3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成23年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成23年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成23年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成23年 第5回定例会,11月28日-01号
平成23年 第5回定例会,12月07日-03号
平成23年 第5回定例会,12月08日-04号
平成23年 第5回定例会,12月15日-05号
平成23年 第5回定例会,12月16日-06号
平成23年 第5回定例会,12月19日-07号
平成23年 第5回定例会,12月20日-08号
平成23年 第5回定例会,12月21日-09号
平成23年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月02日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月02日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月03日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月03日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月21日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月28日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月03日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月28日-01号
平成23年 10月環境委員会,10月03日-01号
平成23年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成23年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成23年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成23年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成23年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月26日-02号
平成23年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成23年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成23年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成23年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成23年 第4回定例会,09月05日-01号
平成23年 第4回定例会,09月14日-02号
平成23年 第4回定例会,09月15日-03号
平成23年 第4回定例会,10月06日-04号
平成23年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成23年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成23年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月26日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成23年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成23年  7月環境委員会,07月29日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月27日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月29日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月22日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月20日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月29日-01号
平成23年 第3回定例会,06月10日-01号
平成23年 第3回定例会,06月21日-02号
平成23年 第3回定例会,06月22日-03号
36番(粕谷葉子)P. 101
  ...ー等の普及促進について伺います。神奈川県では、脱原発から太陽光の時代へと太陽光発電の普及に意欲を示し、かながわソーラープジェクトと題して強い施策の展開を図っています。このように、太陽光パネル普及促進等へと県がかじ取りする中、川崎市としてはどのようにエネルギーの方向性を考え、エネルギー政策を推進して...
上下水道事業管理者(齋藤力良)P. 111
  ...突先端で排気ガスの空間放射線量についてシンチレーションサーベイメーターで2回測定した結果、1時間当たり0.03から0.04マイクシーベルトを観測しておりまして、文部科学省が示す自然界放射線レベル、1時間当たり0.03から0.1マイクロシーベルトの範囲内となっております。また、6月16日には国から、放射性物質が検出 ...
総合企画局長(平岡陽一)P. 115
  ...競技場の整備についてでございますが、多くの市民から愛されるスポーツの拠点にふさわしい競技場を目指し、施設利用団体や川崎フンターレサポーター等との意見交換会を通じて寄せられております環境技術の導入や施設の多目的利用などにも配慮し、民間事業者の知見、ノウハウも取り入れながら、競技場の機能・設備などの整...
こども本部長(近藤義晴)P. 118
  ...本市における地域子育て支援情報提供事業の基本構想を策定してまいりたいと考えております。  次に、待機児童解消「先取り」プジェクトについての御質問でございますが、国においては、平成25年度から実施予定の子ども・子育て新システムのうち、待機児童解消のため早急に取り組みが可能な事業について、待機児童解消「...
環境局長(稲垣正)P. 121
  ...発電設備の設置補助についての御質問でございますが、現在の補助金額は、神奈川県からの補助と合わせまして、太陽光発電設備1キワット当たり4万円、申請1件当たりの上限額は13万9,000円でございます。今回の補正予算におきましては、1件当たりの補助金額の変更は行わず、補助件数を増加するものでございまして、当初 ...
建設緑政局長(田明)P. 126
  ...管理者に遵守させるよう指導してまいります。また、この要綱の第10条で、定期利用者の居住地または勤務地が、駅からおおむね1キメートル以内の距離にあるときは利用を承認しないことができると規定しておりますが、近年の人口増加が著しい地区では、一部の駐輪場において定期利用待ちが顕在化していることから、今後は必...
30番(佐野仁昭)P. 131
  ...定することが求められます。  また、地震に対する対策ですが、浮き屋根式石油タンクの基準を満たしていないタンクにおいて、スッシングによる漏えいが発生しているとのことです。このことからも、浮き屋根式の新基準への改修を急ぐべきと思いますが、伺います。不同沈下等は発生していないか、配管のゆがみによる亀裂は...
教育長(金井則夫)P. 143
  ...供に努めてまいります。  次に、学校における太陽光発電についての御質問でございますが、これまで改築や大規模改修時には10キワット程度の太陽光発電設備を設置してまいりました。また、文部科学省のスクール・ニューディール構想における補助金を活用し、10キロワットを24校に、100キロワットを西丸子小学校に設置い ...
経済労働局長(小泉幸洋)P. 147
  ...は、本市におきましては中小製造業が製品開発などを行う際の直接補助として、新技術・新製品開発等支援事業や産学共同研究開発プジェクト助成事業などの助成制度があり、その中で必要となる新たな機械の購入やリース、改良、修繕のための経費も対象としておりますので、これらの積極的な活用を促すことで中小製造業の経営...
環境局長(稲垣正)P. 149
  ...ております。次に、補助金額についてでございますが、現在の補助金額は、神奈川県からの補助と合わせまして、太陽光発電設備1キワット当たり4万円、申請1件当たりの上限額は13万9,000円となってございます。この設定に当たりましては、太陽光発電の設備費及び工事費が年々低下傾向にあり、こうしたことを踏まえ、設置 ...
