3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成23年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成23年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成23年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成23年 第5回定例会,11月28日-01号
平成23年 第5回定例会,12月07日-03号
平成23年 第5回定例会,12月08日-04号
平成23年 第5回定例会,12月15日-05号
平成23年 第5回定例会,12月16日-06号
平成23年 第5回定例会,12月19日-07号
平成23年 第5回定例会,12月20日-08号
平成23年 第5回定例会,12月21日-09号
平成23年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月02日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月02日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月03日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月03日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月21日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月28日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月03日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月28日-01号
平成23年 10月環境委員会,10月03日-01号
平成23年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成23年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成23年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成23年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成23年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月26日-02号
平成23年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成23年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成23年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成23年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成23年 第4回定例会,09月05日-01号
平成23年 第4回定例会,09月14日-02号
平成23年 第4回定例会,09月15日-03号
平成23年 第4回定例会,10月06日-04号
平成23年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成23年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成23年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月26日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成23年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成23年  7月環境委員会,07月29日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月27日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月29日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月22日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月20日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月29日-01号
平成23年 第3回定例会,06月10日-01号
平成23年 第3回定例会,06月21日-02号
平成23年 第3回定例会,06月22日-03号
平成23年 第3回定例会,06月29日-04号
平成23年 第3回定例会,06月30日-05号
平成23年 第3回定例会,07月01日-06号
平成23年 第3回定例会,07月04日-07号
25番(尾作均)P. 384
  ...きものがかりのSAKURAという歌で有名になりましたように桜並木が大変きれいな場所ではありますが、当時は大変な湿地で、トッコで地元の方たちが泥を運んで駅をつくったという経緯もあるところですので、そのことを考えますと、おのずと優先順位も見えてくるのかなと思いますので、よろしくお願いをしたいと思います...
25番(尾作均)P. 386
  ...工区残地権者への強制執行の可能性、住宅密集地である下麻生工区用地取得の展望、野川柿生線王禅寺工区並びに栗木線の次期整備プグラムへの位置づけについて、同じく建設緑政局長に伺います。
建設緑政局長(田明)P. 386
  ...王禅寺工区及び栗木線についてでございますが、現在本市では、平成20年度から平成26年度までの7カ年を計画期間とした道路整備プグラムを定め、整備効果の高い箇所を選定し重点化を図ることにより、効率的・効果的な道路整備の推進に取り組んでいるところでございます。したがいまして、御質問の2路線など、現行のプログ...
25番(尾作均)P. 387
  ...、意識も低く、どこまで機能するか疑問も残ります。さらには、災害発生時に都市公園などの他の避難場所に避難された被災者のフォーについて議論されたこともございませんし、勤労者や通学者などの帰宅困難者の受け入れ体制が議論されたこともございません。電話や携帯電話がつながらない中、情報伝達の手段について議論さ...
25番(尾作均)P. 388
  ...で振る舞われたような温かいおかゆではなく、冷たい水で戻しただけのものを食べなくてはいけなくなります。そこで、カセットコンの備蓄や復旧の早いプロパンガスの導入をすべきと考えますが、考えを伺います。
総務局長(菊地義雄)P. 388
  ...用の許可につきまして柔軟な対応が可能なものと考えております。次に、平成23年3月に策定いたしました川崎市備蓄計画では、コン等の器具を計画的に整備していくこととしております。また、LPガスにつきましては、神奈川県エルピーガス協会と災害時における応急救護用燃料の供給協力に関する協定を締結しているところで...
40番(沼沢和明)P. 396
  ...◆40番(沼沢和明) 次に、北側用地に南部市場と集荷販売面で連携、相互補完的な業務用卸機能を持つ事業者の選定が行われ、メトキャッシュアンドキャリージャパンが事業予定者として決定したとのことです。応募は1社だったとのことですが、どのような要件で募集されたのか、また、4名の学識経験者等に評価依頼されたと...
