3477件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成21年 12月総務委員会,12月10日-01号
平成21年 12月総務委員会,12月11日-01号
平成21年 12月市民委員会,12月10日-01号
平成21年 12月市民委員会,12月11日-01号
平成21年 12月健康福祉委員会,12月10日-01号
平成21年 12月健康福祉委員会,12月11日-01号
平成21年 12月まちづくり委員会,12月10日-01号
平成21年 12月まちづくり委員会,12月11日-01号
平成21年 12月環境委員会,12月10日-01号
平成21年 12月環境委員会,12月11日-01号
平成21年 第4回定例会,11月25日-01号
平成21年 第4回定例会,11月27日-02号
平成21年 第4回定例会,12月08日-03号
平成21年 第4回定例会,12月09日-04号
平成21年 第4回定例会,12月16日-05号
平成21年 第4回定例会,12月17日-06号
平成21年 第4回定例会,12月18日-07号
平成21年 第4回定例会,12月21日-08号
平成21年 第4回定例会,12月22日-09号
平成21年 11月総務委員会,11月20日-01号
平成21年 11月総務委員会,11月25日-01号
平成21年 11月健康福祉委員会,11月18日-01号
平成21年 11月環境委員会,11月18日-01号
平成21年 11月環境委員会,11月20日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月04日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月18日-01号
平成21年 11月市民委員会,11月20日-01号
平成21年 11月まちづくり委員会,11月04日-01号
平成21年 11月まちづくり委員会,11月20日-01号
平成21年 10月議会運営委員会,10月06日-01号
平成21年 10月総務委員会,10月01日-01号
平成21年 10月総務委員会,10月02日-01号
平成21年 10月市民委員会,10月01日-01号
平成21年 10月市民委員会,10月02日-01号
平成21年 10月健康福祉委員会,10月01日-01号
平成21年 10月健康福祉委員会,10月02日-01号
平成21年 10月まちづくり委員会,10月01日-01号
平成21年 10月まちづくり委員会,10月02日-01号
平成21年 10月環境委員会,10月01日-01号
平成21年 10月環境委員会,10月02日-01号
平成21年 決算審査特別委員会,09月16日-01号
平成21年 決算審査特別委員会,09月25日-02号
平成21年 決算審査特別委員会,09月28日-03号
平成21年 決算審査特別委員会,09月29日-04号
平成21年 決算審査特別委員会,09月30日-05号
平成21年  9月議会運営委員会,09月08日-01号
平成21年 第3回定例会,09月03日-01号
平成21年 第3回定例会,09月14日-03号
平成21年 第3回定例会,09月15日-04号
平成21年 第3回定例会,10月07日-05号
平成21年  9月まちづくり委員会,09月02日-01号
平成21年  9月環境委員会,09月02日-01号
平成21年  8月健康福祉委員会,08月31日-01号
平成21年  8月まちづくり委員会,08月31日-01号
平成21年  8月総務委員会,08月21日-01号
平成21年  8月総務委員会,08月31日-01号
平成21年  8月市民委員会,08月21日-01号
平成21年  8月市民委員会,08月31日-01号
平成21年  8月環境委員会,08月21日-01号
平成21年  8月環境委員会,08月31日-01号
平成21年  7月議会運営委員会,07月31日-01号
平成21年  7月まちづくり委員会,07月29日-01号
平成21年  7月まちづくり委員会,07月31日-01号
平成21年  7月総務委員会,07月24日-01号
平成21年  7月市民委員会,07月22日-01号
平成21年  7月健康福祉委員会,07月22日-01号
平成21年  7月健康福祉委員会,07月31日-01号
平成21年 第2回定例会,06月05日-01号
平成21年 第2回定例会,06月16日-02号
平成21年 第2回定例会,06月17日-03号
平成21年 第2回定例会,06月24日-04号
平成21年 第2回定例会,06月25日-05号
平成21年 第2回定例会,06月26日-06号
平成21年 第2回定例会,06月29日-07号
平成21年 第2回定例会,06月30日-08号
平成21年  6月総務委員会,06月02日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月12日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月18日-01号
平成21年  6月総務委員会,06月19日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月02日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月12日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月18日-01号
平成21年  6月市民委員会,06月19日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月02日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月18日-01号
平成21年  6月健康福祉委員会,06月19日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月18日-01号
平成21年  6月まちづくり委員会,06月19日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月02日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月18日-01号
平成21年  6月環境委員会,06月19日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月18日-01号
