2353件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成23年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成23年 第5回定例会,11月28日-01号
平成23年 第5回定例会,12月07日-03号
平成23年 第5回定例会,12月08日-04号
平成23年 第5回定例会,12月15日-05号
平成23年 第5回定例会,12月16日-06号
平成23年 第5回定例会,12月19日-07号
平成23年 第5回定例会,12月20日-08号
平成23年 第5回定例会,12月21日-09号
平成23年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月03日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月21日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月28日-01号
平成23年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成23年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成23年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月26日-02号
平成23年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成23年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成23年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成23年 第4回定例会,09月05日-01号
平成23年 第4回定例会,09月14日-02号
平成23年 第4回定例会,09月15日-03号
平成23年 第4回定例会,10月06日-04号
平成23年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成23年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成23年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月26日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成23年  7月環境委員会,07月29日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月29日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月22日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月29日-01号
平成23年 第3回定例会,06月10日-01号
平成23年 第3回定例会,06月21日-02号
平成23年 第3回定例会,06月22日-03号
平成23年 第3回定例会,06月29日-04号
平成23年 第3回定例会,06月30日-05号
8番(川島雅裕)P. 219
  ...しかし、新規参加者が減ってきているということですので、利用者が挑戦してみよう、また、継続してみようと思う魅力あるコンテンをふやしていくということも必要だと考えます。例えば、プールを利用した水中ウオーキングなど、利用者のニーズを反映させたきっかけづくりのあり方をぜひ検討していただきたいと思いますし、...
34番(山田益男)P. 221
  ◆34番(山田益男) 次に、展示動物について伺います。昨年の11月30日、夢見ヶ崎のアイドルでありましたレッサーパンダのカオと明明がそろって亡くなってしまいました。夢見ヶ崎のレッサーパンダは、1992年ころ、川崎市の姉妹都市であります中国の瀋陽市から来て以来、たくさんの子孫を残し、現在に至っています。特...
21番(河野ゆかり)P. 249
  ...ぞよろしくお願いいたします。あらかじめ通告いたしました4点、1点目、緊急避難場所の整備について、2点目、川崎市多摩スポーセンターについて、3点目、音楽のまち・かわさきの取り組みについて、4点目、3Rを基本としてのごみの減量、リサイクルの推進事業について、一問一答方式で質問させていただきます。  初...
21番(河野ゆかり)P. 250
  ...かけも含め、早急な取り組みをよろしくお願いします。緊急避難場所の整備についての質問は以上です。  次に、川崎市多摩スポーセンターについて何点か多摩区長に伺います。多摩スポーツセンターが3月26日にオープンしました。地域の皆様の体力づくりの場、コミュニティの場として大変に好評の様子です。現在までの利用...
多摩区長(門ノ沢俊明)P. 250
  ◎多摩区長(門ノ沢俊明) 川崎市多摩スポーセンターの利用人数等についての御質問でございますが、川崎市多摩スポーツセンターは、本年3月26日の開館以来多くの来館者に御利用いただいております。施設全体の月ごとの利用者数は、4月...
多摩区長(門ノ沢俊明)P. 250
  ◎多摩区長(門ノ沢俊明) 利用料金の支払いについての御質問でございますが、施設の利用料金につきましては、川崎市スポーセンター条例第12条第2項において利用料金は前払いしなければならないとなっており、川崎市多摩スポーツセンターにおいての支払い方法につきましては窓口での現金支払いによる取り扱いとなっ...
21番(河野ゆかり)P. 250
  ◆21番(河野ゆかり) ありがとうございます。次に、センターの利用者の中からスポーデーの卓球やバドミントンでの利用時にラケットやシャトル等の用具の貸し出しを行ってほしいとの声が上がっています。特にセンターの開設を機にスポーツを何か始めようとの初心者の市民のため...
多摩区長(門ノ沢俊明)P. 251
  ...沢俊明) 用具の貸し出しなどについての御質問でございますが、初めに、用具の貸し出しについてでございますが、市内の各スポー施設におきましては、貸し出しへの対応はさまざまでございますが、利用ニーズなども踏まえながら今後指定管理者に対応を検討するよう要請してまいります。また、卓球のボールやバドミントンの...
21番(河野ゆかり)P. 251
  ◆21番(河野ゆかり) 利用者のニーズにこたえる対応をよろしくお願いします。  そして、このスポーセンターの施設計画書にある、利用者の声に耳を傾け、利用者ニーズの運営の取り組みとして御意見箱等の設置をしてはどうかと提案いたします。見解を伺います。
多摩区長(門ノ沢俊明)P. 251
  ◎多摩区長(門ノ沢俊明) 意見箱等の設置についての御質問でございますが、公共スポー施設として利用者の声に耳を傾けた利用者ニーズに基づいた運営は大変重要なことと認識しております。現在、団体専用利用におきまして、施設の利用終了時に利用報告書の提出をお願いしておりま...