35番(織田勝久)P. 398
  ...目と3番目を入れかえて一問一答で質問をさせていただきます。  入札選定制度に関連して、今回は、川崎北部市場内の廃発泡スチール処理に係る業者選定について伺いたいと思います。どうも不可思議な選定制度であります。このたびの業者選定入札に至った理由と目的は何か、経済労働局長に伺います。
経済労働局長(小泉幸洋)P. 398
  ◎経済労働局長(小泉幸洋) 北部市場内廃発泡スチール処理に係る業者選定入札に至った経過についての御質問でございますが、平成19年度に市の委託事業から民間の個別契約に移行いたしましたが、その後、排出者である市場内事業者と処理業者と...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 399
  ...で活性化について協議を行う場としての活性化懇談会を設置してイベント等も開催しているところでございますが、今回の廃発泡スチール処理に関しての委員会設置につきましても市場内事業者が積極的に取り組もうとしておりまして、こうした動きを市場開設者としても市場一丸となった取り組みということで認識しておりまして...
35番(織田勝久)P. 399
  ...メンバー。この検討委員会のメンバーがイコール選定委員ですよ。場内の直接の事業者ですが、その方たちが、自分たちが廃発泡スチール処理をする対象の業者を連れていらっしゃいという制度になっているわけですよ。私もこの間、財政局ともいろいろやりとりしたりしたんですが、選定委員が利害の当事者であるにもかかわらず...
35番(織田勝久)P. 399
  ◆35番(織田勝久) この間いろいろな経緯があるんですけれども、平成19年度から廃発泡スチールの処理が、これは当時の環境局長の強い御指導の中で、個別契約、いわゆる民民契約となった経緯があるんです。その折、処理費が1キロ当たり36円となったわけでありますけれども、この理由...
35番(織田勝久)P. 400
  ...35番(織田勝久) 処理業者と北部市場協会との話し合いにより決定したと伺っておりますということでありますが、私は処理費がキ36円となった合理的な理由をお聞きしているわけであります。再度お伺いします。
35番(織田勝久)P. 400
  ◆35番(織田勝久) 再度お伺いいたしますけれども、平成19年3月6日の第6回、当時の発泡スチール協議会において現在の処理単価がキロ36円と決定された経過があるわけであります。その折、水産関係事業者から示された当初30円、その後に変更された36円という数字の算定根拠、さらに、処...
35番(織田勝久)P. 400
  ...この間も示していただいていないんです。合理的な根拠はどうもないと、残念ながらそういうことなわけであります。  廃発泡スチール処理については、実は市からの一定の処理費負担がなされているわけです。これは北部市場お得意のいわゆる支援策であります。税金を入れて特定の業者を支援するという支援策であります。こ...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 400
  ◎経済労働局長(小泉幸洋) 廃発泡スチール処理にかかわる開設者、川崎市の経費負担についての御質問でございますが、平成19年度から平成22年度までの川崎市の経費の負担につきましては、処理機のリース代や光熱水費、土地・建物使...
35番(織田勝久)P. 401
  ... 計8,400万円、税金からの支援策が行われているということが改めて明らかになったわけであります。そういたしますと、廃発泡スチール処理に係る川崎市の処理負担額の推移について、これは1キロ当たりに換算すると一体幾らになるのか、これも平成19年度から平成22年度までに単年度ごとにお伺いいたします。
経済労働局長(小泉幸洋)P. 401
  ◎経済労働局長(小泉幸洋) 市の経費負担額のキ当たり換算についての御質問でございますが、平成19年度が41円、平成20年度が45.3円、平成21年度が46.2円、平成22年度が51.1円となっております。以上でございます。
35番(織田勝久)P. 401
  ...度が45.3円、平成21年度が46.2円、平成22年度が51.1円ということでありますけれども、念のため伺いますが、今の民民の契約の1キの単価は幾らですか。再度お尋ねいたします。
35番(織田勝久)P. 401
  ...をしてきたというのが業者の言い分であるわけであります。引き続き質疑を進めていきたいと思いますけれども、部門別の廃発泡スチールの排出量について幾らなのか、お伺いいたします。
35番(織田勝久)P. 401
  ...であろうと。そうしますと、518トンのうちの約479トン、パーセンテージにすると92.4%が水産関連が排出しているごみ、廃発泡スチールとなるわけであります。  ここで一たん、この間のやりとりの中で課題の整理をしたいと思いますが、今回の検討委員会と称する選定委員会の実態が本当に行政が主体であるということ。それ...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 402
  ◎経済労働局長(小泉幸洋) 北部市場の廃発泡スチール処理に係る支援策についての御質問でございますが、いわゆる支援策につきましては、平成19年度当時の経過を引きずっているものでございますが、残念ながら、処理業者と市場内排出者との話...