平成21年  6月議会運営委員会,06月23日-01号
平成21年  5月まちづくり委員会,05月29日-01号
平成21年  5月環境委員会,05月29日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月08日-01号
平成21年  5月総務委員会,05月29日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月15日-01号
平成21年  4月総務委員会,04月22日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月15日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月17日-01号
平成21年  4月市民委員会,04月22日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月15日-01号
平成21年  4月まちづくり委員会,04月22日-01号
平成21年  4月環境委員会,04月15日-01号
平成21年  4月環境委員会,04月17日-01号
平成21年  3月議会運営委員会,03月18日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月13日-01号
平成21年  3月総務委員会,03月16日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月12日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月13日-01号
平成21年  3月市民委員会,03月16日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月12日-01号
平成21年  3月健康福祉委員会,03月13日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月12日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月16日-01号
平成21年  3月まちづくり委員会,03月18日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月12日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月13日-01号
平成21年  3月環境委員会,03月16日-01号
平成21年 予算審査特別委員会,03月06日-01号
平成21年 予算審査特別委員会,03月09日-02号
平成21年 予算審査特別委員会,03月10日-03号
委員(岩隈千尋)P. 167
  ...計計画が立てられています。バリアフリー化ということで、JR川崎駅をおりて、そのままアゼリアに下らずにバス乗り場に直接アプーチできる、また、現在1カ所しかないエレベーターを2カ所のバス乗り場にそれぞれ設置するなど工夫がされております。これからの高齢化社会の流れや駅前商店街のにぎわい創出のためにバリア...
委員(岩隈千尋)P. 169
  ...だきたいと思います。財団法人自治体国際化協会についてです。総務省所管の財団法人なんですが、東京本部のほかにニューヨークやンドン、パリなど海外に7カ所の事務所を構え、主な事業は、ホームページによると、ALT――外国語指導助手や国際交流員、語学指導等を行う外国青年招致事業――JETプログラムのあっせん...
総務局長(長坂潔)P. 170
  ...て1年目は東京本部、2年目及び3年目は海外事務所に勤務する形態をとり、過去にオーストラリア・シドニー事務所及びイリギス・ンドン事務所に3名の職員を派遣してまいりまして、現在はアメリカ・ニューヨーク事務所に1名を派遣しているところでございます。海外事務所におきまして、現地の地方自治全般に関する調査研...
教育長(木場田文夫)P. 171
  ...については困難な面があったところでございます。そのため、優秀な人材の安定的な確保や指導内容の質の維持の点からも、現在のプポーザル方式による外部委託が適当であると考え、取り入れたところでございます。以上でございます。
委員(岩隈千尋)P. 172
  ...速鉄道について、総合企画局長と市長に見解を伺います。これまでも各会派の議員がさまざまな視点から、地下鉄事業についてはアプーチしてまいりましたので、改めてこれまでの進捗やこれからの取り組みを伺うつもりはございません。昨年、住民投票制度について総合企画局との勉強会の中で私は、地下鉄事業こそ市の大規模事...
委員(岩隈千尋)P. 173
  ...民に届いていないというか、市民がよく御理解いただけていない、伝わっていないのが現状です。その根拠については、私は自身のブグを通じて市民から意見を募りました。これは私の個人ブログですので人間は少ない。50名ほどから意見を募りましたが、地下鉄の話は知っていても、毎年これだけのお金が地下鉄事業に使われてい...
委員(岩隈千尋)P. 174
  ...度のところで述べられた、あの当時から現在に至るまで、住民のニーズや価値観が多様化していると私は考えております。現に私のブグには、待機児童対策や介護、福祉といった高齢化施策などに予算を使ってほしいという声が高かった。要するに、意見が多様化している、まさにそのものです。  先日、公明党の花輪委員も質問...
委員(平子瀧夫)P. 175
  ...ですが、そのうちの5%が死亡、4分の1に、難聴ですとか、てんかんだとか、発育障害とか、そうした重い後遺症が残る。これはプのドクターにも判定が大変難しいと言われ、初期症状がわかりにくい、ワクチンでしか防げないと言われております。このヒブワクチンは、WHO――世界保健機構が11年前に接種を推奨している。...
健康福祉局長(長谷川忠司)P. 176
  ...平成19年は3件、平成20年は10件の報告がございましたが、そのうちb型インフルエンザ菌が原因と診断された件数は、平成18年はゼ件、平成19年は2件、平成20年は4件でございました。以上でございます。
委員(平子瀧夫)P. 179
  ...ら1日足らずで脳死状態になってしまった。この百恵ちゃんのお父さんは産科のお医者さん、お母さんは小児科のお医者さん、このプが見抜けなかったということで、そのお父さんは、医者の私たちでも見抜けなかったほど初期症状がわかりにくい。ワクチンでしか防ぎようがなかったと思いますとお話しされています。私のお会い...
