3473件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成23年 12月総務委員会,12月09日-01号
平成23年 12月総務委員会,12月12日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月09日-01号
平成23年 12月市民委員会,12月12日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月09日-01号
平成23年 12月健康福祉委員会,12月12日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月09日-01号
平成23年 12月まちづくり委員会,12月12日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月09日-01号
平成23年 12月環境委員会,12月12日-01号
平成23年 12月議会運営委員会,12月14日-01号
平成23年 第5回定例会,11月28日-01号
平成23年 第5回定例会,12月07日-03号
平成23年 第5回定例会,12月08日-04号
平成23年 第5回定例会,12月15日-05号
平成23年 第5回定例会,12月16日-06号
平成23年 第5回定例会,12月19日-07号
平成23年 第5回定例会,12月20日-08号
平成23年 第5回定例会,12月21日-09号
平成23年 11月環境委員会,11月24日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月18日-01号
平成23年 11月総務委員会,11月24日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成23年 11月市民委員会,11月24日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月02日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月16日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成23年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月02日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月18日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成23年 11月まちづくり委員会,11月25日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月03日-01号
平成23年 10月総務委員会,10月26日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月03日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月21日-01号
平成23年 10月市民委員会,10月28日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月03日-01号
平成23年 10月まちづくり委員会,10月28日-01号
平成23年 10月環境委員会,10月03日-01号
平成23年  9月総務委員会,09月30日-01号
平成23年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成23年  9月健康福祉委員会,09月30日-01号
平成23年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成23年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成23年 決算審査特別委員会,09月26日-02号
平成23年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成23年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成23年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成23年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成23年 第4回定例会,09月05日-01号
平成23年 第4回定例会,09月14日-02号
平成23年 第4回定例会,09月15日-03号
平成23年 第4回定例会,10月06日-04号
平成23年  8月市民委員会,08月30日-01号
平成23年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成23年  8月健康福祉委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月26日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月30日-01号
平成23年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月24日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月26日-01号
平成23年  8月総務委員会,08月30日-01号
平成23年  8月環境委員会,08月30日-01号
平成23年  7月環境委員会,07月29日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月27日-01号
平成23年  7月市民委員会,07月29日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月27日-01号
平成23年  7月健康福祉委員会,07月29日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月22日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月27日-01号
平成23年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月20日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月27日-01号
平成23年  7月総務委員会,07月29日-01号
平成23年 第3回定例会,06月10日-01号
平成23年 第3回定例会,06月21日-02号
平成23年 第3回定例会,06月22日-03号
平成23年 第3回定例会,06月29日-04号
平成23年 第3回定例会,06月30日-05号
平成23年 第3回定例会,07月01日-06号
平成23年 第3回定例会,07月04日-07号
平成23年 第3回定例会,07月05日-08号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月02日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月06日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月23日-01号
平成23年  6月まちづくり委員会,06月24日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月01日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月23日-01号
平成23年  6月総務委員会,06月24日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月01日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月06日-01号
平成23年  6月市民委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月01日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月23日-01号
平成23年  6月健康福祉委員会,06月24日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月01日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月23日-01号
平成23年  6月環境委員会,06月24日-01号
平成23年 第2回臨時会,05月23日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月09日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月10日-01号
平成23年  3月総務委員会,03月11日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月10日-01号
平成23年  3月市民委員会,03月11日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月09日-01号
平成23年  3月健康福祉委員会,03月11日-01号
平成23年  3月まちづくり委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月09日-01号
平成23年  3月環境委員会,03月10日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月03日-01号
平成23年 予算審査特別委員会,03月04日-02号
交通局長(小林隆)P. 87
  ...もおります。そうしたことから、意識改革を進める方策として、職務に対する意欲などの差をより的確に賞与に反映させ、やる気やプ意識の醸成を図る制度の構築に向けて評価基準や評価方法等について検討しておりまして、できる限り早期に具体化してまいりたいと存じます。以上でございます。
委員(山田晴彦)P. 97
  ...していることを紹介、その傾向が集合住宅に顕著に見られることを指摘、市営住宅の空き家住戸を活用した交流スペース、ふれあいサンを提案いたしました。これに対し当局は、他都市の見守りのあり方や場の提供などを関係局と検討し、今後は団地の規模や立地、高齢化率などを参考にモデル的な試行を行い、高齢化の進んだ団地...
環境局長(寺岡章二)P. 101
  ...場者に的確かつ柔軟に対応する必要があり、専門的な知識と豊富な経験を有する事業者のノウハウを活用することを目的に、公募型プポーザル方式により募集したところ、市内業者からの応募はございませんでした。なお、地元への配慮といたしまして、応募業者に対しましては、本業務での新たな雇用については、できるだけ市民...