21番(河野ゆかり)P. 251
  ◆21番(河野ゆかり) 御答弁大変にありがとうございます。生涯を通じてだれもがいつでもスポーを楽しむことができる拠点として、さらなる発展をお願いします。多摩スポーツセンターについての質問は以上です。  次に、音楽のまち・かわさきのジュニア音楽リーダー育成事業について教育...
総合企画局長(平岡陽一)P. 264
  ...質問でございますが、等々力緑地の再編整備につきましては、等々力緑地を緑豊かな安らぎと安全・安心の場にするとともに、スポー、健康づくりの拠点として整備を図ることにより、魅力を高め、多様な交流が広がる公園を目指しているところでございます。正面広場につきましては、緑地エントランスとしてのわかりにくさやJ...
建設緑政局長(田明)P. 267
  ... 等々力緑地についての御質問でございますが、等々力緑地は、市民はもとより、近隣都市の住民にも御利用いただいており、スポー施設や文化施設が整備された総合公園でございます。この緑地につきましては、平成23年3月に等々力緑地再編整備実施計画が策定されたことから、この計画との整合を図るとともに、一定の整理が...
総合企画局長(平岡陽一)P. 281
  ...力陸上競技場の整備計画策定支援業務についての御質問でございますが、陸上競技場の整備につきましては、市民から愛されるスポーの拠点にふさわしい競技場を目指し、施設利用団体や川崎フロンターレサポーター等と意見交換を行い、民間事業者の知見、ノウハウも取り入れながら、競技場の機能、設備などの整備水準、概算工...
総合企画局長(平岡陽一)P. 281
  ...らの要望等についての御質問でございますが、等々力陸上競技場をホームスタジアムとする川崎フロンターレからは、川崎市のスポーの拠点として安全で快適な施設整備に向けて、収容人員の拡大、メーンスタンドへの屋根の架設、コンコース等の安全確保、臨場感や一体感のあるスタンドの整備、環境技術の導入や施設の多目的利...
建設緑政局長(田明)P. 282
  ...、当該グラウンド周辺が広域施設レクリエーション空間並びに運動・健康管理空間として位置づけられることを踏まえ、地域やスポー利用団体の代表者で構成する等々力・丸子橋地区周辺エリア整備構想検討会を設置したところでございます。  次に、日本ハムグランド跡地の占用までの経過でございますが、当該グラウンドを占...
4番(押本吉司)P. 283
  ...います。  続けてですが、この周辺エリアで行われている野球、サッカー、ラグビー、ラクロスの川崎市内の競技人口並びにスポー施設数について伺います。
市民・こども局長(山ア茂)P. 284
  ◎市民・こども局長(山ア茂) 市内の野球などの競技人口とスポー施設数についての御質問でございますが、初めに、競技人口につきましては、野球協会など各競技団体に確認を行ったところ、平成21年度においては、野球が1万3,760人、サッカーが1万270人、ラ...
4番(押本吉司)P. 284
  ...的においては、競技人口から見て野球とサッカーが多いことが予想されます。また、この周辺エリアにおいては中原区内の少年スポーが盛んに行われていますので、区内の少年少女の野球、少年少女のサッカーの競技人口について伺います。
4番(押本吉司)P. 284
  ... り、926人という数は突出して多いと仄聞しておりますので、ニーズが高いと言えます。また、少年サッカーに関しては、市民スポー室では当初チーム数も競技者数も把握していないということでありました。今回答えていただいた数字は、昨年私が相談役を務める中原区少年サッカー連盟において環境改善プロジェクトチームを立...
市長(阿部孝夫)P. 285
  ◎市長(阿部孝夫) サッカー環境の整備等についてのお尋ねでございますが、まずスポーは、心身の健全な発達や明るく豊かで活力に満ちた社会の形成にとって不可欠なものであり、サッカーを初め各種スポーツ環境の充実は大切なことであると認識しております。しかしながら、本市の...
4番(押本吉司)P. 285
  ◆4番(押本吉司) 少年スポー、特に少年サッカーに関して御理解をいただきたいとお願いを申し上げて、私の質問を終わります。ありがとうございました。
平成23年 第3回定例会,07月01日-06号
平成23年 第3回定例会,07月04日-07号
平成23年 第3回定例会,07月05日-08号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月24日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月24日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成23年 第2回臨時会,05月23日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月10日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月10日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月04日-02号
平成23年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成23年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成23年 第1回定例会,02月15日-01号
平成23年 第1回定例会,02月18日-02号
平成23年 第1回定例会,02月28日-03号
平成23年 第1回定例会,03月01日-04号
平成23年  2月市民委員会,02月09日-01号
平成23年  2月議会運営委員会,02月17日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月16日-01号
平成23年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成23年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年