健康福祉局長(長谷川忠司)P. 180
  ... 菌性髄膜炎の発症予防には大変効果があるとされ、既に世界100カ国以上で接種され、平成10年にはWHOから乳児の定期予防接種プグラムに加えるべきであると推奨したところでございます。我が国におきましては平成20年12月に販売が開始されたところでございまして、いまだ国内では十分な供給量が確保されていないところで...
委員(大庭裕子)P. 181
  ◆大庭裕子 委員 私は、一問一答方式で、視覚障害者用音響式信号機と誘導用ブックについてまちづくり局長、市民・こども局長、建設局長に、父子家庭支援についてこども本部長に、学校徴収金について教育長に、緊急雇用対策にかかわってまちづくり局長、経済労働局長、健...
まちづくり局長(篠ア伸一郎)P. 181
  ...つきましては、視覚障害者の利用が多い施設へ通じる歩道で、進路や施設の案内を行うことが必要である場所には視覚障害者誘導用ブックの敷設を、視覚障害者の横断の安全を確保する必要がある場合には視覚障害者信号機を設置するよう各管理者が努めることを条例で定めております。以上でございます。
委員(大庭裕子)P. 182
  ...周辺地区もその一つです。このエリア内には、病院、商業施設を初め銀行や郵便局などの公共施設があります。その公共施設であるハーワーク川崎北は、武蔵新城駅から江川せせらぎ遊歩道沿いを徒歩で10分から15分ほどのところです。障害者の方であれば、もう少し時間がかかるかもしれません。音響式信号機設置の要望があった...
委員(大庭裕子)P. 182
  ◆大庭裕子 委員 また、ハーワーク川崎北の施設の敷地に誘導用ブロックが設置されています。しかし、そのブロックが歩道にまで通じていないため入り口がわからず、視覚障害者の方は通り過ぎてしまいます。中途半端に設...
建設局長(齋藤力良)P. 182
  ◎齋藤力良 建設局長 視覚障害者誘導用ブックについての御質問でございますが、ハローワーク川崎北は、武蔵新城駅から約1キロメートル離れておりまして、敷地の東側が幅員約6メートルの公道に面しており、そのうち約1メートルが歩...
委員(大庭裕子)P. 185
  ...か。相談の段階で要件に合った件数と正式に申し込みを受けた件数を伺います。また、確保していた市営住宅15戸には入居該当者はゼ件でした。今後、確保した市営住宅をどのようにあっせんを行っていくのか伺います。また、市営住宅以外で川崎市があっせんした住居の件数と、その条件についてもお伺いいたします。
委員(大庭裕子)P. 185
  ◆大庭裕子 委員 住宅あっせんでは、相談件数は21件で、そのうち相談があった単身者6名についてはハーワークを紹介し、結果として1人も市営住宅には入れませんでした。派遣切りなどにより住まいを失った人たちの実情や要望に即していなかったからではないでしょうか。離職者に対する居住支援...
委員(大庭裕子)P. 186
  ...相談を受けた方は、派遣で働いていたが契約が切れて、次の派遣を探しても思うような仕事が見つからず、アパートの家賃やその他のーンが払えず困っているなど、せっぱ詰まって相談するという方が多くなっていることを感じています。私たちに寄せられた雇用と労働のアンケートでも、期間満了前に会社から、きょうで来なくて...
委員(佐々木由美子)P. 192
  ...とにつきまして本部長のほうに質問をしても御答弁は返ってこないと思いますので結構ですけれども、これだけ待機児童がことしもゼにはならないという現状の中で、5か年計画の見直しを夏ごろまでに行うと言っていますけれども、やはりこういった計画の変更、また、認可外保育室の皆さんの力をかりなくては、川崎の待機児童...
委員(石田康博)P. 197
  ...に利用する者、また、コンビニ受診が後を絶たない現状、優先度の高い患者に迅速に対応することに効果を発揮します。トリアージプトコル策定やトリアージに伴う法的責任の課題の研究をするべきであると考えます。  また、本市の病院におけるベッド満床問題は、救急搬送の受け入れ照会の際、満床によるお断りが1年間で5,...
委員(石田康博)P. 198
  ...、尻手黒川線の歩道と土橋小学校までの歩道が未整備となっています。街路樹の根による歩道の浮き沈みの解消と交差点ごとの誘導ブックの設置を要望いたします。基本構想の策定については、地域の声を聞きながら引き続き事業を進めていただくよう要望いたします。  残りの9地区においては、平成22年に基本的な考え方を取...