委員(宮原春夫)P. 102
  ... エコ暮らし未来館の管理委託ですけれども、仄聞しますと3月8日に選定業者が決まるということで、まだ検討中だそうですが、プポーザル方式でやられるということですので、やっぱりできる限り地元の人を採用することを優先的に選定の基準にしていただきたいということを改めて要望しておきたいと思いますので、よろしく...
委員(宮原春夫)P. 102
  ...るという答弁でした。これはもっともな話だと思いますが、これでは8月の開館までに間に合いません。環境局として暫定的にマイクバスなどによる送迎を行い、来館者へのサービスを図るべきと思いますが、伺います。  また、電気自動車の件でございますけれども、川崎市として市民が電気自動車を購入するときには補助制度...
環境局長(寺岡章二)P. 103
  ◎寺岡章二 環境局長 マイクバス等による送迎についての御質問でございますが、浮島バスターミナルから未来館まで徒歩で約10分でございますので、徒歩での来館をお願いしたいと考えておりますが、来館者の動向等を踏まえ...
委員(宮原春夫)P. 103
  ...であり、これは川崎のイメージアップと同時に東京電力のイメージアップにもつながる。だとすると、私は、東京電力に対してマイクバスを提供してもらって開館に間に合わせるということを積極的に交渉していただきたいといいますか、市民サービスのためにもそのくらいやっても罰が当たらないと思いますので、どうぞこれは要...
委員(宮原春夫)P. 105
  ...崎市だけです。先日、小田原で汚職事件が起きましたが、あれも指名入札の結果でございました。他の15都市は一般競争入札またはプポーザル方式をとっています。川崎市が指名だけでずっと来ているということが今回の疑惑の根拠にもなっているわけですから、川崎市のよさを残しながらも、一般競争入札の導入も検討すべきと思...
委員(佐々木由美子)P. 107
  ...さらに、若年層での生活基盤が脆弱となり、働かなくては生活できない世帯がふえているという社会的な背景もあります。しかし、ゼ歳から4歳の子どもはこの10年間で3,635人しかふえていない。ゼロ歳から4歳の人口増に対して異常とも思える整備費や運営費の増加について、率直な見解をまず伺います。
こども本部長(近藤義晴)P. 108
  ...いることから、就学前児童数も平成22年4月では8万人を超えて推移しております。また、保育所の利用申請者数につきましては、ゼ歳から2歳までの低年齢児を中心として利用ニーズが高まっておりまして、特に育児休業等の普及に伴う1歳児からの利用申請が増加している状況にございます。こうした社会状況や子育てを取り巻...
委員(佐々木由美子)P. 109
  ... まだまだ認可保育園整備には多額の税金を投入する御予定のようですけれども、第3期実行計画策定に当たっての人口推計では、ゼ歳から4歳の子どもの数のピークは2010年度であり、この2010年度の推計値と実際を比べても、推計値よりも実際は300人少ないという現状があります。2015年には2007年と同じぐらいの子どもの数 ...
委員(佐々木由美子)P. 110
  ...います。5年前と比べて臨時財政対策債は53億円、行革債に至っては82億円もふえています。減債基金からの新規借り入ればかりがクーズアップされておりますが、2009年度の減債基金新規借り入れを行わなかった年を境に、これらの起債額が200億円を超える増加をし続けています。この間も行財政改革を進めてきましたが、臨時 ...
総合企画局長(平岡陽一)P. 111
  ◎平岡陽一 総合企画局長 川崎再生フンティアプラン第3期実行計画についての御質問でございますが、第3期実行計画の作成に当たりましては、サマーレビューなどにおきまして課題等の整理を行い、中長期的な収支見通しを考慮しな...
委員(清水勝利)P. 113
  ... ります。そんな中で、名古屋市では市長給料を月額146万7,000円から50万円、市長の給与ですね。あと、地域手当17万6,040円からゼ円、期末手当が783万3,630円から200万円、退職金4,224万9,000円からゼロ円ということで退職金もカットしている。これで年収が800万円という河村市長がよく言っているやつ。これが4年間で大体...
委員(太田公子)P. 123
  ...い方たちには制度がわからないという声が多く聞かれます。障害者自立支援法が始まってから、障害者の一般就労に向けての対策がクーズアップされていて、川崎市でも3年の期限を区切って非常勤職員の雇用を進めていますが、実はこうした一般就労での対応ができるような方々にとっても施策の説明がないことで情報がなく、家...