35番(織田勝久)P. 402
  ◆35番(織田勝久) 私は、まずこの支援策を見直すことが先決だと思いますよ。ことしだってキ51円の補助金が出ていると、実際の契約は36円だと、その補助金の動向が見えなかったら契約なんかできるわけがないじゃないですか。どのようにして企業の経営の上でのキロ当たりの単価を計算す...
35番(織田勝久)P. 403
  ...のまとめをさせていただきますけれども、先ほどから言ってまいりました行政主体の選定委員会であるということ。それから、処理キ単価の合理的な根拠が示されていないということ。それから、いまだに年間2,100万円、市から助成金という形で補助金が入れられているということ、支援策という形で税金が使われているというこ ...
病院局長(三浦政良)P. 416
  ... 太陽光発電装置の導入についての御質問でございますが、市立3病院のうち、多摩病院におきましては、平成18年の開設時より20キワットの太陽光発電装置を設置しており、井田病院におきましては、再編整備にあわせまして同じく20キロワットの太陽光発電装置を設置することとしているところでございます。いずれの装置も蓄...
15番(為谷義隆)P. 416
  ◆15番(為谷義隆) 先ほどいただいた答弁の中で、再編整備後の井田病院、または多摩病院は20キワットの発電力を有しているということでございますが、これは病院を動かす電力という意味においては大体100分の1程度と微々たるものであると聞いております。正直申し上げて啓発の域を出る ...
15番(為谷義隆)P. 416
  ...きましてもこの川崎市は横浜市に次ぐ数となっております。人口増加傾向にある川崎市は、子育て世代の人口が増加しているため、ゼ歳から14歳、年少人口が増加しております。つまり、潜在的な不登校児童生徒数も増加の可能性があり、今後も継続して取り組まなければならない大きな課題であると考えます。そこで教育長にお伺...
38番(山田晴彦)P. 425
  ...そこで伺いますが、市営住宅では独居世帯が多くなっております。高齢者孤立対策として、市営住宅の空き住戸を活用したふれあいサン的な高齢者支援拠点を私は提案させていただきました。今年度、宮前区の事業として南平耐火住宅などでモデル実施がなされますが、その事業概要と選定手法、今後のスケジュールについて健康福...
こども本部長(近藤義晴)P. 428
  ...がっており、一定の成果が出ていると考えているところでございます。今後の取り組みについてでございますが、この事業は国のパイット事業として実施しているところでございますので、導入の効果を見きわめながら、胆道閉鎖症の早期発見に向けた普及啓発に努めてまいりたいと存じます。以上でございます。
19番(吉田史子)P. 435
  ...ずからの命を守るための自助を市としてサポートする大切な役割だと思っております。また、現在の防災マップはパソコンからダウンードできるとのことですけれども、情報弱者の方もたくさんいらっしゃいますので、ダウンロードできることは大事なんですけれども、まずは印刷でということも重ねて要望いたします。また、帰宅...
19番(吉田史子)P. 437
  ...題なのは、そのそれぞれの縦糸を紡いでいく横糸の機能、存在が私には感じられない場面もございました。それぞれのミッションやプジェクトごとに総合プロデューサー的な役割、先日の市長の答弁にもございましたドラッカーに私も多くを学んだのですけれども、ドラッカーが言うところのオーケストラの指揮者の役割というもの...
建設緑政局長(田明)P. 444
  ... 御質問でございますが、渋川は中原区今井南町で二ヶ領用水から分岐し、幸区矢上地内で国が管理する矢上川に合流する延長約2.4キメートルの普通河川でございまして、平成4年には上流部の桜橋から巽橋に至る延長400メートルの親水整備が完了しております。初めに、巽橋から下流の未整備区間のこれまでの経過などについて ...