委員(山田晴彦)P. 203
  ...とを指摘し、早急に対応するよう求めてまいりました。これに対し教育長は、今後改築や大規模改修を予定していない69校についてプジェクトを設置し、学校施設の評価を含め検討すると答弁されましたが、これまでの調査内容と評価及び進捗状況について伺います。
教育長(木場田文夫)P. 204
  ◎木場田文夫 教育長 学校の教室窓ガラスの防災対策についての御質問でございますが、教育環境整備検討プジェクトの調査内容でございますが、校舎の窓に強化ガラスを使用していない学校の対策として、飛散防止フィルム設置の検討を進めているところでございます。フィルムの性能や設置に伴う費用等...
建設局長(齋藤力良)P. 205
  ...ているところでございます。また、保守管理の方法につきましては、市内を4地区に分け、民間業者と年間委託契約を結び、夜間パトールやランプ交換等を行っております。現状の課題につきましては、設置後30年以上を経過したものが多く、老朽化した道路照明灯の破損などが多く見られるため、適切な維持管理の必要性が求めら...
委員(石田和子)P. 207
  ...万8,000円から85万2,000円へ、自立支援教育訓練給付金が296万1,000円から106万1,000円へ大幅減額をされ、その上、母子自立支援プグラム策定事業費265万8,000円が計上されていません。減額の理由を伺います。2009年度予算に係る件数を何件と見込んでいるのか伺います。
こども本部長(星栄)P. 208
  ...ては、母子家庭等自立支援事業費の中の常用雇用転換奨励金事業が国の制度改正に伴い事業が廃止となっており、新たな制度としてハーワークに引き継がれているものでございます。また、自立支援教育訓練給付金事業につきましては、平成18年度の利用実績が43件でございましたが、平成19年度においては雇用保険法の改正により...
委員(石田和子)P. 208
  ◆石田和子 委員 再度伺います。常用雇用転換奨励金事業が制度改正でハーワークに引き継がれたとのことですが、奨励金事業が担保されているのか、新たな制度内容を伺います。自立支援プログラム策定事業が新年度から母子福祉センターの事業として実施するとのこと...
こども本部長(星栄)P. 208
  ...員に転換させた場合に奨励金を支給し、これにより母子家庭等の方の正社員化が促進されるものでございます。  次に、自立支援プグラム策定事業の母子福祉センターへの移行についてでございますが、自立支援に係るサービスを総合的に提供するものでございまして、従来からの母子福祉センターの事業であります就業相談、生...
委員(石田和子)P. 209
  ...トをしたそうです。3つ目の支援は、同時に、子ども課家庭相談係に配置されている産業カウンセラーが本人の御希望を聞いて自立プグラムをつくり、港区で働くにはパソコンで経理を学べば有利と、スキルをつけるためにパソコン教室で経理を学んだことです。ひとり親家庭就労支援事業とのことでした。このパソコン教室は、就...
こども本部長(星栄)P. 209
  ...御質問でございますが、母子家庭の自立に係るコーディネートにつきましては、平成21年度から母子福祉センターにおいて自立支援プグラム策定員が担うこととし、個々のケースにどのような支援が必要であるかプログラム策定し、就労相談員及び生活相談員につなげていくこととしております。次に、保健福祉センターとの連携に...
委員(石田和子)P. 210
  ...田和子 委員 いろいろな事業を使って母子家庭の自立に係るコーディネートをするのは、母子福祉センターに配置される自立支援プグラム策定員2名が担うとのことです。しかし、非常勤嘱託員で週3日勤務です。この体制で7行政区の必要に応じた敏速な対応がとれているでしょうか。この事業は国庫補助率100%の事業で、200...
こども本部長(星栄)P. 210
  ◎星栄 こども本部長 母子家庭の自立支援についての御質問でございますが、自立支援プグラム策定員につきましては、母子福祉センターに配置することで自立支援に係るサービスを総合的に提供するものでございまして、就業相談員及び生活相談員と一体的に推進することで、現在の職...
委員(石田和子)P. 210
  ...が中心となりながら、専門機関である母子福祉センターとの連携体制をとり、可能な限りワンストップ体制をとれるよう、自立支援プグラム策定員の増員を含め検討していただくことを要望しておきます。  港区が緊急生活支援として行った緊急一時保護事業における緊急食費の給付ですが、こうした事例の場合、本市の場合は生...
