集約化などを行いながら、早期終結に向けた事業計画変更作業を進めていると仄聞しております。川崎再生フンティアプランに描かれた魅力と活力にあふれた市北部の拠点地区としてこの登戸周辺が生まれ変わるためには、駅周辺の商店街の再生が重要なかぎを握っています。登戸駅は、小田急とJRを含め...
まちづくり局長(金子弘)P. 79
  ◎金子弘 まちづくり局長 登戸土地区画整理事業についての御質問でございますが、登戸・向ヶ丘遊園駅周辺地区は、川崎再生フンティアプランにおきまして地域生活拠点として位置づけ、土地区画整理事業などにより安全で快適な暮らしを支えるインフラを整備するとともに、回遊性の向上を図るなど、地域の活性化に寄与す...
病院局長(三浦政良)P. 84
  ...低下の影響が委託業務従事者の労働環境の低下につながることにより、委託業務の品質低下を招くことのないよう、平成22年度からプポーザル方式による業者選定を行い、委託業務の品質確保を図ったところでございます。以上でございます。
上下水道事業管理者(平岡陽一)P. 86
  ...いるところでございます。  次に、下水汚泥を焼却した際の排気ガスの放射能測定についてでございますが、放射性セシウムが1キグラム当たり6,970ベクレル検出された6月20日に、職員が試験的にシンチレーションサーベイメーターを用いまして、煙突先端で排気ガスの空間放射線量を測定したところでございます。その結果 ...
委員(猪股美恵)P. 88
  ... 、日光で安全宣言が出されたときにはまだ測定がほとんど行われていなくて、その後の8月14日までの122日間の間には、0.19マイクシーベルトを上回っているのは66日間もあるわけですよ。しかも、4月21日に国のほうで出されてきている資料の中で群馬大学の早川由紀夫氏が言っている測定の数字の中では、日光市のところは0....
平成23年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成23年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成23年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成23年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成23年 第4回定例会,09月05日-01号
平成23年 第4回定例会,09月14日-02号
平成23年 第4回定例会,09月15日-03号
平成23年 第4回定例会,10月06日-04号
平成23年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成23年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成23年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月26日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成23年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成23年  7月環境委員会,07月29日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月27日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月29日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月22日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月20日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月29日-01号
平成23年 第3回定例会,06月10日-01号
平成23年 第3回定例会,06月21日-02号
平成23年 第3回定例会,06月22日-03号
平成23年 第3回定例会,06月29日-04号
平成23年 第3回定例会,06月30日-05号
平成23年 第3回定例会,07月01日-06号
平成23年 第3回定例会,07月04日-07号
平成23年 第3回定例会,07月05日-08号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月24日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月23日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月24日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月24日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月23日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月24日-01号
平成23年 第2回臨時会,05月23日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月10日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月10日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成23年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月10日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月04日-02号
平成23年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成23年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成23年 第1回定例会,02月15日-01号
平成23年 第1回定例会,02月28日-03号
平成23年 第1回定例会,03月01日-04号
平成23年 第1回定例会,03月16日-05号
平成23年  2月市民委員会,02月09日-01号
平成23年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成23年  2月環境委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月16日-01号
平成23年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成23年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成23年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成23年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年