3479件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 1年 第4回定例会,12月07日-01号
平成 1年 第4回定例会,12月15日-02号
平成 1年 第4回定例会,12月18日-03号
平成 1年 決算審査特別委員会(企業会計),09月27日-02号
平成 1年 決算審査特別委員会(企業会計),09月28日-03号
平成 1年 第3回定例会,09月11日-01号
平成 1年 第3回定例会,09月19日-02号
平成 1年 第3回定例会,09月20日-03号
51番(鈴木叡 君)P. 191
  ...宅地域の全面地下化の要望は切実であります。実現化のための取り組みと決意を伺っておきます。  中央環状新宿線では延長約10キメートルの地下構造計画が進んでおります。当初の高架も含む計画案を撤回,変更して,都市計画手続をやり直した経過もあります。市はこの点どのように研究検討されてこられましたか,お聞きい...
教育長(池田輝夫 君)P. 198
  ...ございますが,市内の芸術家や文化団体などからの意見を聴取する方法などについて,市民ミュージアム,教育委員会及び関係局とプジェクトを組み,鋭意協議しておるところでございます。次に,展示企画の基本的な考え方についてのご質問でございますが,市民ミュージアムに収蔵されております資料や作品または借用作品など...
総務局長(熊谷泰甫 君)P. 202
  ...利便性についてのご質問でございますが,第3庁舎は地下階に駐車場,ビル防災センターを,また地上には,事務室はもとより防災フア,情報フロア,軽食堂など,多くの機能を織り込んだ高層ビルでございます。したがいまして,防災性,安全性,利便性につきましては特に配慮をいたしまして,関係機関及び関係局とも十分に協...
財政局長(袖山隆男 君)P. 204
  ...開始いたしました。受託者からの報告によりますと,応募状況につきましては現在のところ,事務所部分で1社が内定し,残りの7フアにつきましては平成2年2月を目標として募集活動に努めていると聞いております。またテナントの種類でございますが,現在情報通信やコンピューター関連の事務所,研究開発関係の事務所とす...
土木局長(内藤孝 君)P. 206
  ...結果等についてのご質問でございますが,指定区域の点検体制につきましては毎年県,所轄警察署及び市,区の関係部局が合同でパトールを実施し,危険箇所の把握と啓発に努めております。また,指定区域以外の斜面崩壊危険箇所につきましても,県と市,区の関係部局によります合同調査を実施しております。点検の結果につき...
51番(鈴木叡 君)P. 215
  ...っておきます。  次は市民ミュージアムについてでありますが,市内の芸術家や文化団体などから意見を聴取する方法について,プジェクトを組んで鋭意協議しているとのことですが,時期はいつごろを考えられておられますか,どこが全体的に取り組むのか,お聞かせください。展示企画の基本的な考え方についてですが,地域...
助役(田村建夫 君)P. 219
  ...設も限られておるようでございますので,関係局間で個々に具体的な協議を させた方がよいのか,またあるいはご趣旨を踏まえたプジェクトチームをつくって協議をした方がよいのか,その辺も含めまして今後検討させてまいりたいと存じます。以上でございます。
建築局長(光田俊雄 君)P. 222
  ...ーを設置いたしますと階段幅が基準に満たなくなるため,不可能でございます。10月1日にオープン予定のさいか屋,モアーズ,ルフンと地下街の接続部分には,それぞれ地上に通ずる階段及びエスカレーターが設置されておりますので,この例から考えますと,将来北口再開発に伴い建設されるビルが地下街と接続することとなれ...
土木局長(内藤孝 君)P. 223
  ...蟹ヶ谷の指定区域内に伸縮計が2ヵ所設置され,その斜面ののりじりには民家に危険がないよう重力式待受壁が設置され,その上部にックフェンスが設置されております。伸縮計のデータは1週間ごとに集計,解析され,異常が察知された場合には気象条件等を加味し,県との協議の中で警戒避難体制を実施することとしております...
51番(鈴木叡 君)P. 225
  ...も含めて,市民の切実な要望にこたえていただきたいということをお願いをしておきます。もちろん,こちらの主張としては全庁的プジェクトを組んでいただくということが本旨でありますので,よろしくお願いをしておきます。  建築局長のご答弁ですがアゼリア問題わかりました。都市整備局長にこの点で伺っておきたいんで...
51番(鈴木叡 君)P. 228
  ...とから,やはり中央環状線の事例を挙げてわざわざお聞きしたわけです。局長に伺いますけれども,この私の方で示した新宿線の10キ区間につきましては,例えば現地に赴かれたとか,あるいはこの問題についてのアセスの評価書などの研究,検討は十分されて今のようなお答えになっているのか,その点についてもお知らせいただ...