1番(小川顕正)P. 445
  ...よりも犯罪認知件数が多く、地域の住民の方にとっても治安が非常に大きな関心事となっております。既に行われております地域パトール等で防犯対策は十分なのか、交番がないことで防犯上のエアポケットのような状態になっていないのか伺います。よろしくお願いいたします。
市民・こども局長(山ア茂)P. 445
  ...いう形では当面難しいとの回答でございます。梶が谷駅周辺の防犯対策につきましては、高津区では青色回転灯装着車による防犯パトールを初め、駅頭などでの防犯キャンペーンや防犯活動団体の事例報告会の開催、さらには、宮前区と連携した区境における合同パトロールの実施など、高津区安全・安心まちづくり推進協議会を中...
1番(小川顕正)P. 448
  ...調査検討が行われております。先日、本市におきましても当委員会による地域巡回懇談会が開催されたところであります。川崎再生フンティアプランの3本柱の一つでもあります住民自治を進めるに当たっては、本市においても市民活動団体や学識経験者などの第三者を含めて慎重かつ早急な対応が必要と考えます。これにつきまし...
41番(廣田健一)P. 451
  ...緑政局長に遊歩道についてお伺いします。遊歩道事業の現況について、昭和53年からコース設定を行い、現在8コース、総延長63.6キメートルと伺っておりますが、コース設定はどのような基準で行ったのか、また、広報、維持管理、施設整備等はどのようにされているのか伺います。
37番(吉岡俊祐)P. 453
  ...との協議状況をまず伺いたいと思います。さらに、本市の構内交換機や自営通信網――これは下水道管光ファイバー通信設備やマイク波による通信設備、それらの発災後の運用状況、もし停止していたとすると停止時間、停止の理由について伺いたいと思います。これらのことから、市庁舎、区役所を初め避難所となっている小中学...
建設緑政局長(田明)P. 456
  ...少し、現在では主に雨水及び生活排水路として利用されている状況でございます。初めに、中原区内の水路延長につきましては約55キメートルでございまして、過去3年間で延長約8キロメートルを歩行空間などとして整備したところでございます。次に、水路の改修についてでございますが、水路の構造は、維持管理上の観点から...
5番(添田勝)P. 464
  ...数社あったと、4月3日付の宮城の地方紙「河北新報」が報じています。BCPは事業再開に必要な条件である被災後の取引先のフォーであったり、あとは補完的な仕入れ先の新たな発掘であったり、資金繰りのための新たな調達の手段であったりと、非常時に当然必要になってくるのですが、それがないと、いざ非常時というとき...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 466
  ... 商店街街路灯のLED化についての御質問でございますが、商店街街路灯のLED化支援につきましては、地球環境に配慮したエコジー型商店街の実現、商店街の節電対策及び電気料の負担軽減等を目的として、より多くの商店街に活用していただけるよう、補正予算により、平成23年度エコ化プロジェクトの第2次募集を7月上...
まちづくり局長(飛彈良一)P. 469
  ...した財団法人区画整理促進機構による街なか再生助成金事業に応募し、全国の多くの申請の中から、当該商店会が提案した昭和のレトな街並みづくりデザイン集作成事業が正式に選考されました。この事業は、まちの活性化に資する取り組みを行う団体等に対し、資金面で支援をするためのもので、本市といたしましても、商店会の...
平成23年 第3回定例会,07月05日-08号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月24日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月23日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月24日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月24日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月23日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月24日-01号
平成23年 第2回臨時会,05月23日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月10日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月10日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成23年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月10日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月04日-02号
平成23年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成23年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成23年 第1回定例会,02月15日-01号
平成23年 第1回定例会,02月28日-03号
平成23年 第1回定例会,03月01日-04号
平成23年 第1回定例会,03月16日-05号
平成23年  2月市民委員会,02月09日-01号
平成23年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成23年  2月環境委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月16日-01号
平成23年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成23年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成23年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成23年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年