1594件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成22年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成22年 第5回定例会,11月26日-01号
平成22年 第5回定例会,12月07日-03号
平成22年 第5回定例会,12月08日-04号
平成22年 第5回定例会,12月16日-06号
平成22年 第5回定例会,12月17日-07号
平成22年 第5回定例会,12月21日-09号
平成22年 11月健康福祉委員会,11月24日-01号
平成22年 11月総務委員会,11月10日-01号
平成22年 11月市民委員会,11月10日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月10日-01号
平成22年 11月まちづくり委員会,11月24日-01号
平成22年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成22年  9月市民委員会,09月30日-01号
平成22年  9月まちづくり委員会,09月30日-01号
平成22年  9月環境委員会,09月30日-01号
平成22年 決算審査特別委員会,09月27日-03号
平成22年 決算審査特別委員会,09月28日-04号
平成22年 決算審査特別委員会,09月29日-05号
平成22年 第4回定例会,09月14日-02号
平成22年 第4回定例会,09月15日-03号
平成22年  8月総務委員会,08月25日-01号
平成22年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成22年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成22年  7月総務委員会,07月21日-01号
平成22年  7月環境委員会,07月21日-01号
平成22年  6月総務委員会,06月14日-01号
平成22年  6月まちづくり委員会,06月11日-01号
平成22年  6月環境委員会,06月11日-01号
平成22年  6月環境委員会,06月14日-01号
平成22年 第3回定例会,05月31日-01号
平成22年 第3回定例会,06月09日-02号
平成22年 第3回定例会,06月10日-03号
平成22年 第3回定例会,06月17日-04号
平成22年 第3回定例会,06月21日-06号
平成22年 第3回定例会,06月22日-07号
平成22年 第3回定例会,06月23日-08号
平成22年  5月健康福祉委員会,05月26日-01号
平成22年  5月環境委員会,05月21日-01号
平成22年  4月まちづくり委員会,04月21日-01号
平成22年  4月環境委員会,04月07日-01号
平成22年  3月総務委員会,03月12日-01号
平成22年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成22年  3月まちづくり委員会,03月11日-01号
平成22年  3月環境委員会,03月11日-01号
平成22年 予算審査特別委員会,03月05日-01号
平成22年 予算審査特別委員会,03月08日-02号
平成22年 予算審査特別委員会,03月09日-03号
平成22年 予算審査特別委員会,03月10日-04号
平成22年 第1回定例会,03月02日-02号
平成22年 第1回定例会,03月03日-03号
平成22年 第1回定例会,03月18日-04号
平成22年  1月総務委員会,01月29日-01号
平成22年  1月環境委員会,01月27日-01号
平成22年  1月市民委員会,01月27日-01号
健康増進課長(西野)P. 4
  ...康被害が発生した場合の補償制度がございます。  一方、予防接種法に基づかない主な予防接種には、おたふく風邪、水ぼうそう、ブワクチンなどがあり、任意接種と呼ばれております。中でもヒブはインフルエンザ菌b型のことで、乳幼児に髄膜炎や肺炎などの重篤な全身感染症を起こす病原細菌で、発症の割合は全国で5歳未...
委員(東正則)P. 19
  ...からないと思うんですけれども、何かこういうふうな工夫をしてとか何とかそんな形で、今、所得制限なしのところの調査というか、アリングをした経過はありますでしょうか。
委員(石川建二)P. 25
  ...ほど、さまざまな近接市の現状の予算措置の金額を示していただきましたけれども、ちょっと確認をしたいんですけれども、もしこのブワクチンを助成するということになりますと、先ほどたしか5億5,000万円の予算があれば無料で接種ができるという理解でよろしいんでしょうか。
委員(石川建二)P. 25
  ◆石川建二 委員 そうすると、このブワクチンのほうは今、国の取り扱いではどんなような取り扱いになっているんでしょうか。
健康増進課長(西野)P. 25
  ...かかわる案件について協議しますというふうに聞いております。その上で、3疾病、肺炎球菌なり、b型インフルエンザ菌のいわゆるブワクチン、水ぼうそう、これらの予防接種についても定期化できるかどうかという内容で協議が始まったということで仄聞しております。
健康増進課長(西野)P. 26
  ...すと、予防接種法に基づいたものに定められまして、これは全国的に動き始めてまいりますので、そうすると、今ワクチンメーカーもブワクチンは供給量が非常に少ないという状況で、医療機関によって6カ月待つという状況にもなっていると聞いていますので、国が動くことによってワクチンメーカーも増産をすると、こういうい...
健康増進課長(西野)P. 27
  ...います。また、先ほど申し上げましたとおり、大都市衛生主管局長会議という場がございますので、そこでも川崎市といたしましてはブワクチンの定期接種化とワクチンの供給量の確保について要望したということで申し上げましたけれども、こういう場を通じて引き続き本市として対応してまいりたいと考えているところでござい...
健康増進課長(西野)P. 27
  ...く風邪は、部会ですので委員の先生から言われれば議題として上がっているかもしれませんが、今、私どもが仄聞をしておりますのはブワクチンと水ぼうそうと肺炎球菌、この3ワクチンということでございます。
委員(小林貴美子)P. 28
  ◆小林貴美子 委員 それからブワクチンなんですが、現在任意接種で行われていますがと書いてありますが、川崎市内でもヒブワクチンが接種可能な医療機関はかなりあるのでしょうか。
委員(小林貴美子)P. 28
  ◆小林貴美子 委員 それからブワクチンについては隣接の東京都特別区や栃木県などで公費助成を行っているということなんですが、他の政令市ではまだどこも行っているところはないということなのですか。
委員(小林貴美子)P. 28
  ◆小林貴美子 委員 このワクチン接種は、今まだ本市ではやっていないブワクチンですとか、水ぼうそう、肺炎球菌等、川崎市で予防接種を行おうとすると、財政的にはどの程度の市の負担になるのでしょうか。
健康増進課長(西野)P. 28
  ...助でやるのか、やり方によって金額が違ってまいりますけれども、一応幾つかのパターンで試算をいたしました事例で申し上げます。ブワクチンを全額助成でいきますと、先ほど申し上げたとおり5億5,000万円くらいかかるのではないか。それから、おたふく風邪は1回接種ということで対象人数に限って算定いたしますと、...
委員(松原成文)P. 29
  ...原成文 委員 今の小林委員の質問に関連してなのでございますが、私も子どもを連れて行ったことがあるのですけれども、具体的にブワクチンですとかおたふく風邪、水ぼうそうなどは接種料というのは幾らなのですか。
健康増進課長(西野)P. 29
  ...種という形になりますので、委員の言われましたように医療機関によって金額が違います。自由診療という形になりますので、例えばブワクチンで申し上げますと、ワクチン費用が大体4,500円くらいかかる。それから、ドクターの初診料だとか技術料だとかが6,000円くらいかかると聞いておりますので、合わせますと1...
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年