こども本部長(星栄)P. 212
  ...おなかま保育室等についての御質問でございますが、初めに、おなかま保育室につきましては、認可保育所に入所が不承諾となったゼ歳から2歳までの児童に対応する施設でございます。保育所の本年4月入所の不承諾数が昨年同時期と比べて12%程度多くなっておりますことから、おなかま保育室への入室申込数も多くなっている...
委員(橋本勝)P. 217
  ...ように期待をするところなんですけれども、仮にこの国の補助制度に認定された場合、その認定された商店街等に対して自己負担をゼないし軽減させるための、残りの3分の1を何らかの方法で市のほうで上乗せして補助していくことができないのか、今後の取り組みとあわせて伺います。以上です。
総務局長(長坂潔)P. 228
  ...取り組んでまいりました。1977年6月にリエカ市と初めて提携をいたしましてから、1979年ボルチモア市、1981年瀋陽市、1988年ウーンゴン市、1990年シェフィールド市、1992年ザルツブルク市及びリューベック市、1996年富川市と続き、現在では世界8都市と姉妹友好都市を提携しておりまして、おおむね10年ごとの周年記念年に...
委員(菅原進)P. 228
  ◆菅原進 委員 実績はよくわかりました。しかし、従来からの友好親善を中心とした交流から、地方分権、地方都市のグーバル化、このような時代の流れに即した新たな国際都市連携を国に頼らずに本市独自で可能な限り築くべきと考えますが、これは市長の見解を伺いたいと思います。
市長(阿部孝夫)P. 228
  ...して進めてまいりました福祉機器開発における本市独自の取り組みが高く評価されたものと伺っております。  現在、企業活動のグーバル化、地球的規模の環境問題の顕在化などに伴い、地域における民間レベルや市民レベルの国際的な連携や協力の必要性がますます高まっておりますことから、高度なものづくり技術を生かした...
委員(菅原進)P. 229
  ◆菅原進 委員 そうですね。一層進めてほしいと思います。グーバル化が進む中、地方自治体の競合先は国内ではなく全世界と言われる時代になった、こんなことも言われております。経済の動きは一層地球的な規模になりまして、国の関与は弱まっております...
市長(阿部孝夫)P. 229
  ◎阿部孝夫 市長 グーバル化に対応できる職員の育成についてのお尋ねでございますが、元気都市かわさきの実現に向けた本市の取り組みが国や地域を越えて広がる中で、国際社会でしっかりと力を発揮できる職員を育...
建設局長(齋藤力良)P. 232
  ...60メートルの放流立て坑の工事を4年間で行い、あわせて、五反田川分流部の完成済みの立て坑から放流立て坑までの間、延長約2キメートル、内径約8.7メートルのシールドトンネル工事を6年間で行う予定でございます。またその後、放流立て坑から多摩川までの放流施設の築造や分流部における管理施設などの工事を行う計画 ...
環境局長(鈴木純一)P. 237
  ... 内容といたしましては、鉄筋コンクリートづくりで、地上1階地下2階の3層構造、延べ面積は2,400平方メートルで、施設内容はフント、ロッカー室、食堂、キャディー室などでございます。また、事業費といたしましては15億5,000万円を予定しております。工事期間といたしましては、平成21年度中の着工、平成22年度末の完 ...
平成21年 予算審査特別委員会,03月11日-04号
平成21年 第1回定例会,02月18日-01号
平成21年 第1回定例会,02月23日-02号
平成21年 第1回定例会,03月03日-03号
平成21年 第1回定例会,03月04日-04号
平成21年 第1回定例会,03月19日-05号
平成21年  2月市民委員会,02月13日-01号
平成21年  2月市民委員会,02月16日-01号
平成21年  2月健康福祉委員会,02月13日-01号
平成21年  2月健康福祉委員会,02月16日-01号
平成21年  2月まちづくり委員会,02月13日-01号
平成21年  2月まちづくり委員会,02月27日-01号
平成21年  2月環境委員会,02月13日-01号
平成21年  2月環境委員会,02月16日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月10日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月13日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月16日-01号
平成21年  2月総務委員会,02月19日-01号
平成21年  1月環境委員会,01月28日-01号
平成21年  1月市民委員会,01月28日-01号
平成21年  1月健康福祉委員会,01月23日-01号
平成21年  1月健康福祉委員会,01月28日-01号
平成21年  1月まちづくり委員会,01月23日-01号
平成21年  1月まちづくり委員会,01月28日-01号
平成21年  1月総務委員会,01月21日-01号
平成21年  1月総務委員会,01月28日-01号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年