2354件の日程がヒットしました。  をクリックすると発言者を表示します。
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年
平成 1年 第4回定例会,12月07日-01号
平成 1年 第4回定例会,12月15日-02号
平成 1年 第4回定例会,12月18日-03号
平成 1年 決算審査特別委員会(企業会計),09月27日-02号
平成 1年 決算審査特別委員会(企業会計),09月28日-03号
平成 1年 第3回定例会,09月11日-01号
平成 1年 第3回定例会,09月19日-02号
平成 1年 第2回定例会,06月05日-03号
平成 1年 第2回定例会,06月06日-04号
平成 1年 第2回定例会,06月16日-08号
平成 1年 第2回定例会,06月19日-09号
平成 1年 予算審査特別委員会,03月15日-01号
平成 1年 予算審査特別委員会,03月16日-02号
平成 1年 予算審査特別委員会,03月17日-03号
平成 1年 予算審査特別委員会,03月18日-04号
平成 1年 第1回定例会,02月27日-01号
平成 1年 第1回定例会,02月28日-02号
平成 1年 第1回定例会,03月06日-04号
平成 1年 第1回定例会,03月09日-05号
平成 1年 第1回定例会,03月13日-06号
平成 1年 第1回定例会,03月14日-07号
51番(鈴木叡 君)P. 541
  ...ります。そのように努力されておられるか,お聞きいたします。  次は教育長ですが,初任者研修についてお聞きいたします。マンーマン方式研修,評価評定を人事採用に使わないという昨年の答弁は,新年度も引き続き引き継ぐ,このように理解してよろしいか,お聞かせください。同じく老朽鉄筋校舎の基準への対応について...
教育長(池田輝夫 君)P. 551
  ...保等困難な問題がございますので,さらに関係局と協議を重ね,実現に向けて努力してまいりたいと存じます。  次に,地区スポーセンター建設の取り組みについてのご質問でございますが,地区スポーツセンターの建設は本市の土地事情により用地の確保が困難なため事業がおくれており,市民の方々のご要望に応じられず,苦...
環境保全局長(松本秀雄 君)P. 558
  ...ねでございますけれども,ご案内のとおり,窒素酸化物の市環境目標値にかかわる測定法といたしましては,国が定めておりますザルマン法による連続測定によって評価をすると,こういう形になっているわけでございます。ご指摘の簡易法による総体測定値につきましては,サンプリングの期間中,各種の気象条件などによって数...
51番(鈴木叡 君)P. 561
  ...ります。市民館・図書館分館構想,社会教育審議会の答申を機軸にして進めるということが明確になりました。結構です。地区スポー館の建設ですけれども,これも結構であります。  企画調整局長です。委託事業の公開についてですが,これはご答弁によりますと,実際上はほとんどの市民は知らされていないということが答弁...
22番(近藤正美 君)P. 568
  ...検討しているその内容について明らかにしてください。また,どのような傾向であるかも伺っておきます。  次に,仮称中部スポーセンターについては工事搬入路の関係で,地権者との話し合いで苦慮している現状です。このことに労力を使っていますと後の計画に大きな問題が生ずるので,関係地権者との折衝の見通しについて...
教育長(池田輝夫 君)P. 576
  ...の充実と幼小一貫教育の推進,3番目に,幼稚園の適正規模,適正配置の問題などについてでございます。  次に,仮称中部スポーセンターの見通しについてのご質問でございますが,工事用搬入路の関係地権者につきましては既に大方のご理解を得ておりますが,残りの方々も近々ご協力いただけるものと考えておりますので,...
令和 06年 令和 05年 令和 04年 令和 03年 令和 02年 令和 01年 平成 30年 平成 29年 平成 28年 平成 27年 平成 26年 平成 25年 平成 24年 平成 23年 平成 22年 平成 21年 平成 20年 平成 19年 平成 18年 平成 17年 平成 16年 平成 15年 平成 14年 平成 13年 平成 12年 平成 11年 平成 10年 平成 09年 平成 08年 平成 07年 平成 06年 平成 05年 平成 04年 平成 03年 平成 02年 平成 01年 昭和 63年 昭和 62年