3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 2年 第5回定例会,12月04日-02号
市長室長(小室正吾 君)P. 52
  ...市間交流の可能性を検討するとともに,先日来日されたポポフモスクワ市長を表敬訪問することでありました。モスクワ市の西北38キメートルに位置する人口16万余のハイテク産業の重要な中心地であり,自由企業地域の待遇を与えられているゼレノグラード市のクードリア市長との会談では,川崎市との都市間交流について市の行...
46番(栄居義則 君)P. 59
  ...またまこれはその構想が,構想としては考えられるところですから,やっぱり水で下ってそして帰りは陸路につなげていく例えばレト電車なんていう,そういうことをおっしゃる方もいらっしゃいますけれども,そういうものと一体化させて周遊的なそういうものも,考え方として私は大変必要ではないだろうかと,こういうふうに...
経済局長(山口茂 君)P. 64
  ...水門付近は産業文化ゾーン等9ヵ所拠点ゾーンが挙がっております。これらの拠点地域の中には大師線の地下化,川崎縦貫道路等のプジェクトが計画されておりますが,これらの事業の中で新たな観光資源の創設の可能性を見きわめながら,ご質問の趣旨を踏まえて関係局と協議,検討してまいりたいと考えております。
10番(田辺美光 君)P. 66
  ...スケジュールについてお伺いいたします。  次は,ごみ対策についてであります。ふえ続けるごみ問題は,大きな社会問題としてクーズアップされております。そうした中で本市のごみ問題を総合的に検討していたごみ問題緊急対策策定会議は,平成6年度までにごみの排出量の10%削減を目標に,ごみの減量化,再資源化の方策...
清掃局長(佐谷昌治 君)P. 82
  ...問でございますが,この事業は従前から町内会,PTA等が実施しております廃品回収活動につきまして,今年度からその回収量1キグラムにつき3円の奨励金を出すことにより,ごみの減量化と再資源化を図るものでございます。登録団体は10月末で457団体になっております。現在,399団体から奨励金交付申請書が提出されまし...
技監・都市整備局長(西山節雄 君)P. 84
  ...公共施設を整備するとともに,研究開発業務施設,住居系施設及びこれらの複合的施設を配置します。また,2001プラザなどの駅前ブックや全天候型の大規模市民利用施設を中心としたしんつるガーデン,さらに地域サービス施設などを配置します。第4に交通計画ですが,JR線新駅に関連した駅前広場,複合交通センターなどを...
10番(田辺美光 君)P. 89
  ...たのかということをちょっとお伺いしたいと思います。  また資源の回収事業ですけれども,PTAとか町内会等にことしから1キグラム3円の奨励金を出しているということで,おかげで先ほどのご答弁のとおり,4月から9月までの半年間で6,400トンの実績が上がったとのことでございます。まあ,何にいたしましても市民 ...
建築局長(戸田重雄 君)P. 102
  ...ことでありますので大変重要なことと認識しておりまして,現在高津区役所,市立工業高校などの規模の大きな施設につきましてはプポーザル方式を採用しているところでございます。今後につきましても難易度の高い公共施設につきましては,さらに慎重に対処してまいりたいと考えております。以上でございます。
17番(市古映美 君)P. 104
  ...惜しみや便乗値上げをやめさせる対策を要望いたしました。市長は,神奈川県石油商業組合関係,神奈川県燃料問屋関係,神奈川県プパンガス協会関係,大手石油関連企業に対して,便乗値上げのそしりや印象を与えることのないよう物価安定に協力するよう要請されましたが,それぞれがどのように受けとめ対応されているのか,...
平成 2年 第5回定例会,12月05日-03号
平成 2年 第5回定例会,12月21日-05号
平成 2年 決算審査特別委員会(企業会計),09月28日-02号
平成 2年 決算審査特別委員会(企業会計),09月29日-03号
平成 2年 第4回定例会,09月11日-01号
平成 2年 第4回定例会,09月19日-02号
平成 2年 第4回定例会,09月20日-03号
平成 2年 第4回定例会,10月06日-04号
平成 2年 第4回定例会,10月08日-05号
平成 2年 第4回定例会,10月09日-06号
平成 2年 第4回定例会,10月11日-07号
平成 2年 第4回定例会,10月12日-08号
平成 2年 第3回定例会,06月19日-01号
平成 2年 第3回定例会,06月28日-02号
平成 2年 第3回定例会,06月29日-03号
平成 2年 第3回定例会,07月07日-05号
平成 2年 第3回定例会,07月09日-06号
平成 2年 第3回定例会,07月10日-07号
平成 2年 第3回定例会,07月11日-08号
平成 2年 第2回臨時会,05月28日-01号
平成 2年 予算審査特別委員会,03月16日-01号
平成 2年 予算審査特別委員会,03月17日-02号
平成 2年 予算審査特別委員会,03月19日-03号
平成 2年 予算審査特別委員会,03月20日-04号
平成 2年 第1回定例会,02月27日-01号
平成 2年 第1回定例会,02月28日-02号
平成 2年 第1回定例会,03月06日-03号
平成 2年 第1回定例会,03月09日-04号
平成 2年 第1回定例会,03月14日-05号
平成 2年 第1回定例会,03月15日-06号
平成 2年 第1回定例会,03月29日-07号
平成 2年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),01月25日-02号
平成 2年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),01月26日-03号
平成 2年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),01月29日-04号
平成 2年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月11日-02号
平成 2年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月12日-03号
平成 2年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計),12月13日-04号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年