消防局長(福井昭久)P. 151
  ... 後、これらの動向を踏まえ対応してまいりたいと存じます。次に、旧法タンクの耐震化の前倒しについてでございますが、容量500キリットル以上1,000キロリットル未満の準特定屋外タンクの耐震化につきましても、関係事業所に対して改修の前倒しを図るよう指導しているところでございます。また、500キロリットル未満の屋外...
総務局長(菊地義雄)P. 154
  ...雄) 石油コンビナートの被害想定と防災対策についての御質問でございますが、東日本大震災の発生に伴い、本市におきましてもスッシングによる石油タンクの浮き屋根等の破損、漏えいが14件発生していることから、長周期地震動による被害想定を本市防災対策検討委員会で検討する予定としております。また、東日本大震災の...
30番(佐野仁昭)P. 155
  ...れが発生しています。こうした現象一つ一つを検証することが必要です。具体的な対策を伺います。  新しい安全基準タンクではスッシングによる液漏れの被害がなかったことから、新しい安全基準に前倒しで改善すること、改めてこの内容について伺います。  また、耐震護岸等への改善に取り組むということについて、具体...
16番(松川正二郎)P. 158
  ...協議会も別途存在しており、両組織とも地域社会の課題を調査検討することとなっているため、その連携が必要です。できるならばプグラムづくり、アクションの実施などの分業、連携が必要です。現状での区民会議とまちづくり推進協議会との連携の状況についてお聞かせください。  5点目、市役所職員の活性化が必要です。...
総務局長(菊地義雄)P. 165
  ...ましては、年間線量限度1ミリシーベルト以下を目指すこととしておりまして、それから推計いたしますと、1時間当たり0.19マイクシーベルト以下となります。なお、いずれも現在のところ基準値以内となっております。また、その測定結果につきましては、原則として測定日の翌々日に市ホームページ等に掲載をしているところ...
総合企画局長(平岡陽一)P. 166
  ...についての御質問でございますが、川崎再生ACTIONシステムは、本市のすべての事務事業を位置づけた新総合計画「川崎再生フンティアプラン」の実行計画の進行管理を行うとともに、評価結果を反映する仕組みでございます。所管局みずからがすべての事務事業や施策の達成状況につきまして点検評価を行うとともに、事務...
環境局長(稲垣正)P. 169
  ...の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方の中で示した算定式に当てはめますと、1時間当たりの放射線量の限度は0.19マイクシーベルト以下となるものでございまして、本市がこれまで測定してきた大気中の放射線量につきましては、自然界における放射線量を含めてもすべてこれ以下となっているところでございます。 ...
健康福祉局長(木村実)P. 170
  ...が可能な移動系の無線機を設置し、いずれも平成19年度から運用を開始しております。今後につきましても、新総合計画「川崎再生フンティアプラン」第3期実行計画において災害医療拠点病院への設置を計画しておりまして、日本医科大学武蔵小杉病院、帝京大学医学部附属溝口病院及び聖マリアンナ医科大学病院への平成23年度...
川崎区長(豊本欽也)P. 177
  ...高度なものづくり技術や、世界的な環境技術が集積する立地条件を生かした産業観光の取り組みがございます。また、日本最大級のハウィンイベントやかわさき市民祭りなど多くの集客があるイベントの開催や、川崎駅周辺に集積するシネマコンプレックスなどと連携した映像のまち・かわさきを推進するための取り組みもございま...
中原区長(小野寺京子)P. 178
  ...ームタウンスポーツ推進パートナーを活用し、地域への愛着を一層深めることを目的として、等々力陸上競技場を本拠地とする川崎フンターレとの連携による親子サッカードリーム教室の開催を予定しております。さらに、来年は中原区制40周年の記念の年を迎えることから、昔のまちの姿と再開発が進むまちの歴史を重ね合わせた...
高津区長(船橋兵悟)P. 178
  ...崎国際環境技術展に出展いたしました。また、これら区の魅力発信のために、区役所内の若手職員を中心としたタウンセールス推進プジェクトを発足させ、その取り組みの一つとして、地元アニメの天体戦士サンレッドを活用し、ヴァンプ将軍をキラリたかつ大使に任命したところでございます。今年度につきましても、区内のさま...
麻生区長(瀧峠雅介)P. 179
  ...した魅力を育て発信する取り組みについての御質問でございますが、麻生区には新百合ヶ丘駅周辺に集積する芸術文化資源や、川崎フンターレの麻生グラウンド、選手寮などの地域に密着したスポーツ資源、さらには、豊かな自然や緑などの多様な地域資源がございます。特に昭和音楽大学やアートセンター、ことし4月に開学いた...
平成23年 第3回定例会,06月29日-04号
平成23年 第3回定例会,06月30日-05号
平成23年 第3回定例会,07月01日-06号
平成23年 第3回定例会,07月04日-07号
平成23年 第3回定例会,07月05日-08号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月24日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月23日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月24日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月24日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月23日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月24日-01号
平成23年 第2回臨時会,05月23日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月10日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月10日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成23年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月10日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月04日-02号
平成23年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成23年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成23年 第1回定例会,02月15日-01号
平成23年 第1回定例会,02月28日-03号
平成23年 第1回定例会,03月01日-04号
平成23年 第1回定例会,03月16日-05号
平成23年  2月市民委員会,02月09日-01号
平成23年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成23年  2月環境委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月16日-01号
平成23年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成23年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成23年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成23年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年