委員(浜田昌利)P. 128
  ...いてですが、昨年10月の市営住宅入居者募集の結果を見ますと、多家族の老人同居世帯向けは4住宅5戸の募集に対しまして応募がゼでした。市営住宅の多家族の老人世帯向けは6人家族以上となっていますが、県営住宅のほうを調べますと、県営住宅の多家族世帯向けは5人家族以上となっているんですね。世帯構成人数が減少し...
委員(斉藤隆司)P. 130
  ... が、約300平方メートルの仮設の公園が完成しました。しかし、区役所周辺の広大な地域には公園はありません。事業完成まで公園ゼのまちになってしまいます。マンションなどがふえて小さな子どもたちもふえ続けています。仮設で小さな子どもたちが遊べる規模の小さい公園建設の検討を始めるべきですが、伺います。
経済労働局長(小泉幸洋)P. 132
  ...PO法人が中心となって継続的に派遣する専門家のもと、地元商店街の活性化やにぎわいのあるまちづくりに向けて取り組むエリアプデュース事業を実施するとともに、昨年12月には登戸東通り商店会の要請に基づき、商業アドバイス事業における専門家の派遣など、商業振興に向けた取り組みを行っているところでございます。今...
委員(飯田満)P. 133
  ...2点目、2款4項1目等々力緑地・周辺地区整備推進事業費、等々力緑地再編整備事業費の大規模施設に関連して等々力球場改築とプ野球の開催についてと、等々力球場の施設命名権、ネーミングライツの導入については市長、総合企画局長、市民・こども局長、あと流れによっては財政局長にも加わっていただきたいと思います。...
委員(飯田満)P. 134
  ...、2款4項1目等々力緑地・周辺地区整備推進事業費、等々力緑地再編整備事業費の大規模施設に関連をして、等々力球場の改築とプ野球の開催についてと等々力球場の施設命名権導入について伺ってまいりたいと思いますが、まず、等々力緑地・周辺地区整備推進事業費として、平成23年度予算案の中で約1億3,000万円余が計上 ...
市民・こども局長(山ア茂)P. 135
  ...ましては、高校球児のあこがれである甲子園を目指す市内の高校野球部の練習や神奈川県大会、神奈川県中学校総合体育大会の川崎ブック大会、首都大学野球リーグ、都市対抗県1次予選などのほか、一般の軟式野球チームなどでも利用されているところでございます。また、等々力陸上競技場の利用実態といたしましては、Jリー...
委員(飯田満)P. 135
  ◆飯田満 委員 一昨年の12月の一般質問で、私は、プスポーツの位置づけに対する質問をさせていただきまして、その中で市長は、今後、スポーツ施策全般について見直しを行い、新たな計画を策定する中でプロスポーツの位置づけにつきましても検討...
市民・こども局長(山ア茂)P. 136
  ◎山ア茂 市民・こども局長 新たな計画の策定及びプスポーツについての御質問でございますが、初めに、新たに策定いたします川崎市スポーツ振興基本計画につきましては、今年度実施いたしました市民アンケート調査などの結果を踏まえ、学識者等...
委員(飯田満)P. 136
  ...その新球場であります。1万5,000人程度と主張する根拠といたしましては、内野スタンド1万席、外野スタンド約5,000席あれば、プ球団主催によるプロ野球公式戦、ペナントレースが開催できるということでありまして、昨年の第5回定例会の代表質問の中で、これも市長答弁の中にありましたが、利用団体と意見交換を行いなが...
総合企画局長(平岡陽一)P. 136
  ◎平岡陽一 総合企画局長 プ野球球団との意見交換についての御質問でございますが、横浜ベイスターズの関係者からは、内野スタンド5,000席程度であれば、イースタンリーグの開催が可能であること、また、プロ野球公式戦 ...
委員(飯田満)P. 137
  ◆飯田満 委員 そうなんですね。内野スタンド1万席、外野に5,000席あれば、プ野球の公式戦、ペナントレースができるということなんです。そこで、ベイスターズの意見を受けて、等々力球場改築後、プロ野球公式戦ペナントレースの開催が可能なのでしょうか、それともでき...
総合企画局長(平岡陽一)P. 137
  ◎平岡陽一 総合企画局長 プ野球公式戦開催の可能性についての御質問でございますが、プロ野球公式戦は、内野スタンド1万席以上、外野5,000人以上の収容人員の確保、投球練習だけではなく、打撃、守備練習が可能な2チ ...
委員(飯田満)P. 137
  ◆飯田満 委員 等々力球場の改築、整備によっては、今、答弁がありましたけれども、川崎市でプ野球が開催される、できるんだということであります。私は、川崎市でプロ野球公式戦が開催されることに意味があると思っていまして、将来プロ野球選手を夢見て日々頑張っている少年球児や中学...