51番(鈴木叡 君)P. 229
  ...ろしゅうございますね。これは特別委員会でも一応の概略につきましては視察をしているわけですけれども,申し上げた新宿線の10キに限って深い分析をなさったかどうかということ。これは行ったか行かないかははっきりしていませんけれども,十分見られたということです。見たのであれば,もっとこの川崎縦貫道の住宅地域の...
51番(鈴木叡 君)P. 231
  ...食い違いがあってそれはしかるべきだと思うんですね。ただ,科学的に,技術的に,その技術の粋を凝らして中央環状新宿線では10キもの区間が地下構造と。しかも10キロのうちのわずか900メートルが高架式になっていたこと。それをまたさらに地下化に加えるということで計画変更もしているんだと。そういうことを見るならば ...
51番(鈴木叡 君)P. 232
  ◆51番(鈴木叡 君) 環状新宿線についても今詳しく述べられましたけれども,種々検討の結果,実際は新宿線では10キの地下道が高速道路公団と建設省の手によって都民の理解を得て実行される方向へ計画書の検討等が進んでいるということですね。そういう意味ではいろいろあるかもしれない,局長が今まで述べら...
市長(伊藤三郎 君)P. 239
  ...民生活最優先を基本とするこれまでの市政の蓄積を踏まえて,英知と情熱にあふれた職員が一丸となってさらにこの川崎の町を,夢とマンのあふれるダイナミックな町の実現に向けまして取り組んでいただけますことを,心からお願いをしたいと思います。以上でございます。
助役(高橋清 君)P. 239
  ...質問でございますが,川崎市内で現在積極的に国際交流を推進している諸団体,具体的に申し上げますと川崎市姉妹都市市民委員会,ータリークラブ,ライオンズクラブ,ホームステイ登録家庭,関係企業や団体等に国際交流協会設立の趣旨や資金事業等につきまして,パンフレットを配布説明し,具体的な基金が寄せられるように...
6番(柏木雅章 君)P. 246
  ...方から,一般の市民の方々から聞くものですから,それを何か打破したい,言うなれば今回の第3庁舎なんていうのは非常に大きなプジェクトでございますので,そういうような中でやはり市民ミュージアムみたいに画期的なそういう設計ができなかったのかなと,こういうふうに思うものですから,そういうようないろんな各ポジ...
企画調整局長(西山節雄 君)P. 252
  ...ではないかと考えております。この3機関の業務内容でございますが,宇宙開発事業団は平和目的に限っての宇宙開発技術の研究及びケットの打ち上げ等でございます。それから,新エネルギー・産業技術総合開発機構は,太陽熱,地熱等の石油代替エネルギーの技術開発やフロン代替製品の研究開発等,それから労働福祉事業団に...
教育長(池田輝夫 君)P. 260
  ...柄二等米の混合でございます。また,購入価格につきましては50%値引き米を使用しておりますので,63年度を例にいたしますと1キグラム当たり197円30銭でございます。次に年間購入量につきましては,22万7,456キログラムでございます。以上でございます。
市長(伊藤三郎 君)P. 272
  ...ばかりでございますけれども,引き続き市民の皆様のご協力,ご支援をいただきながら精力的に進めていただき,この川崎の町を夢とマンにあふれる町にしていくよう望みたいと思っております。そして,国際化の進行,急速な高齢社会の到来,高度情報化の進展などの中で,引き続き市民生活最優先を基調とする人間都市の創造に...
平成 1年 第2回定例会,06月05日-03号
平成 1年 第2回定例会,06月06日-04号
平成 1年 第2回定例会,06月14日-06号
平成 1年 第2回定例会,06月15日-07号
平成 1年 第2回定例会,06月16日-08号
平成 1年 第2回定例会,06月19日-09号
平成 1年 第2回定例会,06月20日-10号
平成 1年 予算審査特別委員会,03月15日-01号
平成 1年 予算審査特別委員会,03月16日-02号
平成 1年 予算審査特別委員会,03月17日-03号
平成 1年 予算審査特別委員会,03月18日-04号
平成 1年 第1回定例会,02月27日-01号
平成 1年 第1回定例会,02月28日-02号
平成 1年 第1回定例会,03月06日-04号
平成 1年 第1回定例会,03月09日-05号
平成 1年 第1回定例会,03月13日-06号
平成 1年 第1回定例会,03月14日-07号
平成 1年 第1回定例会,03月28日-08号
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年