市民・こども局長(山ア茂)P. 137
  ◎山ア茂 市民・こども局長 プ野球公式戦の誘致についての御質問でございますが、本市においてプロ野球公式戦が開催されることは、市民の方々がプロ野球選手の質の高いプレーを身近に観戦することができることや競技力の向...
委員(飯田満)P. 137
  ...定着すれば交流戦も開催をしてもらえるのではないのかと思います。かつて川崎球場を本拠地としていました横浜ベイスターズと千葉ッテの交流戦が等々力球場で再現されるかもしれません。そこで基本計画では1万人程度としている収容人数なんですけれども、横浜ベイスターズからの意見要望を取り入れるためにも、内野席で1...
総合企画局長(平岡陽一)P. 137
  ... に、横浜ベイスターズに伺いお聞きした御意見では、1万5,000人程度の収容人員の確保を初め一定の施設整備を行うことにより、プ野球公式戦の開催も可能とのことでございました。等々力球場は、基本計画におきまして、高校野球や社会人野球の大会が開催可能な施設を想定し、競技者だけではなく、見る、する、手伝うの観点...
委員(飯田満)P. 138
  ...行っていくに当たりましてはまだ年月があります。横浜ベイスターズからも内野席で1万人程度、外野席で5,000人、1万5,000人でプ野球の公式戦ができる、やれるんだということをおっしゃっていただいている。要望もあるわけですから、少し時間がありますので、余裕を持ちながら、1万人程度というところを少し広げていくよ...
委員(飯田満)P. 138
  ...ありますし、費用対効果というのもあろうかと思います。しかし、市民の夢に向かって、川崎市として野球も推進をしていくんだ、プスポーツの中ではやっていくんだということをぜひ念頭に置いていただきたいと思っています。また、ベイスターズからの要望も取り入れていただけるように、ぜひ取り組んでいただきたいと思いま...
市長(阿部孝夫)P. 139
  ...育成し、振興する成長戦略を進めております。こうした中、環境・ライフサイエンス分野に親和性の高い基盤技術であるナノ・マイクテクノロジーを活用し、加工から計測、評価までの一連の研究開発が可能な産学官共同研究施設を整備することとしたものでございます。今後、新たに整備する施設におきましては、4大学コンソー...
委員(沼沢和明)P. 141
  ... 次に、鶴見川階段、手すり整備について伺います。鶴見川の本市側に現在設置されている階段数を伺います。それぞれの階段にはスープまたは手すりが設置された時期と箇所数、それから事業費を伺います。
建設緑政局長(田明)P. 142
  ...初めに、国が管理する一級河川鶴見川の幸区内の鷹野大橋から末吉橋の区間にある階段の箇所数につきましては8カ所で、このほかスープが2カ所ございます。そのうち、手すりが設置されている箇所は4カ所でございます。次に、スロープと手すりの設置時期についてでございますが、国土交通省京浜河川事務所によりますと、平...
委員(沼沢和明)P. 142
  ◆沼沢和明 委員 資料提示をお願いします。これは今お話ししたスープと階段が設置をされているところでございます。こちらは民家におりるところなので、こちら2つには手すりはつかなくてもやむを得ないのかと思います。その次の箇所、スロープと階段、これ...
建設緑政局長(田明)P. 142
  ...ったことから、国土交通省京浜河川事務所へお伝えしたところでございます。段差の解消につきましては、平成22年5月に簡易的にブックを設置したが、階段の手すりについては予算が確保できずに未実施の状況である。今後、周辺の堤防及び護岸改修工事を実施する予定であり、その際、手すりを設置することが考えられると伺っ...
平成23年 予算審査特別委員会,03月07日-03号
平成23年 予算審査特別委員会,03月08日-04号
平成23年 第1回定例会,02月15日-01号
平成23年 第1回定例会,02月28日-03号
平成23年 第1回定例会,03月01日-04号
平成23年 第1回定例会,03月16日-05号
平成23年  2月市民委員会,02月09日-01号
平成23年  2月市民委員会,02月10日-01号
平成23年  2月環境委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月02日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月04日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月07日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月09日-01号
平成23年  2月総務委員会,02月24日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月02日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月04日-01号
平成23年  2月健康福祉委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月02日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月04日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月09日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月10日-01号
平成23年  2月まちづくり委員会,02月16日-01号
平成23年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成23年  1月総務委員会,01月26日-01号
平成23年  1月市民委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月21日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月26日-01号
平成23年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成23年  1月まちづくり委員会,01月26日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年